おやつ&パン
« Previous Entries Next Entries »Lovin’Muffins1
July 25, 2012cafe8の「マンゴーココナッツマフィン」↑
有機栽培のマンゴー・ピューレを生地に練り込み、焼き上がりにもトッピングした夏限定品!
ふだん、甘いものはほとんど食べません(すでに一生分食べました)。今、白砂糖を使ったお菓子を食べると、頭がキーン、足先からゆるんで冷え、胸焼けするので手を出しません…って、まるでオヤジですわ。10代〜20代前半の頃、当たり前にケーキをバクバク食べてた時はそんなことまるで感じませんでしたから、慣れというのはコワイもんです。はい。
そんな本気でまんじゅうコワイ(-.-)やまよですが、お昼抜きの夕方、外出先でちょこっと何か食べたい…そんな時に便利なのが甘くないおやつ。時々おじゃまするのが表参道のPURE CAFE。塩味のマフィンがあるのです。
PURE CAFEは Vegan=純菜食主義・本も出てます→VEGE BOOK
原材料は動物性素材まるでナシ、自然素材で、純米酒があり玄米があり「好きなモノばかりある」嬉しいカフェですヽ(^。^)ノ
Veganなのでバターや生クリーム、白砂糖も不使用。写真↑はマフィンの原材料の一部、乳製品の代わりにココナッツミルクやRICE DREAM、ごま油を使用。
オーナーの清野玲子さんに「最近、甘みをデーツシロップに変えたの」と聞いて興味津々。
夏限定のマフィンも始めたとのことで、製造現場を見せてもらいました。
マンゴーのマフィンを作ります。
マンゴーピューレをたっぷり!
テキパキと生地が出来上がります。
仕上げのココナッツがポイント! そしてオーブンへ
清野さんイチオシの甘味料がこのデーツシロップ。これを使ってから甘さがくどくならず、おいしくなったとか。くせのないきれいな甘さが魅力だそうです。
マンゴーピューレは生地に練り込んでありますが、焼き上がりにもかけてダブルマンゴー(マンゴー好きにはたまらんぜよ)
ひとくちに「甘い」といってもさまざま。甘味料は砂糖だけじゃありません。甘さの質を何にするか、これが大きなカギ。
●マンゴーココナッツマフィン
つづく
撮影 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
お米のおやつ・いりこもち
July 15, 2012「いりこもち」
全国各地に「米」を使った郷土おやつがあります。昔から作り続けられているおやつは、無理無駄がなく、添加物ナシで面白いものがいろいろあります。乳製品や卵、ベーキングパウダーを使わずできるシンプルでおいしいお米のおやつ、もっと知りたい、広めたい…というわけで、各地の道の駅にいくとチェック! マカロン、ティラミス、カヌレなど欧米発のお菓子につい目が行きがちですが、お米のおやつはドッコイなかなかオモシロイのであります (`∇´ゞ
三重では blog● でんがら、ふところもち
新潟では blog● 笹団子、笹ちまき
宮崎の米のスタンダードおやつは「いりこもち」。見た目の雰囲気もたまりません〜! 白にベージュ。シンプルかつ大人っぽい! 原材料はいり粉、砂糖、塩、片栗粉、以上 (^^ゞ (「いりこ」といっても煮干ではありません〜)
「いりこもち」を調べると↓ click (^o^)
●全国学校栄養士協議会・地場産物を利用した行事食
煎(い)ったもち米から作ることから、「煎り粉餅(いりこもち)」の名が付けられました。「いりこ餅」は江戸時代の初期から作られており、江戸時代中期には、庶民的な菓子として親しまれるようになりました。お盆のお供えやおやつとして、現在でも食べられています。
いり粉はもち米・うるち米=8:2または7:3を炒って、臼(うす)でひいて粉にしたものです。いり粉に砂糖・熱湯を入れると、徐々に丸くまとまっていき、あっという間にもちもちしたいりこ餅が出来上がります。
とのこと!学校給食で出たら素敵ですね〜
紫芋や人参を使ったカラフルないりこもちも。こちらの商品名は「こらんめだんご」。こらんめとは、「これはうまい」の意
芋を使ったレシピ→●高原町の甘藷入りいりこ餅の作り方
「鮮やかいりこもち」と名付けられた商品は、ヨモギ、人参、紫芋を使った太巻き風の三色! 楽しいですヽ(^。^)ノ 着色料不使用、自然の色に好感度大。
以上、道の駅みちくさで発見しました。みちくさでいいな〜と思ったその他には
いりこ棒など、楽しいおやついろいろ。添加物もちろんナシ。お米の楽しさ無限大☆
かしわ餅ならぬ「かしわ団子」
いい!
煮物にも地域性が色濃くでます。こちらでは
きれいなバランス。タケノコは「大名だけ」とか。その他にも
もやし(手詰めってウリになるのかな)に、ふくゆたかを使った田舎豆腐
あげ天に香り米餅
そそられる商品目白押し。道の駅、大好きヽ(^。^)ノ
田野町の「みちくさ」さんでした。花の苗も各種あり。
●宮崎市田野物産センター みちくさ
・干し大根の生産量が日本一とか
・スゴイ!→ 大根櫓(だいこんやぐら)
素晴らしき日本のおやつラッピング ちまき
June 16, 2012ひとつ前からの続き。笹団子と一緒に届くのがこのちまき。中身はもち米Only.この姿にトキメキますヽ(^。^)ノ
2007年に高田屋のご主人聞いた味の秘密は
「やっぱり、米ですよ!うちは”こがねもち”を契約栽培してもらってます。笹は村上の山の笹。だんごには羽二重粉、新粉などをブレンドしてね。材料にはこだわってますから!」
詳しくは→blog 200706新発田名物!笹だんご&ちまき
毎年、感動してblogでUP。同じようなこと書いてます(芸ナシ)。自分的にはカメラの変遷がわかって面白い。2011あたりから写真の質が高まりました。そして今年はRICOH GXR A16! 笹の繊維、米粒まで克明に写し込んでます。ただ、食べものを撮るには長いマクロレンズがいい時も。そういう時は手持ちで一番長いレンズのCanon EOS Kiss Digital 60mm F2.8 マクロを使っています。今回は全部A16。
blog2008/06ラッピングの芸術!新潟高田屋の笹だんご
blog2010/06今だけの笹団子
blog2011/06笹の香りをだんごとちまきで
それでは本年度2012年のちまきをOPEN!
きな粉が添付されてますが、それさえもナシでおいしい! いつか玄米または粟、キビ入りも食べたいです〜。
高田屋さん、高澤さん、今年もありがとうございました! 季節のものをいただくと長生きできそうです \(^o^)/
素晴らしき日本のおやつラッピング 笹団子
June 15, 2012今年も届きました!新潟県新発田市、高田屋さんの笹団子です。菊水酒造・高澤大介さんの別誂え。何が違うかといいますと、包んでいる葉がフレッシュなのです。摘みたての葉!
普通の笹団子の笹は海外産の冷凍品を使うことが多いようですが、これは地元の生葉。香りがまるで違います。箱を開けたら、部屋中に清々しい笹のいい香り! 暑くなると冷凍便になるのでフレッシュを味わうのは今だけ。
美しいX締め
紐をはらり
1枚目の葉をはらり
そしてもう1枚、はらり
あらわれました草団子! 柔らかな生地に笹の目が草餅に移って超ビューティフル!
1個に使われた笹ラッピング
いつか自分でも包めるようになってみたい
(…と毎年思う、だけ (*´∀`*) )
これもスゴイ!\(^o^)/ 日本の技は素晴らしい!
↓ ↓ ↓
つづく
撮影/RICOH GXR A16
素晴らしき日本のおやつラッピング でんがら
June 14, 2012各地を回っていると、はっとするほど素晴らしい郷土食に出会います。これはラッピングに心鷲づかみされた「でんがら」というお菓子。朴の葉で丁寧に包まれています。美しい!
●飯高駅で購入。たまらない素朴さ!ヽ(´ー`)ノ
「でんがら」を検索したらぶらり松阪路(以下HP抜粋)
飯高地域の昔ながらのおやつで、ほうの葉に包んだアン入りダンゴ。田植えや農作業を終え、「野上がり」という行事の時に、各家庭で手作りのでんがらがみられる。
でんがらは、昔から飯高町に伝わる郷土料理の一つです。農作業が一段落すると、休息日に「でんがら」を作り食べました。
「でんがら」の言われは、ほうの葉の葉脈と外側の結んである紐跡によって団子の表面につけられる跡が、ちょうど「田」の字に読めることから、「田柄」から「でんがら」になったと言われています。
なのだそうです ↑である・ですますどちらかに統一してほしい…ひとりごと
こちら飯高駅の売場です↓テレビでも紹介されたとか。ほぉ。ほぉの葉。
しろとよもぎがあるそうな。
また行きたい。飯高駅 \(^o^)/
その飯高駅で心奪われたのが、もうひとつ
元祖おふくろの味! 250円。なになに、これなに!?
大西美恵さん作
ふところ餅!
ふところで温めた…が由来。
超素朴!いったいどんな味なのか興味津々。「でんがら」と一緒に連れて帰りました。
バッグの中でちょいと押されてつぶれてくっつき気味(旅にはタッパーが必要)なんとも、かわいい!もにょーんな形。
もちもち、ほんのり甘〜いふところ餅。
ときに、原材料の「精米」は不要ではないかしらん。ひとりごと
「でんがら」に「ふところ餅」
昔はどの地域にも、地元でとれた米や麦を使った穀物おやつがいっぱいあったのでしょうね。身近な葉っぱでラッピングして。添加物も使わずに。形状がたまらない!感動的なナチュラルおやつバンザイ\(^o^)/
遠かったけれどまた行きたい道の駅・飯高駅でした。
珍しい魚も、イノシシも。
魚の名前「グレ」だって!
柑橘も、とっときもちも。
併設のレストランもがんばってました。季節限定メニュー
飯高駅は温泉のある道の駅。入ってないけど。
飯高町には名木、巨木がいっぱいあるそうです。
おやつ撮影 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
現地撮影 GR DIGITAL 3
あづささんのvegan Valentine
February 21, 2012↑ photo by azusa tanaka
今は誰も信じてくれませんが、27歳までお酒がほとんど飲めませんでした。マクロビオティックを知り石塚左玄先生の本を読み、森下敬一先生の本を読み、玄米菜食+具沢山の濃い味噌汁+海藻+古漬けの漬物、梅干し、薬草茶という食生活にチェンジ。めそめそくよくよの陰性体質を中庸にシフト。
するとお酒(上質な純米酒とワイン)が少しずつ飲めるようになったのです。今は立派に飲めます。人に必要なのは砂糖ではなく塩!と痛感。今、市販の甘いものを食べると頭がキーンとして足下から冷えが襲い、即、胸焼けです。まんじゅうホントにコワい。おやっさんですわ。
牛乳と生クリーム、白砂糖、添加物入りは具合が悪くなるので、まったくとりません。豚に真珠なので、山本洋子にはお菓子を出さないでください。干し柿は大丈夫です。乳製品も長期発酵したチーズならちょっとOKです。わはは。
そんなオヤジな山本洋子がですね、唯一、年に1回本格的なsweetsをありがたくいただくのは田中あづささんが作るvegan(動物性原料不使用)のケーキ。
仕事がそれは丁寧!
原材料も安全安心のものばかり。食べても胸焼けしないのです!
こと自然食のお菓子は「ボソボソしてる。硬い」といわれます。卵と乳製品を使わないのでそうなりがちですが、あづささんのはなめらかこのうえなし。
宅急便で揺られて到着。『ガナッシュ ショコラ オランジェ』は、あづささんのお父さんが育てた無農薬ネーブルオレンジと濃厚なガナッシュの組合せ。
なんと「日本酒とも相性がいい」と!
飲めなかったあづささんに純米酒を教えたのはオイラですが(笑)そうきたか!と嬉しくなりました♡
詳しくはあづささんのブログを→Valentine’s Day ♥
いい甘みは上質の純米酒に通じる甘みがあるかも。
幸せのラビット!もついてました。もちろんvegan!
あづささんのレシピで気になっているのがこちら↑(あづささんお写真拝借)
『vegan のプリン・ア・ラ・モード』もちろん牛乳、卵ナシですよ!
あづささんってスゴイ! 春にはオンラインショップができるそうです。おだやかな甘さで胸焼けしない。加えて原材料表記がきちんとある、いいお菓子を広めてほしい!
日本一小さい!? ロングセラーモナカ
February 9, 2012昨日の朝日新聞ボンマルシェのコラムで紹介したのは、珍しく甘いもの!
日本一小さい!? ロングセラーのミニモナカ
「白松がモナカ」
池袋駅から徒歩2分。米どころ宮城の美味を集めた「宮城ふるさとプラザ」は米、餅、酒、菓子と米加工品がバラエティ豊かに勢揃い!
sweetsで不動の人気が白松がモナカ本舗のモ・ナ・カ!
胡麻、栗、大納言、大福豆と4種の餡があり、サイズもいろいろ。おすすめは一番小さい直径3cmのミニミニサイズです。これなら一度に全ての餡の制覇も可!? 甘いものはちょっとがよろし。
全種類5個ずつ入った便利な箱詰め↑約B6サイズ。鞄にラクラク収まります。常温で長持ち、くずれ知らずでお土産にも最適です。その昔、胡麻が好きでした。お酒が飲めるようになってから甘いものがとんと苦手になりましたが、このサイズなら。
「モナカの皮の糯米は自社田で栽培」と聞けば、より一層応援したくなります。復興中の仙台、上質な製品作りの企業を食べて応援!
こちらのアンテナショップには、宮城のうまい日本酒もあります〜。
箱を開けるとこんな感じ。
原材料/砂糖、小豆、黒胡麻、大福豆、栗甘露煮、もち米、寒天、食塩。4種×5個入り20個。1050円
●宮城ふるさとプラザ
東京都豊島区東池袋1-2-2 東池ビル1・2階 TEL 03-5956-3511
ふくい南青山291の満照豆
January 18, 2012◎朝日新聞BON MARCHE
連載コラム『東京で味わうふるさとの美味』今月はふくい南青山291で見つけた
板状の懐かし豆菓子「満照豆」!!
パッケージに能面。インパクトありますわー。なんでも、能面作家・満照翁の好物「豆」にちなんだ一品とか。
詳しくは→記事
甘いものはホトンド食べないワタクシですが、これは甘いながらも後ひくおいしさあり。よく噛むと口の中でキナコができる感じ。原材料は大豆、砂糖、黒糖、ゴマ油。以上。なんとも素朴。商品裏面には由来やメッセージがぎっしりあります。
満照豆の製造者は森田屋 森田俊太郎さん「防腐剤、漂白剤、色素人工甘味料などは一切使わない純正食品」。明治時代から作られているロングセラー菓子で、こういうお菓子がロングで売れ続けるのは、さすが、尊敬する石塚左玄先生の出身県だけのことがあると。
ふくい南青山291 では、箸や器、福千歳さんのライスワイン!も売ってます。最寄り駅は表参道。PURE CAFEの近くです。
ブルベリ&ピーナツのせおやつマフィン
December 6, 2011甘いものはあまり食べないワタクシですが(一生分は25歳あたりで食べ尽くしました。今は白砂糖コワい)、コーヒー飲むときは焼いた粉類があると嬉しい。全粒粉のマフィンにPURE CAFEで売ってる(ない時も多々あり)100%混じりけのないピーナッツバター(砂糖も油脂も不使用。ピーナツはモチロン無農薬、千葉の石井さん作。補足=石井さんは神亀酒造の「真穂人」の酒米、五百万石の米農家)、これに田中あづささんちのブルーベリー(煮て水分飛ばし、塩を加えたもの)をのせたら、もーぉ最高においしいっ!
ピーナツはなぜにこんなにおいしいの!? というくらいおいしい石井さんのピーナツ。そのものズバリがおいしいと、何もすることはない見本。
あづさパパ&ママにも感謝!(大切にゆっくりいただきました)
さっ、仕事仕事。
南部よもぎせんべい
July 25, 2011先週、発見。
南部よもぎせんべい
南部せんべい好きですが、よもぎ入りは初めてみました。
買って裏面を見たら「東北みやげ」なる刻印が! なんとストレートな名前と思ったら、会社名だったという。
南部せんべいは、オーサワジャパンの南部せんべいではまりました。
これで↑開眼
原材料は岩手県産の小麦粉、全粒粉、ピーナツ、塩。以上!
これぞ南部せんべい。膨張剤さえも不使用。ロングドライブの必需品で去年フランスへ行ったときも持参。胡麻味もあります。ピーナツと胡麻を交互に1枚ずつ食べるのが幸せ(って随分、小さい幸せ)
最近はバターや砂糖を加えた南部せんべいが増えましたが、それは「クッキー」だと思うのですよ。
日本酒もですが、原材料はシンプルに限ります!
ボンマルシェで紹介しましたが、岩手のアンテナショップにもいい製品あり。
南部せんべいは、小麦の力がわかる日本の究極の焼き菓子!
東北万歳!
青森のアンテナショップで売ってます。
« Previous Entries Next Entries »