Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





event

« Previous Entries Next Entries »

GAIAで東城百合子先生講演会

March 11, 2010

2月27日。GAIAお茶ノ水で、東城百合子先生の講演会あり。東城先生は大正14年生まれ。結核を玄米菜食と自然の手当法で克服。著書『家庭で出来る 自然療法』は大ベストセラー。GAIAでも開店以来18年間売れ続けているという。
そして、先生、本日も絶好調! ゲキ飛ばしてました。「病はね、自分がなおすんですっ」
東城百合子先生のこと。こちらのサイトに詳しく

講演会場の外では、ガイアでおなじみの生産者さんが駆けつけて直売も。(左)太ももの佐藤さん。(右)のらくら農場の萩原さんです。皆さんイチオシ商品を抱えてやってきました。

神亀「真穂人」の米農家、石井さんです。うまい落花生も作ってます! この落花生、1袋が気がつくとあっと言う間になくなる、とまらない危険な落花生。

石井さんと、小泉くんと3ショット。今日は焼き芋担当という石井さん。(右)ツボの中で焼き芋くん待機中。

焼き芋壷の前でガイア代表・清水さんと石井さん。長く深〜いつきあいの2人です。

イベント終了後の御茶ノ水ガイアは超混雑。
日曜日、『ガイアのまかない日記帖』で寄稿した御礼が清水さんから届きました。のらくら農場さんの詰め合わせセットです。加工品もいろいろあってゆっくり楽しめるBOX!

おせんべいに干しごぼう、高菜漬け、味噌、玄米、くろうどん、山芋、大根、ほうれん草、小松菜…。
どれもこれも人柄を表すような優しい味わい。干しごぼうはどうやって調理するか思案中。まだまだ当分お楽しみはつづく。清水さん、萩原さんごちそうさま!
ガイアでは萩原さんをはじめ、誠実に安全でおいしい野菜づくりに励む農家さんと直接契約し、畑直送で野菜が届きます。そんな野菜は、しあわせ野菜パックという名前で販売しています。

第4回 若手の夜明け 2010 お知らせ

March 5, 2010

日輪田プントくん(この名称も、もうすぐお別れ。2000年型のHGT アバルトはお疲れモードに。「プントといってもリンク先の黄色いヤツをガンメタリックに全塗装した車。もうドナドナしたんで既にプントくんではないですが^^;」と佐藤くん。おっと話しが横にそれてもた)から、「次世代蔵元平成維新 日本酒新時代の幕開けぜよ!!」と題された
『第4回 若手の夜明け 2010 in こまばエミナース』
の案内が届きました。↑写真はプントくんこと佐藤曜平さんの蔵内。午前9時、蒸米の放冷中。お米は山田錦。撮影↑↓byプントくん
「次世代を担う全国の蔵元が切磋琢磨し、熱き想いと情熱で醸した極上の日本酒をお披露目いたします!」という日本酒の会です。
*2008年の様子
☆2010詳しくはコチラ
_________________________

↑シーンと静まりかえる日輪田蔵

●参加蔵元(北より)
青森県  陸奥八仙/駒井秀介
宮城県  日輪田/佐藤曜平
宮城県  山和/伊藤大示右
山形県  楯野川/佐藤淳平
秋田県  一白水成/渡邉康衛
茨城県  百歳/吉久保博之
群馬県  町田酒造/町田晶也
長野県  澤の花/伴野貴之
静岡県  白隠正宗/高嶋一孝
滋賀県  七本槍/冨田 泰伸
和歌山県 紀土/山本典正
高知県  土佐しらぎく/仙頭竜太
高知県  文佳人/有澤浩輔
という、今をトキメク蔵元男子が豪華勢揃い!
( ^ω^)(*゚∀゚)
■ 日時 2010年3月28日(日)
第1部 12時~14時  第2部 16時~18時
■ 会場 こまばエミナース 3F鳳凰の間
■ 会費 前売り券1,500円 (発売中)
当日券2,000円(数量限定)
■ 申し込み方法→イープラスにアクセス後、画面の指示に従って第1部か第2部のいずれかを選択。

出番待ちの麹(夜9時の麹。米は美山錦/撮影by プントくん)
新しい出会いが楽しみです! 2部に参加予定。

純米酒BOOK出版記念の会。ちひろさんのお店で

March 4, 2010

2月20日。小田原のポタジェララさんで『純米酒BOOK』の会。
『未来の食卓シンポジウム』で話しが盛り上がり開催が決定。イケメンレモン栽培家石綿さんの日程に合わせたのに「地方から畑見学者があるのをうっかり」でWブッキング。石綿さん、また!

お店のレイアウトを変えて20人体制。

お料理はちひろさんが腕をふるってくれました!『純米酒BOOK』レシピより蕪とキャベツの梅酢漬け。

ちひろさん自慢の野菜酵素が入ってほんのり甘い仕上がりに。

ポタジェのスタッフが「ど」の酒粕をお土産用に分け分け。(右)その「ど」の酒粕にイワシの丸干しを漬けて、準備中。こちらも『純米酒BOOK』で紹介のレシピです。

ちひろさんです! オトコっぽさで(笑)気があう友達。大学時代、東城百合子先生のあなたと健康社(通称=あな健)で料理アシスタントを努めていました。根性あります!料理も超早。パンをこねる姿はほれぼれするほどの職人(オヤヂ)姿!

大好き和田先生!CLCA子どもと生活文化協会・和田重宏さん(真ん中)

皆さんが集まってきました!右側奥の緑ジャンパー男性は早瀬の干物やさん。ミニチュアみたいな豆鯵の干物で賞をゲット☆ 初めて、早瀬さんの豆鯵干物を見た時は本当にたまげました。こんな小さな鯵を干物にする発想に。「あれはさばくのが大変で〜っ」と早瀬さん。私と同い年というのでまた、たまげました。

美人姉妹↑ちひろさんの料理教室の生徒さん。人参は農薬、化学肥料不使用栽培”そらや”さん作。

「伊勢の白酒」からはじまって、静岡の「喜久酔・純米大吟醸」
そして

「ど」!

少しずつお話させていただきながら、食べ+飲み♡♠

「ど」酒粕を味わい、「ど」そのものを味わってもらいました(これはわかりやすい!と自負)。「ど」はまさるやさんで直前に購入。そして静岡のわさび漬け。酒粕の利用法は盛りだくさん!(右) 『純米酒BOOK』のレシピからネギカツ登場。これはおいしい〜! パンやさんだけにパン粉が違う?

ちひろさんの長女、芸大生のナオさん。お手伝いありがとう!(右)これが「ど」に1日漬けたイワシの丸干し。ふっくらした酒粕のうまみが加わってイワシが何倍にもおいしく。日持ちもします。おいしい酒粕のマジック。「ど」の酒粕はクリーミィなのでそのまま漬けたらOKで簡単。

植物性たんぱく質の唐揚げ。醤油と生姜で下味つけて胡麻をまぶしてカラリ揚げ。初めて食べる人は鶏の唐揚げと勘違いする一品。(右)秋鹿の差し入れあり。
ここで、お酒は、80%の王祿と85%の新政を飲み比べました。いいお米で丁寧に醸すと米を削らなくてもいい見本。しかも安い!(笑)

ちひろさんの実家は静岡。というわけで!?おでんが登場。出汁は昆布と椎茸たっぷり!植物系です。(左)ちひろさんのご子息。おでんを運ぶの図。今年、大学受験生。お受験がんばってください。東の大学目指しているそうです。
おでんが出たところでお燗酒に突入。奈良県の久保本家「きもとのどぶ」。60℃でもへこたれない!どころか真価を発揮するうま酒! くーぃっと皆な、飲む飲む。これは入るところが違うお酒かも。

瓶ごとお燗したので、ラベルがとれましたが、これが「きもとのどぶ」

美人姉妹もちゃくちゃくのみのみ。顔色一切変化なし(笑)。(右)お燗に合わせて韓国風チヂミ登場。

ここで変わり種!新政さんの新製品、乳酸菌、乳酸を一切使わない製法の「白麹純米 亜麻猫」、くっきりした日本酒ばなれした酸が特徴。新政の佐藤さんチャレンジャーです。蔵元駄文

ちひろさんと湘南マリリンさんからお花をいただきました!わ〜いオンナノコみたい(笑)

最後に出た玄米。ふんわり柔らかに炊いた玄米を小さなおむすびにしてさっと揚げ、醤油にジュッと漬けた揚げ玄米むすび醤油風味。砂糖を使っていないのにまるで歌舞伎揚げみたいな甘さでした。表面カリッ、なかはふんわりですこぶるうま味。ポタジェララの料理バイキングで人気の一品なんだとか。本わさび添え。静岡県人です。

おみやげは「ど」の酒粕!

皆さん、楽しい時間ありがとうございました!

今宵のラインナップ! そうです。最後は神亀の大古酒! ヘーゼルナッツ、ココアのような香り、そしてコクある甘みを楽しんで。デザート酒ですね。このお酒は料理に大さじ1使うと劇的においしくなるんです。

お手伝いありがとう!ちひろさんチルドレン姉弟。

ちひろさんの店ではイケメン石綿のレモン2コで100円で販売。有機JAS認定取得のあのレモンが、です。安すぎますよ。石綿さんもちひろさんも!

ちひろさんの新製品。ベリーハート。かわいいじゃないの♡♡♡ ベジ対応。
______________________
おまけ

ちひろさんちの贅沢メロンパン。注文受けてから中身のクリームを詰めるという。普通食の人用。

切干し大根入りのおやきパン。砂糖、動物性素材不使用。おかずパンですね。ちひろさんちのパンはすべて国産小麦で天然酵母です。ベジ対応。

野菜で色をつけたかわいいプチパン。紫芋、かぼちゃ、よもぎ、紅麹などカラフルで楽しい。和総菜が似合うパンです。
______________________________
余談

いただいた花束。ラッピングをはずすと茎は袋にズボンと入ってました。エコゼリーとか。ほぉ。

獺祭2010新酒の会

February 27, 2010

前日引き続き獺祭話。2月12日に開催された「獺祭2010新酒の会」に出席。
蔵元の桜井社長の挨拶。去年は値上げについての説明。今年は3月末完成予定の新蔵話しが盛り込まれました。

今宵の獺祭オールスター。
桜井社長の言葉から。新蔵について
「合理化を求めるのでなく、小規模な仕込を積み上げて6千石を醸造します。従来の日本酒業界から見れば、異端の製造方式の酒蔵です」
倒産寸前だった蔵をついで24年。
「数量で4倍強。金額で10倍強になりました。30年以上縮小が続く日本酒市場で、皆様のご愛顧は得がたい、ありがたいものと感謝しております」
純米大吟醸のみ、山田錦だけというわかりやすさ、味の方向性、そして価格設定。この3本柱が明快なメッセージとなったように思います。

乾杯のご発声は「ぼくらの七日間戦争」映画監督の菅原浩志さん。人気映画の4要素を皆さんご存知ですか?と。なんでも「愛」「生」「死」「戦い」なんですと。
この4要素が「獺祭」にはあるという!?
また、とある海外作品の乾杯シーンが日本酒だったものの、銘柄が○○○で、残念だったとも。「獺祭をハリウッド映画に!」と、なんとも元気のいい乾杯となりました。
いよいよ試飲タイム

試飲台の背後に冷蔵庫完備。(右)「純米大吟醸48  寒造早槽」11月〜3月の期間限定しぼりたて。どうして48という中途半端な数字かといいますと、39と50のブレンドという。確かに磨き(精米)48とは書いてありません。まだまだ知らない獺祭隠れキャラあり。

純米大吟醸しかつくらない。
山田錦しか使わない。
銘柄名はすべて「獺祭」。
と、他蔵より、ずっとわかりやすい蔵元ですが、それでも種類ありすぎます。この日のラインナップは17種類。精米歩合の差、搾り方の差、泡モノ、おりがらみ、期間限定などなど。全銘柄制覇は今回も難しかった。

頼もしいスタッフ(左)大平由美さん。(中)越七さん。(右)旭酒造の木下さん。

(左)お腹引っ込めて注ぐ寺田さん。(中)フランス人研修生セリックさん(漢字得意で魚ヘンの漢字がすべて読めるという)。(右)人気の発泡にごりが氷水にチャポン。

1種類だけあるお燗酒用の「温め酒50」。鍋に瓶ごとちゃぽん。いい湯だな〜状態。

(左)久しぶりにお会いした藤原さん。奥様が境港市出身なんです。ますます元気で活躍中。 (右)3人で記念撮影。おないどしの寺田さん、顔、オモシロすぎだから。

『純米酒BOOK』を持っていた南sisters。嬉し恥ずかしでした。でも、ありがとう!

〆は桜井Jr.がつとめます。すがすがしい挨拶はまるで活性にごりのごとく。

桜井社長の笑い方、腹話術の人形を思い出すやまよであった。

とんぼの陶芸家・岡崎裕子さん

February 19, 2010

PLAIN PEOPLEのジャンさんから、とんぼをモチーフする陶芸家・岡崎裕子さんの個展の案内をいただきました。
とんぼのシッポを大胆にまっすぐ長〜くデザインした器たちはすべて白釉。何を盛ろうか、楽しくなる器です。個展は本日から25日まで。

岡崎裕子さんはスズキアルトのCMにも出ています。とんぼのイメージがますます!?
●PLAIN PEOPLE

ジャンさんに昨年末、presentしてもらった岡崎さんの平皿。PLAIN PEOPLEは包装紙の勇人画伯カエルイラストがたまりません。

シッポが境界線になるので味の違うものが同時に並べられます。左は近藤けいこさんの大根カルパッチョ風、右は天洋酒店・浅野さんセレクトのいぶりがっこ。

丸干しを2匹焼いたとき、ふとのせてみたくなりました〜。

「魚久」のイカ西京漬け(→珍しくて購入。私には甘過ぎ)。
長いものを見るとのせたくなります! でも「イカはイカが」かと、トンボさんに言われているようでした。岡崎さんすみません。企画倒れ。アスパラガスなんか似合いそうです。

今日はおしゃれにスコーンとか、フルーツをのせてみようっと! おじさん色、払拭だ(笑)

国頭村産業まつり・農産物重量大会

February 15, 2010

びゅ〜ん

富士さん、おはようございます!機内でお湯をもらって高麗人参茶を入れて飲む。

思い出しブログ。2010年1月24日は沖縄県・国頭村産業まつりへ。農業青年部はその場で搾って煮詰める黒糖を販売。

女性部は野菜や米、小麦を使った加工品を販売。各部がそれぞれの得意分野を披露する日です。

女性部は玄米ご飯、よもぎ麺、紅茶。土地でとれたもの中心に加工。人気をよんでいました。
毎年恒例「農産物重量大会」の発表もあり。

超ビック!なお芋さん。

大きいものは50kg近くもあるというお芋がゴロゴロ。掘り出すのも大変そうです。

どの世界にも名人がいるのだなあと感心! 背の高いさとうきびもあり。

生姜もビッグ!

じゃがいも、かぼちゃもビッグ!
そして、パパイヤもビック!

一等は4.4kg! 国頭村役場の大城係長のお父上、大城 勉氏のパパイヤは出品者の中でもダントツの4kg越えで見事一等賞☆

大きさがわかりにくいので息子の大城さんに持ってもらいました。えっ、小さく見えます!?

一般的なパパイヤの木↑ここにそんなに大きな実が? さぞや名人の木は違うのだろうと思いますね。見てみたいです。4.4kgの実をつけたパパイヤの木。

↑これは、柑橘名人の宮城調義さんの作る「ユークンブ」。国頭村に昔から伝わる原生種のみかんで、実よりも皮がおいしい(と、いわれています)。皮をむくとグレープフルーツと柚子とみかんをミックスしたようないい香りが広がります。皮はそのまま食べるとやわらかで甘く爽やか。実は種が多く、食べにくいとされ、近年は栽培する人が減ってしまいました。栽培しているのは宮城調義さんくらいとか。

↑パッション名人の前田浩邦さん作。パティシエの辻口博啓さんが果樹園にたずねてきたこともあるそうです。色、形とも優秀賞。

農産物のディスプレイ。力はいってます!
つづく

カワムラアキコ0208 Birthday Night

February 12, 2010

2月8日はカワムラアキコさんのBirthday。
テーマは「部族」。なにかの関わりがあって今の縁ができた…というわけで(このお題はキヨノレイコさん案)
かんぱ〜い!

オーガニックのワイン&ビールに純米酒!
春霞、喜久酔、辨天娘、天の戸、王祿。
cafe8のお料理はすべて植物性素材!

清水やっさんとDiony文香ちゃん。

もちろん肉団子ではなく、植物性! 照り焼き醤油味で美味☆

”酒族”の私からはカワムラ酒造店の前掛けとお酒。坂戸屋武笠さんご協力ありがとうございました!

鈴木薫さん、久しぶり〜。犬プロであり、スピリチュアル・カウンセラー。今度、 Valoreのサロンをオープンするのだそう。

稲垣知子さん、文香〜やっさん、gaia代々木上原店のコバちゃん、青家の有紀ちゃん、大西千晴さん、アッキー。

さて、宴たけなわ、ワイワイ言っている時。爆音とともに、なにものかが台風のように登場!

な、なまはげさんだっ!
アッキーのために男鹿半島からやってきた!(らしい)

いままでのアッキーの悪事を暴露するなまはげさん。

「なんでそんなことを知っているの?」というアッキー。
みんな大笑い!

生のなまはげさんはど迫力でした。「初なまはげ」の人も多く、撮影の嵐!フラッシュを浴びる2人。
そして、お待ちかねのバースディケーキ。もちろんvegan仕様。

こうして

素敵な42yearのはじまりはじまり。アッキー♡いい年に!
プレゼントはコスプレもの多し(笑) パンダも部族?
_________________________
◎ナマハゲ草食化という記事発見!

マヴィ泡の会〜鈴木三河屋さん

February 11, 2010

1月9日土曜日mavieで泡の会あり。「泡のフルコースをどうぞ!マヴィ赤坂店開店5周年パーティ」詳細

5種類を飲み比べるという初泡イベント。田村さんから泡用ぶどうの栽培風景、製造方法のお勉強タイムあり。

一杯目はクレレット ド ディ ブリュット2005  フランス・ヴァレデュローヌのアシャールさんちの看板ワイン。伝統的な古代製法で、糖分や酵母の添加ナシ!ふくよか味。

おつまみはレストラン オゥレギュームより。有機野菜のチップ。

場所は赤坂の店内です。

野菜のフィンガーフード。プチトマトの中にクスクス、セロリ。
フレンチだからバターを使った料理も

野菜や帆立を使ったタルトレット。右は玉ネギたっぷりパイ。炒めた玉ネギって本当に甘い! キャラメルみたいです。バター味、久々。リッチな味ですが1つ食べると膨満感。

ヘルシー路線もあり! 野菜が嬉しい。

飲んだ泡にチェックして、次を注いでもらうシステム。この商品説明を兼ねたチェックカードは首にかけるようになってます。これだと、飲んだ飲まない!? これなあに?等、まちがいがありません。首にかかっていれば。
次はフランス・アルザス MEYER=メイエー家のクレマン ダルザス。繊細な泡だち、白い花の香り。爽やか〜な果実味。アルザスらしい1本。

同じメイエーさんちのクレマン ダルザス ロゼ。後味すっきりキレ良い味。
いよいよ

ブリヤールさんちのシャンパーニュ3年熟成を飲む。

エレガント!かろやかな花の香り、樽香もちょっぴり。ゴージャスな味。

そして苺登場!
最後はイタリア・ピエモンテ、ロヴェロさんちのルビー色ブラケット 微発泡。甘口です。フレッシュな苺にそそいでデザートドリンクに。

赤に赤が重なって美しい〜。

赤って色は見た目もアゲアゲ! さらに発泡してればなおのこと。

マヴィのスタッフの長谷川浩代さんをたずねてフランスまで行った秋場奈奈さん。マウンテンバイクを持ってフランス内は自転車で移動したという。根性あります! だって浩代さんの宿は山岳地帯にあり。「方位磁石が頼りでした!ヒロヨ〜、ヒロヨ〜〜〜って叫びながらこいでました(笑)」
すごい!

そのヒロヨと。

______________________

会終了後、マヴィから徒歩2分の鈴木三河屋さんへ。野々山さんが実家の新年会用の日本酒を買いに行くという。

真っ白の棚に王祿ずらり。王祿棚です! 昨年の12月から王祿の取り扱いがスタートしたのです。
「修羅が醸す」ですと。大熊潤さんが書いたでしょ! そしてなになに「誇り高き醸造家が全霊を込めて醸す味わい」 。ぽっ。読んでるこっちが赤面。情熱家のクマジュン→顔こちら *注 クマジュンはいつも帽子をかぶっています。この時の帽子はぴったり黒で微妙…なんつーか、ヅラみたいです。

鈴木三河屋社長の鈴木さんとワイワイ話していると、マビィのスタッフがひとり、またひとりと約束もしていないのに増えていく(笑) 明日の休日用のお酒選び? みんなワインが大好きで、日本酒も大好き! う〜ん、頼もしい女子ばかり。

集合写真をパチリ。石原丈径さん、ちあきさん! 今季のつくりもがんばってくださいね。楽しみにしています☆メッセージでした。

というわけで、野々山さんもマヴィ女子も王祿をお買い上げ。もちろん三河屋さんには王祿以外にもいろいろな銘柄が揃っているんです。七田とか石鎚とか喜久酔とか貴とか郷の誉とか天遊琳とか飛露喜とか而今とか木戸泉とか竹林とか月の井とか三芳菊まで。紹介しきれないので行ってみてください。小さな店内にぎ〜っしりと内容濃くつまっているのです。温厚な鈴木社長をはじめ、スタッフ全員人柄も最高。
こちらは木箱入り!

ワインじゃなくて、富山の満寿泉! きれいな酒質で有名なお蔵です。

ワイン樽仕込みでございます。

どれくらい大きな木箱かといいますと! 鈴木社長に持ってもらいました。相当でかいです。これもらったら悶絶するかも〜。日本酒もこういう楽しみなくっちゃね。

『純米酒BOOK』も販売してくれてます!

チーム畔蛸、丸の内に参上

February 3, 2010

1月19日。畔蛸(あだこ)の牡蠣生産者、畔蛸の岩がき・的矢湾あだこ岩がき協同組合、組合長の北川聡さんとメンバー、奥さんたちが「三重県あだこのうまいもん食べてさー」イベントで上京。漁師料理をふるまいました。1000円で食べ放題!
「三重ブランドを知る・食す」三重美味フェア事業の一環です。

musmusの佐藤社長も畔蛸の法被着用。けっこう、似合う。

あらめにあおさ、鯖の塩辛と畔蛸の海の幸いっぱい。musmusの内藤料理長、本日は牡蠣のシチューを担当。

蒸し牡蠣は上野善幸さん担当。殻ごと蒸してぷっくりアツアツ。みんなで育てた自慢の牡蠣です。

蒸したての牡蠣に、タコの炊き込みご飯、ウニの炊き込みご飯!
大根なますに入っているナマコは、北川さんの奥さんが1日前に潜って穫ったものとか。この寒い中、海へ、うわ〜。
ふと、「北川さんは潜らないの?」と聞いてみた。
会話を聞いてた蒸し牡蠣担当・上野さんがすかさず

「こいつが、もぐるのは布団だけっ!(笑)」
横でガハハと笑う北川さん。チーム畔蛸はいつも笑いでいっぱい。

畔蛸素材がつまった「三重のおむすび弁当」も用意されていました。おいしそうに描かれた説明イラストは県庁職員の駒谷さん直筆なんだとか。芸達者です。お弁当の中身は、きゃらぶきとたこ飯のおむすび、めはり寿司、あおさ入り卵焼き、ひじきの煮物、伊勢たくあん。

料理通信編集長の君島佐和子さん。3年前のクリスマスイブはひとりで民宿北川に宿泊、想像するだけで笑えます。

なます、茎わかめの佃煮、鯖の塩辛。

牡蠣にあうソースを開発中。
「どうやった?」
「かけないほうがおいしい、かも」
「……。」

内藤料理長、渾身のシチュー。「塩は一切入れず、牡蠣の塩分だけ」という。海味しっかりでした。こんなひじき料理も考案。

天井からぶら下がったタコは、最新作。とれたてを鮮度がいいうちに、ソフト生干し。色のきれいさが自慢です。それにしてもデカい…。ホントの凧みたい。
三重ブランド認定品を使った三重美味フェア
2月は シェ・イノで「松阪牛」
3月は ヴィエイユ・ヴィーニュマキシム・ド・パリで「的矢かき」が登場するそうです。

三重の海を商品化する!

January 23, 2010

昨日22日はバイオトレジャー発見事業の一環で『バイオトレジャーを徹底活用! 三重の海を商品化する!セミナー』が津市で開催。コーディネーターとして参加してきました。
三重県内の海、水産資源に関わる生産者や加工事業者、行政関係者らが顔を揃え、海の環境、資源管理を視野に入れながら、海をどう活かし、資源を商品化するかをじっくり真面目に考える会。
バイオトレジャー・セミナー第2弾は『三重の食文化 しょっから を探る!』です。今回ご参加の皆様、またお会いできることを楽しみにしています!
*なお、この会は県内の「魚」関係者しか参加できません〜。

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc