Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





旅館・ホテル

小安峡温泉・やどや三平さん

November 5, 2016

10月31日(月曜)夜、秋田県湯沢市の
小安峡温泉へ

秋田県酒造協同組合の東海林剛一さんのおすすめ!
やどや三平さんに泊まり、温泉に入って朝ごはんをいただきました。

秋田らしい塩鮭(ぼだっこ)、明太子、味噌漬けと塩辛ものも。小豆煮!
ご夫妻の人柄がにじみ出るような小さな、くつろぎの宿。3部屋と1風呂で、一日2組みまで。

料理、蕎麦、日本酒(県外の銘酒もあり)が揃う宿なので、次回は夜ご飯からしっかり味わいたいと思います。


紅葉&黄葉が素晴らしかったです。空気が違いました。

小安峡温泉は、天の戸・森谷杜氏のおすすめが元湯くらぶさんで、そのお宿も清潔で、料理も手作り、ご夫妻の人柄も楽しくいいお宿でした!
●元湯くらぶblog 晴耕雨読
小安峡温泉だけで2泊は必要ですわ。

季節料理「大」さんの7月

July 19, 2016

野菜大好きの私です。お肉は大の苦手で、生クリームを使った料理も苦手。甘いものも苦手…。というわけで、フランス料理店には、シェフに悪くてなかなか行けません。
さて、そんな私にとって理想そのもの!なお店が季節料理「大」さんです

野菜好きの私です。お肉は大の苦手で、生クリームを使った料理も苦手です。甘いものも苦手…。というわけで、フランス料理店はなかなか行けません。シェフに悪すぎて…。
さて、そんな私にとってパラダイスのように素晴らしいお店が季節料理「大」さんです。
大さん自ら育てた路地野菜が次々と出てくるのですが、野菜の味が濃くて、味付けがツボにはまるほど好み!
今回は、南蛮と青じその組合せに悶絶でした☆ きゅうりは品種違いで2種、いんげん豆も香ばしく、こんにゃくはこんにゃく芋から手づくりですよ! 煎り豆もコクが抜群。お漬物も素晴らしかったです。畑の料理人、我田大さんにぞっこんです!
お酒は、鶴齢と、貴重な住乃井古酒をいただきました。しかも日本酒の値段が良心的。
お魚は、地元の天然鮎、我が故郷、境港の本マグロが出ました!
旬の露地野菜だけなので、いつ行っても野菜がガラリと変わります。また来月も行きたい〜であります。はい。
阿部 勉さん しっかり味わわせていただきました(^^)
店主の我田 大さんが自ら育てた路地野菜が次々と登場。
その野菜の味がそれは自然なおいしさ、味付けもドツボにストライク!好みなのです。
前回訪問→http://www.yohkoyama.com/archives/78748
初めの一皿は、きゅうり2種類(相模半白、さつきみどり)を自家製味噌で。ポテトサラダに枝豆(札幌緑)、サクラマスの自家製スモーク、コクがある煎り豆(一人娘)など

南魚沼の地酒、青木酒造の鶴齢をいただきました

夏野菜5種!緑のお皿
キャベツ(弥彦)の塩もみ、きゅうり(さつきみどり)もみ、つる菜の胡麻和え、いんげん豆(ケンタッキーワンダー=どじょういんげんに近い)など。かぐら南蛮と青じそ炒めの組合せに悶絶でした☆

こんにゃくはこんにゃく芋から手づくりです!加茂茄子、油揚げ、いんげんの煮物。

夏野菜いろいろで爽やかラタトゥイユ

お魚は、地元の天然鮎、我が故郷、境港の本マグロが出ました! インド洋のマグロも一切れ。タコ、鯛

わさびも本格派。静岡産

焼魚は地元のぼり川の鮎、岩牡蠣は聖籠町、マカジキのトロの焼き漬け

夏野菜の天ぷら。どじょういんげん、万願寺、茄子(紫水=しすい「泉州水茄子となにかのかけあわせ」)衣は、卵と薄力粉だけ。とってもジューシー
他写真ナシ 香の物は古漬けと浅漬けのきゅうり、夕顔のおすましは焼アゴ出汁。

らっきょうのピクルス! いわゆる甘酢ではなく、ローリエとワインビネガー漬け。ハーブが爽やか香ります。甘くなくて素敵

野菜も料理も、ひとりで作る大さん

お酒は、貴重な住乃井酒造の古酒1992年も!
最初は冷やで、次はお燗酒で

日本酒の値段が良心的です。これ以外に2合で1000円など各種あり

大さんの手書き、字も達筆!

住乃井酒造の古酒1992年には、サクラマスの自家製スモークがあう!ということでもう一度、お替わり

我田 大さんの著書「うまいが野菜 料理人が教える本当においしい野菜の作り方と食べ方」です。
料理のヒントが満載!店で販売しています。

畑の料理人、我田 大さん自作きゅうりの説明中

使う野菜は、育てた旬の露地野菜だけなので、いつ行っても野菜がガラリと変わります。来月も行きたい〜であります!

大さん、ホワイトボードの字は……。
おまかせコースがおすすめ。要予約(突然休むことがあるので要注意)
●季節料理 大(だい)
新潟県南魚沼市六日町2116
電話 025-772-4565

撮影/iphone6
____________________
泊まりは龍気温泉。ここの薬石風呂が目当てです。
●おすすめコースは
鶴齢さん+オーギヤカフェ
龍気温泉の薬石風呂
夜ご飯は季節料理 大
翌日の昼は兼続庵でお蕎麦
その後、六日町駅前スーパーララ内の農家さん持ち込み地場野菜コーナーおすすめ
帰りに群馬県川場村のファーマーズマーケット+永井酒造の酒蔵見学+古新館・蔵カフェなど
その帰り
上里SA・上りは今年4月にリニューアル。郷土珍味がいろいろ見つかりますhttp://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800066/1/

秋田の秘湯!杣(そま)温泉

June 7, 2016

秋田の秘湯に行きました!

秋田には玉川温泉、鶴の湯と好きな温泉がありますが、今回は杣温泉!
●鶴の湯温泉 blog
http://www.yohkoyama.com/archives/65767
●玉川温泉 blog
http://www.yohkoyama.com/archives/65970
http://www.yohkoyama.com/archives/66125
http://www.yohkoyama.com/archives/73839
この宿の決めては
”マタギの主がとって、調理する山菜”という文字!

日本秘湯を守る会メンバーです

湧き水も潤沢に。この水で鯉を飼っています

宿の真ん前に、ツインズ!夫婦杉

こんにちは〜〜〜

お部屋から新緑がドドーン!
”マタギの主が、とって調理する山菜”
最高でした\(^o^)/

ぜんまいの煮物

ミズの塩昆布あえ

わさびの佃煮風。ピリリと清々しい

ウドのごまあえ。風味抜群

アイコの梅マヨネーズがけ
アイコはあっさりしているからですね

なめこのさっと煮風。大根おろしで

鯉のあらい

旬のじゅんさいでお吸い物

鯉の甘露煮。これは甘かったです。佃煮的しっかり味

きりたんぽ鍋も! 盛りだくさん

ストーブの上に、「鯉こく」が

お椀に、鯉こく!

タケノコのバター炒め。アルミホイルに包まれていたので、蒸し焼きかも。

熊さんの骨つき肉も、サービスで登場!

お料理担当!宿のご主人と

満足!楽しゅうございました。

そして!温泉は〜〜

内湯と、外にご主人が作ったという露天風呂あり(混浴)

緑に囲まれ、風情満点!気持ちよさマックス。
お湯がとってもクリーン!

「熊の胃、肉の相談にのります」張り紙

魔除けに「熊の牙、爪」張り紙

長期間、山の水だけで過ごす鯉さんたち

山菜美味でした〜\(^o^)/
日本秘湯を守る会メンバー宿です!
秋田の「秘湯」は他にもあり↓
http://www.hitou.or.jp/hymbrrsv/hymbr_list.html
●杣温泉HP
http://www.somaonsen.com/
リクエストすると熊鍋コースもあり(要予約)
日帰り入浴もOK
宿へ向かう途中に2014年に完成した森吉山ダムあり(広報館内に「ねもりだ」カフェ併設!かわいい女子が頑張ってます。ねもりだ地区の野菜や米も販売しています)
撮影/iPhone6

美保関の美保館

April 10, 2015

20150403金曜日
境港のお向かい、美保関町へ行った時のこと。ここは境水道大橋を渡ってすぐ(車なら)。
しとしと小雨ふる日で人通りもなく、いつもなら複数出ている名物のイカ一夜干しスタンドも出ていません。

「北前船の時代は西日本一、賑わっていた町で、伊藤博文氏は美保館に2回も訪れています」と美保館社長の定秀哲也さん。この石畳通りが映画館や土産物屋で大賑わいだったとは、にわかに信じられません…。

美保館の本館を案内してもらいました。
まるで映画のセットみたいなクラシックな佇まいです。

昔ながらの板間や建具そのままのため、音取りされて、NHKラジオドラマなどにも使われたそうです。

あちこちに、映画のセットみたいな光景が。
2階へ上がると

明るく見渡せます

障子に墨文字が!

高浜虚子、湯川秀樹というビッグネームの書(なんでも裏側から書いているそうです)
こんな方々が逗留→ http://www.mihokan.co.jp/history.html
湯川秀樹氏の書は「一筆を 書かねば通さぬ 美保関」。なんでも、最初の訪問時は書いてくださらなくて、次の時に、これを書いたという。考えぬいた一句!?

美保館の定秀社長いわく「祖先が廻船問屋から旅館業を始めまして」
こちらの本館は、結婚披露宴の会場で貸し切りOK。ご予定のある、なしの皆さん、いかがでしょう
驚いたことに全館Wi-Fi ですと。

さっと紙を渡された時に、さらさらっとこんな絵を書いてみたいもんです!

本館2階には、70畳近い大広間があります。今でも、朝食会場に使われています。壮観です。

大広間から海を望む。この眼の前の海が、北前船で賑わったという

味のある掛け軸

とっくり!!!

往年の美保館 本館 大山の間

春畝山人=伊藤博文の書「水廣則遊魚」

大山の間の説明

島崎藤村、高浜虚子、徳川夢声など、様々な人が訪れたそうです。それだけ賑の町だったと。西日本一の歓楽街!?
ロビーに飾られた↓乃木大将の書(右)

(右)書?といっても、社長さんいわく「紙にサラサラっと書いたメモ」という。
書いてあるのは
「薄謝 乃木」
有名人はなんでもとっておかれてしまうのですね。
それにしても皆さん達筆。書は嗜みということを知りました。

かわいかったのでパチリした美保館のお座布団
目の前の海の風景を描いた広瀬絣だそうです。

こちらもキュートな広瀬絣!
売店で見つけた小瓶、なにやら気になる1本が

専務の定秀陽介さんが企画した、美保館オリジナルの「鯖塩辛」!
原材料は山陰沖でとれた真鯖と食塩のみで無添加。長期保存が効くよう塩分強めだそうです。しっかり飲める!?塩辛とみました  アンチョビみたいに使ってみようと購入。
美保神社は桜が散り始めていました。

神社内に、船のイカリが!海とともにある美保神社ならではでしょう。
おまけ●美保館本館にて

記念撮影パチリの図。天井がガラス窓なので本当に明るいです! 半アウトドア感覚ですね。

ホテルメトロポリタン秋田で「ご当地日本酒プロジェクト」

December 11, 2014

20141127 「純米酒×和食 秋田産純米酒と和食を愉しむ会」
「ご当地日本酒プロジェクト」を開始した、ホテルメトロポリタン秋田でセミナー開催

お世話になったホテルの宇都宮英則さん、小林良江さん、小山徹さん受付に立つの図

今回の嬉しいビックリ参加!佐藤勘六商店の佐藤玲さんが一番乗り!天の戸・森谷康市杜氏もなんと〜
山上料理長が、佐藤玲さんの「北限のいちじく」を使って酒肴にアレンジも→ 「北限のいちじくラ・シャンテ煮」玲さんがblogにUP★

第一部・セミナー中のワタクシ

セミナーでセレクトした秋田の純米酒。味が異なる4種類を仕込み水とともに試飲していただきました。すべて秋田県産の酒米。個性が明確なタイプをチョイス。地の酒とは!がわかる美味しさばかり。西日本にはない味わいですね。
秋田県の酒米は「秋田酒こまち」が有名ですが、「美郷錦」「吟の精」「星あかり」など色々あるのです。「美山錦」もたくさん栽培されています。
4番めのお酒はサプライズで 宮沢賢治が愛したと言われる約100年前の復活米!「陸羽132号」で醸したやまとしずく。寒冷地、秋田の米づくりの歴史を感じることができます。
↓セミナーのテーブル

永須昭夫さんの画像を拝借↑↓
料理長のレシピも公開あり!カードでお土産に。

やまとしずく「陸羽132号」の説明カード。昔の米を使った純米酒には、なんとも言えない滋味深さを感じます。
__________________

そして待ってました!
第二部では山上料理長の和食と秋田純米酒とのマッチング〜☆

爽やかシュワシュワの「ゆきの美人スパークリング」からスタート。
そして、今、人気急上昇の春霞さん「美郷錦100% 純米大吟醸」の登場!

春霞さんの酵母は、蔵オリジナル「亀山酵母」を使用。
そして先月、秋田県知事賞を受賞した「高清水 純米大吟醸」と(ほぼ)同じお酒を特別出品してもらいました。流石の味わい。

天の戸さんからは業界初の黒麹を使った「天黒」と、通常の黄麹を使った「美稲」を。麹違いを楽しんでもらいました!

森谷杜氏「厳選日本酒手帖」をご持参(恐縮です。本には杜氏の生原稿と写真が載ってます!)。
天の戸さんは「半径5kmの米と水だけの酒造り」です。

雪の茅舎の斎藤真紀さんも参加してくれました!(久々の再会です。本持参(涙)〜 ) 森谷杜氏と真紀さんには、蔵のお酒の説明もお願いし、皆さん大喜び。
デザートタイムには、新政酒造の「陽乃鳥」 を。貴醸酒ですが重たすぎず、ライトで甘酸っぱさが凝縮した新ティスト♡

そして、きれいな甘みがでる「あめこうじ」を使った太平山さんの甘酒を! 今までの甘酒とはひと味もふた味も違います。甘酒というとモニャ〜とした(よく言えば)鄙びた味があったもんですが、それが皆無。きれいな甘さです。甘酒を選ぶ時「こうじ」は何か、「あめこうじ」に注目です!
そして「やまもとしずく」も、いろんな温度で頂きました  お燗酒に歓声があがりました〜。

【秋田産純米酒と和食を愉しむ会 日本酒ラインナップ】
厳選の「純米酒+甘酒」をご紹介

◆ゆきの美人 純米吟醸生 にごり酒
~ 秋田醸造株式会社(秋田市) ~

◆春霞    純米大吟醸 白ラベル
~ 合名会社栗林酒造店(美郷町) ~

◆高清水   純米大吟醸
~ 秋田酒類製造株式会社(秋田市) ~

◆雪の茅舎  純吟
~ 株式会社齋彌酒造店(由利本荘市) ~

◆天の戸   黒麹仕込 純米原酒黒麹仕込 純米原酒
◆天の戸   美稲 特別純米酒
~ 浅舞酒造株式会社(横手市) ~

◆新政    貴醸酒 陽乃鳥
~ 新政酒造株式会社(秋田市) ~

◆太平山   酒蔵の杜氏が「あめこうじ」で造った甘酒
~ 小玉醸造株式会社(潟上市) ~

+ 和食調理長 山上さんが腕を揮った和食!

料理長にお願いしたのは、最初に秋田のフルーツを使ってほしいと。勿論この季節ですからリンゴです! フレッシュな歯ごたえ、クリア感ある蜜の甘さを生かしてあえものに。秋田のキャビア=とんぶりの実がプチプチ☆

精進出汁で「初雪」を見立てたお椀です! 純米大吟醸の味に寄り添ってくれました
純米大吟醸のように繊細で美しいお酒の時に最も嫌なのは、酒器内の酒に油や脂が浮くことです。きれいな液面を見ながら、丁寧にじっくりいただきたいのです!

お造りに関しても打ち合わせのさい「醤油をつけて食べる…のは」と生意気発言(本当にゴメンナサイ)。生魚は日本酒にあう…わけですが、それではつまらないのです。生魚ばかりも疲れます。そこで、今回チョイスした特別なお酒たちに、主役をはれるお造りにしてほしいとお願いしたのです。
そうしたら!甘いヤリイカにはオリジナル塩麹であえて

鮪には料理長十八番の特製辛味調味料を使って「ヅケ」に、そして河豚は炙って、ぽん酢と!

ハタハタもビックリ丁寧なロール状の仕上げ。地元の皆さんたちも「こんなハタハタ見たことないねえ〜」と感嘆

まさかのあのフルーツと魚介の春巻き。揚げたクワイほこほこ

スペシャル!この会のために料理長が仕込んだ「唐墨」

佐藤勘六商店特製のいちじくを使ったデザート。なんと「ラシャンテ」で煮たという。その煮たシロップがあまりに美味しいので、ソーダで割ったドリンクも特別に登場。

ありがとうございました!

懐かしい皆さんも [...]

11月27日は純米酒×和食@メトロポリタン秋田

October 29, 2014

東北の中でも、宮城、山形、秋田の日本酒は県全体のクオリティが高くておすすめ県! その中でも、秋田はクオリティに加え+個性派揃い目が離せません。
酒米も「秋田酒こまち」や「美郷錦」、「吟の精」など魅力的な品種がいっぱい。
各蔵の取り組みも、オリジナル酵母に、黒&白麹まであって、毎回、訪問するたびに感動しています。
ホテルメトロポリタン秋田で、その秋田の純米酒をたっぷり楽しむイベントが!!!

秋田Love♡な私がお酒をセレクト。山上料理長が考えた時間をかけたとっておき酒肴が勢揃いします。
「秋田産純米酒と和食を愉しむ会」 セミナーと秋田純米酒×和食を楽しむ二部構成

スパークリング、純米大吟醸、純米吟醸、純米を温度違いで各種。

それらに合わせて、精進出汁や、「河豚のたたき」、純米酒を使った料理長特製の酒塩麹に、ピリカラ青南蛮麹!
「ずわい蟹と干柿の掻き揚げ」や「松茸と豆腐の万年漬け」、「秋田仕込み!?の新唐墨」も(ただ今、料理長が絶賛製作中!)
秋田のフルーツがおつまみで登場です! 料理長からレシピも教えてもらえますよ。
今から楽しみ×楽しみ〜なのでございます!  :-o
http://www.metro-akita.jp/event/event_sake2014.html

玉川温泉2 癒しの日本酒

June 13, 2014

玉川温泉続き。というわけで、かねてより念願だった本家本元!岩盤浴へ。散策と座りで楽しみました。館内に岩盤浴施設があり、強酸性の源泉ともども体験!
宿入口にナマハゲさんWelcome。うぉーっ泣くごはいねが!
十和田八幡平国立公園 ・・玉川温泉園地自然研究路

玉川温泉正面玄関。部屋を開けると、このように布団が畳まれてセット

階段の踊り場に掲示板あり。お風呂の時間、食事や新製品、ゴザの管理など、お知らせ色々

「おもてなしスタッフ募集」というのは、湯治をしながら、スタッフとして働く場を…。このシステムはいいですね。真剣に見入ってしまいました
とある壁を見たら、
やや!

思いがけない文字を発見
「支配人のワインセラー」??

「ブルゴーニュ  ピノ・ノワール」「メルロー オーガニック」ですと!?
がん患者さんが多いと聞く玉川温泉だけに、お酒が充実しているとは思いもよりませんでした。
レストランはカフェテリア方式。
食堂に入る前に、手をきちんと洗うよう指示があります。アルコール殺菌剤も随所に置いてあります。
入ったらなんと!
驚きのボトルがズラリ★

じゅ、じゅ〜よんだいに、だっさい!
我が眼を疑いました。あのこの、玉川温泉で十四代や獺祭のボトルを見るとは……これはいったい?

BARコーナー。本日のお酒は浦霞の季節限定の純米生酒、そして雪の茅舎がリストオン

十四代の左側に、「雪の茅舎」「美酒の設計」
下の段には

お燗酒用の黒龍、寶剣、日輪田、萩の鶴、天明、黒牛、小左衛門、酔鯨、鍋島、黒龍・・・
銘醸酒揃い!

手に入りにくい獺祭ズラリ。
BARコーナーのスタッフにお話をうかがいました。
やまよ「ご病気の方が療養目的にこられるイメージが強い玉川温泉なので、こんなにいいお酒が揃っているとは驚きました」
玉BARスタッフ「はい。確かにご病気の方が多いのは事実です。皆さん、かつてはいいお酒を楽しまれてきた方が多かったと思います。湯治のあいだ、いいお酒を少しでも楽しまれてはと思い、美味しいお酒を集めています。飾っているのは、中身が空っぽの空き瓶です。銘柄はそのつど変更します。先日の獺祭フェアは、皆さん大喜びで(笑)大人気でした 」
「他にもまだまだありますよ」
と別のコーナーを見せてもらうと
そこには!

田酒、喜久泉、山本、あざくら、仙禽、久保田、手取川、謙信、天狗舞、常きげん

ラインナップに「仙禽」が入っているのがツボにはまりました。
「仙禽もあったのですか!」
「はい。来月は而今も入ります(笑)」

秋田の日本酒で乾杯!「雪の茅舎」は高橋杜氏にお会いして銘柄を選んだそうです。ビールはエビス。
「日本酒で乾杯推進会議・秋田大会」平成26年10月11日(土) 開催
お料理のこと

お米は秋田県産「あきたこまち」白米と玄米が選べます。

小鉢は3品をチョイス。プラスする場合は追加料金を払えばOK
ギバサ、わらび、きんぴらごぼう!嬉しい

メインは肉、魚、菜食が1品ずつ用意されています。豆腐のステーキをチョイス

サラダとご飯と味噌汁はおかわり自由

豆腐のステーキ わらび

きんぴらごぼう ギバサ(海藻。新潟では銀葉草といいます。日本海側は言葉が違いますが、どこでもありますね)

あきたこまちの玄米 わかめと油揚げの味噌汁

サラダはレタスとトマトとカイワレ。玄米にぬるぬるギバサとわらびをのせてみました。

せっかくなのでおすすめの日本酒とラングドックの赤を注文。お話をうかがったスタッフです。

窓の向こうに見えるのは湯治棟。
カラスかあで夜が明けて(館内の岩盤浴施設は朝3時から〜)
朝食time

朝は全部自分で取り分けるビュッフェスタイルです。お粥があったので、玄米とハーフで楽しみました。

わたくしはお肉が苦手なので取りませんでしたが、ハムにソーセージに卵焼きもあって、なかなかボリューミィ!

ひじきにおひたしに、キャベツの千切りもてんこ盛り。岩泉ヨーグルトに牛乳も。隣のマダムは牛乳を「おいしいわ〜♡」といって3杯もロンググラスでおかわり、ヨーグルトもおかわりしていました。おいしいからとはいえ、ちょっと飲み過ぎだーっと思いました(いいませんですけど)ヨーグルトは濃くて確かに美味★ 苦言をいうなら梅干と漬物が市販品すぎました…。塩もみでいいのに…。
売店へ

岩盤浴グッズが揃います! 地酒も各種。十四代と獺祭はありません(それにしてもあの銘酒の数々、どこで入手したのでしょう)

湯治の方向けの料理素材、おかずもいろいろ。海苔の佃煮に、早く火が通る凍み豆腐

玉川名物のきゅうりの1本漬け。旬の山菜「みず」「ふき」「うるい」「山うど」も

自炊が楽しめそうです

津軽塗り。調味料、飲み物、缶詰

掲示板で紹介があったトーストとエスプレッソコーナー!セルフです。右は郷土のおやつ。

おぉ〜温泉の飲用カップもあります。温泉は強酸性なので、かなり薄めないと酸っぱくて飲めません(歯にも悪いという)。ゆえにガイドラインつき!

燻製卵、バラとパック売りあり。パンとエスプレッソは200円ずつ。セットで注文すると50円引き。

商品取扱のお土産地図? 秋田がもっとあってもいいかも

いやはや、凄いところでした。翌朝も散歩

焼山は生きている! みんな生きている!

北投石を盗むイケナイ人がいるらしく「ハンマーの音がしたら夜中でも連絡を」という看板も

そして岩盤浴HOUSEに近づくと

HOUSE の背後に、パラソルが

硫化水素ガスが噴出の危険区域の前です。

岩盤浴の楽しみ方は各自さまざま。
ボッコボコ噴出する「大噴」の前でされる方や、北投石スペースでされている方、神社の前の方も。
それぞれがそれぞれに居心地のいいスペースを見つけているのでした。

学びました! ゴザ、バスタオル、身体にかけるもの。リラックスウエア、日差しを防ぐパラソル!
水、本、サングラス。なおsoftbankは圏外です。

駐車場が満杯になるほど、皆さん、全国から目指して訪れます。
また行きたい! 生きたい!玉川温泉!

いろいろ驚いたことが多かった玉川温泉ですが、いいお酒は、人をニッコリ楽しくさせる力をもつ!ということ。
「少しでも、リラックスして楽しんでほしい」
その気持ちが、あれだけの美味しい日本酒を揃える原動力に(支配人が個人的に好きなのかもしれませんが!)
「え〜このお酒があるの?(嬉)」とボトルを楽しそうにしげしげと見ていく方が多かったです。そして笑顔!
ラベルを見て話がはずむお酒!
気持ちが上がる、アゲアゲになるお酒
心が通う日本酒!
元気を取りもどす日本酒!
そんな日本酒の力を改めて知った次第です。

●鎌田實医師 なぜ玉川温泉に全国からがん患者が集まるのか “奇跡の湯”玉川温泉の至福

玉川温泉

June 12, 2014

玉川温泉の写真もまとめて紹介
宿は玉川温泉と新館の新玉川温泉、湯治館そよかぜ(MAP)の3施設があり、今回泊まったのは迷路のような玉川温泉。旅館と自炊部とありますが一泊だったので旅館にしました。
お目当ては、地熱が高い岩場! いざGO!
皆さん、myゴザ持参

十和田八幡平国立公園 ・・玉川温泉園地自然研究路

歩いていくと、あちこちから、モアモアと

蒸気が噴出するのが見えます。

岩ゴロゴロ

台湾の北投温泉で発見された鉱物。日本では玉川温泉だけ! 微量の放射線を出すそうです

皆さん、それぞれ好みの場所で岩盤浴time

激しくボコボコいっているのは「大噴」
焼酎モロミのように、ボッコボコと音を立てて沸いています。熱気スゴし
http://youtu.be/HHGsI6U2y_8

大噴
温度98℃、pH1.2という強酸性!
塩酸が主成分で、毎分8,400リットル噴出。一ヶ所からの湧出量は日本一だそうです。強酸性を中和する前は「玉川毒水」と恐れられ、農業に適さず、田沢湖のクニマスが絶滅したことでも知られています。
詳しくは↓
●玉川毒水

生きている山!を実感
注意書き

見えてきました岩盤浴HOUES

3棟あります。

岩盤浴HOUSE入口

外でゴザ+寝袋で過ごす方も。思い思いのスタイルです。

ゴザやタオルは売店で販売しています。ただし売店17時でピタリと閉店。要注意(自分)

白い蒸気は硫化水素ガスを含み、目がややチカチカします。

岩に触ると熱い!

ちょっと危険かも〜っとドキドキする看板。
目もチカチカになりますが、この看板のまん前で岩盤浴されている方もいてビックリ

危険地帯からちょっと離れて、温かな岩の上に座ってみました。汗がジンワリ。
暇なので、なんちゃってピラティスのポーズ

それにしても、植物がまったく生えていません。岩場そのもの。
周囲はグルっと探索できるように遊歩道が整備されています。
いざ探検!

その先にモクモクの激しいところが

注意書き看板があちこちに立っています。つい、奥へ奥へと入りたくなるもの

うぉーっ。噴気孔から元気いっぱい噴出中!黄色はイオウ分が固着した結晶だそうです。

火山性ガス、100℃以上の高熱。有毒ですよ。有毒。

なんといいますか、荒涼たる……賽の河原風

岩場からシューッ

ちょっと小高いところに登ったら、植物が生えてきました

上から見下ろしてみました。シューッ シューッ

反対側遊歩道から岩盤浴地帯を望む

植物が生えているところに「温泉地帯の植物」案内が。
厳しい条件に耐えられる植物のみ!

イソツツジさんです。清楚な白い花が可憐で、ホッとしました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8
http://blogs.yahoo.co.jp/kouyu_kikaku1116/746965.html/

こんな感じで、岩場に群生しています。

出口に近づくと植物も増えてきます。
ちょっとしたこんなスペースや

薬師神社の前で、岩盤浴されている方もいらっしゃいました。
ホッとするのかもしれません。
いや〜想像以上の凄いところです。
つづく

鶴の湯温泉

June 12, 2014

日本秘湯を守る会 ・・鶴の湯温泉

写真をたくさん撮ったのでギャラリー風にご紹介!

お部屋は山小屋風と本陣があります。

http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-heya.html

秋田の蕗は大きいことで有名

ワタクシの顔よりはるかデカイです!

温泉は源泉各種↓詳細。温泉内は撮影禁止なので、通りから覗ける!?混浴風呂を人がいない時にパチリ
http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-onsen.html

お食事はこの1号館

お食事は囲炉裏がある部屋で。玄関にはさぎまい工房のこけしさんがWelcome
http://common.pref.akita.lg.jp/bussan/blog/?p=2891
食事についてhttp://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-shoku.html

名物の岩魚焼き

今は旬の山菜がご馳走!

お酒は近く(といっても遠いですが)秀よしさんがメイン。刈穂さんもありました。

お燗酒も(お燗酒用のお酒でなくても)快くしてくれました。

長い2本はアスパラではなく、タケノコフライ!

日が暮れるとまた絵になります。

夜の蕗群

ランプの灯りがノスタルジックな本陣
そして漆黒の闇

そして、夜が開けてくると、鳥が鳴き出し、あたりは深いブルー色に染まります。

おはよう!

朝食です(梅干だけ惜しい味)

別棟にティーハウスも↓

どこも絵になります。右は公衆電話BOX!茅葺き屋根です

●鶴の湯温泉

交通案内
http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-ko-tu.html

秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50

TEL 0187-46-2139

秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50
TEL 0187-46-2139

sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc