event
« Previous Entries Next Entries »鳥取の海の幸、野の幸
September 25, 2008
びゅーん。
B737-800で快適なフライト。
大量の燃料を使う飛行機はCO2もたくさん排出。国際線の長距離機になると一度に10万リットルもの燃料を使うとか。飛行機に乗るからには意味ある移動にせねばと思います。
9月の全日空寄席は、いとし&こいしの漫才が。「子供物語」初めて聞きましたが、神田紅さんが絶賛するのも無理がない!完成度の高い話芸に聴き惚れてしまいました。大人になってわかる芸の技術。
そうこうしているとあっという間に鳥取空港。木村Kさんがお迎えに来てくれました。同じ飛行機だったT氏と一緒に空港近くの「かろいち」へ。
かろいちは「賀露港(鳥取港)で揚がったばかりの魚をイの一番に販売飲食する海の市場」。活気あります。赤イカでかっ!
「観光客というよりも市民が買いにきている。それがいいんですよ」と木村さん。
白ハタも赤カレイもひと箱500円。ワンコインあれば当分食べられますね。魚価安すぎ。
アジはこれで200円。
かろいちには鳥取JAいなばの直売所もあり。
乾燥そら豆150円。
乾燥まいたけ350円。
はま茶200円。
昔からこのあたりで飲まれていたお茶「はま茶」も購入。弘法大師が飲んだという言い伝えもある健康茶で植物名はカワラケツメイ。特有の香ばしいにおい、ほのかに甘く、さっぱりした味が特徴。カワラケツメイはマメ科の一年草で本州、九州の原野や川原に自生。夏から秋に黄色い小さな花が咲き、ミニチュアのサヤエンドウみたいな豆ができます。
そんなカワラケツメイを洗って干して丁寧に炒ったものがこのはま茶。120g入ってたったの200円(涙)。JA通してこのお値段。安すぎませんかねえ。気高町の山本美津子さん作。おいしくいただいてます。
お魚シンポジウム
September 19, 2008小泉典子学長と境港フィッシュ大使つながりで、明日20日は相模女子大学で開催される「お魚シンポジウム」に参加し、境港の話しをします。蟹汁が先着500名にふるまわれるそうですよ。お近くのかたはどうぞ!入場無料・予約不要。詳しくはこちら。詳細はPDFにあり。
●9月20日のちょこっと報告
欠かせないカブリモノもやってきた
逃げる子供。相模女子大キャンパスにて。
どか〜〜ん
紅ずわいを使った蟹のみそ汁。500人分!
流れ作業でこなす女子大生。
境港フィッシュ大使が集まる! 境港市も後援。
中村市長もかけつけて「境港は蟹の水揚げ量は日本一です!」
お魚シンポジウムのはじまりはじまり〜
陳健一さん。笑いっぱなし!の楽しいクッキングライブ。相模女子大で教鞭も。
水産庁境港漁業調整事務所 資源管理計画官の上田勝彦さん。魚トーク炸裂!
「日本海のイカ」「北里大学病院24時」など渾身のルポルタージュで名高い足立倫行さん。境港市生まれ、相模大野市在住。最新刊は『親と離れて「ひと」となる』。
小泉典子学長。境港市出身。佐々木薬局のお嬢さんです。はつらつ元気! ここの学生になりたい。
〆の挨拶は境港商工会議所の会頭、堀田収さん。
で、おいら。境港市の話をするの図。MacBook Airはカッコイイ!
宮城・綿屋さんの会inGAIA
August 25, 200822日金曜日は蔵元・綿屋さんの会でした。米違い7種類+2スペシャル酒も登場し、贅沢にじっくりと綿屋を味わうの巻。綿屋さんの近所で山田錦を栽培する(宮城県ですから、日本の北限!)米生産者の佐藤さんも参加。また、綿屋さんのご近所その2「よっちゃんなんばん」加工の高橋夫妻も現れて、それはそれは賑やかな会となりました!
左から2番目が「佐藤農場」の山田錦を使ったお酒。徳島県の阿波山田錦と飲み比べると差が歴然。佐藤さんの田んぼは、お酒の仕込水と同じ水系「小僧山水」です。相性の良さはこのうえなく抜群!!
まず始めのウエルカムドリンクはきき酒クイズになってまして、7種類飲んだあと、どのお酒だったか当てることになってます。綿屋蔵元の三浦さんに注いでもらいました。
かんぱ〜〜い。
仕込水は「小僧山水」。1番めのお酒は阿波山田錦の55%。さわやかでジューシー。のど越しなめらかスイスイいけます! 綿屋さんは酒質がきれいで繊細かつふくよか。食中酒にぴったりです。特に野菜や植物性たんぱくによくあいます!
佐藤農場の佐藤さん。「宮城県で山田錦を作るということ」について語っていただきました。不可能を可能にするオトコ(なんでも、お父さんがすごい技術をもっているそうです)。かっちりとした骨太の味わい。同じ山田錦といってもさまざまです!
三浦さん、よっちゃんなんばんの高橋夫妻を激写!
高橋さんも三浦さんを激写。写真好きが多い会でした(笑)
お料理もぞくぞく! お刺身(ヒラメの昆布〆 etc.)を持つガイア代表の清水さん。
じゃがいもはオーガニック、油代は1個につき18円かけるというガイア名物のコロッケ! 右はトマト。左は鯖味。揚げてくれたスタッフの佐々木さん。
よっちゃんなんばんを使った茄子と青唐辛子の夏野菜炒めも登場。ごくウマ!です。そこで生産者の高橋夫妻に話しを聞きました。なれそれも聞く。奥さんは仙台でジーンズショップに勤務中、農家体験で訪問した高橋家でお互いひとめぼれ?!し、今は農業となんばん作りを一緒に楽しんでいます!
マンモスの肉(そんなのあるのか)登場。お酒は温度を変えて再度楽しむ。
佐藤さんの奥さん遅れて登場。佐藤農場の米使用のお酒は2種類あり「どっちもおいしい!」
見事にお酒を当てられた皆さんです!
お開きになってもなかなか帰らないわれわれに、代々木上原店のスタッフ うずちゃんが「ゆきちゃん納豆+よっちゃんなんばん焼うどん」を作ってくれました。コクがあってこりゃうまい!このあと手打ち蕎麦もいただくのでありました。
店の外でも、わいわい。目の前が渋谷行きのバス停のガイア。皆さんありがとうございました!
○綿屋さんの会 お酒ラインナップ
1 19BY 綿屋純米原酒 山田錦65 阿波山田錦100%使用
2 綿屋純米吟醸 阿波山田錦55 阿波山田錦100%使用
3 佐藤農場 純米吟醸 一迫山田錦 55 北限の山田錦100%使用 仕込水が流れる圃場で栽培
4 綿屋 純米吟醸 蔵の華50 佐藤農場産蔵の華100%使用 仕込水が流れる圃場で栽培
5 純米酒 一迫のお米(環境保全米)55 長崎高原産トヨニシキ100% 仕込水が流れる圃場で栽培
6 特別純米酒 幸之助院殿 生 55 新生漢方米ひとめぼれ100%
7 綿屋 特別純米酒 ひとめぼれ 55 特別栽培米ひとめぼれ100% 仕込水が流れる圃場で栽培
*スペシャル
綿屋 純米吟醸 美山錦 中取り原酒 長野県産美山錦100% 40%精米
綿屋 純米吟醸 雄町 生原酒 50 岡山赤磐雄町100%
綿屋 特別純米酒 黒ラベル 55 長崎高原ファーム産トヨニシキ100% 仕込水が流れる圃場で栽培
綿屋仕込水 小僧山水 ong>
●綿屋 金の井酒造
宮城県栗原市一迫町字川口町浦1−1 TEL 0228−54−2115
お酒は「A-SAKE岸田屋商店」「山中酒の店」「酒屋源八」「横浜君嶋屋」などで販売しています。
my birthday
August 12, 2008近所のザクロもこんなに大きくなった昨日、8月11日は誕生日。またひとつカウントです。自分でもビックリするような大きな数。
ふと思い立ち、珍しいトマトの試食を肴に、ご近所住まいの友達に声かけました。
誕生日を匂わせたせいか(!?)皆さん、急にもかかわらずお祝いの品持参で集まってくれました。
山本まりこさんは鹿児島県の”坊津の華”というサクサクしたお塩を。ぴろこさんは淡路島の玉葱名人が作ったという糖度日本一の完熟玉葱とCHAMBOLLE-MUSIGNY!
レイコさんはおばあちゃんが漬けた香りのいいプラムみたいな梅干し。以上3点。photo by mariko.y
のっぽさんから国本武春のCD! レイコさんはゴンザレス ソロ ピアノ ♪
C-Mとやまよ。ひるちゃんからは泡もの!
そしてひるちゃん料理を披露! レ&アが伊豆の旅館で見つけてくれたふわふわワッフル地の寝間着。いい夢みられそう(*´ェ`*)
レ&ア製作のチケットみたいな楽しいカード! 微妙に色が重なった3枚構成です。さすがデザイナー。
日本酒だってモチロン! 初めの乾杯は「獺祭」の発泡にごり酒50! 次は 王祿の「丈径」。無農薬無肥料栽培の山田錦、無濾過生酒。あっという間にあいちゃいましたヽ(=´▽`=)ノ
石井のお姉様からエレガントなローズづくし。私に最も欠けている分野です (。・ε・。)久保千尋さんからオーガニックビールなどなど。皆さん、急な誘いにつきあってくれてありがとうです!
肝心のトマトの味はというと、凝縮した甘みがあるミニタイプ、煮たらいいのかしらというタイプ、味がないタイプとさまざま。食べてみなくちゃわからないですね。見た目とウラハラでした。
そして家族から! バリバリ使います宣言ヽ(^。^)丿
40deR
August 6, 2008尾瀬あきら先生の誕生日の翌日は、カフェエイトのオーナーであり、デザイナーのきよのれいこさんのバースディ*イブ。事務所で行われたパーティに参加〜。
お店やさんかと思ったほど、事務所が大変身! スタッフが野菜のバーベキューをじゃんじゃんジュージュー。お肉と白砂糖が苦手なやまよですが、れいこさんは肉抜き、白砂糖抜きがアタリマエなのでとっても嬉しい。自然体でいられます。
れいこさんの仕事のパートナー、あっこさんがプロデュースしたパーティ。デザイナーだけあって、お揃いのTシャツや、なんとポスターまであり。凝ってます d(-_☆)
やまよからのプレゼントは古代製法のオーガニックシャンパンと年の数だけコロッケ! コロッケはひとつだけ爆弾入り ヽ(^。^)丿
明らかに大きな一個、ばればれすぎ〜ですが、れいこさん選んで食べてくれました。 赤い実はじつは梅干し。意外にもさっぱりしていける!? 他の具は、生のコーンぎっしりと、ひじきとコーンの黒黄コンビの2種。コロッケはガイア謹製。仁さん、やっさんご協力ありがとう!
そして、室内消灯。
なにやら2階のキッチンからドヤドヤ、スタッフが降りてきて
花火バチバチ……。あ〜っ、ピラミッドのケーキだ!
ピラミッドを開けると、中には宝石みたいなフルーツがどっさり! 今年のテーマは旅そしてサファリなんだとか。
↑こちらが完成直後にこっそり撮らせてもらったピラミッドのケーキ。チームカフェエイト仕事楽しいです。
そして、いよいよ深夜12時に! おめでとうの瞬間。Happyれいこさん!
さーっ、いよいよ大台 d(-_^) 今年の抱負は?
「非常識でいきます!」
ますます素敵なloveに仕事にサーフィンに!
山形日本酒学校 1
July 28, 2008山形県酒造組合 山形蔵元倶楽部主催で「日本酒学校」が開校され、最後の授業に呼ばれました。ところは文翔館
文翔館は大正5年6月に建築された旧山形県県庁舎および県会議事堂です。イギリス・ルネサンス様式のレンガ造りで、昭和59年に国の重要文化財に指定を受け、10年の歳月をかけて復元した味のある建物。
音の響きも抜群。鯉川酒造の佐藤一良さん(需要開発委員長)によるピアノの生演奏も。
酒造会館にて。あら玉醸造元の和田酒造、和田弥寿子さんとお嬢さんの小紋ちゃん。小紋ちゃん19年たったら一緒に飲もうね。
閉校式のあとは、1期から今回卒業の8期の生徒さんが集まりました。肴は山形名物の「だし」「ぺそら漬け」「じゅんさい」などなど。お酒は山形県が誇る酒米、出羽燦々を使用したDEWA33三昧!
かわいい女子生徒がたくさんで、頼もしいったりゃありゃしない。右は山形の酒にこの人あり!の山形県工業技術センター 生活技術部 酒類研究科の小関敏彦先生です。つづく。
サスティナブル×新しいライフスタイル
July 20, 2008金曜日の夜、新丸の内ビルのエコッツエリアで「サスティナブル×新しいライフスタイル」セミナーがあり参加。親しい遠藤 和さんがモデルをつとめる!?というので応援に(よく聞くと、モデレータといって司会進行係でした)。パネリストは井手敏和さん、馬場正尊さん、常磐津 文字兵衛さん、岡 正子さんの4名です。まずは
いつも爽やか!イデトシカズさん。毎朝、起き抜けにヨガ→瞑想→ジムをこなしてから仕事に行くそうです。カーボンオフセット商品開発を行うジーコンシャスを設立。「どうグリーンな意識を持ってもらうか」日々検討中。
東京R不動産を立ち上げた馬場さん。今は「新しい郊外の生活」を提案中! サーフィンに誘われ九十九里へ行ったのがきっかけで、とうとうご自身が住むことに。銀行とのやり取りなど、リアルな話をブログで連載中。
東京R不動産RELAXはアイコンが楽しい!
「星がきれい」「携帯が通じない」「空気がうすい」最後にあるのが「さびしい」(爆笑)
常磐津 文字兵衛さんの三味線生演奏あり。←猫の皮使用。
続いて岡正子さんの植物原料を使った新繊維のファッションショーも
「どうぞさわってみてください」……と岡さん。そう言われてもなかなか、ねえ。皆さん手がでません。ポリ乳酸繊維という新素材で、軽くて爽やかなんだとか。
和さん。いつもと服装が違ってビックリ。シャーベットな淡いブルーの上下に、首にはパールのロングネックレス。岡さんが選んでくれた環境素材のファッションだそうです。第三者に選んでもらうファッションもなかなか良いかも。
終了後ベルギービールを一杯。
家に帰ってから晩ご飯。今宵は暑かったので玄米ごはんをサラダ仕立てに。玄米ごはん+父が作った紫玉葱とトマト+バジル+オリーブオイル+にんにく+レモン+塩。酸味をきかせて。夏ならではの玄米の食べ方。
シュナンブランとソーヴィニョンブランを使った南アフリカの白ワイン。月光がぶどうにふりそそいであるとかなんとか。しっかりした酸味あり。飲みくちキリリ系。暑い夜にはおすすめ! おや、よく見ると酸化防止剤の量の記入があります。へぇー。
三重県・畔蛸の漁師祭!
July 17, 2008畔蛸と書いて「あだこ」と読みます。三重県・畔蛸の漁師、北川聡さん率いるアダコ軍団が新丸ビルのMUSMUSをジャック!というので沖縄から丸の内へ直行しました。
たこ飯、うに飯、猪……飯。
北川さんは漁師であり猟師でもあります。岩牡蠣の養殖を手がけ、田んぼで米を、畑で野菜を育て、鰹や鯖の丸ごと塩辛などの保存食を作り、そしてなにより民宿北川の料理長!という働き者。
ノロウイルスの影響は岩牡蠣にも及び、深刻な状況が続いているそうです。なんにつけてもパッとしない魚業界。ここは一発ドカンとおいしく味わってもらいましょう!とムスムスの佐藤社長の発案でこの会が催されました。
ドカン!かるく蒸したアダコの岩牡蠣はなんとも立派! ききチョコが小〜さく見えます。そして牡蠣と言ったら日本酒でしょう!
三重県知事の野呂昭彦さんです。まずは「伊勢の白酒」でいっぱい!
はい、おさらいです。三重県は名古屋のお隣り。県庁所在地は「津」です。
ムラサキイガイの佃煮には「るみこの酒」もよくあいます。野呂知事、もう一杯いかがでしょう。
「三重県にはおいしいお酒がたくさんあります」と知事も太鼓判!
野呂知事の不満をちょっぴりうかがいました。
「ノロウイルスはアメリカ・オハイオ州にあるノーウォークで発生したことがその名の由来。ノロとはそれらの頭文字を略した名称で”ノロ”自体に何も意味はないのです (TへT)」
名字とたまたま同じとなって、とても残念そうでした。
2ショット! 三重県から朝、車でやってきた北川さんです。会が終わるとトンボ帰り「朝の海が待っている」
畔蛸の漁師祭は昼・夜と2回、会がありましたが、夜は野呂知事が飛び入り参加で、後半に県の特産品プレゼントもあり、皆な大喜び!
あ、北川さんの奥さん、厨房に入ってます! ムスムスのスタッフは、黄色いアダコ岩牡蠣の法被着用。
料理を披露。 ムラサキイガイの佃煮、あらめの酢の物。
わかめの茎の佃煮。焼き岩牡蠣。畔蛸のおふくろの味いろいろ。
伊賀上野から黒松翁の森本さん。手にしているのは玄米を使った「玄米酒 『玄』ライスワイン」。リンゴ酸が出る酵母を使い、シェリーのような酸味がある爽やかフルーティ味。
伊勢ひじきの老舗、北村物産の北村裕司さん。ひじきの品質は見た目ではよくわかりません。もどした時に真価を発揮。その実演です。歯ごたえ、うま味とも抜群においしい伊勢ひじき。その伊勢の中でも浜と採取時期にとことんこだわっているのが北村さんです。
三重県の海を満喫した夜でした! ●民宿 北川
●畔蛸の岩牡蠣(的矢湾あだこ岩がき協同組合)
●黒松翁 森本仙右衛門商店
●北村物産
●ムスムス
女性蔵人の美酒を味わう夕べ
July 6, 20086月29日の日曜日、リーガロイヤルホテル東京で「女性蔵人の美酒を味わう夕べ」が開催されました。全国から集まった蔵の数は総勢27!
華やかです~!
この会のいいところはなんといってもこのニギヤカさでしょう! 日本酒の会というと、背景が黒い、上の方が反射してる(!?)などなど、やや重たさ、いえ、重厚感があるものの、あっけらか〜んと日本酒が楽しめます。
やまよ乾杯の挨拶中!
隣は会の代表、るみこさん(詳しくはひとつ前のブログ参照)やまよと頭の形、背格好が似ており、姉妹のようだとも。
どぉも〜。
この女性蔵人の会ではお酒のほかに、地元のつまみが用意され、酒と肴のマッチングが楽しめるようになってます。酒の宣伝より、肴の説明が長い蔵人も(笑)
「酒+食」の重要性を説いているのも、この会の特徴です。食中酒としてお燗のおいしさも伝えています。手書きのポップが楽しい島根県ジュウジ旭日の寺田さん。つまみは山陰名物!とび魚のすり身を使ったあご野焼き。
300人を超えた大盛況の会。知り合いにもたくさん会いました。左は日本酒市民講座主宰の松崎晴雄先生(ここだけ屋の店長)。醗酵リンク主宰、日本酒関連の著書多数の藤田千恵子さん。
浴衣美人は月の井酒造店の坂本敬子さん。日本酒暦25年以上(たぶん)の千恵子さん。日本酒勉強中!?のカフェエイトのキヨノレイコさん&カワムラアキコさん。
日本酒をきちんと飲む人は肌がきれい!だな~を実感する会でした。日本の酒、米の酒、日本酒。楽しまなくちゃもったいないですね!
ガイアのおいしい野菜とるみこさんの純米酒を楽しむ会
July 3, 2008ガイアの清水さんと、とある晩「小泉さんや小川さんの野菜と純米酒を楽しめたらいいねえ」と盛り上がりました。野菜料理といってもチチチチ d(-_☆) 陰なサラダじゃありません。火と塩、時間を組み合わせた陽な料理のことです。
清水さんは日常の業務に加え、毎朝60食以上の弁当を作る料理人でもあります。もちろんマクロビオティックもとうの昔から熟知。お酒に合うガツン系!な野菜料理が得意。魚もさばけます。
そこで、ちょうど上京予定がある森喜るみこさんに声をかけたところ、心良い返事ありで開催が決定!名づけて「ガイアのおいしい野菜とるみこさんの純米酒を楽しむ会」
ガイアファン、るみこさんファンを集めて限定14名で始まり始まり。
今宵、用意したお酒は全6種類。一杯目のウエルカムドリンクは新聞紙にくるんでサービスをヽ(^。^)丿
「本日のお酒は6種類。これはそのうちの1つです。あとで当ててください〜」 お楽しみもなくっちゃね。
るみこさんのminiプロフィール=伊賀上野の小さな蔵の跡取り娘として生まれる。阪大薬学部卒業後、製薬会社に勤務。そして運命的に蔵をつぎ、夫の英樹さんとともに酒づくりに励む。が、順風満帆とはほど遠い日々が続く。赤ん坊を背負いながら自転車でビールの宅配をしたことも。現在、農薬を使わず酒米を栽培。純米酒のみを醸造中。3人の母。
なぜ、蔵をついだのか。どうして全量純米酒を目指したのか…を教えてもらいました。深い人生がたっぷりつまっていました。
そして、ウエルカムドリンクの味を覚えつつ、1本目いきます!
「英(はなぶさ)の純米吟醸 生原酒 19BY」
わ〜〜い! ついでついで〜!!
るみこさんの、ときに笑いあり、涙あり。波瀾万丈の酒づくりstoryに、一同、聞き惚れるの図。
2本目は「英(はなぶさ)の特別純米 速醸 火入れ 18BY」
「英」は、るみこさん自ら手がけた山田錦を使ったお酒にだけ、つけられる名前です。
今宵の料理番・清水さん。野菜生産者のこと、ガイアの考えを話してもらいました。夏野菜の揚げびたしが、梅干しを漬けるカメみたいな器でたっぷり登場! その後、野菜のグリルなど続々。
3本目は「英(はなぶさ)の特別純米 きもと 生原酒 19BY」きもとの味わいは独特。やわらかですーっと身体に入る味わいが。
キッチンを覗くと↑ひじきとコーンの餃子、製作真っ最中。楽しみ! そして、それぞれのお酒の温度を変えて楽しみました。ぐっとまろやかになり、甘みもひきだされます。若かったと思ったお酒がちょっぴり色っぽくなったり。
ジャジャジャジャーン! あつあつのひじき餃子。国産地粉を使った皮はパリリ。中身は磯の香りがしてなんとも香ばしい。しっかり酸のある純米酒にぴったりです。
4本目は「英(はなぶさ)の純米 山廃生原酒 19BY」
るみこさんの話も佳境に入ります。一同しっかり飲みつつ、真剣に聞き入ります。無農薬栽培の師匠が今年、亡くなられたというのです。残された者にできることとは、そして師匠の遺言とは。
るみこさんの言葉はどれも心にしみ入ります。みんな自然とメモとってます。
さあて、ここで鰯の梅干し煮が。清水さんの弟さんは元、魚の仲卸勤務で魚の目利き。こちらも朝、築地で仕入れてくれたそうです。料理したのはガイア食堂スタッフ・佐々木美保さん。中村成子先生のお弟子さんをつとめていました。いい塩梅もさることながら、料理がとってもきれいなんです。
美人の美保さん↑きんぴらも超絶品。興味ある人、ガイア食堂へお越しください。
5本目は「英(はなぶさ) きもと 特別純米 16BY」
ラストの6本目は「妙の華 無農薬美山錦 特別純米 原酒 11BY」
11BY !!
今年が平成20年だから、9年前のお酒です。蔵でぐぅぐぅ寝ていたお酒。
美保さんとるみこさん。〆には温かい鯵のつみれ入りにゅう麺が登場。塩気がきいた温かい汁は、飲んだあとに最高です。
それではクイズの答えを発表!
るみこさんから発表。するとなんと何と14人中、はずしたのが3名とすごい的中率。それを祝って清水さんから全員にオーガニックバナナのプレゼント! やった〜〜。
ばんざ〜〜い!!
それはもぅ、素晴らしく楽しい会でした。るみこさんの話とお酒が、じっくり味わえた充実の会。
お酒は単独ではない。おいしい料理とそれをわかちあう仲間があってこそ!
まともな米で酒づくりに励む蔵元。それに合う野菜、魚の料理。 ”すべてがつくり手の顔が見える純米酒の会” を定例にしたい! 今回の会に気を良くした清水さんとやまよは、次回の構想に夢膨らむのでありました。
●森喜酒造場
三重県伊賀上野市千歳41番地の2
TEL 0595-23-3040 FAX 0595-24-5735