Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





shop

« Previous Entries Next Entries »

にほん酒やさん3周年

August 24, 2012

おもしろすぎるにほん酒やメンズ。3人から4人体制になり、朝も昼も営業することに。
このにほん酒やさん、イベントが毎回、おもしろい。3周年を記念して30時間営業をするという。

店長の高谷謙一さん。閉店まであと1時間、29時間後に訪問してみましたヽ(^。^)ノモノズキ

カウントダウンを見届けたいというお客さんでお店は超満員! 30時間のあいだ、2〜3回顔を出す人もいたそうです。
こちらの店が凄いと思うのは、十四代や飛露喜、磯自慢、新潟系など、いわゆる”銘柄”がないこと。はっきりいって売りにくい!?お酒が中心。なのに人気! 決して飲みやすいお酒ではないけれど、その酒ならではの温度で提供、ものによっては割り水して温めたりと丁寧。加えて説明が気持ちよいのでファンが多いのだと思います。

鳥取の富玲なんてのもあるし…。しかも、きもとだし。

風の森の笊籬採り=いかきどりもあるし。

以下、お品書きです。
飲み物の部

お料理の部

という感じです!
そして
とうとう30時間営業達成の瞬間に!乾杯は蕎麦猪口で。注いでくれたのは秋鹿。

かんぱ〜い!3周年おめでとうございます。

女子もたくさん!雰囲気は吉祥寺らしいですね。

日本酒に対し、独自のセンスで(笑)しなやかに提供する店長の高谷さん。サービスは心地いいのです。この店を教えてくれたのは勅使河原加奈子さん。サービスを非常に高く評価。

その加奈子さんは七里ヶ浜→吉祥寺ライドの帰りに寄ったという。加奈子さん写真拝借!

厨房の3人に「トリオで撮るよ〜」と言ったら

瞬時にこの顔。この人たちったら。

見送ってくれる店長。
20120625 じゅうじあさひの会もありました。会の正式名称は「+旭日にまみれる会」

蔵元娘で副杜氏!寺田栄里子さんです。
にほん酒やさんより「十旭日。昨年開栓のものや四合瓶なんかも合わせたら40種類以上ありました。くれぐれも。くれぐれも全て呑もうとしないでください!危険ですっ」

大阪の燗の美穂さんも!

ありすぎるほどあった。
●栄里子さんと十旭日にまみれた方々の記録

HP 内に「にほん酒やTV」あり。ヒマなときにみてください。

第25回にほん酒やTV「全力疾走のあとのお燗酒 シュウの場合」
●にほん酒や
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-13
レディーバードビル101
TEL:0422- 20-1722
営業時間
8:00~14:00 17:00~24:00

氷見・柿太水産の新もの煮干

June 19, 2012

氷見・柿太水産の新物カタクチイワシの煮干が到着!

イワシなんていつでもある…と思ったら大間違い。へなちょこ店長=柿谷政希子さんいわく「2シーズンぶりに煮干イワシが水揚げされて、ようやく販売再開です」

「煮干は頭とハラワタをとってから使用する」と書いてある料理本がありますが、その部分、酸化が早く、酸化したものは耐えられないマズさ。いけない煮干で煮干し嫌いになった人も多いのではないかと。
煮干も緑茶のように「新」があります。
ですが、こと煮干は品質および鮮度が重視されないようで、売場で冷蔵ケースに並ぶことはまずありません(富山県アンテナショップは違います)。煮干は(ついでに切干大根も)乾物ですが冷蔵庫に入れるとおいしさキープ!

↑天然カルシウムが豊富!日本の子供よ、煮干をもっと。大人ももっと!
柿太水産の煮干はピカピカ輝くシルバー色。酸化の黄ばみとは無縁。もちろん、酸化防止剤は不使用。
イワシの見極めと技が命。誰が選んでどう作る。やっぱりそこです。
●以前affで書かせてもらった政希子さんの「イワシでボッシーニ運動」↓
政希子さんは煮干の復権を願って小学校で出前講座を行っている。氷見の小学生なのに煮干を知らない子が増え、煮干を見て「金魚? 気持ち悪ぅ」だという。だが子どもは正直。おいしさがわかった途端、我れ先にと手をのばして食べる、それがうれしい。「おいしい感動はお母さんに伝えるは ず」と政希子さん。ちなみにボッシーニとは政希子さんが名付けた煮干の愛称だ。

かわいいので、並べてパチリヽ(^。^)ノ

すると、ややっ! あきらかにカタクチイワシではない魚一匹発見! お〜っ☆得した気分。アジのようです。全長48mmのミニサイズ、かわいい!

さっそくポリポリと味わって感動してから、田作り風にしてみました。醤油と純米酒と味醂ほんの少々でからめ、ゴマと粉山椒パラリで仕上げる辛口田作り。おつまみに、お弁当のおかずに、重宝するカリカリ一品。

柿太水産のダンボール箱、かっこ良くなりました〜。

必要なことが外からわかる。いいことです!

●柿太水産
ぬか漬けいわしを取材しました↓
aff201011 お宝!日本の「郷土」食 5 [富山県氷見市]
日本のアンチョビ!地魚+伝統の発酵技 糠漬けイワシ
・・・・・・・・・・・・
blog 201012 柿太水産の糠漬けイワシ
blog 201012 柿太水産でお月見!氷見の魚でBBQ
blog 201006 柿太水産6代目へなちょこ店長上京
blog 200901 柿太水産初訪問

チアアップニッポン展

June 8, 2012

引き続き、新宿伊勢丹で開催中のチアアップニッポン展のこと。11日、月曜日まで。

昨日は尾瀬あきら先生のトークショウあり。1988年から1991年の3年間連載が続いた「夏子の酒」全12巻。今も新書サイズで販売しています。超ロングラン! 日本酒をテーマにした漫画は日本初だと思います。なぜ純米だったのか?尾瀬先生にお話たっぷりお聞きしました。

午後の部では藤田千恵子さんがお燗番娘してくれました。午前の部で大貫さんと弓削田さんが参加。2人とも久しぶりで嬉しかったです。

丸の内ハウスの玉田泉さんとmus musの佐藤としひろさんもきてくれました。本にサイン中。mus musで”純米酒道場”をしてはと盛り上がりました。講師は純米蔵の蔵元がリレーで、チーママならぬカンママは千恵子さんです\(^o^)/

JUNGIN PROJECT蔵である羽根田修さん。右はなんと息子さん!農大4年生だそうです。羽前白梅はするっと飲めるおだやかで美しい酒。お燗さえます! 創業400年の老舗。

萩の鶴の佐藤さんや、フレーの梅津さんも。蔵元は日替わりです。本日は歌って踊れる!竹泉の田治米さんがブースに立つそうです。20蔵、40銘柄。すべて試飲OK。阿波山田錦を使った300mlも勢揃い。ちょっと試したいお酒や、父の日giftにもよござんすね。

ありとあらゆる柑橘をしぼって販売している伊藤農園さんも

弓削田醤油さんも出展。そのほか、復興中の八木澤商店さんの製品や、福島県の人気一さん、有名イタリアンのシェフ日替わりパスタなど、いろいろな日本の食に出会えます!

JUNGIN GLASS 東急ハンズ渋谷店で販売開始!

May 22, 2012

東急ハンズ渋谷店でJUNGIN GLASS の販売がスタートしました!
今、福島、 岩手、青森の蔵が並んでいます。
「東北の復興を至極の一杯で!!」

渋谷の東急ハンズ、7階リニューアルしHANDS CAFEもできました。JUNGIN GLASSはB2Cのフロアにあります。

駐車場側の入口すぐ

蔵元を熱心にくどいてくれた担当の佐々木雄太さんです! JUNGIN GLASSはお友達が発見し「こんなのあるよ!と教えてもらったんです。これはいい!と」。「うちの奥さんは●●県が一番好きです」とも(笑)

「スタッフいち推し」の文字に泣き!お隣には赤武酒造の浜娘もあります。
●blog  復活!赤武酒造「浜娘」
販売ブースはやや奥まったところにあり、わかりにくいにも関わらず1日に15個以上売れているそうです。一人で4個買っていく方も。

JUNGIN GLASS以外にも

東北生まれ、東北育ちの復興応援商品が並んでいます。

気仙沼のバッグも!

「東北に笑顔を」カレーも!

父の日が近づいたら前面に場所移動するそうです。
お父さんに、そしてお世話になっているお父さんみたいな人に、JUNGIN GLASSはいかがですか?(^^ゞ

福島はくらのはな、岩手はよえもん、青森は鳩正宗という銘柄です。どれも、するするっと飲めるおいしい純米吟醸酒です。
●blog JUNGIN GLASS PROJECT 岩手・川村酒造店
●blog 青森JG蔵 鳩正宗
●blog JUNGIN GLASS 大槌町&福島

ハンズさんの通常ラッピングはジュンギン・グラスと同じグリーン。お酒をハンズで購入するのはなんだかとっても新鮮。ラッピングも丁寧です。JUNGIN GLASSは8月末までの販売予定です。

ハンズで買って、代々木公園で飲む、新緑JGの会をしたいと密かに計画中!

奈良まほろば館の奈良漬け

May 21, 2012

↑撮影 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
朝日新聞ボンマルシェのコラム連載「東京で味わうふるさとの美味」。今月は『奈良まほろば館』をご紹介。
砂糖を入れずに仕込んだ「きざみ奈良漬」!
パッケージが

大仏さまの手!ですから

奈良まほろば館はショップだけでなく、観光案内、法話などの文化講座を開催する県の情報発信拠点。

ボンマルシェ誌面、コラムは右端にあります。小さいですからね、お見逃しなく。web東京で味わうふるさとの美味

いつもより小さいのは、広告が大きく入ったため、写真も文章も短くカット(T_T)

caféメニュー ↑ 併設のカフェでは大和茶と甘味セットもあり。ほうじ茶おいしいです!柿の葉寿司、にゅうめんの用意も。

館内には、奈良県名産の葛、柿のお菓子に柿の葉寿司、素麺に直送の生鮮野菜。そして知る人ぞ知る大和茶。

それになんといっても仏像グッズが面白い!各寺ゆかりのお香がズラリ勢揃いするのはマニア垂涎ものでしょう。奈良でも買えない奈良の逸品が揃います。

散華もございます。

書く筆に、描く筆も。

説明も丁寧に。

…と、今の奈良を伝える品揃えが自慢!

日本酒発祥の地としても有名な奈良県。

各蔵のお酒が試しやすい小瓶ボトルで冷蔵棚に勢揃い。
そして奈良のもうひとつの名物、素麺!奈良県東京事務所・情報発信課の中野律也さん。

生姜の素麺に、おちゃめな恋素麺♡

そんな歴史ある銘酒の酒粕を生かしたのが、県名そのものの奈良漬!
大仏前に店を構える森奈良漬店の商品は甘味料不使用。材料は野菜と酒粕と塩のみ! 酒粕の味に直球でこだわります。

しかもカット済みで包丁不要ときたもんだ。すぐ食べられるのも便利。ぺったんこでかさばらず日持ちもするので、ちょっとしたギフトにも最適です。
原材料/瓜、胡瓜、酒粕、塩(すべて国産)230g入り525円

富有柿3個分が入った柿日和。日本のドライフルーツです!添加物ナシの自然の甘み。

↑撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm
入口でせんとくんがお出迎え。衣装は奈良時代の官人装束(時々衣替えするそうです)

● 『奈良まほろば館』
東京都中央区日本橋室町1-6-2 日本橋室町162ビル1F
TEL 03-3516-3931

コバちゃん送別会 at PURE CAFE

May 19, 2012

そういうわけで5月16日はガイア代々木上原店の店長、コバちゃんこと小林里和子さんの結婚お祝い送別会 at PURE CAFE。

彼の仕事先、パン屋タルマーリーさんが千葉から岡山へ移転。しかも!御前酒蔵元辻本店のある町並み保存地区で勝山暮らしをスタートするという。
和田シェフのスイートなVeganお祝い料理でお祝いです。サラダの野菜も♡形。 藤田千恵子さんが人生の先輩として、結婚とは何かについて、有難〜い話を次々に披露。オモシロすぎて一同大笑い。

生姜の佃煮風、日本酒にぴったり! マッシュルームのオイル煮、ワインにピタリ。乾杯は三重県のタカハシ酒造「伊勢の白酒」で。

動物性素材を一切使わないPURE CAFE。和田シェフは上手でVeganだと知らずに食べている人も多し。
そして、熱々のストウブがテーブルに!

蓋を取ると、アツアツに蒸されたオーガニック野菜が!

その野菜はバーニャカウダソースで

アンチョビーを使わないのにすこぶるコクあり、絶品!

〆はトマト味のパスタ。

スイーツもちょこっとずつ。

他のお客さんがいなくなった店内で記念撮影。コバちゃん今までありがとう!

勝山で幸せな人生をおくってください!
______________

じつは、勝山に行くと聞いたとき、驚きました。大好きな町だからです。
落語やジャズ、日本酒の楽しさや面白さを教えてくれた御前酒の蔵元、辻均一郎さんとの思い出たっぷりの町。
辻さんと2Schott

コバちゃんの彼が勤める店は、辻さんの大親友であるひのき草木染織工房&ギャラリーの加納容子さんの真向かいで、借りた家も容子さん家から歩いて5分とか。ビックリ。
その話を聞いたとき、辻均一郎さんにメールしたら「あのパン屋さん!町中みんなが喜んでますよ。お友達が勝山に、嬉しいねえ」と。
コバちゃんと一緒に御前酒へ行くことを楽しみにしていました。
・ ・ ・

なのですが
辻さんは先月末、旅立たれてしまいました。
告別式では生前大好きだった音楽が流れ、出棺時には出囃子「正札付」が流れ、慶応落研のご学友が「六代目!」と声をかけてのお見送り。
これからもっともっといろんな場面で、楽しい時間を過ごすと思っていただけに、なぜこんなに早く…と残念でなりません。
勝山を旅立ってしまった辻さん。
勝山で新生活を始めるコバちゃん。
2012年のいき方もありようも、それぞれ、さまざま。
二度と辻さんに会えないということは、今も想像できませんが、次に勝山に行ったらコバちゃんに会えると思うと、じつに不思議な気持ちです。

渋谷ヒカリエで

May 15, 2012

渋谷ヒカリエに行ったら、コンランショップにイデーなどインテリアショップの出店多し。
クラスカは鳥取県境港市の弓ヶ浜絣、福岡県久留米の久留米絣、オリジナルの器など民芸好きには見逃せない商品がチラホラある店。遠いのが難でしたが、街ナカにあれば便利!

久留米絣は手触りよく気持ちよく甘過ぎない柄も好き。ただ、今の暮らしにそのまま取り入れるには重たい部分もあり。クラスカはそのあたりセンス良しです。

めったにモノを買わないワタクシですが…。
そのクラスカ戦法に見事ひっかかり、買っちゃいました〜。久留米絣。そして、マグ!
普段使いの器は白がメインで、パステルの器など…ですが、この独特のスモーキーなピンクにやられちゃいました。断捨離いずこ。

器は使ってみなくちゃわからない

ヒカリエは食品も面白い!
マクロビオティックのショップ(なんと元タカラジェンヌがウリという)や、ベジタリアン向けの食品、オーガニック・フードも各ジャンルが揃い、時代を反映。好きな人はハマリます。

ポール・バセットはすぐ見えるところで自家焙煎。自慢のエスプレッソは単一豆とブレンド豆の2種類あり。

黒地に白文字のメッセージ

黒に白は露出が難しい…。もちろんオート撮影、リコーGXRにて。

2012GWをRICOH GXRで5

May 11, 2012

心斎橋を歩いていたら玄米カフェを発見。玄米酵素の会社が経営するHI-genki カフェ。大阪にもあるんですね。動物性素材不使用。カレーやスイーツもあり。

スタンダード ブック ストアこの店、ほんま楽しいですわ。イベントを常に開催しているという広〜〜いカフェへ。どかーん、すかーんとこの空間気持いい。
そして! 行きました。久保本家酒造直営の初かすみ酒房

席はぐるりカウンターのみ。目の前にこのお品書き! おでんが自慢という。

そして久保本家酒造の限定入荷・3年熟成純米酒、季節限定の生もと純米酒、どぶハイもあり!

正しい一合でこの値段!安い!

「こんなスッキリしたにごり酒、初めて」

お燗いただきました〜。おでんは淡いだし味でなかなかおいしい。

小鉢料理も待機中。

どぶハイをオーダー。目の前で計りながら作ってくれました。

じゃ〜ん!どぶハイ! すっきり爽やか新しい日本酒の飲み方です。

おでんは豆腐もこんにゃくもみなgood。おでんは季節限定素材もいろいろ。「新わかめ」もあり。だしがおいしくこざっぱりして美味。こんな素材シンプルで温かい料理がお酒に一番あいます。

おでんの欄に「そうめん」もあったので、注文。するとお椀にこれが登場。なるほど〜。
大阪は楽しい店がジャンルさまざまいっぱいあります。

2012GWをRICOH GXRで4

May 9, 2012

やってきました大阪・日本酒の聖地!

山中酒の店、店主の山中基康さんです。ガラス、錫、磁器、陶器とお酒を楽しむ器も勢揃い!
カネコ小兵さんの一献盃もあります。

温度管理された酒貯蔵室には銘酒がズラリ!

JUNGIN GLASS PROJECT(秋田は完売しました!応援感謝)の山形県・鯉川酒造さんが仲間入り!

冷蔵室は寒いので防寒着が用意されていますが、オリジナルが誕生!「純※酒」ジャンパー

山中社長、炭焼笑店 陽の店主 行友さん、そしてスーパー記憶力を持つオトコこと井上店長!

店舗2階がカップ販売と試飲スペースで、3階がジャンパー必須の酒貯蔵室です。
名残惜しい店を後にして、向かったのは

山中酒の店、直営飲食店である本舗 さかふね。この3月に大リニューアル!

直営飲食店はここの他、佳酒真楽 やまなか、まゆのあな、おばんざいやまなか、立ち呑み やまなかがあります。どこも当然、お酒が素晴らしく、良心的価格。↑調理中のおふたりをパチリ!

数多い店舗数ですが、山中さんが一代でここまで立ちあげたのです。その昔、日本酒を広めるために自転車で飲食店を一軒一軒ローラー作戦で回ったり、王祿を育てあげた話もつとに有名。
銘柄は見つける、育てる、そして飲んで納得してもらう…。
生粋の大阪人なのに、「わてがわてが〜っ」がまったくなく、穏やかな人柄の山中さん。この冬は東北の蔵に何回も足を運ばれていました。山中学校卒業生も増えました!

この店の最高の席は、カウンター右端席でしょう。 カウンター内にはお燗がすぐつけられるよう大きな燗器が完備。

爽やかな冷酒をリクエストしたら、やんちゃな呉の土井鉄が!今宵は八反錦でスタート。

バンビグラスで乾杯!

お料理もいろいろ。左は野菜のバーニャカウダ風。右はおつくり。

夜もふけてくると器談義が始まり、カウンターの皆さんと全員で、グラスを変えて味の違いを楽しみました。

王祿を4種類の器で飲み比べ。形状により、甘みや酸味があらわれず辛口に思えたり、逆に香りとふくらみが強調されたり…見ただけではなかなかわからないのが器です。だから楽しい、面白い、勉強しなくちゃなりません。

1つのお酒、1つの温度帯で4つの味が楽しむことができます。器でこれだけ味が変わるので、提供する側は神経使うと思いますし、使ってほしいです。
お店ではガラス以外にも、勿論!燗酒がおいしくなる盃もたくさん用意されています。お燗も上手です。

〆に古酒をいただきました。時間をじっくり凝縮したお米のお酒。昭和58年のお酒はその当時のお米が、水が、造り手の技が、ぎっしり詰まっているのです。平和な夜に、こうしていただけることに感謝。

偶然、お隣の席に座られたのが、中庭を担当された杉景の住谷晃也さん。樹木の名前を教わりました。庭に敷石として使われた瓦は、奈良のお寺さんで使われていた古いものだそうです。雰囲気よく庭に馴染んでいました。
こうして再利用されて新たなステージへ活かされて。日本のいいものは、長持ちです。
とはいえ、たとえいいものでも、活かす視点、実行するセンスと技術がなければ、真の有効活用とはいえません。感動がそこにあるかどうか。
いいものを造るだけでは難しい。米の酒、日本酒の姿を重ね合わせてみてしまいました。
●2010 blog 大阪・山中酒の店へ 3

ワインホール神田小西

April 13, 2012

昨日は4月24日開催「2012 日本の酒メッセ」の打ち合わせ。会場の山の上ホテルで主催者の小島稔さんとみっちり。講演時間40分なのにお伝えしたいことてんこ盛りで「2時間分あるね(笑)」と小島さん。これから悩んで組み立てます!
打ち合わせ終了後「神田小西さんのワインホール行った?」。えっワインですか!?
●撮影リコーGXR A16 24mm-85mm
それは便利な補正機能等がついた新製品ユニットですが、まだ何ひとつ使っておりません。やみくもに撮影してこの美しさです。スゴい!リコーさん。詳しくは→やまけんレポート

そこで、行ってみることに。カウンター小島さんの右隣にはパルメジャーノ・レッジャーノチーズが鎮座!お通しは削りたてのそれ。気がきいてます。

泡☆いただきました!&ヒラメの昆布じめカルパッチョ

カウンターの真ん中には鉄板が! そそられるメニュー「野菜の鉄板焼き」を注文!

キャロットラペもあり。

ドン!野菜の鉄板焼き!

今日のメニュー↑

ワインホール神田小西
「酒屋直営だから出来る、厳選されたワインをリーズナブルに幅広くご賞味いただける本格ワインホールです」という。

野菜の鉄板焼き美味! セミドライトマトもgood!

なんとワインがフルボトルで1800円から!さすが酒屋さんの直営です。
「獺祭の2割3分もあるんだよ!」と小島さん。ワインのあとで試してみることに。

スーッと清涼感、そしてじょじょにくるおだやかで上品な甘さの波。そしてアフターに清々しいキレ。ワインの間にはさんでもどっこい!存在感あり。
値段を聞くと一杯2000円!安いワインのフルボトルより高い日本酒グラス「高いけど、そんな日本酒があってもいい!」と小島さん。確かにそうだ。

途中から、山形県・小嶋総本店 東光の小嶋健市郎さんが合流。よっ24代目!
先日行われた天満天神梅酒大会で「東光 吟醸梅酒」が日本一の梅酒に選ばれたという。
●第六回目・天満天神梅酒大会
「ワイングラスでおいしい日本酒2012 アワード」でも「最高金賞」を受賞。賞づいてます!

というわけでワインも2割3分もあるお楽しみいっぱいのワインホール神田小西さん。問題は人気ゆえ、席がすぐに一杯になること! 神田はオモシロイ!

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc