event
« Previous Entries Next Entries »くまもとの赤い宝
January 17, 2014丸の内ハウスで熊本フェアあり。初日は「くまもとの赤い宝 試食会」。蒲島郁夫知事、くまモンも勿論登場です。
くまモン営業部長の2年間の経済効果は1244億円!いやはや大変な営業部長です。年明け直後、知事から”県しあわせ部長”の辞令も出たという。未成年なので乾杯はジュース(笑)
熊本県の赤いものや、日本酒、焼酎、果物・野菜を使ったゼリー
くまモンおやつプロジェクト・もなか、おむすびなどが並びました。希少な大根も!
というわけで、丸の内ハウスは熊本フェア
タイトルは まうごつうまか!「くまもとの赤」
「まうごつ」って何?と思ったら「舞うごとく」だそうです。フロア内はくまモンgoodsがあちこちに。立体も平面も黒バックも白バックもアクションもサマになってます。それがデザイン力なのでしょう
丸の内ハウスは熊本フェア〜というわけで、くまモンがあちこち出没。立体も平 面も黒バックも白バックもアクションもサマになる、それがデザイン力なのでしょう
リストランテミヤモト宮本健真さんが登場。なぜ熊本の赤い野菜はおいしいか、世界農業遺産に認定された「阿蘇の草原と持続的農業」を説明(宮本シェフはナイスボディから、人間くまモンといわれているそうです)。それにしても、阿蘇山は活火山!そこに現在も多くの人が住んでいる事実…世界的にも珍しいようです。
草千里が世界最大の人工草原とは知りませんでした。夏涼しく、冬は寒く雪も積もる阿蘇高原。だからおいしい野菜もできるとのこと。
・阿蘇山
・阿蘇山西火口規制情報
mus musで熊本ワインのシャルドネをいただきました!
熊本からやってきた天真爛漫ひとみママ。丸の内ハウス内に出店です。同い年。キュート♡すでにお孫ちゃんがいると聞いてびっくり仰天。人生超早サイクル。球磨焼酎はスコッチ・ウィスキーやボルドー・ワインに並ぶ地域名を冠したお酒と説明。そして、同い年の玉田泉さん(お嬢さん成人式)&大殺界中という島津由行さん(熊本出身!新宿〜パリ〜TOKYO)で熊本談義。島津さんは昨年こんな対談も↓
・新しい物が好き。熊本が流行の発信源だったって本当ですか?「わさもんが語る熊本とファッション」対談
熊本の人は明るい、楽しい、おしゃれ、食はおいしい
地域食は素材だけきてもダメ。魅力を熱く語れる素敵な語り部がいないことには
人ですよ人!
素材単品は取寄せ可。流通が発達した今だから、どうしても行かなきゃ会えない、味わえない、そんな魅力をどうだすかですねえ。
撮影 iPhone5
茶これ天味
December 3, 2013山ニ園さんのお茶会に出て、久々に日本茶の文化にふれました。
掛け軸もお茶会にふさわしいものが掛けられていました。
レクチャーを開催した部屋には
「一期一会」
そしてお茶室には
こちらのお軸が
読み方は、「茶・・・」
読めないまま着席。お茶は目の前で点てていただきました。静かで確実な所作が美しいのです。
お道具にはそれぞれに意味あるチョイス。煎茶道 黄檗弘風流 増田弘香先生からひとつひとつ教わりました。
季節の花に、古い象牙の逸品
一煎目のあと、上生菓子「お茶の花」
お茶の水色は「金色透明」です。
さて、「茶・・・」でつかえてしまった、お軸の読み方というのは
「茶 これ 天味 長寿の友」
と読むのだそうです。なるほど!
そして二煎目
一煎目より濃く出ていますが、甘味のあとで調度良い味わい。よく考えられています。
懐紙の折り方は、増田弘香先生が考案されたもので、おめでたい「鶴」の形。本物の茶の葉が挿してあります。日本人のお茶の楽しみ方はエレガントで遊心も。
さて、読み方の復習。しかと覚えますよ。
「茶 これ 天味 長寿の友」
リピート・アフター・ミーですわ
築地場外・鯖ナイト3 釣果料理本!
September 27, 2013シンプルでダイナミックなサバ料理の数々を堪能中、腕をふるってくれた森山さん、ウエカツさんが参加した料理本の紹介がありました!
舵社 ボート倶楽部編集部 編 釣った魚をおいしく食べよう!
「スクラップブックof 釣果料理」
「釣った魚をおいしく食べよう! 4人の達人が贈る、全38魚種、144種のレシピを掲載」
料理名人、プロのシェフである釣り人が登場し、魚のおろし方、皮のむき方、刺し身や塩釜焼きの作り方を伝授した実用ページが満載!
プロセス写真が細かく丁寧です。とっても親切わかりやすい!
料理はソソられる逸品がいっぱい! 例えば「カワハギを無駄なく食べ尽くす全5品」や、モチロン〆サバ&塩サバ&「りゅうきゅう」も!
ウエカツさんが紹介する「生け締めの真実」も興味深し!
魚の味を生かすも殺すも締め方次第。さすが釣り人ムック! 意味ある解説、プロセス写真が豊富で、真にタメになる魚ムックです。
試したくなりました!
ウエカツさんにサインしてもらいました〜。「洋子さんは、末永く!です」と書いてくれました
森山さんにもサインもらいました〜! やった!これでしかと学びます。鬼に金棒テキスト★ 日本の魚の魅力を皆に伝えます!
〆は皆で歌うサバの歌!
♪ サバンドバイミー
http://www.youtube.com/watch?v=lUyMXEus2_8
♪♪ サバデーナイト
http://www.youtube.com/watch?v=H-dKXnuqS7k
さて、そうこうするうちにイベントも終了間近。
すると「サバンド」による、♫サバの歌〜 が、はじまりはじまり♫ 曲目は3つで歌詞カードが配られました。そのうちの2つを音声つきでご紹介します。誰もが知ってるあの歌、この歌!
♪ サバンドバイミー
http://www.youtube.com/watch?v=lUyMXEus2_8
♪♪ サバデーナイト
http://www.youtube.com/watch?v=H-dKXnuqS7k
__________________________
●この夜の”鯖ナイト”メニュー
築地の銘店・幸軒「鯖の味噌煮」、「ゴマサバのりゅうきゅう」、食堂の人気メニュー「ゴマサバの竜田揚げ」、「ゴマサバのしゃぶしゃぶ」、「焼き鯖の焼きそば」、「秋田県産・真サバの〆さば」、ウエカツさんの「マグロ炊かず飯」でした!
そして!お土産も。 尾辰商店・河野竜太朗さんmadeの「サバの水煮」★
いやはや、なんとも、サバづくしでございました〜。
Re-Fish食堂店内は、各地の魚のポスターでいっぱいです。
各地でがんばって、いろいろ作製しているのだなあと…。
ポスターは自然をうたうもの、保存技術を歌うもの、ダジャレもあり!
以上、築地場外・鯖ナイト=築地Re-Fish食堂と全さば連のコラボレーションイベント報告でした。
●築地Re-Fish食堂のfacebook ページでは毎日、食堂メニューの紹介ありです。旬がわかりますよ!
https://www.facebook.com/ReFishCommunity
舵社 ボート倶楽部編集部 編「スクラップブックof 釣果料理」
築地場外・鯖ナイト2
September 26, 2013「鯖ナイト」つづき。新しいサバ料理が出るたびに、みんな大喜び!
その中でひときわ拍手喝采となったのは、調理担当・森山利也さんによる〆鯖クッキングライブ
「塩したサバがいかに重いか」と森山さん。手にしたのは塩漬けのサババット。塩で真っ白です。
「持ってみて」と手渡すと、受け取った人、重さでぐらつく。相当な塩の量です。
森山さんの〆鯖レシピは「塩で3時間、酢で30分」という。塩でしっかり身を締めて、酢じめ時間を短くすることで、刺身のような美しい仕上がりになるという。サバ本来のうまさが楽しめる食べ方と森山さん。聞けば、下処理が丁寧!身割れしないさばき方などコツ満載のようでした。
森山名人が包丁を
ま〜〜〜
それは、早いです!
お皿には、キラキラ輝く☆〆鯖ズラリ。皆さん「こんな〆鯖初めて!」「フグのように食べていいですか?」「何を飲もう」とか、ワイワイのワイ!
生に近いけれど、生ではない、独特の甘さとやわらかさ、旨みをギュッともった〆鯖でした。
つづく
________________________
●築地Re-Fish食堂
●facebook ページでは毎日メニュー紹介あり https://www.facebook.com/ReFishCommunity
「本日のspecialは…ここ数日北海道からのワラサ(ブリ)が良いので「りゅうきゅう」にしていますが、ランチで人気の高い「りゅうきゅう天丼」に仕上げました。お椀もあらを使った粕汁!」
昨日の「ゴマサバの金山時味噌焼き」もソソられました〜。毎日、行きたい築地Re-Fish食堂!
本日のspecialは…ここ数日北海道からのワラサ(ブリ)が良いので「りゅうきゅう」にしていますが、ランチで人気の高い
「りゅうきゅう天丼」に仕上げました。お椀もあらを使った粕
築地場外・鯖ナイト★
September 25, 2013↑サバンドによるサバデーナイト♪を歌う「全さば連」の皆さん
こんなに楽しく日本のサバを愛する人たちがいるのかと、いやもう感動しましたねえ。このイベントは『築地場外・鯖ナイト』 と題し、築地Re-Fish食堂と全さば連のコラボレーションイベント。
築地の新鮮な鯖を築地料理人が捌きます。数々の鯖料理をご堪能いただけることうけあい!そんな鯖料理を食べながら、熱く、鯖について語り合いましょう!しめ鯖、刺身の実演や、築地と鯖にまつわるトーク、鯖ライブ!なども実施予定です!
鯖好きのみなさん、大いに盛り上がりましょうー!
サバジェンヌこと池田陽子さんからお誘いうけましたが、案内文には「築地の新鮮な鯖を築地料理人が捌きます。数々の鯖料理をご堪能いただけることうけあい!そんな鯖料理を食べながら、熱く、鯖について語り合いましょう!しめ鯖、刺身の実演や、築地と鯖にまつわるトーク、鯖ライブ!なども実施予定です! 鯖好きのみなさん、大いに盛り上がりましょうー!」と。
大分県の郷土料理「ゴマサバのりゅうきゅう」、右はサバといったら大定番!「鯖の味噌煮」。作製したのは築地の銘店「幸軒」さんだそうです。
大荒れの天気が続き上質なサバの確保が大変だったそうです。最近はゴマサバが北上しつつあり、この日は東北方面からやってきたゴマサバがメイン!
「ゴマサバは北上すると味がのります!」とウエカツさん
ほかほかのご飯も待機!
ご飯の上に「りゅうきゅう」をのせて!
いや、これには驚きました。
焼きそばならぬ「焼きサバ」で、一皿でサバが4本分入っているとか。黒胡椒のピリカラが味にエッジをきかせて、飲める焼きサバ。正式名称は「焼きサバの焼きそば」
ウエカツ節、絶好調! 聞けば聞くほど、日本の魚がなんとも愛おしく、大事に、なによりおいしく思えます。
そして登場したのは!シルバーの皮目がキラキラのお刺身!皿いっぱいにどーん
サバのしゃぶしゃぶ!!! 担当は築地仲卸・尾辰商店の河野竜太朗さんです
タレは2種類。ポン酢とごまだれ、いただきまーす
左がウエカツ水産こと、上田勝彦さんRe-Fish食堂の代表です。調理は森山利也さん!2人とも釣り人です。
つづく
好きなサバ料理、全さば連
September 24, 2013新鮮で青々したサバを見つけたので、しめ鯖に。そして炙りました〜! Fire★
今回、酢は普段使わない柿酢を使ってみました。そして柑橘「へべす」もた〜っぷり!酸っぱい二乗です。少ない液ですむようビニール袋を使用。
焼いたあとは、やや厚めにカットしていただきました。もう、ひやおろしにピッタリ!また酒のつまみ(笑)
へべす果汁をぎゅ〜っと絞りかけ、青い風味の上質なオーガニックEXVオリーブオイルも少々、たらり。サバはしめ鯖にするのが保存もきいて、好きです。そのままだとちょっと胸焼けしそうな感じが…。
ちなみに、魚介類は白身とイカ、帆立、アワビ、スカスカじゃないジューシィな蟹が好きです。よろしくお願いします って誰に言ってるんだか。
サバに、そんなに深い愛を感じておりませんでしたが、すんごい団体さんと出会いました。
「全さば連」
サバジェンヌ(自称)池田陽子さんに誘われました。
『築地場外・鯖ナイト』 築地Re-Fish食堂と全さば連のコラボレーションイベントに参加。2013年9月21日(土)
場所は、築地Re-Fish食堂
大分の郷土料理「りゅうきゅう」に、大定番「味噌煮」
「しゃぶしゃぶ」や「しめさば」も!
そして、Re-Fish食堂の代表・ウエカツさんと久々の再開!
●blog 上田勝彦さんの柚子風味の鯵寿司
http://www.yohkoyama.com/archives/2197
つづく
朝カル〜秋の「楽しむ純米酒」講座
September 20, 2013朝日カルチャーセンター新宿教室
10月から新学期!【新設】「楽しむ純米酒」は3回コースで開催です。http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=219112&userflg=0●10月=相性 マッチング 「純米酒の相性を探る」
「純米酒との相性」
「純米酒と調味料・つまみとのマッチング」
純米酒をより、もっとおいしく楽しむための講座です。
考えたいのは、相性。冷やしておいしいお酒と、温めておいしいお酒は、実はつまみとの相性が異なります。
そのお酒の個性を最大限に生かす「相性」を知り、たっぷりと楽しみたいもの。
実際に調味料と、お酒との相性を考え、最高においしい組み合わせ味を探求します。おもてなしのルールがわかります。
●11月=お燗酒
「純米酒お燗酒道場」
「お燗を極める~大吟醸から古酒まで!最高においしい温度とは?~」
お燗のおいしい季節です。お燗酒といっても、ただ、温めたらよいわけではありません。そのお酒によって、適正温度は違ってきます。
大吟醸は温めてはいけない…そんなことはありません。
そこで、大吟醸から古酒まで、燗しておいしい純米酒をご用意します。簡単でおいしいお燗酒のつけかた。そして、とびきりの味を見つけます。
温める器は、金属、陶器、磁器、ガラスなど素材いろいろ、酒各種で飲み比べます!
11月13日
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=219123&userflg=0
●12月=年末年始
「年末年始の純米酒」
「純米酒カクテルと、本物のお屠蘇」
「純米酒で楽しむ本物のお屠蘇」
「新年にふさわしい純米酒」
忘年会に新年会、新しい年に向け、”お正月にこそ”飲みたいお酒をセレクトして楽しみます。スペシャルは、蔵から直送の”できたて新酒”を味わいます。
お正月に欠かせないお屠蘇。本当のお屠蘇の意味を考えてみませんか?
純米酒を使ったお屠蘇も味わいます。
清々しい新年を迎えるための、純米酒ライフを楽しむ内容です。
12月11日
http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=219124&userflg=0
*単発受講もOK
先日、秋田・天洋酒店さんから到着したスター蔵「ひやおろし」たち。刻々と変化する蔵の酒質。挑戦もいっぱいです!
*なお、講座と写真はまったく関係ありません〜
Plain People●ROBE PHOTOGRAPHIQUE
August 26, 2013青山のPlain Peopleにて、畑口和功さんの写真展ROBE PHOTOGRAPHIQUEが始まりました。
いつの時代にも大切にされたであろう道具、美しいと思うモノ、愛おしいと感じるモノを10枚のドレスに焼き付けた写真展”ROBE PHOTOGRAPHIQUE”です。
光の記述:Photo-Graphy というアートを身にまとう行為:Art on Meを楽しんで頂けましたら幸いです。
畑口和功さんの写真、トートバッグにもプリントされ
そして、ドレスにプリントされ。身にまとう高山泰子さんです。タペストリーのように平面なのに、 着るとエレガントなシルエットに(驚)。柄はアーティチョーク!
右はデザイナーのジャンさん。写真がプリントされたフリーサイズのドレスは、生地がとってもしなやか。たたむと風呂敷のようにぺっちゃんこ。コンパクトゆえ旅行にも最適とか。シンプルな形ながら、優雅なシルエットを出せるのはさすがです!
バックは黒。肩の布が前に持ってこれるようにもなっていて、なるほどな工夫も満点!(右)ジャンさんの相棒・デザイナーの松田淑恵さん。着こなしのアドバイスをいただきました❤ 胸の大きさと柄の関係性など(笑)
店内には
畑口勇人さんのワイナーアートも!
You are what you eat
初日の金曜日は、レセプションがありました。
Pure cafeのベジつまみ
写真に合わせたモノトーン仕立てです。
山梨のワインも登場。
●Plain Peopleでは来月から「山梨マルシェ」を開催。六本木店では8/31~9/8、青山店では9/6〜9/12。Plain Peopleセレクトの食品&雑貨が一同に集まるそうです。
身にまとう写真の面白さを教えていただきました。
(上写真)左より・ワタクシ、ジャンさん、オリーブランドの茅野さんご夫妻、畑口勇人さん
Plain People●ROBE PHOTOGRAPHIQUE
8月23日(金)~9月1日(日)
http://www.one-be-one.com/
畑口さんとやまよアーティチョーク
●event 若手の夜明け2013
August 23, 20139月1日は、知ってる人はとっくに知ってる!? 元気な酒のつくり手が集う「若手の夜明け」
毎回、タイトルが大げさ。今回は特に
「祝 日本酒 世界文化遺産登録か?
第12回 いざ!日本酒新時代!!若手の夜明け2013」
・・・ときたもんだ。
毎回よく思いつくねえ…と。とはいえ、すでに12回というから大したもんです。
大人気の会ゆえ、とっくに売り切れ〜と思ったら、今回は大風呂敷広げての大会場ゆえ、まだチケットあるようです。諦めないでも大丈夫!?
・チケットは、ファミリーマート内・Famiポートまたは イープラスから
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002104245P0050001P006001P0030001
【開催日時】9月1日(日曜日)3部制
第一部[試飲会]12:30~14:00 前売り1500円、当日3000円
第二部[試飲会]15:00~16:30 前売り1500円、当日3000円
第三部[蔵元との交流会]17:30~19:30 前売り2800円(前売りのみ)
【会場】ベルサール原宿 東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル1F
●参加蔵元
青森 陸奥八仙 駒井秀介
宮城 日輪田 佐藤曜平
宮城 山和 伊藤大祐
秋田 一白水成 渡邉康衛
山形 楯野川 佐藤淳平
山形 くどき上手 今井俊典
福島 寫樂 宮森義弘
福島 磐城壽 鈴木大介
福島 天明 鈴木孝市
福島 一歩己 矢内賢征
福島 山の井 渡部景大
福島 廣戸川 松崎祐行
栃木 仙禽 薄井一樹
栃木 若駒 柏瀬幸裕
群馬 流輝 松原広幸
群馬 町田酒造 町田晶也
群馬 浅間山 櫻井武
神奈川 相模灘 久保田晃
山梨 青煌 清水紘一郎
富山 羽根屋 羽根千鶴子
石川 竹葉 数馬嘉一郎
長野 澤の花 伴野貴之
長野 九郎右衛門 湯川尚子
静岡 白隠正宗 高嶋一孝
滋賀 七本槍 冨田泰伸
滋賀 笑四季 竹島充修
兵庫 播州一献 壷阪雄一
和歌山 紀土 山本典正
島根 出雲富士 今岡稔晶
愛媛 石鎚 越智稔
愛媛 城川郷 中城文吾
高知 久礼 西岡大介
福岡 若波 今村友香
佐賀 東鶴 野中保斉
大分 ちえびじん 中野淳之
大分 豊潤 小松潤平
●会を追うごとに増殖する参加メンバーであった。
1部だけの参加ではとてもまわりきれません〜〜っ
●blog 若手の夜明け2012秋1
●blog 若手の夜明け2012秋2
●blog 若手の夜明け2010
●blog 若手の夜明け〜次世代の日本酒を醸せ!〜2008
↑ 2008年!みんな若い!
20130728厳選23蔵の会!
August 22, 2013ひとつ前のブログに関連して、思い出しブログ!
きれいな酒質の秋田醸造 「ゆきの美人」社長で杜氏の小林忠彦さん。同い年です!
「山本」を醸す山本合名 「白瀑」 山本友文さん。面白さトビキリのラインナップ!
左が美郷錦、真ん中が夏の風物詩!?となった「ブルーハワイ」、右のオレンジラベルは「山もと山廃仕込み」という
そして「美郷町」の蔵、「春霞」さん〜
栗林酒造店 「春霞」 栗林直章さん、そして「試験かんすけ(携帯用お燗器)」発明者の佐藤晃一さん
「試験かんすけ」は↑ポットの真ん中に試験官が埋まっており、一杯分が上手く燗つけられるNICEなポット。開発して7年と佐藤さん「イベント会場では好き勝手に燗をつけており、失敗もあリますが、新しい発見もあり、 日本酒の懐の深さに感心することも少なくありません」
・
厳選された23蔵の会、今人気の若い酒蔵さんが大集合! はせがわ酒店・長谷川社長の声がけだそうです。
めくるめく酒蔵が集まり、お料理も出るというのに、会費安し!
福禄寿酒造 「一白水成」 を醸す渡邉康衛さん!
NEXT5は9月28日に佐賀県の蔵元たちとコラボイベントをするという↓
◎SAKE GARDEN TOKYO 2013
新政酒造 「新政」 の杜氏さんです〜! 大変実験好きな社長さんで苦労が多いと思われます(笑)
会場でも大人気の「6」
以上、NEXT5でした!
そして広島の魂志会〜
八反草の酒を醸す唯一の蔵・今田酒造本店「富久長」 今田美穂さん(同い年)と妹さん♡シスターで立つ!
2012年、広島対秋田でこんな会もありました↓
●魂志会とNEXT5+1の日本酒の夜
その報告ブログ→● 広島の魂志会と秋田のNEXT5
きれいな酒質の相原酒造 「雨後の月」相原準一郎さんとファンの女子❤
美和桜酒造 「美和桜」 坂田賀昭さん。サカタのアニキ☆
天宝一 「天宝一」 村上康久さんです〜✿
金光酒造 「賀茂金秀」 金光秀起さんこと、カモのキンちゃん!
そして、ピース!
宮城のプリンス(独身)
萩の鶴、日輪田を醸す萩野酒造の佐藤曜平さんです!
そして、青森から参加
鳩正宗、八甲田を醸す鳩正宗さん。社長の稲本修明さんと、杜氏の佐藤企(たくみ)さん!久々にお会いできて嬉しかったです [...]
« Previous Entries Next Entries »