ご当地もの
« Previous Entries Next Entries »干物にも旬!長栄丸のさんま再び
February 24, 2014長栄丸・濱中 朋美さんが、ご主人のとったさんまを丁寧に風干しした丸ごとさんまの干物です。去年12月に一度いただき、今度は、今のさんまです。前回とくらべて、ややスリムになりました。脂が少ない、雑味がない、きれいな美味しさが特徴。焼くと、もうもうじゅうじゅうと脂が落ちる干物が好きな人には向きません。
「魚のおいしさは走り、旬、名残がある」と以前、鮨人の木村さんがおっしゃっていましたが(それを一皿で鮨で表現するのが凄い☆)、季節の移り変わりと共に、干物も変わるのだなあ〜と感慨深いです。
こと干物は一年中変わらずあるように思いますが、長栄丸さんは冷凍も冷蔵保存も一切しないため、まさに今、この時の出会いあるのみです!
2本ずつビニール袋に包んで冷凍庫へ。そして10本ほど酒粕に漬けて冷蔵庫へ。さんま粕漬け(^^)楽しみです。
http://choueimaru.jp/
長栄丸・濱中 朋美さんが、ご主人のとったさんまを丁寧に風干しした丸ごとさんまの干物です。1月に一度いただきました。
http://www.yohkoyama.com/archives/60440
今度は、今のさんまです。
前回とくらべて、ややスリムになりました。脂が少ない、雑味がない、きれいな美味しさが特徴。焼くと、じゅうじゅう脂が落ちるようなタイプが好きな人には、まるで 向きません。
「魚のおいしさは走り、旬、名残がある」と以前、鮨人の木村さんがおっしゃっていましたが(それを一皿で鮨で表現するのが凄い☆)、季節の移り変わりと共に、干物も変わるのだなあ〜と感慨深いです。
こと干物は一年中変わらずあるように思いますが、長栄丸さんは冷凍も冷蔵保存も一切しない(設備を持っていない)ため、今この時の出会いあるのみです!
2本ずつビニール袋に包んで冷凍庫へ。焼く時は自然解凍で。そして10本ほど酒粕に漬けて冷蔵庫へ。さんま粕漬け、これがなかなかの美味しさ!
http://choueimaru.jp/
濱中朋美さんが「うちのサンマはあっさりしているので、どうかなあと思っていたら、お客さまから、”長栄丸さんのは脂も塩も控えめだから安心して2本も食べたよ〜”といってもらえて 」
塩も薄め、脂肪も少ないダイエットサンマの干物です。
熊野といえば、お隣は和歌山県
新酒ラッシュの今ですが、おめでたい「新蔵の新酒」なのが、和歌山県の九重雑賀さん。酒質も良くなりきれいな味になりました
純米吟醸 雑賀 ←酸がキラリ光るきれなうまさ
純米吟醸 雑賀にごり活性生酒ネージュブラン25BY ←爽やか〜発泡にごり
山田錦で仕込んだ雑賀乃孫六 ←これ驚きの美味しさです。アルコール度数が7度で昼から飲めそう!
2014書き初め
February 5, 2014新年の書き初めは、お「酒」!
唐沢美智子さんこと蕗翠(秋田出身なので県花から蕗の字をあて「ろすい」)先生はフリーアナウンサー、NHKのクラシック・カフェのナビゲーターです。
合気道は黒帯で、はむかっても、まず勝てないお相手でございます(笑)
「一日一合 純米酒」を書いたら?とお手本の書もいただきましたが、長く…難しいため断念しました。そこで潔く「酒」の一文字に挑戦!
その後、新年会と称して「蕎麦 杜々(とと)」さんへ。こちらはビーガン・ベジタリアンもOKのお蕎麦屋さん
日本酒もいいのが揃っています。お燗も感じ良くつけてくれます。
宮城の「日高見」
秋田の「山本」
神奈川の「残草蓬莱」などをいただきました。
本日のメンバーは、こんな感じ
みんなで純米酒で乾杯!
おつまみは季節の葉野菜、根菜、穀物など
豆腐と蕪とアマランサス
蕗翠先生が書かれた王祿酒造の木桶仕込みの酒「相伝(そうでん)」を持込で。
「 ”蔵人とは、一つの志を技とともに相伝える職人集団のことである。50年ぶりに復活させた、木の桶で仕込んだ酒に、これまでこの蔵に生きてきた蔵人を想う” そんな気持ちで造った「相伝」であると聞いて、文字は金文(中国古代の青銅器に鋳込まれていた、あるいは刻まれていた文字)を選びました」
お友達の結婚式でお酒を取寄せたとのことで、ご相伴にあずかりました。
まずはご店主にひとくち
「あぁ おいしいですね」
「でしょう〜」
裏ラベル
20BY醸造の22BY出荷。457本中の190番目。
今日の学びの成果を披露
杜々さん・いただいたもの記録
蕎麦がき
揚げ蕎麦がき
キノコに春菊、おつゆがよくあいます。飲兵衛に人気の一品!
もり蕎麦
とろろ蕎麦
季節限定の「芹蕎麦」
この中で私がいただいたのは!
芹蕎麦でした。香りからして、ごちそう!
芹、蕎麦…おいしい料理の文字がスラスラっと書けたらいいなあと思います。今年の目標!
おっとその前に自分の名前と住所がきれいに(まともに)書けますように。
なんと低い目標設定〜
キノコもpink♥
January 29, 2014スーパーのキノコ売場、種類が増えて楽しいことになってますね。形がユニークなハナビラタケ、ヤマブシタケ、松茸とは似てないヤナギマツタケ(以前は乾物しかありませんでした)などなど。
色もカラフル傾向、鮮やか黄色のタモギタケ。↑サーモンピンクのトキイロヒラダケ(見た目もサーモンに見えるのでパスタに使ってみたいとこ 豆乳クリームで)
ホクトさんのHPを見ると→「野生きのこの栽培化研究」
なるほど〜。自然界には仲間がいっぱい! そこから新品種を研究するのですね。
そして、このHPを発見→「きのこ なら」写真がとってもきれい。
野生の状態の→トキイロヒラタケ
それにしても、キノコの値段が年々安くなってます。特にエノキダケ、舞茸、しめじは特売日のやり玉、目玉。
ハナビラタケが1パック38円というのも見たことあります。いやはや、メーカーさんは大変…です。
このトキイロヒラタケは1パック78円。珍しい種類は定着するまで安く、お試しください〜状態なのでしょう。
安価な健康食品、キノコ。がんばっていただきたいです!
______________________
豆乳クリームでサーモンみたいに見せようかと企みましたが、すぐできるペペロンチーノにしていただきました。
ほうれん草をプラス。ハナビラタケは、干してから使ったこともあり、色はブラウン系。ですが、その分、味が濃い〜♥
キノコにはカジュアルなAB泡と
宮古島のpink麺
January 28, 2014丸の内ハウス・ライブラリで開催中の”沖縄島マルシェ by 浮島ガーデン ~島のいいものを限定販売~” で見つけたジュエリーフーズなカラフルpink麺!色はビーツではなく「ドラゴンフルーツ」ですって。1個250円。しばらく鑑賞してからいただいてみます! 2月2日[日]まで。
http://www.marunouchi-house.com/event/2014/01/3491/
http://www.artoftida.jp/prodetail_mp.html
”所変われば品変わる” まさに!と思った宮古島のpink乾麺です。
2月2日まで開催中の丸の内ハウス ”沖縄島マルシェ by 浮島ガーデン ~島のいいものを限定販売~” で発見。ビビッドな色はビーツではなく「ドラゴンフルーツ」なんですと@250円。味は?! しばらく鑑賞してからいただいてみます
詳細コチラ→ http://www.artoftida.jp/prodetail_mp.html
これは島ハリッサ。唐辛子を使った辛い調味料は全国どこでもありますが、石垣島産の長命草、スペアミント、クミン入り。
・・・となると、ちょいと試してみたくなります。
そそられる商品とは、そんなちょっとした組合せ。「これでいい」と思ったらそこでオシマイ。どちらの商品も土地の特徴的な素材入り。
人工的な添加物は一切ナシも好感度大です
富山のさかな きときとフェア
January 20, 20141月8日は、富山のさかな きときとフェアが開催。北陸新幹線の開業まで1年とちょっと!ということで新幹線PRにも熱が入ってました。会場は今年もザ・キャピトルホテル東急。
きときと富山♪ きてきて富山♪♪
富山県 JFグループ富山 富山県漁業協同組合連合会
富山県水産加工業協同組合連合会
主催/富山県 JFグループ富山 富山県漁業協同組合連合会 富山県水産加工業協同組合連合会
●blog2011富山のさかなキトキトフェア
魚もいいなら、酒もいい〜。富山のお酒をいろいろ試飲。ひとくちに富山のお酒といっても、さ〜ま〜ざ〜まですっ!
いきいき富山館のゴッド大谷洋子さんこの日も絶好調
●blogいきいき富山館の「さば糀漬」
全国初!の深層水あわび
神秘の水の恵み育ち
です!
今年も「天然の生け簀 富山湾鮨」コーナーが大人気
甘エビ、白エビ、深層水育ちのアワビをいただきました
富山ですから、お花といえばチューリップ!
http://tba.or.jp/
紅ズワイ蟹と野菜を使ったおしゃれなテリーヌ
「ザ・キャピトルのブイヤベースに富山湾の幸を入れて」
富山の魚介類を使ったホテルの渾身魚料理が各種登場。
その他には、富山の水産加工品・蒲鉾・特産品コーナーなど。
見事な細工蒲鉾各種!
大きさがわかりにくいので、持っていただきました。
鯛に富士山、鶴亀と圧巻。
富山では欠かせない昆布巻の蒲鉾。サス(金属ではない)の昆布〆。
イカの黒作り。柿太水産のこんかぶり! これ一切れで燗酒1合飲めるかも…的旨さ。
そして名物の鱒寿し
3メーカーの競演
そんな珍味をチョイスし、お酒コーナーに戻りました。麹漬け大好き
その他には・浜の料理コーナー ・富山のさかなPRコーナーなど。
石井隆一知事とmus mus佐藤としひろさん、大谷洋子さん、marunouchi HOUSE玉田泉さん。
知事は、恋するフォーチュンクッキー富山版に出演してます。
完成版はコチラ↓ 県内各所観光地がよくわかります。それにしても最後が・・・!
恋するフォーチュンクッキー 富山県 Ver. / AKB48[公式]
撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm
くまもとの赤い宝
January 17, 2014丸の内ハウスで熊本フェアあり。初日は「くまもとの赤い宝 試食会」。蒲島郁夫知事、くまモンも勿論登場です。
くまモン営業部長の2年間の経済効果は1244億円!いやはや大変な営業部長です。年明け直後、知事から”県しあわせ部長”の辞令も出たという。未成年なので乾杯はジュース(笑)
熊本県の赤いものや、日本酒、焼酎、果物・野菜を使ったゼリー
くまモンおやつプロジェクト・もなか、おむすびなどが並びました。希少な大根も!
というわけで、丸の内ハウスは熊本フェア
タイトルは まうごつうまか!「くまもとの赤」
「まうごつ」って何?と思ったら「舞うごとく」だそうです。フロア内はくまモンgoodsがあちこちに。立体も平面も黒バックも白バックもアクションもサマになってます。それがデザイン力なのでしょう
丸の内ハウスは熊本フェア〜というわけで、くまモンがあちこち出没。立体も平 面も黒バックも白バックもアクションもサマになる、それがデザイン力なのでしょう
リストランテミヤモト宮本健真さんが登場。なぜ熊本の赤い野菜はおいしいか、世界農業遺産に認定された「阿蘇の草原と持続的農業」を説明(宮本シェフはナイスボディから、人間くまモンといわれているそうです)。それにしても、阿蘇山は活火山!そこに現在も多くの人が住んでいる事実…世界的にも珍しいようです。
草千里が世界最大の人工草原とは知りませんでした。夏涼しく、冬は寒く雪も積もる阿蘇高原。だからおいしい野菜もできるとのこと。
・阿蘇山
・阿蘇山西火口規制情報
mus musで熊本ワインのシャルドネをいただきました!
熊本からやってきた天真爛漫ひとみママ。丸の内ハウス内に出店です。同い年。キュート♡すでにお孫ちゃんがいると聞いてびっくり仰天。人生超早サイクル。球磨焼酎はスコッチ・ウィスキーやボルドー・ワインに並ぶ地域名を冠したお酒と説明。そして、同い年の玉田泉さん(お嬢さん成人式)&大殺界中という島津由行さん(熊本出身!新宿〜パリ〜TOKYO)で熊本談義。島津さんは昨年こんな対談も↓
・新しい物が好き。熊本が流行の発信源だったって本当ですか?「わさもんが語る熊本とファッション」対談
熊本の人は明るい、楽しい、おしゃれ、食はおいしい
地域食は素材だけきてもダメ。魅力を熱く語れる素敵な語り部がいないことには
人ですよ人!
素材単品は取寄せ可。流通が発達した今だから、どうしても行かなきゃ会えない、味わえない、そんな魅力をどうだすかですねえ。
撮影 iPhone5
いぶりがっこのカルパッチョ
January 16, 2014秋田県唯一のスモーク大根、燻製にして保存をきかした漬物「いぶりがっこ」。そのまま食べてもよいですが、ちょっと甘いのでお酒のツマミにするには工夫が必要。薄くスライスし、上質のオリーブオイルをかけ、プチプチ食感の「とんぶり」(ほうき草の実)、粗挽きの黒胡椒をふってカルパッチョ仕立てにすると美味。
これが、お酒にぴったりなんです!
独特の燻製風味、塩分、発酵のうまみが、オリーブオイルの卵黄のようなコクでグンとまろやか。ピリッとスパイシーな黒胡椒を重ねることで、得も言われぬ新たな味が誕生します!
(ただし、いぶりがっこ。選ぶ時は原材料を要チェック。サッカリンを使ったものもあり。無添加一番!)
この話をオリーブランドの茅野由美子さんに伝えたら、試してくれました。「大人のアンティパスト。意外なほどおいしい組み合わせ!イタリア人にも食べさせたい!」とのこと
↓ ↓ ↓
● いぶりがっこのカルパッチョ!
●秋田のいぶりんピック
そこで思い出しblogより、色鮮やかないぶりがっこHOUSE
名人・高橋朝子さんです!いぶりんピックで表彰歴多々あり(優勝トロフィーならぬ樽)
●blogいぶりがっこの里その1
●blogいぶりがっこの里その2
_____________________
その他・いぶりがっこ情報
◯豆知識「いぶりがっこ」
◯無添加商品
http://www.iburigakko.com/
http://www.umai-mon.com/user/scripts/p_attribute.php?attribute_id=529
http://www.aiakita.jp/1009-116.html
↑以前、秋田空港売店で見つけた砂糖不使用の山楽里いぶりがっこ。空港にはこの他、いぶんりんピック入賞者のものもあり。
________________________
東京で買うならアンテナショップが便利◯あきた美彩館
http://www.akita-bisaikan.jp/shop/index.html
●いぶりがっこ私的な保存の仕方
いぶりがっこは開封したら傷みやすいので、冷蔵庫で保存し、早めに食べること。まわりがうっすら白く粘ります。食べきるのに時間がかかりそうな時は、ひたひたの醤油漬けにすると持ちます。ただし塩分過多なので、食べる時は極薄切り、または粗いみじん切りなどでどうぞ。白和え、ポテトサラダ、フレッシュサラダ、パスタ、チャーハンに混ぜたりと、アレンジ様々。 ポリポリの歯ごたえ、独特のスモークフレーバーはお楽しみいっぱいです!
●漬物の素晴らしさ
皮ごと使うので食物繊維も豊富、あわせて発酵による乳酸菌が腸内の環境をととのえてくれます。
大雪の秋田
January 16, 2014雪国秋田へ行ってきました。のんびりツアーに参加したのです。詳しくは次号のんびり発売の時にご紹介します 雪のかけらもない東京にいると、大雪は美しい思い出。雪おろしで大変な皆さん、すみません。写真ちょこっと紹介します!
↑秋田内陸線の桜車両
鉄橋を渡るときは超徐行運転!
マタギさんに教わった、うさぎを捕まえるための意外な使い方をする道具!!!
秘湯・日景温泉にて。ポストにふんわり大きな雪帽子
寒ぅございましたが、それはそれは気持良かったです!
秘湯の湯・日景温泉 正面玄関
この大雪だからこそ、生まれる味があると知りました。
撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm
冬が旬!熊野灘・長栄丸の朝どれさんまの丸干し
January 8, 2014今年もやってきました!長栄丸のさんま丸干しシーズン。熊野のさんまは冬が旬。脂が抜けてさっぱりした胸焼けしないさんまです。
包丁を一切入れない、ま・る・ご・と干し!
手作りの商品リーフレット。なぜきれいでおいしいのかその理由が書いてあります。
包み紙を開封すると!
キラリーン☆ シルバー色したキラキラさんま!
まるで生きてるみたいです!
以前、取材した記事はこちら↓
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1102/otakara.html
白い和紙の上にさんまが直接のっていますが、体から汁が出ることなく、紙もまっさら。手で触って洗わなくて大丈夫なくらいきれいです。
グリルで焼いたところ!
さんまのボディ、途中から折ってみると
こんな感じです。ピンク色した肉質で、内蔵物もついています。
骨も丸ごと食べられます。
熊野の郷土食ですが、どんなさんまでも、こんなきれいに干せるわけではありません。背や腹が曲がり、内蔵物が出て全体がドス黒いものが多いです。
長栄丸さん、まず漁が違います。
干し方が違います
冷凍も急速乾燥も一切ナシ。日本の宝のような干物です!
さんまはだんだん小さくなりますが、そのカチカチ硬いのがウマイ!と濱中さん。柔らかいうちはご飯のおかず、カチカチは日本酒に最高です。
長栄丸の濱中一茂の朝どれさんまだからこそ。奥さんの朋美さんが時間をかけ丁寧に干すからなのであります!
使っているのは海の精の塩だけ!
丸ごと食べられる胸焼けしないきれいなさんま丸干し=1本300円です。冷凍すればかなり持ちます。送料別。
私はこのさんまが好きですが、ただし「脂のしたたる、焼けば煙もうもうとなるさんまが好き」という方にはまるで向きません〜
●網元直送 長栄丸
TEL 090-3156-3195
FAX 0597-87-0778
e-mail info@choueimaru.jp
網元直送 長 栄 丸
電話090-3156-3195 FAX0597-87-0778
e-mail info@choueimaru.jp
月夜の晩はさんまがとれないので、まずは、在庫状況をご確認ください。
撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm
ベタ踏み坂を走ってみた!
January 6, 2014ダイハツのCMで近所の坂(橋)が登場し、地元は大仰天!
あの坂は「ベタ踏み坂」なるほど〜!
というわけで、トヨエツの気持ちになってアクアで走ってみました。
CMを見たうちの父いわく「わしの車(某別の軽自動車)でも70kmで走るけんな」
(´・Д・)」ありゃりゃ
ダイハツのCMで近所の坂(橋)が登場し、地元は大仰天!
http://www.daihatsu.co.jp/cm/tanto_custom/top_03.htm
あの坂は「ベタ踏み坂」なるほど〜!
というわけで、トヨエツの気持ちになってアクアで走ってみました
RoadMoviesで記録↓ 撮影 iPhone5
http://youtu.be/JW7CIIwTzOA
CMを見たうちの父・山本克己(84歳)いわく「わしの車(某別の軽自動車)でも70kmで走るけんな」
(´・Д・)」ありゃりゃ
・
ただ、走る車内から撮影するとあの高さ感は出ませんね。それにしても、青看板を入れて撮影している人が複数いたり、新たな名所の誕生!?
誰があそこを知ってロケ地に選んだのか、そこに驚きです。他からの評価であらためて知る地元の良さ(何でもそうですね〜)
海の上なので、景色のヌケの良さは抜群! 島根・大根島側から上り、頂上を超え、鳥取・境港の景色が広がるとき、おぉ〜という感じです。ただ高所恐怖症の方にはツライかも。
●ウィキペディアより 江島大橋(えしまおおはし)
構造形式は、PC5径間連続有ヒンジラーメン箱桁橋である。中央支間長は250mにおよび、桁橋としては日本最大の支間長を誇り、世界でも第3位である。
桁下を航行する船舶の通航に支障がないよう、工事および耐震の関係上大きく海を跨ぐ構造になっている。そのため、急な坂になっている。
へ〜っ!そうでしたか。
こんなまとめも↓ へ〜〜っ
●ダイハツ タント カスタム CM ベタ踏み坂の江島大橋がすごいので画像まとめ【場所は境港と松江間】