Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« 8月の思い出・お盆休み | Home | 8月の思い出・名張の醍醐 »

8月の思い出・大神神社

R0069438

日本最古の神社と言われる、奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)さんへ。酒づくりの神社といわれています。

R0069452

大神神社は、三輪山が神体山。自然崇拝。神社には拝殿だけがあり、本殿はありません。山は立ち入り禁止。拝殿の奥に、鳥居を3つ組み合わせた不思議な形をした「三つ鳥居」があり、そこから拝します。

以下HPより

高さ467メートル、周囲16キロメートル、南は初瀬川(はせがわ)、北は巻向川(まきむくがわ)の2つの川によって区切られ、その面積はおよそ350ヘクタールとなっています。

山内の一木一草に至るまで、神宿るものとして、一切斧をいれることをせず、松・杉・檜などの大樹に覆われています。

c03_map

広いです。

R0069441

蒲の穂が生い茂る沼。

R0069443

見晴し台にあがると、市内が一望できます。

R0069442

R0069448

境内に飾られていた写真『三ツ鳥居(みつとりい)』なんとも不思議な形です。

以下HPより

明神型鳥居を三つ組み合わせた、一名「三輪鳥居(みわとりい)」とも言われる独特の鳥居です。いつ頃どのようにして、この形式が出来たのかは不明で、神社の記録にも「古来、一社の神秘なり」と記されているだけです。
左右には、長さ16間の瑞垣(みずがき)が設けられ、ご祭神とゆかり深い動物、花鳥など、すぐれた木彫りの欄間が、はめ込まれています。三ツ鳥居、瑞垣ともに
重要文化財に指定されています。

なのだそうです。以前、白扇酒造の加藤社長「志るしの杉玉」のことを聞きました。御神体である三輪山の杉からが作られたのが「志るしの杉玉」。本来の杉玉はこちらの奉製。

崇神天皇高橋活日命(たかはしのいくひのみこと)を杜氏にし、お酒を醸させた。これが記録に残る最古の杜氏。すなわち杜氏の祖! 2000 年前の話でございます。伝聞では一夜で良質の神酒を造られたとも…って、早すぎやしませんか〜。→こちらの方のブログに活日神社のことが詳しく。

とにもかくにも2000年以上前から、日本人は米で醸した日本酒を飲んでいた!というわけです。

○ ● ○ ● ○

『古来酒は集団の儀礼、つまり神と人との交流の場で飲まれるものだった』

●酒の神様としるしの杉玉

●奈良県酒造組合


Topics: ご当地もの, 日本酒 | No Comments »

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc