Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





ご当地もの

« Previous Entries Next Entries »

秋田へ

January 24, 2019

秋田へ。今回は飛行機ではなく、新幹線こまち号で向かいました。
盛岡から分かれると、こんな雪の光景が広がりました❄️
今年初めて見る、まとまった雪景色。
冬の田んぼは広大な白いキャンパスをつくり、清らかな世界❄️

20190120静岡生まれ、静岡育ちの酒米「誉富士」を楽しむ会

January 22, 2019

20190120
静岡生まれ、静岡育ちのオリジナル酒米「誉富士」
一同に楽しむ会が開催されました

誉富士を最大面積で栽培する焼津酒米研究会さん

静岡市のグランディエールブケトーカイで誉富士感謝の会が開催されました。
”誉富士のお酒を愛飲する皆様へ感謝の会” で、応募方法は誉富士のお酒についている「誉富士」シールを3枚集めて専用ハガキで応募するというもの。
事務局いわく、応募者多数で厳正なる抽選。

選ばれしお客さまが、誉富士セミナーと、誉富士25蔵27アイテム勢ぞろい!というありえないラインナップ、そしてグランディエール ブケ トーカイ24階でのフルコースディナー(生演奏つき!)に招待されたのでした。
それは皆さん、Happy♡笑顔満載

私は、セミナーと司会のお手伝いをしました。

◉誉富士セミナー

・16時10分~ 初めの挨拶 静岡県農芸振興課 小川原さん

・16時15分~
酒米を育成開発する外山さん登場!

講師/静岡県農林技術研究所水田農業生産技術科 外山祐介主任研究員
お題は「日本酒を支える酒米と静岡県のオリジナル酒米「誉富士」の開発」

そして!酵母を研究開発する勝山さん登場

・16時30分~
講師/静岡県沼津工業技術支援センター バイオ科 勝山聡主任研究員

お題は「清酒酵母の働きと静岡県の酵母開発」

酒米の研究者・外山祐介さんの話と、酵母を開発する勝山聡さんの話は、皆さんが目と耳を真剣に釘付け状態。熱心にメモをとられる方が多かったです。

セミナー終了後、何人もの方から「知らなかったことがいっぱいでした。これまで以上に、おいしく飲むことができます!」と、お声がけしていただきました。

・16時55分~ 私のセミナーは
「和の酒と食こそ静岡の宝! 自然と伝統を活かした『誉富士』を飲み、静岡を味わう」と題してお話させていただきました

あらためて3人にインタビュー!
セミナー終了後、引き続き
◉誉富士を楽しむ会へ
誉富士を使った25蔵、27アイテムのお酒がどどーんと勢ぞろい!+グランディエールブケトーカイのフルコースディナーの始まり始まり
生演奏つき🎵

静岡市で活躍する「つま恋クインテット」さんによる生演奏です🎵

開宴の挨拶と乾杯は

この会の主催者である「静岡県誉富士普及推進協議会」の会長

そして正雪醸造元「神沢川(かんざわがわ)酒造場」社長の望月正隆さんの挨拶

乾杯酒は「河津桜酵母」で仕込んだ誉富士のお酒!

静岡県沼津工業技術支援センター バイオ科の勝山聡さんが開発した「河津桜酵母」を使った誉富士のお酒!2種

↑勝山 聡さん

今年は、正雪さんが河津桜酵母と誉富士を使って、スパークリング酒に挑戦!「正雪 SNOW」です。期待の大一番でした。

そして、「喜平 純米 河津桜酵母仕込」のお酒も登場!
河津桜酵母の独自の甘酸っぱくて低アルコールの新鮮な味わい。皆さん大喜びでした。

なにより、25蔵の27アイテムは壮観!

「誉富士」三昧!

同じ酒米なのに、どれひとつとして同じ味なし!

誉富士の生みの親!同い年の宮田祐二先生と。
98000個体から選んだ酒米「誉富士」

誉富士に合わせたお料理が続々と

参加蔵元さんの紹介タイム

神沢川酒造場さんは新しい杜氏さんを引き連れて登壇!

東部より順番にお酒の特徴をひとことずついただきました。
↑英君酒造さん

萩錦酒造さん

志太泉酒造さん

大村屋酒造場さん

花の舞酒造さん

◉今宵の誉富士ラインナップ

萬燿 誉富士 純米吟醸
白隠正宗 誉富士 特別純米酒
富士正 純米吟醸 あさぎり蔵出
高砂 誉富士 特別純米酒
富士山 誉富士 純米吟醸
富士錦 特別純米 誉富士
正雪 誉富士 辛口純米
英君 特別純米 誉富士
臥竜梅 純米吟醸 誉富士
萩錦 駿河の生一本 駿河酔
天虹 誉富士 特別純米
喜平 静岡蔵 [...]

いすみのブランド・マダコ!

January 15, 2019

超立派なマダコちゃんがいすみ市さんより丸ごとが送られてきました!
普通、スーパーに売っているタコは保存のため添加物が使われていますが、こちらのマダコは、茹でるときに使うお塩だけ。味がナチュラルで、なにしろ濃くておいしく食べ応えがあります。
足を切り分け、薄切りにしてスダチをぎゅっと絞ってオリーブオイル(お気に入りはベリタリア)でカルパッチョ風に🍾🥂を。柚子胡椒で🍶を楽しみました。

残りは1本ずつ冷凍庫へ。しばらくゆっくりたっぷり楽しみます🐙
いずみ市のマダコは、近年「ブランドたこ」として認知され価格も上昇!漁師さんも適性評価に笑顔です
◉いすみ市HPより
「いすみ市沖で獲れるマダコは、イセエビを餌に育っていると言われ、伝統的なタコつぼ漁によって1匹ずつ捕獲されます。そのため、傷がつかずにいきの良いタコが水揚げされます。このあたりのマダコは、明石のタコと並んで日本の二大タコと称されるほど味が良く、特に12月~1月に漁獲されたマダコは柔らかく甘みがあり、歯ごたえが良く、市場関係者や料理人などプロの方々を中心に高い評価を受けています」
🐙が🦞を食べているから!うまいという。

千葉ブランド水産物にも認定

今年は、正月明けから豊漁続!
地元大原漁港で開催される「港の朝市」では、3月17日までの毎週日曜日は「たこしゃぶ」がメニューに登場。
元いすみ鉄道で「いすみ大使」の鳥塚亮さんもblogで絶賛!
◉最新情報・千葉日報さんより↓
冬の味覚ひっぱりダコ
13日から朝市でグルメ企画 いすみ・大原漁港いすみ市の大原漁港で、特産のマダコの水揚げが本格シーズンを迎えた。
正月休み明けの5日は約930キロ、7日は約2100キロと大漁続き。冬の味覚を堪能してもらおうと13日から同港が会場の「港の朝市」でグルメイベントが開かれる。
マダコの漁期は12月~翌年3月まで。海水温の低下とともに三陸沖から南下してくる渡りダコを狙い、旭市-いすみ市沖にたこつぼを仕掛ける。
産卵前で栄養を蓄えており、濃い味とほどよい歯応えが特長。1~2月が水揚げのピークで、昨シーズンは約164トンの水揚げがあった。
朝に出漁した船は午後になると続々と帰港。漁協の職員が選別して大型水槽に入れ、水産加工業者が下処理に汗を流していた。
イベント「たこしゃぶ祭り」は13日~3月17日の毎週日曜日に開かれる「港の朝市」が会場で、マダコの販売はもちろんしゃぶしゃぶ料理やたこ飯、唐揚げなどが用意される。
マダコが当たるガチャガチャやスタンプラリーもある。問い合わせは朝市運営委(電話)0470(62)1191

マダコが当たるガチャガチャって!?

〜過去blog いすみ市光景〜
●2018年4月 いすみ市の水鏡
●2018年4月いすみ市土着菌完熟堆肥の酒米プロジェクト
●2018年12月いすみ市木戸泉さんで無農薬酒米の酒造り

みちのくいいもんうまいもん

January 10, 2019

1月10日~15日まで渋谷駅東急東横店西館8階で みちのくいいもんうまいもん が開催中!
お目当ては 三陸オーシャン さんの 殻付ボイルほや ✨

じつは酒縁川島さんの会で、3年連続出展しているメーカーさん。いつも酒の会の帰りに、”ほやおじさんから買って帰るのを楽しみに。ほやおじさんは自称です。「今、孫ができたから、ほやじいさんですわ」って!「ほやおじ(い)さん」が加工した「ほや」が大好きなんです🐵
三陸殻付ボイルほや

↑ほやおじ(い)さん
殻付ボイルほやは、手でぺろりんとすぐむけて、濃い旨味が手軽に味わえるすぐれもの。
🍶にもバッチリ!
冷凍すれば長~く持つから便利なんです。
「ほや嫌い」さんにこそ試してほしいほやです。

「ほや」には5つの味があるんですと。
甘味、塩味、酸味、苦味、旨味
伊達家の正月料理にも登場したそうです🎍へ~

三陸オーシャンの「へそほや」「ほやむき身」このまま、すぐに食べられます!「しゃぶしゃぶにも、唐揚げにも良い」と、ほやおじ(い)さん。どちらも冷凍庫で長期保存OK🙆‍♀️
ほかにも、みちのく珍味がいっぱい!

↑鮭おじさん!
三上商店 「秋鮭寒風干しカマ」は、この会のために年末年始とっておいたもの。
「 新巻鮭寒風干し」も立派!

↑鮭おじさん新ワカメを持つの図
なんともう、新ワカメが!茎部分まで超やわらか〜★この時期のみのごちそうです。もちろんget(海藻に目がない)

↑「牡蠣の潮煮」にいさん!
末永海産 の 「牡蠣の潮煮」これ極ウマです!
そのほか、「お刺身ほや」「お刺身わかめ」「燻りほや」「燻りつぶ」に「燻り牡蠣」もgood★でget

「牡蠣の潮煮」は調味料さえ不使用。牡蠣の味だけで勝負!

↑梅水晶を作るATOのおにいさん
本物の梅水晶です!安い居酒屋の梅水晶は鶏の軟骨で添加物だらけ。こちらは本物のサメの軟骨を使った無添加の「梅水晶」です★

原材料表示をチェック!鶏の軟骨じゃなくて、サメの軟骨ですよ!しかもフカヒレ入り。そして無添加ですよ!
しつこいですが、安い居酒屋さんにおいてある梅水晶は常温流通を前提とした添加物の塊ですから・・・

↑「三陸山田かきとその濃厚だし」お姉さん
こちら、その名の通り!かきの味が濃厚〜

エキス汁もたっぷり!こちら、炊き込みごはん、パスタ、スープといろいろな使いかたができる一品です。
日本酒は人気酒造 さんが出展しています!
会期は1月15日まで

たんまり購入したので、当分、酒🍶の肴には困りませんわ(笑)
私が買ったのはつまみばっかりですが、それ以外にも小池菓子舗の「あわまんじゅう」や、キュートな「石巻こけし」(なぜタコを被っている!?)もあり✨

2011年の大震災から、復興を歩み続ける、みちのく。自然を生かした海山里の産物!
ぜひ継続して、買って応援を~~。美味しいものがてんこ盛りですよ★

購入した一部↑

がんばる生産者さんたち!どれもいい味出ています。
みちのく いいもん うまいもん

1月10日(木)〜15日(火) [最終日は18:00閉場]
西館8階 催物場

2019新年は雪の大山で幕開けを

January 7, 2019

新年あけましておめでとうございます!
故郷の自慢の山、雪をかぶった大山・DAISEN
そして日本海と飛行機。ブルー&ホワイトの、クールな美しさ❄️
冬の山陰の広がりある景色を見て、冷たい空気を吸い込んで気持ちも穏やか💙
こちらのblogは更新がのんびり・・・。
Instagram が早いです!
facebookは雑多なイベント情報や日常アレコレ、お知らせなどが中心です(友達申請は実際お会いした方でお願いしていますm(_ _)m )
2019が楽しいこといっぱいの充実した一年になりますように!
2020までカウントダウン始まりました

朝カル2018日本酒総決算の日本酒紹介「福千歳 PURE RICE WINE、福 山廃純米大吟醸」

December 28, 2018

朝日カルチャー新宿教室で開催した
ゼロから分かるリアル日本酒入門 2018年日本酒総決算
講座でお出ししたお酒の後半をご紹介!
いよいよ変わり種登場!!!

「ゼロからわかる!図解日本酒入門」 世界文化社刊

このゴールド色に輝くお酒は・・ワイン!? ではなくて
福井県産のコシヒカリで造ったPURE RICE WINEです★
山廃の酒造り一筋の福井県福井市の福千歳醸造元・田嶋酒造さん
杜氏の田嶋雄二郎さん渾身の作なんです!
ブラインドで飲んだら、「???」という爽やかな味わい。そしてどこかに米の風味。ワイン酵母を使用しています。アルコール度数が低い12度でお酒が苦手な人にも好評
■原料米 コシヒカリ(福井県産)100%使用 ■精米歩合 90% (飯米と同じ精米歩合) ■日本酒度 -25 ■ アルコール度 12度 ■酸度 5

「私がつくっています!」杜氏を務める田嶋雄二郎さん

字もおちゃめです

最近、福井市産のもち米で本みりん=みりんちゃんも手がけています

そして!飲み比べてもらったのが正統派の
「福 山廃純米大吟醸」
お正月によく出る福の酒ロングセラー商品
■原料米 越の雫(こしのしずく)100% (福井県産)■精米歩合 麹40%・掛50% ■日本酒度 +3 ■アルコール度 16■酸 度 1.7■使用酵母 田嶋2号(自家酵母)

雄二郎さんは(どんな)お酒も大好き!リーデルのグラス各種で飲み比べさせてもらいました

おばあちゃんも酒蔵から嫁いできたんですよ!酒造り一筋の素敵な田嶋ファミリーです♡
酒蔵でお酒が購入できます。福千歳醸造元 田嶋酒造

週刊ダイヤモンド 2018年12月22日号で、紹介させてもらいました

特集は「超訳! 学問のすすめ」日本最大の思想家とも評される福沢諭吉。多数の著作で日本人を啓蒙し、日本という国家を近代化に導きました。そして、その教えはいつの時代にも色あせることはありません。いや、むしろ現代に働く人にこそ役立つアドバイスばかりなのです。さあ、早速、学問のすすめ!

新日本酒紀行 地域を醸すもの

【Number 094】

福千歳(FUKUCHITOSE)/福井県福井市
福井の米で、福を呼ぶ米の酒を
(本文)
福井県福井市で「福」つながりの酒、福千歳を醸す田嶋酒造。山廃造りの酒を得意とする。日本酒は江戸時代まで、天然の乳酸を育成する生酛造りが主流だったが、明治時代に醸造用乳酸を添加し、手軽にできる速醸酛が開発されて切り替わった。
この続きは誌面で!

↑G-Search ミッケ!から連載ページが100円で購入できます

いすみ市・木戸泉さんで無農薬酒米の酒造り

December 14, 2018

千葉県いすみ市の酒蔵 木戸泉さん
関東では一番、日本でも2番目に大きい酒林。先週新しくしたばかり!蔵近くの杉山で、枝打ちされたものを使っています。じつは、杉山の再生にもひと役買っているんです。
http://www.yohkoyama.com/archives/82928
今年の重さは750kg‼︎
#千葉県いすみ市 #木戸泉酒造 #sake
日本一の杉玉は岩国市の金冠黒松醸造元の村重酒造さんです。

環境保全型農業「有機の里いすみ」を目指し、自然栽培の取り組みを続ける千葉県いすみ市。
そのプロジェクトの一貫で、市が次に考えたのが「土着菌完熟堆肥」の製造です。
落ち葉や孟宗竹を市民から買い取り、稲わら、米ぬか、海藻を加えて、堆肥を作りを開始。
http://www.yohkoyama.com/archives/88597

その土着菌完熟堆肥で、今年度から酒米にも取り組みはじめました!
写真のメンバーは「いすみ市ブランド認定委員」。真ん中の男性が太田洋市長です。支援学校の生徒さんと一緒にちょっぴりお手伝いしました。

千葉県の酒米「ふさの舞」精米80%!
留め添え用の麹米の洗米、70kg。1回10kgずつ洗います。冷水を注いで、手で洗い、今回80%精米は2回洗い。
#木戸泉 #ふさの舞 #精米80% #sakerice

というわけで
#いすみ市 市内唯一の酒蔵 #木戸泉 で無農薬栽培の酒米 #ふさの舞 による酒造りがスタート!
12月10日、ほんのちょっぴり(お話にならないくらいのちょっぴり)お手伝い。
#いすみ市酒米プロジェクト を出来上がるまで見届けます!

#木戸泉酒造 #高温山廃酛 の酒蔵 #五代目 #蔵元杜氏 の #荘司勇人 さん!1合瓶もカワイイ! #千葉県いすみ市 #sakehttp://www.kidoizumi.jp

なまはげカップ&館

December 14, 2018

ついつい、見つけるたびに買ってしまうのが天の戸さんの「なまはげカップ」です👹

天の戸は半径5kmの米と水だけ、純米酒のみを造ります。明日15日開催の朝カル講座では天の戸さんの酒米「星あかり」で麹違いなど盛りだくさんにお出しします。

なまはげカップは、先日、地酒屋&カフェTAKAIWAさんで購入しました〜。
なまはげさん!今年は無形文化遺産登録おめでとうございます!
👹男鹿市役所
来訪神行事「男鹿のナマハゲ」ユネスコ無形文化遺産登録!
「第13回ユネスコ無形文化遺産保護条約政府間委員会において、「男鹿のナマハゲ」を含む全国の来訪神行事10件が「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。地域の結びつきや世代を超えた交流を深める絆の役割を果たし、伝承されてきたことが世界的に評価されました」
●男鹿のなまはげ館

なまはげの顔は地域によって違うのです!

アート!

男鹿のなまはげ館は見応えあって超おすすめです!!

👹校閲記者ブログ「毎日ことば」より

↓ ↓ ↓
ナマハゲの数え方は?

12月4〜6日冬の秋田trip

December 8, 2018

空へ向かって!ANAのブルークリスマス🎄🎅🤶🐵🎄12月は、空港も華やいでます✈️

今回の秋田trip
空港から直行したのは、御所野のイオンモールのイオンリカー! 県内の酒蔵の酒がほぼ全部揃う穴場。

この日の正面ディスプレイは高清水さん!

翌日の秋田醸友会60周年記念会の打ち合わせに

醸友会会長 新政酒造・佐藤祐輔さんを訪問
HPより画像を拝借! クリックするとHPヘ飛びます


新政さんで打ち合わせ終了後
美酒王国 秋田 Sake-Navi
さんへ

おすすめです!なぜなら、秋田県の全蔵の酒が揃い、しかもリーズナブルに楽しめるからです。おつまみもあり。
この日は#雪の茅舎 #聴雪 はじめ、金賞受賞酒が勢揃いしていました。#ゼロから分かる図解日本酒入門 に、蔵元のロゴ入り前掛けや、諸井醸造の魚醤も扱っています。

お燗酒はセルフ🍶で楽しめます🌾#天の戸 #美稲 をいただきました。
天の戸

秋田県酒造協同組合・事務局長の東海林剛一さんは #太平山 さんの「あまざけこまち」を注文

店長の 佐々木 将志 さんお世話になりました!

ゼロから分かる! 図解日本酒入門
まだお読みでない方はぜひ(笑)

そして!

大好きな #おもろ さんへ🌾お酒も料理も大の好みです。
三関せりのおひたしやクレソンのナムルなど✨
メニューのお品書き見てるだけで幸せになります 🐵 おもろ

ハタハタや太刀魚、芝海老
お酒は市内の2蔵と五城目の蔵、増田の蔵など
#ゆきの美人 #新政 #一白水成 #まんさくの花

三関せりは根がごちそう!秋田県湯沢市の三関は、日本で一番、根を長く育てています。
#三関せり #akita

#かなかぶ #いぶりがっこ #ちょろぎ 🍶

秋田の食材をシンプルかつ丁寧に最高に仕上げる #おもろ 山下夫妻✨🌾
コースではなく、ちょこちょこお腹の具合で注文できるのも嬉しいのです。

境港の松葉がに情報

December 3, 2018

生まれ故郷のゲゲゲの妖怪の町 #境港 から #松葉ガニ 🦀 が到着!

ぷりぷりの身、上品な甘さ、堂々たる姿🦀まさにま
まさに蟹界のナンバーワンでしょう✨✨
ブランドタグは因州(いんしゅう)和紙です。
#境港は鳥取県 です。よく間違われるけど島根じゃありませんよ(何度いっても間違える人が多い!)

↓境港市産地協議会編 カンタン時短ベニズワイガニレシピ↓

蟹の食べ方 もいろいろあります🦀

蟹は冷凍品は絶対ダメです!
鮮度の良い生蟹を焼きか、茹で、蒸しでどうぞ
生きてるうちに加熱するからいいのです。
現地で鮮度の良いうちに調理したものを選ぶことが肝心。そうした蟹なら、蟹フォークなど不要。殻をちょっと折るだけで、するするする〜っと出てきます!
するっ、じゅるっ!と出てくる蟹なら、甘酢は絶対不要。つけない方が美味。蟹そのものでおいしさのバランスが取れているからです!それだけがおいしい。

ジュイーシィな蟹汁たっぷりでぷりっぷりん♡甘みたっぷり!


松葉かにを食べたあとは〜〜
ゼロから分かる!図解日本酒入門で熱く紹介しましたが

P82です

このページで紹介しました!

ひと口に甲羅酒といっても、「焼きがに」の甲羅と「蒸しがに」の甲羅で、その味わいはまるで違います。
松葉かにの甲羅酒!!!
ぜひお試しくださいね★

↑こちらはメスの親がに(せこ蟹とも、せいこ蟹とも呼ばれます)の甲羅酒でかんぱ〜い!
以下もlook
↓  ↓  ↓
●境港観光情報
http:// www.sakaiminato.net/
●境港の蟹情報
http:// www.sakaiminato.net/c817/ sakana_news/n239/
●松葉がにとは?
https:// www.pref.tottori.lg.jp/ dd.aspx?menuid=178131
●因州和紙
https://dtp-bbs.com/ road-to-the-paper/ japanese-paper/ japanese-paper-journey-015. html
鳥取市あおや和紙工房
http://www.tbz.or.jp/ aoya-washi/guide/insyu/
因州和紙かみんぐさじ
https://www.coming-saji.com/hpgen/HPB/categories/4587.html
皆生菊乃家さんの松葉がにのおいしい食べ方 🦀
それから
境港でおいしい蟹をリーズナブルに食べるなら 味処 美沙さんがおすすめ!
http://www.sakaiminato-misa.server-shared.com
蟹を買うなら 川口商店がおすすめ!

川口利之さんが選ぶ蟹は、質と値段ともに間違いないです
まじめ宣言

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc