Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« 冬野菜in父の砂畑 | Home | そこにこそ »

コンラッドで冬至会食

R0019778.JPG

冬至の夜、コンラッド 風花へ。冬至は一年で最も昼の時間が短かく、夜が長い日。冬至を境に太陽の力が甦るとあって、太陰太陽暦では重要な一日。

今宵はマクロビオティックコースではなく

R0019781.JPG 

スタンダードメニュー。ですが「アレルギーなどで、食べられない素材があればおっしゃってください」と言われます。一般メニューでも心くばりあり。

R0019787.JPG

今宵は清水愼一さんと、玉ちゃんです。清水さんは、お肉はほとんど摂らず、お魚もなくてよいくらいの野菜好きになったとか(メタボ対策!?)

R0019783.JPG

ふたりは内閣官房「地方の元気再生事業」の委員をしています。打ち合わせの日程を手帳に書き込むふたりの図。  

R0019791.JPGR0019793.JPG

1杯目はスパークリングの純米酒。茨城の月の井酒造店さんの「淡薫泡」(と書いてアクアと読む)。

R0019794.JPGR0019798.JPG

唐墨と慈姑のサンド。

R0019804.JPG 

摺り流しの素材は「百合根」。こっくりとした豊かな味わい。そして香り爽やかな柚べしの飯蒸し。季節を大事にする齋藤料理長ならではの組み合わせ。和食は滋味なる味わい多し。柚子は「融通」に通じることから冬至の素材に選ばれたという説も。

R0019808.JPGR0019812.JPG

お椀は蚫と雲丹の葛叩き。一番下に大根が隠れてましたがなんと星形。

お酒は静岡の「開運」。「来年、ますます運が開きますように!」そんな想いを込めてか、年末年始は特に良く出るそうです。お酒の命名は重要です、蔵元の皆さん。

R0019813.JPG 

寿司飯に甘みをつけないのが風花流。福光屋の赤酢海の精の塩のみと潔い。その方が寿司には合うと思いますが、普段、甘〜い寿司飯に慣れている人には物足りないと思われることもあるそうで。慣れってコワい。

R0019833.JPG 

松葉蟹の釜ゆで かに酢添え。

R0019834.JPGR0019838.JPG

(右)伊勢海老の西京煮。青みは壬生菜。

R0019840.JPG 

冬至ということで南京と小豆入り! 南京のエッジがシャープ、小豆の腹割れもなし。ふっくらな見事な釜炊きご飯。

R0019844.JPG 

R0019851.JPGR0019852.JPG

香ばしいごま塩はご飯のベストパートナー。お漬物も絵になります。

R0019869.JPG 

ごちそうさまの記念写真。

R0019865.JPGR0019872.JPG

テーブル、ロビーも赤と緑がきいてました。

コンラッド 風花

 マクロビオティック懐石はこちら


Topics: shop | No Comments »

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc