Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





« 本日は新世代栃木の酒2014 | Home | お造りの醤油・しち十二候 »

20140416「新世代栃木の酒2014」

984028_686304078082523_2069531673004420493_n10152511_686304164749181_203097835274909007_n

↑「とちぎ酒14」100%で醸した純米酒を試飲

「新世代栃木の酒2014」ご参加いただいた皆さん、蔵元の皆さん、酒造組合の齋藤さん、お世話になり ました!

講演タイトルは

「農・水・山をつなぐ下野杜氏  とちぎ酒米の魅力を探る」です。

目玉は、栃木県オリジナル酒米・特に今年は希少な(よくぞ集めてくださいました。感謝!)「とちぎ酒14」を97%精米で ”炊き”、栃木県産コシヒカリと比べて「酒米と飯米」を味わってみようというコメクラーベ企画。めったにないチャンス! 酒米の粒の大きさにもたまげてもらえたと思います。

10177429_686304294749168_7808178774228507514_n10253944_686304601415804_3737766276785231845_n

食べたあとは、同じ米を飲む!であります。

「とちぎ酒14」100%で醸した純米酒を、3つの酒蔵さんで飲み比べ。同じ米でも精米違い、醸し方でこう変わる!が実感できたかと

10262233_686304081415856_7488680539523444294_n10259768_686304111415853_1694652250807699139_n

速醸もとで「望」60%、「松の寿」65%

10015661_686304121415852_6363856088991475687_n10169466_686304141415850_1112735015198070455_n

そしてきもと造りで「旭興」88%!

10274327_686304331415831_6919755933176024986_n

炊飯器4台フル稼働

10259982_686304384749159_4899272310144468376_n

この酒米を、最初に試験醸造した井上清吉商店の井上さんら、この米の誕生経緯などお聞きしました。

その時代、時代に合わせて酒米が生まれたことなど、日本酒の流行、変遷を感じた一幕でした。
それぞれの米の特性をはかり、どう考え、育てあげるのか
米と水だけのお酒だからこそ、極めることが山ほどあります。

10009800_686305071415757_6724972000998842515_n

精米歩合、酵母の組み合わせ、速醸、山廃、きもと造りetc.

1978893_686304594749138_5769013645104942514_n10172797_686304668082464_7365621556771441258_n

旭興さんは「とちぎ酒14」をまず77%でチャレンジしたあと、88%へ。そして、まだまだいけると99%にもチャレンジ!( その酒は気になる香りから「オーク樽貯蔵酒」にしたという


ひとつの米の徹底解剖は勉強になります。

10151396_686304921415772_8565453270089194546_n

「大那」醸造元・菊の里酒造の阿久津さんはほとんどの酒米が近所の農家さんと契約栽培。「米と水でしか造らない日本酒だから、米にこだわる」がモットー。


それにしても「とちぎ酒14」大粒でふんわりとした甘み、冷めてもモチモチ感は食用米でも活かせばいいのでは〜!とも思うほどでした。おむすびでも美味しい、収量も多く、ゆえに米代も安い。なんとも健気な米「とちぎ酒14」であります。

最前列で聴いてくれた土’馬十駕の池田聖子さんが写真を撮ってくれました :-o

10260032_625836990831157_1860248305033788767_n984035_625836970831159_4376040679244440019_n

10001290_625837020831154_5880189341391366735_n1613886_625837040831152_5737757281445503617_n

10150554_625837004164489_7083619317259499902_n

1609775_625837177497805_1843977158535502917_n1549522_625837157497807_9172203121520094273_n

1526087_625837054164484_6844003850698326824_n10170702_625837067497816_2408029130375030500_n

10291296_625837127497810_426858432893558089_n10250087_625837140831142_3747630499384062480_n

10177852_625837084164481_7689913072313786900_n1609775_625837100831146_1636668801993077692_n

1620932_625837260831130_8354995259142315346_n10154534_625837187497804_3624358254774158839_n

10151150_625837270831129_8210500750883390868_n10154544_625837284164461_8469773932912825114_n

栃木は世界遺産の日光や宇都宮の餃子が有名ですが、意外なくらいの森林+農業県なのです。

森林+農業用地で県全体の約75%も占めています。

鹿沼土は全国区でも有名なブランド土。

苺は44年間ずっと一位。二条大麦も一位。酪農は全国で二位。意外なほどの農業県。「酪農が多いので、有機堆肥の牛糞にも事欠かかない」と大那の阿久津さん。

県内ベスト5の山はすべて2,000m越え。そして一級河川多し。田んぼに酒蔵に、水が潤沢にあり、枯れたことがないというのも、当然なわけです。

そのダイナミックな自然背景を武器に、各蔵元が個性を出し(甘酸っぱいの、きもとonly、オーガニックetc.)表現しているのが栃木の魅力だと思います。

_____________________________

◎第二部・備忘録

1978826_686305198082411_6883790882905694628_n10178034_686305238082407_360517509338821906_n

1653517_686305121415752_7407597253833477853_n1511355_686305568082374_1206177404911349772_n

10006925_686305304749067_4520684281021509737_n10013551_686305324749065_2763302175929883273_n

10269390_686305441415720_4943685316307442602_n10268677_686305538082377_2179287456335877375_n

10171270_686305454749052_6022138954383216099_n10014648_686304738082457_1682488577217726292_n

10169302_686312428081688_5058586138661983788_n1901821_686312421415022_1747661585838846480_n

1623688_686312451415019_1647136928305821197_n10155633_686305548082376_8643294816374135042_n

1017443_686312538081677_2904562533319730230_n

栃木酒造組合直営・酒々楽
●「とちぎ酒14」滝田稔さん

新世代栃木の酒2014


Topics: event, 日本酒 | コメントは受け付けていません。

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc