JUNGIN GLASS PROJECT
« Previous Entries2010年の凍結酒+JGフローズン
July 19, 2012冷凍庫にしまい込んでいた2010年製・萬歳楽さんの純米吟醸「白山氷室」
エアパッキンで包んであり透明で、保冷剤かと思いこんでいたのでした。
何しろ冷凍庫で2年間ほっといたシロモノ、恐る恐る開けてみたら!なんともナシ。氷ふうにデコボコがついたボトルはなんとも涼しそう!
ジャリジャリの半解凍でいただくと味が分かれるので、室温で放置し、溶かしました。
なかなか絵になります。室温ですぐ溶け、飲んでみると分離感なし。よくできてます。
非加熱の生酒。適度な酸が真夏向き。しかもアルコール度数13度と低いので飲みやすい。冷凍保存ってすごい!
こう暑く、体温と同じ気温でクーラーなしでは、冷たいものがゴチソウ。とはいえ、冷えていても度数が高い無濾過生原酒は、どうにもこうにも飲みにくい(普段もたくさんは飲めませんが)
原酒のロックも悪くないのでしょうが、濃いところと薄いところがまじりあうので得意ではありません。炭酸水で割るのも加減が結構難しい…。そんなことを思いながらあっという間の165ml。
昨晩は、これを飲み、その後、料理を食べだしたらやっぱりお燗がいいなあと…日置桜を醸す山根酒造場さんの「鍛造 生もと」を燗していただきました。
このお酒のお米は、内田百種園さんの無農薬栽培・強力米を使用。
「内田百種園さんの酒米は心白がすべて真ん中にある」と山根さん、そして「酒は米の力を超えられない」とも。山根さんは酒米農家さんを集めて酒米研究会も開催。
●鍛造生もとの名の由来
●「鍛造生もと強力20BY」完売
両者ともまったくベッコの味わいですが、あれもいい、これもいい! 日本酒は味の幅が広くて楽しいヽ(^。^)ノを実感した真夏の夜。
●2009年の蔵訪問時、内田さん宅で昼食
そうか! と思い
JUNGIN GLASSの冷凍を試し中(注*メーカーの丸藤ガラスさんには「専用に作っていないので、自己責任でお願いします」と釘を刺されてます)
とはいえアルコール度数が17度近くありますと、完璧には凍りません。
しばらく室温において、液体にもどったら飲み頃です(氷と分離しているときは味がバラバラでおすすめしません)
凍らせて海に持っていきたい! これを届けたい!
さて、今のところ破裂ナシですが、保証はいたしかねます(-.-)
JUNGIN GLASS 東急ハンズ渋谷店で販売開始!
May 22, 2012東急ハンズ渋谷店でJUNGIN GLASS の販売がスタートしました!
今、福島、 岩手、青森の蔵が並んでいます。
「東北の復興を至極の一杯で!!」
渋谷の東急ハンズ、7階リニューアルしHANDS CAFEもできました。JUNGIN GLASSはB2Cのフロアにあります。
駐車場側の入口すぐ
蔵元を熱心にくどいてくれた担当の佐々木雄太さんです! JUNGIN GLASSはお友達が発見し「こんなのあるよ!と教えてもらったんです。これはいい!と」。「うちの奥さんは●●県が一番好きです」とも(笑)
「スタッフいち推し」の文字に泣き!お隣には赤武酒造の浜娘もあります。
●blog 復活!赤武酒造「浜娘」
販売ブースはやや奥まったところにあり、わかりにくいにも関わらず1日に15個以上売れているそうです。一人で4個買っていく方も。
JUNGIN GLASS以外にも
東北生まれ、東北育ちの復興応援商品が並んでいます。
気仙沼のバッグも!
「東北に笑顔を」カレーも!
父の日が近づいたら前面に場所移動するそうです。
お父さんに、そしてお世話になっているお父さんみたいな人に、JUNGIN GLASSはいかがですか?(^^ゞ
福島はくらのはな、岩手はよえもん、青森は鳩正宗という銘柄です。どれも、するするっと飲めるおいしい純米吟醸酒です。
●blog JUNGIN GLASS PROJECT 岩手・川村酒造店
●blog 青森JG蔵 鳩正宗
●blog JUNGIN GLASS 大槌町&福島
ハンズさんの通常ラッピングはジュンギン・グラスと同じグリーン。お酒をハンズで購入するのはなんだかとっても新鮮。ラッピングも丁寧です。JUNGIN GLASSは8月末までの販売予定です。
ハンズで買って、代々木公園で飲む、新緑JGの会をしたいと密かに計画中!
2012GWをRICOH GXRで4
May 9, 2012やってきました大阪・日本酒の聖地!
山中酒の店、店主の山中基康さんです。ガラス、錫、磁器、陶器とお酒を楽しむ器も勢揃い!
カネコ小兵さんの一献盃もあります。
温度管理された酒貯蔵室には銘酒がズラリ!
JUNGIN GLASS PROJECT(秋田は完売しました!応援感謝)の山形県・鯉川酒造さんが仲間入り!
冷蔵室は寒いので防寒着が用意されていますが、オリジナルが誕生!「純※酒」ジャンパー
山中社長、炭焼笑店 陽の店主 行友さん、そしてスーパー記憶力を持つオトコこと井上店長!
店舗2階がカップ販売と試飲スペースで、3階がジャンパー必須の酒貯蔵室です。
名残惜しい店を後にして、向かったのは
山中酒の店、直営飲食店である本舗 さかふね。この3月に大リニューアル!
直営飲食店はここの他、佳酒真楽 やまなか、まゆのあな、おばんざいやまなか、立ち呑み やまなかがあります。どこも当然、お酒が素晴らしく、良心的価格。↑調理中のおふたりをパチリ!
数多い店舗数ですが、山中さんが一代でここまで立ちあげたのです。その昔、日本酒を広めるために自転車で飲食店を一軒一軒ローラー作戦で回ったり、王祿を育てあげた話もつとに有名。
銘柄は見つける、育てる、そして飲んで納得してもらう…。
生粋の大阪人なのに、「わてがわてが〜っ」がまったくなく、穏やかな人柄の山中さん。この冬は東北の蔵に何回も足を運ばれていました。山中学校卒業生も増えました!
この店の最高の席は、カウンター右端席でしょう。 カウンター内にはお燗がすぐつけられるよう大きな燗器が完備。
爽やかな冷酒をリクエストしたら、やんちゃな呉の土井鉄が!今宵は八反錦でスタート。
バンビグラスで乾杯!
お料理もいろいろ。左は野菜のバーニャカウダ風。右はおつくり。
夜もふけてくると器談義が始まり、カウンターの皆さんと全員で、グラスを変えて味の違いを楽しみました。
王祿を4種類の器で飲み比べ。形状により、甘みや酸味があらわれず辛口に思えたり、逆に香りとふくらみが強調されたり…見ただけではなかなかわからないのが器です。だから楽しい、面白い、勉強しなくちゃなりません。
1つのお酒、1つの温度帯で4つの味が楽しむことができます。器でこれだけ味が変わるので、提供する側は神経使うと思いますし、使ってほしいです。
お店ではガラス以外にも、勿論!燗酒がおいしくなる盃もたくさん用意されています。お燗も上手です。
〆に古酒をいただきました。時間をじっくり凝縮したお米のお酒。昭和58年のお酒はその当時のお米が、水が、造り手の技が、ぎっしり詰まっているのです。平和な夜に、こうしていただけることに感謝。
偶然、お隣の席に座られたのが、中庭を担当された杉景の住谷晃也さん。樹木の名前を教わりました。庭に敷石として使われた瓦は、奈良のお寺さんで使われていた古いものだそうです。雰囲気よく庭に馴染んでいました。
こうして再利用されて新たなステージへ活かされて。日本のいいものは、長持ちです。
とはいえ、たとえいいものでも、活かす視点、実行するセンスと技術がなければ、真の有効活用とはいえません。感動がそこにあるかどうか。
いいものを造るだけでは難しい。米の酒、日本酒の姿を重ね合わせてみてしまいました。
●2010 blog 大阪・山中酒の店へ 3
23BY 酒蔵訪問予告編 INDEX1
April 21, 201223BY酒造訪問記をこれから徐々にUP!の予告です。そのハイライト! 今季訪問させてもらったのはひとつ前の天の戸さん。そして
●山形県 鈴木酒造店 長井蔵 『磐城壽』さんです。
伝農浩子さんの記事 2011 「津波で酒蔵を失った男の再起への誓い」
2012「津波で酒蔵を失った男の再起への誓い~そして今、彼は」
鈴木さんに笑顔がもどりました!
新天地で新酒もおいしくできました!
磐城壽さんで大阪山中酒の店の山中社長&井上店長たちと合流。磐城壽・大阪応援団です!
山中さんで磐城壽さんの会を開催↓
『 日本酒党必見!「磐城壽」を呑んで応援しよう会』
~「あまから手帖」て編集部さんとの共同企画~
日時:2012年4月27日(金) PM:19:00~
_____________________________
そして
●宮城県 石巻 平考酒造さん
現在も事務所の天井は、その時のまま。詳しくは後日レポートします。
____________________________
●宮城 萩の鶴酒造さん
JUNGIN GLASS 宮城をお願いしています。
●蔵元ブログ 酒蔵新築のお知らせ
____________________________
●福島 華多の花酒造さん
「明日の日本を語る酒」を緊急つくりました。
JUNGIN GLASS 福島をお願いしています。
____________________________
●山形県 余目 鯉川酒造さん
JUNGIN GLASS 山形。詳しくはこちらを→JG鯉川
___________________________________________
●秋田県 五城目町 福禄寿酒造
「なし」その意味は! なるほどでした〜。
JUNGIN GLASS 秋田。こちらも是非→JG大槌町&福島
____________________________
●秋田県 阿櫻酒造 さん
人生初の本物横手のかまくら!
人格者という言葉がぴったりの照井俊男杜氏。齋彌酒造店雪の茅舎の高橋杜氏とまんさくの花の高橋杜氏は同い年という山内杜氏です。天の戸の森谷杜氏もトリオより若い山内杜氏。山内四天王と勝手に命名!
あちこちに
工夫満載の蔵でありました。
一番驚いたのが、この天然素材! 初めて知りました。知恵と工夫が素晴らしい雪国蔵です。詳細は後日レポート。
●秋田県 まんさくの花
蔵から歩いて3分、佐藤養助 漆蔵資料館の稲庭うどん
高橋杜氏です
まかないがおいしく楽しそうな日の丸さんの台所。「蔵人家族 和」。ストーブには大鍋。とっくりが林のように並んでました。
増田町は蔵の町。日の丸・まんさくさんのうち蔵です。歴史を感じます。
東北編でした。つづく
4月22日、24日は日本酒のセミナー
April 18, 2012日本酒の会でセミナー講師をします。どちらの会も参加者にJUNGIN GLASS をプレゼント。安田屋の安田さん、流通情報企画の小島さん、ありがとうございます
●4月22日(日曜日)は「東日本大震災チャリティーパーティー 19th 鈴鹿うまい酒を楽しむ会」
味の輪会主催「鈴鹿うまい酒を楽しむ会」は純米酒と本格焼酎蔵元30社が集合。蔵元が歌うことでも有名!? なこの会、今回で19回目。その会の前に開催される飲食店セミナーで『純米酒と調味料』についてお話します(対象は飲食業の方のみ)。パーテイは全席前売制です。
●4月24日(火曜日)は(株)流通情報企画主催。酒販店飲食店、流通業向け試飲会「地の酒 和の酒 伝統と革新の酒 2012 日本の酒メッセ」は蔵元42社が集合。酒販店、飲食店、流通業など酒販のプロ向け試飲会。今、リンクをはろうと思ったら*定員オーバーにつき、入場申込みを締め切りました と紹介ページが消されてました。すご人気。
去年 ↓ 2011日本の酒メッセ 参加の蔵元さん
カメラ RICOH GR DIGITAL III
などなど一部。今年は顔ぶれもチェンジ。
懇親会もあり(事前申込み制)
ブルース・ブラザーズな2人!
という皆さんが参加。2011の顔ぶれでした。
さて、去年も参加、今年も参加の蔵元さんで最もビッグハンド!(と、思う)
いやもう、感激する太さ。でも、これだけ見てもわかりにくい…そこで私の手とパチリ!
ほーんと大きいのです。お酒のイメージからちょっと想像できません〜。その昔は両手で酒入りP箱が6ケース!持てたとか持てなかったとか。
これが誰かは、質問してください(笑)
JUNGIN GLASSでお花見!
April 10, 20124月7日。その前夜、北沢緑道を歩いてみたらあまりにも素晴らしい開花っぷりで急遽お花見決定!直近でやり取りのあった人に声をかけたらあっという間に集まって
撮影 RICOH GXR
坂戸屋の武笠陽一 さんにJUNGIN GLASS の岩手・よえもんを配達がてらお願い ムカちゃんBOXには、JGと仲志満さんの酒肴つき!
宮城県JG・日輪田は欠品中とか。萩野酒造佐藤曜平さんに真意確かめ&残念メールをしたところ、蔵にも詰めてあるのがないという「その場で詰めましょう」と提案が! 偶然東京に来ることになっていたという。
グラスと一升瓶を持って上京した曜平さん
ではその場、注ぎ。なんとも贅沢で楽しい!みんなも大喜び。ムカちゃん、今野典さん
地震でダメージをうけた蔵を取り壊し、新蔵を建てることを決意した曜平さんです。借金王となるも、さらなる酒質の向上に期待大。がんばれ曜平さん。→花の独身です。4月29日渋谷で会えます。我こそはという女子は一番下を見てね。
●JUNGIN GLASS PROJECT 第二弾出荷!宮城県・萩野酒造
簡単なおつまみを持っていきました。
ハースト婦人画報社野々山豊純さんセレクトの無添加本物たくあん!長屋の花見ふう
(左)曜平さんも一品。特製、雪割り納豆+粒マスタード+αのクラッカー。(右)濱中さんちの丸干しサンマを焼いて持っていきました「うまい!」と大評判!
皆さんもそれぞれ好きを持って。編集者の浅井直子さん
浅井さんが作ってきたのは白玉にクリームチーズを混ぜて団子にし、それをバジルオリーブオイルで食べるという一品。へ〜っ
ライターの伝農浩子さんが持参したのは境港の小倉屋さんの「するめ麹づけ」を。これお酒にぴったりなんですよ。鳥取県アンテナショップで売ってます。
藤田千恵子さんと林渓泉さん。千恵子さんが用意してくれたのはおいしい海苔つきおむすびと
根菜の煮物とうずら豆と虎豆のサラダ
スペイン風オムレツと大根味噌のっけ!さすがツボ心得ておられますね。一同感心
お嬢さんのこりんちゃんが大根をその場でスライスしてくれたんです! そして完売の秋田JG♡
そして大塚屋さんの横山京子さんにお願いして送ってもらった山形JG!こちらはお燗酒がGOOD。温めてゆっくりと楽しみました お燗酒するときはふたを少しあけてくださいね。
寒く厳しい冬から、ようやくおとずれた春!
自然と共に楽しむ素敵な日本のお花見習慣。花びらがはらはらとグラスに入るとなんとも風情あり。お花見には持ち運びに便利なJUNGIN GLASS ぴったりですよ。
___________________________
●追記
突如思い立った北沢緑道花見。いつも一緒に遊んでいる野々山さんにメールしたら、以下のお返事ありで決行。
______________________
JUNGIN GLASS 花見酒実行委員会 委員長 洋子さん
ここにしましょ。絶対11時! 朝の光の方がきれいな写真が撮れます! ぶらぶら歩いて、休憩して一杯。また歩いて休憩して一杯。 2~3時間ほどでふらふらになって、また一杯。仕上げは蕎麦でまた一杯。 いやぁ、最高ですね。
資料を見たら http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00014287.html
「環状七号線から淡島通りまでは、桜並木約150本が咲く桜の名所になっています。毎年、春には、まだ川だった昔から続いている桜まつりが行われ、多くの人でにぎわいます。川の名残りは、橋の名前ぐらいでしょうか、鎌倉橋、二子橋、古事記橋、松竹橋、光明橋などがあります。環状七号線から目黒川緑道合流点までの区間においては、平成6年度から住民参加で、せせらぎを復活した整備を進めてきました」
とありますね。橋の名残の場所で、JUNGIN GLASSを一本ずつ飲みましょう! JUNGIN GLASSを飲み尽くしましょう! がんばれ東北!
JUNGIN GLASS 花見酒実行委員会
ご隠居間近ののんきな幹事 野々山
___________________
というわけで、世田谷代田駅に集合し、緑道の端からスタートすることに!
集合写真はRICOH GR
始まりのメンバー JG岩手県でまずは乾杯!
そんなこんなでテクテク歩きながら、ここぞという場所で敷物広げて飲みましたとさ。
途中で川村明子さん、愛犬アポロと合流。豆柴です。かわいいのなんの。
小さい〜かわいい〜みんなで抱っこ。
この後、風がこない場所に再び移動。さらに腰を落ち着け飲んだのでありました。
最後は中野さんと甥っ子の結婚式帰りの雑誌「住む。」伊藤宏子さんも合流。ありがとうございました♡
◎萩野酒造の佐藤曜平さんに会えます↓
お申込みは→ eplusまで
参加蔵元
■青森県 陸奥八仙 駒井秀介
■宮城県 日輪田 佐藤曜平
■宮城県 山和 伊藤大祐
■宮城県 宮寒梅 岩崎健哉
■秋田県 一白水成 渡邉康衛
■山形県 くどき上手 今井俊典
■福島県 寫樂 宮森義弘
■福島県 磐城壽 鈴木大介
■栃木県 仙禽 薄井一樹
■群馬県 浅間山 櫻井武
■群馬県 町田酒造 町田晶也
■群馬県 巌 高井幹人
■神奈川県 昇龍蓬莱 大矢俊介
■神奈川県 相模灘 久保田晃
■富山県 羽根屋 羽根千鶴子
■長野県 澤の花 伴野貴之
■静岡県 白隠正宗 高嶋一孝
■滋賀県 七本鎗 冨田泰伸
■和歌山県 紀土 山本典正
■島根県 出雲富士 今岡稔晶
■愛媛県 石鎚 越智稔
■福岡県 三井の寿 井上宰継
お花見にはJGをもって
April 6, 2012暴風には驚きましたが、暴風一過、とたんに温かくなってきました。穏やかな一日が過ごせることに感謝!
↑RICOH GXRで撮影/室内、自然光
昨夜、北沢緑道を歩いたら桜がポッポポと開花!まさに明日はお花見日和。
↑RICOH GXRで撮影/蛍光灯
アウトドアのお花見にぴったりなJUNGIN GLASSです。
咲き誇る桜の下で、日本のお米の酒をゆっくり丁寧にいただく、春の醍醐味。四季のある日本ならではです。
_____________
JUNGIN GLASS メンバーの宮城県・萩野酒造さん。
地震でダメージをうけた歴史ある酒蔵でしたが、決断を。
blogより 「大地震によって傾いた古い土蔵を補強・修理しながら造りを続けて参りましたが、これから先にも発生すると予想される地震による蔵人・在庫・設備等の安全と、専門家による詳細な診断結果を考慮して、酒蔵の新築を決断いたしました」詳しくはclick
それぞれの春がスタートしています。
山形の秘伝豆!
April 3, 2012秘伝豆とは青大豆のこと。ひたし豆とも言われています。枝豆のようなグリーンの風味に甘みもあって、お酒のつまみにドンピシャ!
まさに
おつまめ!
伊藤環さんの器によく映えます。
秘伝豆は晩秋にとれる青大豆で、水でもどしたら、茹でるだけ(って当たり前じゃん)。割合、すぐ火が通ります。歯ごたえ残るくらいがうまし。茹ですぎ注意。
塩でよし、割り醤油につけてよし。EXVオリーブオイルをまわしかけるもよし! どうやってもうまい豆ですわ。
居酒屋Tでは夏の枝豆が終わると、このひたし豆にチェンジ!
店では鰹節や醤油をかけて提供。季節感ある豆なんです。こちらの女将さん長野県出身、この茹で加減にウルサイウルサイ。「ひたし豆は歯ごたえが大事なんだ!」と熱く教わりました。このお店、最近予約客が殺到しすぎて思い立っても入れないのが難。
今回、購入したのは、ゆたか屋さん。400gで1050円でした。それは楽しく試食販売されていて
そのパフォーマンスに拍手で購入。寝ちゃった、ブレちゃった。
ものすごく大きな”豆のもどしかた”が貼ってありました。ほぼ全員が聞くから業を煮やして大きく展示したのだと推察「はい!ここ見てくださいね!」ですみますもんね。豆LOVE♡
お酒のつまみは豆ですよ!
ゆたか屋さんは庄内余目…余目といえば鯉川酒造さんがあるところじゃありませんか。うまい豆にはうまい純米酒がある!
JUNGIN GLASS とこの秘伝豆でお花見♡決め!
JUNGIN GLASSはアウトドアにとってもピッタンコ! お花見のお友にぜひどうぞ。山形の鯉川さんと羽前白梅さんはHOTでおいしい銘柄です。湯煎する時は、蓋を開けてくださいね。湯を沸かし、火を止めてからぽちゃんとつけるが簡単美味。温泉なら一緒に入るがよろしいですな。
◉鯉川酒造(株)
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字興野42
電話 0234-43-2005
FAX 0234-43-2007
◉羽根田酒造(株)
〒997-1124 山形県鶴岡市大山二丁目1-15
電話 0235-33-2058 FAX 0235-33-1221
少しずつ春
March 21, 2012境港の父が育てたアブラナ科の野菜。菜の花がかわいい!この黄色い小花を見ると、春はすぐと実感します。さっと塩茹でしてとっておきのお醤油で食べる。極上のオリーブオイルをかけて食べるのが好きです。
JUNGIN GLASS PROJECT
宮城県の萩野酒造・日輪田さんはうすにごりをつめてくれました。生酒なので保管と移動は要冷蔵でお願いします。お花見をひかえ、パークハイアットデリの保冷バッグを購入しました。
JUNGIN GLASSでお花見を企画中。東北の花を追って北上も!
お酒で日本を応援!マイロハスでJG&純米酒を紹介
March 12, 2012『お酒で日本を応援! ロハス女性のための「日本酒」入門』
マイロハスさんに純米酒とJUNGIN GLASS PROJECTについて、インタビューをうけました。
ページではうんと小さな扱いで残念でしたが
磁器の盃も紹介
カネコ小兵製陶所さんの新作!一献盃
「おいしいお酒というとグラスというのが悲しい。私は焼き物で飲んでほしい!」と、時間をかけて形を選び、専用の盃をつくりあげた、土岐市下石町で焼き物一筋の伊藤克紀さん。
『一献盃』と命名された技あり自信作。4タイプありますが、お酒によって長所、短所!?の引き出され方が見事に違っておもしろい!
見た目でこれだ!と選んで飲めば、そうでもなかったり(笑)。お酒の味ってひとつじゃない! ひとつのお酒でも器でこれだけ印象が変わる!がよ〜くわかります。お酒は個性をグンとひっぱり出して、温度もいろいろ変えて丁寧に飲めば、その何倍も楽しめます。
そのほか
スパークリングタイプの純米酒や
無農薬栽培のお米を使った自然派の純米酒
という「白山本」や
島根県・東出雲町で独自の酒づくりをする王祿の純米酒。
貴醸酒や黒米を使ったピンクのお酒!?など、変わりだねの純米酒などもご紹介しています。
器について。グラスで飲むのも好きですが、日本の器も勿論大好き!
純米大吟醸や純米吟醸、純米酒。そして温度違いで、味わいさまざま。器でガラリと味の印象が変わります。だから!楽しい日本酒ワールド。
これからも研究はつづく
『お酒で日本を応援! ロハス女性のための「日本酒」入門』
« Previous Entries