Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« 水がかなでる常滑文化 | Home | 夏野菜と魚とピノ泡 »

水がかなでる常滑文化2

R0080242R0080289

ひとつ前からの続き。常滑出身の成澤シェフ。そして振る舞われたお酒は常滑の酒蔵・澤田酒造さんのお酒です。以前、蔵元の澤田郁子さんが惚れ込む豆味噌に惚れ込んで(笑)、そして名人が作った甑が見たくて蔵訪問しました。

●醸造半島・澤田酒造さん

R0080347R0080355

澤田酒造さんの梅酒「白老梅」です。地元知多産の佐布里梅を「ワラ灰の水に一晩漬け込んでアクを抜きエキス分を出す」という、江戸時代の「本朝食鑑」で紹介のあった製法を用いての梅酒。酒は熟成した純米吟醸酒という贅沢な品(左)甘味料は国産原料の氷砂糖を使用。

IMG_8963

新製品は「黒糖仕込み白老梅」ブラックボトル。

IMG_8981

喜界島の有機栽培のさとうきびを煮詰めた黒糖シロップを使ったという上級品。黒糖でよくあるエグミがないのに驚きました。ビロードのようなコク。甘味料にも上質な国産にこだわるのが郁子さんらしい!

R0080325R0080327

R0080319R0080323

常滑といえば陶器です。苔、器の展示も。

R0080271R0080273

いろいろな酒器も登場。お酒の味をひと味もふた味も違って味わわせてくれます。地の酒を地の器で!素敵です。

R0080315

やきものと密接にあった常滑。土管やタイル、水カメ、衛生陶器など、生活に欠かせない陶器はこの地から生まれました。

R0080293R0080297

お燗をつける澤田郁子さん。

R0080294R0080301

澤田酒造さんのお燗コーナーにも酒器が各種用意されていました。(右)ふるまわれたお酒、温冷いろいろ。

R0080267

成澤シェフのお料理は「知多半島の菜園・里山からの贈り物」「知多・三河・伊勢湾からの贈り物」「愛知の大地からの贈り物」の3部構成。

R0080244R0080264

夏野菜のフリットやラタトゥイユ、冷製スープにカナッペ。玉葱のフォカッチャが超美味!

R0080309R0080351

伊勢湾をはじめ近海でとれた大アサリ、車エビ、スズキのフリットも!

R0080362R0080365

パーティフードとして取りやすく、食べやすく、美しさ!も見事。器はすべて常滑製。

R0080261R0080299

郁子さんとパチリ。澤田酒造のこの日のラインナップは梅酒の「白老梅」「大吟醸白老」「純米吟醸生酒」「蔵人だけしか飲めぬ酒」「純米百二十二号」「黒糖仕込みの白老梅」。成澤シェフの料理にすべて日本酒と梅酒で合わせたのです。とても良い雰囲気でした!

R0080269R0080270

テーブルに苔もディスプレィ。

R0080275R0080280

平貝のカクテル仕立て、夏野菜の冷製スープ

R0080288

高瀬先生と蔵元の澤田研一さん。

R0080373R0080376

最後のデザートは。宝石のようでした。

R0080379R0080382

小さなマカロンも。どれもひとくちサイズで完結。

R0080389R0080407

レストランと違ってギャラリーですから本格的なキッチンの用意はありません。

R0080337

こっそり見えたシェフの仕事ぶり。遠目から見ても、それはスピード感+迫力がありました! どんな場所でも一流の料理を提供する。弘法筆を選ばず…ですね。

R0080437R0080438

常滑の器、日本酒、シェフと、常滑を愛する人たち、その魅力が集結した展示会パーティでした。

水がかなでる常滑文化 1001年目の常滑焼〜陶と酒をめぐる展覧会

R0080436


Topics: event, 日本酒 | No Comments »

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc