« 1127秋田産純米酒と和食を愉しむ会 | Home | On Japan cafe原宿にオープン »
November 25, 2014
朝カル11月「同じ造り手の山田錦を酒蔵違いで楽しむ」
20141122 朝日カルチャー新宿教室「楽しむ純米酒」講座は、「同じ造り手の山田錦を酒蔵違いで楽しむ!」特集。以前から開催したかった企画です。↑写真は、米生産者の名前が入った神亀酒造の純米吟醸「ひこ孫 小鳥のさえずり」
選んだ造り手は、鳥取県・田中農場 田中正保さんが手がけた「山田錦」
写真↑↓HPより拝借(右端が田中正保さん)
栽培のこだわりはHPをご覧ください
田中正保さんが手がけた「山田錦」を100%使った純米酒を5蔵+1蔵(梅酒で)
徳島県のJA阿波町「阿波山田錦」を100%使った純米酒を3蔵=
合計9蔵の純米酒+田中さんの米を使った純米酒で漬けた梅酒を楽しみました。
まず1本目は阿波山田錦のお酒を
神奈川県の昇龍蓬莱さん
阿波山田錦70%、キモト純米
そして、山田錦とはナンぞやです。いつできたの? どこで栽培されているの? どれくらい使われているの?etc.
栽培の難しさ、長所短所などを紹介。
お酒は徳島県産の「阿波山田錦」からスタート。まずは常温で、そして温度を変えて楽しみました。
そして同じ神奈川県から
川西屋酒造店の「隆(りゅう)」緑ラベル
同じ7号酵母です。
そして岩手県の川村酒造店さんの阿波山田錦!
「よえもん 超辛口」です!
こちらも協会7号酵母!そして70%です。とても良い飲み比べになりました。
おつまみ一皿目は、広島県の西条柿トロトロをスプーン添えてです。この柿の美味しさは、竹鶴の石川杜氏に教わりました。柿は二日酔いにもいいといます。お酒の合間にいい甘みと口当たりをプラス。そして静岡・用宗漁協のかえりを乾煎りしたもの。みぶ菜と生姜の塩もみ、福井県の赤蕪塩麹漬けと甘酢漬けです!
昇龍蓬莱、隆、よえもんの3種類を、まずは、常温で、そしてそれぞれに合わせた温度でお燗酒で提供。
とくにキモト造りの昇龍蓬莱の変わりようったら!!! 「おいしいっ♡」と女子から声が出ました。
それから、鳥取県田中農場の田中さんが育てた山田錦へとうつります。
↓京都は伏見の東山酒造「坤滴(こんてき)」です! じつは、私も初めていただきました。
あの!大手さんの元蔵です。田中農場の山田錦100%
そして田中さんの山田錦を50%まで磨いた神亀酒造のひこ孫
「小鳥のさえずり」です。
製造年月日は2007年!!
この「小鳥のさえずり」は6年ものでした。品格があります。
2皿目は茶色ワールド!手前は「いとう漁協」のイカのとんびです。
そして大阪の秋鹿さんも田中さんのお米を使われています。
奥裕明さんの丁寧、達筆な筆文字!
生もと造り、山田錦60%精米、無濾過原酒です。2010年上槽。
鳥取県の諏訪泉さんの、その名もズバリ「田中農場」です!
山田錦選別米70%
そして、香住鶴さん
生もとの純米吟醸
イナバノシロウサギ!
3皿目のおつまみは、発酵珍味系です。お酒もアツアツ系お燗酒が
一番最後は、田中農場の山田錦を使った純米酒で漬けた梅津酒造さんの梅酒です!
_______________________________
来月、12月27日は「年末年始・おもてなし純米酒」講座。1年間を振り返り、人気が高かった酒蔵の酒をズラリ並べて楽しみます。純米酒でフルコース企画!もちろん、おつまみもたっぷり
あの!凄い1本を開けちゃおうと思っております☆
Topics: 日本酒 | コメントは受け付けていません。