魚
« Previous Entries Next Entries »春の訪れ三重・畔蛸の岩牡蠣
March 19, 2015伊勢神宮に奉納した畔蛸の岩牡蠣さんです。これが届くと、春の訪れを感じます。http://www.amigo.ne.jp/~adako21/iwagaki/
三重ブランドに認定された三重県・畔蛸(あだこ)の天然採苗の岩牡蠣です。
手がけた人ごとにタグの色が変わります。今回は赤が最高でした。
秋田の「ゆきの美人 愛山麹」と。フレッシュ同士☆–
伊勢神宮に奉納された三重県・的矢湾のあだこの岩牡蠣
これが届くと、春の訪れを感じます♡
このたび、難関の三重ブランドに認定されました。
畔蛸(あだこ)の岩牡蠣は天然採苗で、沖合で育てる岩牡蠣です。
開けてみると
三重ブランド認定を祝うタオル付き
嬉しさが伝わってきます!
今までコツコツと積み重ねてきた努力の結果ですからね
的矢湾あだこ岩がき協同組合 代表理事の上野善幸さんからのレター
今年も伊勢神宮に無事奉納と。
あだこの岩牡蠣は、ひとつひとつにタグがついています。
手がけた人でタグの色を変え、トレースできるようにしているのです。
お酒は、フレッシュな岩牡蠣なので、フレッシュな生酒を組み合わせました!
「ゆきの美人 愛山麹 純米吟醸」能代の天洋酒店さんからの直送
酒米は麹米に愛山、掛米に秋田酒こまちを使用。
炭酸ガスが、チリリとからむような生酒が、ボリュームあるフレッシュな岩牡蠣によくあいました☆
丁寧に大切に育てられた海の恵みに感謝!
そのまま何もつけなくて美味しかったですが、紀宝町産マイヤーレモンの果汁をかけたら爽快!
オリーブオイルBIOカルシアとあわせていただきました。
海と畑と素敵な一皿になりました☆
http://www.miebrand.jp/ninteihin/iwagaki.htm
愛媛県愛南町へ初上陸!
March 13, 2015毎日、充実の時間を過ごしてます!お伝えしたいことだらけなんですが、中々パソコンに向かえません…(スマホは使っても)
3月11日、透明度が高い海で有名な愛媛県愛南町へ。愛南漁協・青年協の若い皆さんに呼ばれたのです。沼津で開催の「全海水」の講演を聞いた皆さんが、その場で「ぜひ愛南で!」と言ってくれたのです。
若く、前向き、成果もすでに出している、しかも、みんな仲良し、しかもっ!のんびりしているという、漁業界ではちょいとありえない!?愛南の皆さんに、好感もちました。どうしたらこんな気質が生まれるのかに興味津々(笑)
愛南漁協でのセミナー翌日、真鯛を育てる安高水産さんの漁場を見せてもらいました!
愛南は真鯛養殖のトップ地域です。
ちょっとアイドル風?
安高水産有限会社 代表取締役社長の安岡高身さんです!
クリアシートには動画で作業風景がわかるQRコードが。
クリアシートはいいアイディアですね、実用品ですし、濡れてもOK
ベビーのおウチのあと、成長した真鯛のおウチを見せてもらいました。
ちょうど、食事を与えているところでした。
愛南町は、外洋に面しているので海水がつねに潮洗い。しかも網を洗うロボットも常備し、いつもクリーンな環境をKEEP(薬は一切不使用)
真鯛の食事時にはカモメとウミネコもやってきてニギヤカ。おこぼれ狙いですね!
明るく前向き、良いことはどんどん取り入れ、技術面、人へ投資を続ける安岡社長。
オリジナルソフトを作成し防水のiPadで、数値を打ち込み(濡れた指では、操作が難しいそうですが)、全員でリアルタイムに情報共有しています。
魚は「とる」から、「育てる」へ
サスティナブルな漁業が求められる今、なるほどがいっぱいでした!
いや〜っ愛南漁協の皆さん、頼もしい
撮影/iPhone6 Instagram
◯最近、Instagramをよく使っています(写真アプリが好き)。メモ代わりに食べたもの、飲んだもの、会った人を記録。似たような写真やコンナモノ写真!?多々。プライベートな内容も濃いので、公開はどうかな〜と思いつつ…。安高水産の貴重な動画もありますし、ブログをUPしていない時はここを見れば「今日も撮ってる〜」が確認できるので公開しますとさ(^。^)
https://instagram.com/yohkoyama/
20150304三重テラスにて
March 5, 2015「魚は人をよくする講座」〜三重の海から 肴×酒+土鍋in三重テラス〜
大盛況の楽しい会!写真だけまずはUP
セッティングは伊賀焼・長谷園の長谷ファミリーです!
じつは親戚という二人。長谷園の会長、長谷優磁さんと森喜るみ子さん
準備万端!
19時よりセミナー開始
長谷優磁さんの楽しい土鍋人生哲学! あの大ヒット土鍋、ふっくらさん、いぶしぎんはどう生まれたか。食いしん坊の発想は楽しい。
るみ子さんの純米お燗愛も炸裂でした!
お魚説明は三重県庁水産の新星!トウジさんより
長谷園の八代目!長谷社長
長谷会長!
http://youtu.be/xoXFOxYPmPw
静岡県から駆けつけてくれました。
伊勢市出身くんより伊勢うどんの話も!
三重県熊野の長栄丸!さんまの丸干が旬
December 26, 2014寒くなった今が旬!
三重県熊野の長栄丸網元・濱中一茂さんがとった朝どれさんまを、奥さんの朋美さんが干す、夫婦の合作!愛の結晶?みたいな「さんま丸干し」が到着
このさんまの丸干しを見ると、厳寒の冬が来た〜〜を実感します。ぶルル
熊野のさんまは冬が旬なのです!
さんまは一茂さんがとったコダワリのさんまのみ使用(漁がないと商品ナシ)
商品に添付される説明書。情熱の男、濱中一茂さん↑
長栄丸は船に工夫が満載。
詳しくは→http://choueimaru.jp/oishisa-himitu/asadore-imi/
漁獲時間と鮮度保持、完全手仕上げ、陰干し
冷蔵、冷凍は一切しません(持ってないからできないともいう)
塩は海の精を使用し、自然の風だけで干します。
なにしろ、包丁を一切使っていません。それでこのストレートなボディはまさに神業!
奥さんの朋美さん、こだわりの陰干し↑
胸焼け知らずの、スリムできれいな朝どれさんま。
ピカピカのシルバー色の輝きが自慢。
雑味がない、脂が少ない、きれいな美味しさが特徴です。
ゆえに、「焼くと、じゅうじゅう脂がしたたり、煙もうもう上がるタイプが好き」な人には、まるで不向き。
ある意味、人を選ぶ干物かも。脂が多いのが苦手な私にはドンピシャリンコ!
何本食べても胸焼けしない大人なさんまの丸干しです。
酒粕に漬けても良かったです!(また酒のつまみかいっ)
●長栄丸
冬限定!そんな干物があって良しです
今年の2月のさんま丸干し http://www.yohkoyama.com/archives/61771
affで取材も
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1102/otakara.html
撮影/iPhone6
福井「金のあじ」活煮干し
December 16, 2014福井の佐々木京美さんに教えてもらった越前越廼の漁港謹製「金のあじ」活煮干し、きれいだったのでパチリ。そのままで良し、素揚げに良しのおつまみ向き(笑)
なんでも、尾ひれが金色に光る「キンアジ」だから「金のあじ」らしいです。
煮干しは、水にポイっと入れるだけで出汁がとれる便利品(酒を加えるとなお美味しい!)ですが、使う人は減少傾向。カルシウムも満点だから!もっと食べてほしいもんです。
似たようなパッケージが多い煮干しですが、こちらは商品名が「金のあじ」★加えて「活」です。煮干しの差別化ですね。内容もラベルにしっかり記載あり。
佐々木京美さんいわく
「ゆっくり素揚げでボリボリ。出汁と取り後に素揚げで、フニャポリ、もしくは早煮え昆布と煮ても!」とのこと
なるほど!素揚げにもポリポリとフニャポリがある〜!
しかも、一度出汁をとったあとのフニャポリはまさに「二度美味しい」です。 昆布と一緒もトライしてみようっと。
使い方のわかりやすい記載あり。出汁とりだけじゃないのがいいね!
●福井県アンテナショップ のふくい南青山291で販売
福井県は銀座にも食の國 福井館あり。こちらは越前そばと地酒がさくっと気軽に楽しめます。この店から歩いて50歩に銀座君嶋屋あり。お酒を試飲した後で立ち寄るのもgood☆コース
福井 on line shop→ http://fukui.291ma.jp/shop/
撮影iphone6
静岡・伊東の魚と誉富士純米ツアー決定!
August 29, 2014静岡県いとう漁協の魚市場から眺める景色。私は境港の漁港育ちなので、あ〜〜なんだかホッとする景色!嬉しくなってしまいます。
この海の向こうに定置網が仕掛けられています。その距離なんと船で15分という近さ。朝5時に出港し、6時には戻ってこれるという。超早です。
波魚波と書いて「はとば」と読む……そう
いとう漁協直営の「漁師めしや 波魚波 (はとば)」元デニーズだった建物をそのまま食堂に。
きたる11月8日に、こちらのいとう漁協✕静岡県庁=共同でモニターツアー開催!
”静岡の酒と魚の肴で、和の食文化の魅力再発見!地酒「誉富士」セミナー ”
静岡県産・酒米誉富士の純米酒に、いとう漁協自慢の魚昼食、特設 ”いとうウオイチBAR”、魚のおつまみ。他にも上質な静岡茶、本ワサビなど静岡三昧テンコモリで、ゴッゴゴーゴーな5500円バスツアー(東京・立川、八王子駅発着)
このツアーをお手伝いします!
その打ち合わせで行ってきました。いとう漁協自慢のオリジナル商品「サバ男くん」看板は漁協の職員さんが描いたそうです。芸達者!
サバ男くんの生産現場を見せてもらいました。http://www.jf-net.ne.jp/soitoshigyokyo/sabao.html
「サバ男くん」は、伊東でとれたサバ100%のすり身。全長30cm程度のサバの内蔵と頭を外し、水切りし
その下処理したサバを、1000万円するという特製マシンで、あっというまにすり身に!堅い皮と骨は自動で外れるという。
「すり身」と便宜上いってますが、ステンレスパンチ板・直径1.5mmの小さな穴から、むにゅむにゅと出てくる仕掛けなので、すってはいないミンチ肉です。塩も添加物も一切ナシで冷凍販売。200gで300円、1kgで1000円というリーズナブル価格。漁協と食堂で販売中。
11月8日の静岡・誉富士ツアーでは、これを使ったつまみも登場。”静岡の酒と魚の肴で、和の食文化の魅力再発見!地酒「誉富士」セミナー ”
とはいえ↑こちらのHPでは、詳しい内容が殆ど書いてありません。
いとう漁協の近くには蔵がないため、酒蔵見学はありませんが、木造3階建の温泉旅館『東海館』見学、食堂「波魚波」で魚昼食&魚つまみ、そして誉富士の純米酒各種が楽しめます。
リアル蔵元さんも参加!
たっぷりお話が伺えますよ。上質な酒で県内外で人気の「正雪」望月社長、ナイスバディ干物にあう酒「白隠正宗」の高嶋社長兼杜氏、「富士錦」の清社長が参加予定です。
お酒はこの3蔵以外の純米酒も登場します! お燗酒もあり
特別企画 ”いとうウオイチBAR” あり!魚市場の潮風に吹かれながら飲むお酒は臨場感いっぱいで最高(かと、自分は思います。えっ漁港育ちだから!? )イケメン漁師がつまみを持って現れるかも!
おつまみにはサバ男くんを使った郷土料理の「ちんちん揚げ」なども。最後に簡単なアンケートを書けば、漁協madeのお土産つき。お得!間違いなしのツアーです。
担当の静岡県茶業農産課の平形裕子さん&静岡漁連の川口照恵さん、いとう漁協の山本香織さんがハリキリって準備中
静岡の魚で肴×誉富士純米酒!+日本茶+お米+本山葵and more=自給率ほぼ100%の和食推進文化県の醍醐味が楽しめます〜。
静岡の美味しい味を知ってほしい!と言ってます。
平形さんと川口さんいわく
「自分が参加したいです! 」
熱海から伊東へ向かう電車内にて。撮影iPhone5
”静岡の酒と魚の肴で、和の食文化の魅力再発見!地酒「誉富士」セミナー ”
_________________
「第11回お米日本一コンテストinしずおか」
通称=米コン2014
平形さんが担当する「米コン2014」が今年も開催。去年、参加しましたが全国からスーパー凄い農家さんが一同に集まり、上位30位の白米を食べ比べできます!味わかるかな〜と思いましたが、美味しいお米は文句なく美味しい!
しかも栽培履歴が全公開されるので、なるほどフムフム。そして、農家さん自ら値段をつけています。
評価は、3台の機械検査(1台では偏るのだそう)+プロの食味検査による評価。
これで賞をとると、その場でお米の値段が上がるという(米屋さんも多数来場)実力注目コンテストです。全国の米農家の皆さん、ぜひ一度出品するのをお薦め。出品料は1万円。個人で機械検査に出しても出品料と同じくらいかかると思います。県主催なので実費!自分のお米がどれくらいの評価か客観的にみるのにいいと思います。
限界集落と言われる方たちの応募が多いのも特徴。スペースに限りがあれば、いいものを作って単価を上げる!それですよね。恐るべし”集団で賞取り村”があります。
生き残りはいいものを作ること!
それを一同に味わえる興味深いコンテスト。
最終審査予選会が12月5日。最終審査が12月6日に開催です。
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-350/komekon2014.html
塩麹でキビナゴ
May 13, 2014「一物全体」が食の基本です。お米なら玄米、野菜も生姜・大根・人参・牛蒡は皮ごと。何でも出来る限り丸ごとを食べるがモットーです!
干物も同様、丸ごと干したものが好き。
実家のある境港の「エテカレイ」の干物が好物
→blog 境港の名物
→blog 境港のハタハタ
三重県の長栄丸さんのサンマの丸干しも素晴らしい逸品!
→冬が旬!熊野灘朝漁(ど)れサンマの丸干し
写真↑は宮崎県島浦産の一夜干しきびなごくんです!
この1パックで400円弱とお手頃価格。上段、下段にギッシリつまって相当量あり。
日本酒が好きが集まるときに重宝
ビニール袋に入れ、塩麹を加えてまんべんなくからめ、冷蔵庫へ。あとはグリルで焼くだけ!
ちょっと時間がたった塩麹だったので茶色い焼きあがり
お弁当のおかずにもモッテコイ。日持ちもします(塩辛くなりますが!)
包丁もまな板も使わず、料理といえないくらい簡単です。
日本の上質な干物と発酵調味料さえあれば!「ド」がつくほど simple & easyで美味しいのが嬉しい
干物の価格は良心的!
アジの干物はフライにも向くといいますし、安くて便利な干物がもっと食卓に並ぶといいなあ〜と思います。
●「シシャモの塩麹焼き」も定番です〜!
メザシや丸干しなどのイワシ系干物は、塩けがきついことが多く、塩麹よりも「酒粕」に漬けたほうが、塩けが抜けておいしいです。
猛毒のヒョウモンダコに注意
May 3, 2014ヒョウモンダコは、フグと同じテトロドトキシンを持つ猛毒のタコ君。それにしても派手な柄☆ 昨年、茅ヶ崎でも見つかったそうです。海中で出会ったらコワイ(´・Д・)」
ひょうもんだこ現れる??
昨年も話題になりましたが
横須賀市長井海岸付近でまたもや発見されたらしい
寒さに弱く、冬には死滅してしまうはずだったが・・・。
どうやら越冬した可能性が高いとのこと
青酸カリの850倍〜の毒性を持つ唾液…??
さらに、脳には影響を与えないらしく
噛まれたら最後、24時間苦しみながら死に至る可能性も
ゴールデンウィーク
子供を連れて磯遊びをと計画中のみなさん
くれぐれもご注意ください!
岩場で発見しても
棒でつついたりしないようにしっかりお子さんに教えてください!
間違っても食べたりしないように!
噛まれたら
毒を絞り出すといいらしいですが
すぐに病院に行ってください。
口で吸い取ると口から毒が回るのでやめてくださいとのことです。
本当に危険らしいので
みなさんシェアして拡散してください。
ヒョウモンダコは、フグと同じテトロドトキシンを持つ猛毒のタコ君
解毒剤が一切無く、毒が入ると呼吸困難になって息が止まるとか。病院で24時間、酸素マスク!これしか治療法がないそうです。出会ったら逃げる=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)
諏訪酒造の東田雅彦さんいわく「タコ君は刺すことはなくて、噛まれた時に毒が入ります。手のひらサイズの小さいタコなので、触らなけれは大丈夫です。昔、海岸に打ち上げられたこのタコを投げて遊んでいた子どもが噛まれて亡くなったとか? 怖いです」
それにしても派手な柄☆ 茅ヶ崎でも、山陰でも見つかっているそうです。
海中で出会っても (´・Д・)」さわらないように〜
____________________
サーフトリップさんからの情報
ひょうもんだこ現れる
昨年も話題になりましたが、横須賀市長井海岸付近でまたもや発見されたらしい
寒さに弱く、冬には死滅してしまうはずだったが・・・。
どうやら越冬した可能性が高いとのこと
青酸カリの850倍〜の毒性を持つ唾液…??
さらに、脳には影響を与えないらしく、噛まれたら最後、24時間苦しみながら死に至る可能性も
ゴールデンウィーク、子供を連れて磯遊びをと計画中のみなさんくれぐれもご注意ください!
岩場で発見しても棒でつついたりしないようにしっかりお子さんに教えてください!
間違っても食べたりしないように!
噛まれたら、毒を絞り出すといいらしいですがすぐに病院に行ってください。
口で吸い取ると口から毒が回るのでやめてくださいとのことです。
本当に危険らしいのでみなさんシェアして拡散してください。
・
●青酸カリの850倍?日本で発見されまくってる猛毒ヒョウモンダコ
静岡県漁業協同組合・女性部大会 魚で肴★ブランドのつくりかた
April 8, 20143月はいろいろな行事が盛り沢山でした! 思い出し記録。
まず、3月6日はグランシップで静岡県漁業協同組合・女性部大会で講演を。担当の川口照恵さんが熱く! 去年から何度も打ち合わせを重ね、気合充分で望みました。
静岡県の茶業農産課・増井裕子さん&平野香理さんも、この会にジョイン。漁連女性部の皆さんに県の優れた純米酒とお茶を知ってもらおうと、女子(決して…子ではありませんが)による、女子のためのパワー炸裂会となりました。
東京・打ち合わせ時のスナップ。手にしているのは地元海産物!(左)川口さんはハバノリ、(右)平野さんはたたみイワシ!
____________
魚価は下がり、魚連女性部員の平均年齢は上がり、会員は減る一方。魚加工品にも力を入れてはいますが、その商品は誰にどう売るかが問題で…。
どうしたら、作りがいがあり、適正価格がキープできる魅力ある商品にするか!であります。
魚は ”誰と組む” かが重要だと思います。
少し前のブログでも紹介しましたが、酒蔵さんが地元素材を、酒と合わせて提案することも大いにあり。魚といったら肴ですから。上質な純米酒と組める魚=肴を目指す!これも、ひとつの方向だと思うのです。
上質同士が手を組んで価値を高める! そのためには互いを知ること。
そんな会を実現しようとあいなりました。
前夜の最終打ち合わせ。会で試飲するお酒のチェックを兼ねて浮月楼浮殿へ。県内のお酒が勢揃い! お店のお酒担当・羽根田陽亮さんの知識も素晴らしいです。お燗温度もバッチリ!
大会は、JAなど、他からのお客様も集合
スタートは女性部代表が大会宣言
来賓の挨拶の中でも、「和食の世界遺産」の話が織り交ぜられ、みな、魚食文化を改めて考えていることがわかります。
さて、今回の講演タイトルは「サカナ×発酵×酒米誉富士 プレミアムな酒肴は静岡の海から!魚で肴★ブランドのつくりかた」です。(ちょっと長い…。セミナー中の写真は漁連さんから拝借)
魚連の熱血!川口さんが冊子も製作
なぜ、地元の上質の純米酒と組むのか、その重要性をお伝えしたいと、用意したパワーポイントは100枚以上!
↓農林水産省affで連載した水産関連の記事も冊子に
板わかめ
しょっから
ぬかいわし
しょっつる
紅ズワイガニ
セミナー終了後、試飲試食timeへ
ただ話を聴くだけではなく、体感してもらうのが大事。県外の参考事例や、県内の食品、県内の純米酒とお茶を試飲
静岡県オリジナル酒米・誉富士の純米酒に、魚介類を使った発酵珍味各種
イカの塩辛・赤づくり、白づくり、イカの三升漬け、イカの麹漬け、イワシの糠漬け、おやつ煮干し、炙り板わかめ、ジャコを使ったジャコロッケなどなど。添加物を使ってないことも重要です
そしてこちらは、女性部員が手作りした「つめた貝の佃煮風」
つめた貝!嫌われ者と聞いてましたが 、においが強烈とも聞いてましたが 恐る恐る食べてみると!なかなか風味が良かったです。
____________________
その肴はどんなお酒に合うのか。純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸……ひとくちにお酒といっても様々。そして温度もいろいろ楽しめるのがいいところ。「あの蔵のあの酒に合う!をイメージして作った〜♡」といわれたら、試したくなりますよね。それが言えるような商品作りが大事!
それは、誰に、どんな風に食べてほしいの?
____________________
●静岡の酒
静岡県は「吟醸王国」といわれ、特定名称酒比率が高いことで知られています。
ですが、県民は・・・あまり、知りません。飲んでません。
吟醸比率は全国平均28.1%のところ、静岡は82.9%!
全国平均の3倍!
というわけで、女性部の皆さんにこそ、その上質な味を知ってもらおうと
お出した酒は、静岡オリジナルの酒米・誉富士の純米酒
静岡生まれ静岡育ち
さあ、飲んでみましょう〜
●白隠正宗 誉富士純米酒 高嶋酒造
沼津市原
●正雪 誉富士辛口純米 神沢川酒造
静岡市清水区由比
●杉錦 誉富士山廃純米 杉井酒造
藤枝市小石川
同時に、お茶もサービスです。掛川の「深蒸茶」と「静岡型発酵茶」(花様、果実様の香りが強く、健康志向にマッチする機能性成分を含む開発中の茶)。お茶振興班のスタッフがテキパキとサービス!
「深蒸茶」は茶草場農法http://kakegawa-kankou.com/chagusaba/
(左)深蒸茶 (右)静岡型発酵茶
・
皆さんにお酒の感想を聞いてみました
「思ったより飲みやすいです。フルーティで爽やか、するするって(笑)飲めました」
「いつものと違いますね」「ええ、おいしい(笑)」
実際に食べてみる、飲んでみるとナルホド!という気づきが多かったようです。皆さんのコメントも活発で、帰りがけには「来てよかった!発想がふくらみました!」という声も。
「ふじのくに静岡県は和食の先進県」
今、求められるのは、光景が浮かぶ食。お酒なら、お米の名前が言える純米酒。田んぼで成長が見守ることができる地元のお米。
土地と造り手の顔が浮かぶのが最高です。
地元の純米酒を飲むことで、田んぼ、環境、水系、杉山、器を含む日本の伝統産業も守られます。
いい純米酒にあうのは、いい発酵食。
魚介×発酵=上質な加工品ができれば、魚食文化が価値付けされて、互いの魅力を倍増。
魚を肴として価値付けし、海の幸を☆がつくブランドに育てたい!
元気が良い桜海老の産地・由比のメンバー。「私たちの町には酒蔵があります!一緒に考えたい」と嬉しい言葉が聞けました。
住む土地の酒米でつくられた純米酒を飲むことは、その土地を守ることにつながります。
地域は一人一人が選択する「食」が支えています。
その動きは町から県、日本もと信じています。
川口さん、増井さん、平野さん頼もしいチーム静岡です。
___________________
翌日、川口さんから届いたメール
↓ ↓
山本洋子さま
静岡県漁連川口です
昨日は、大変お世話になりました
どうもありがとうございました
何かと不備な部分もございましたが
終りよければすべて良しで、お許しを願います。
すごく楽しかったです。
すごく大変だったです。
講演会?パーティー?大会?もう何でもいいや!えいっ!!てやっちゃいました
参加者には印象に残る大会になったようです。
事務局冥利に尽きます。
これをきっかけに、「なにか」発展しそうな予感がしています
とりあえずは、由比で
増井さんたち茶業農産課の方たちの宣伝方法も、勉強になりました
漁業は、生産者も私たちみたいな、漁業団体も、もっともっと宣伝しなくてはと思いました。
それから、私たち漁業関係者は研修会や講演は当然、漁業に関係する内容ばかりです。
だから、私は今回のお酒やお茶の話は、初めて聞くことが多く、すごく新鮮で、知ったかぶって、まわりに話したくなってしまい、やたら「誉富士」の宣伝していました。
宣伝料もらってないのに(昨日残ったお酒もらっちゃったけど)勝手に宣伝してた。増井マジックにはまった!!
てことは…漁業に関係ない人たちは、漁業の話聞いたら私たち以上に吸収してくれて興味深いってこと?
しかも、団体の集まりだと、それなりに意識の高い人が集まるし、研修会慣れしているから、一層新鮮てこと?
確かに増井さんも魚のことすごく興味あったし、過去に農協の研修会で事例発表したり一緒に魚料理教室やったとき、一般の方対象のときよりもすごく反応がよかったことを思い出しました。
山本さんがおっしゃっていた、酒蔵⇒酒販店⇒旅館・料理店ルートってまさしくこれだ。と、
漁業関係者以外の意識の高い人達の集まりで宣伝することが、もっと必要なのだと、さんざんお話きいていたのに、今さら実感した次第です。
「静岡の誉富士純米酒には静岡の魚で肴」
今後ともよろしくお願いします
再会の日が楽しみです。
くれぐれもお身体ご自愛くださいませ
純米酒と魚で健康保持を身をもって伝えてくださいませ
**********************************
静岡県漁業協同組合連合会
指導部 漁業振興課 川口照恵
・・・
去年から綿密に打ち合わせを重ねて、準備し、やりがいのある仕事でした! 嬉しかったので本人の許可得て原文ママで紹介
なまり節+金山寺みそ=酒肴
April 2, 2014撮影iPhone
静岡県産なまり節は、値段も手頃で長期保存もでき、よい保存食です。
なのですが、味が取り留めもなく!? 食感もぼそぼそしているので、食べ方が難しいと思ってました。
高嶋酒造・高嶋 一孝さんのお祖母様レシピ!これがスーパー素晴らしいのです。
「なまり節をほぐして、金山寺みそとあえる」酒肴にバッチリ★ さらに、高嶋さんオリジナルは、こんぶの土居さんの切り昆布を合わせる=これがミソ。
「若手の夜明け」でおつまみデビュー、頂戴しましたが、もうお燗酒にピッタリ!
47
静岡県産なまり節は、値段も手頃で長期保存もきき、よい保存食です。
なのですが、味が取り留めもなく!? 食感もぼそぼそしているので、食べ方が難しいと思っていました。
●静岡はかつおなまり節の生産量日本一!
高嶋酒造・高嶋 一孝さんのお祖母様レシピ!これが素晴らしいのです。
「なまり節をほぐして、金山寺みそとあえる」
酒肴にバッチリ★
さらに、高嶋さんオリジナルは、こんぶ土居さんの切り昆布を合わせる=これがミソ
「若手の夜明け」の会でおつまみデビューしたものを頂戴しましたが、お燗酒にピッタリでした!
高嶋さんいわく「ご飯はかるく2膳はいける」そうです(笑)
↑高嶋酒造のみなさん。右端が高嶋さん
地域の特産品を使ったおつまみは、その土地の歴史、リアルな光景が頭に浮かんで、お酒もさらにおいしくなって印象に強く残ります!
平成26年静岡県清酒鑑評会結果発表
「純米吟醸の部」で会長賞受賞です! しかも50%精米の市販酒(一回火入れ)