Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





wine

« Previous Entries Next Entries »

蟹とピノノワール

March 1, 2010

昨年試して好評だった境港の紅&ずわい蟹とピノノワールを合わせてみるの会。バレンタインdayに今年も再び。ひと言発信であっと言う間に定員に。蟹の力恐るべし。

蟹は川口商店から。そして野菜を近藤けいこさんから取り寄せました。

まずは紅ずわいの浜茹でをひとり1杯ずつ!

写真を撮る皆さん。

↑ 初飲み! マヴィ田村さんが最近見つけたというオーガニックなシェリー(カテゴリー的にいうとシェリーに分類。シェリーと同じ製法=ソレーラ法で醸造し、7年以上樽で熟成させたワイン)。シェリーはアルコールを入れるのが当たり前かと思ったら、これはなんと醸造用アルコールを入れていないというドラド セコ。香ばしさよし、キレもよし、食前、食中、食後にもよさそう。古代製法だそうです。手間さえかければ、ケチらなければ、アルコール添加なくても出来るんじゃん!という感じ。いや〜、アル添の有無より、何よりおいしくて驚きました。

紅ずわいとずわい蟹の区別を説明。食べ方指南後「いただきまーす」

そして合わせる飲物は赤い泡。ピノノワール100%です。

この両者のほどよい甘さがぴたりと合い、泡のキレの良さが、蟹のうまさをあげ、口を爽やかにし、次へ向かわせる勢いがつくのです。
蟹にあうお酒は難しいと、日本海育ちのやまよは思います。第一、蟹を食べている時は忙しくて飲むどころじゃない(笑)
そんな中で、ピノと蟹のマリアージュは参加者一同、おおいに納得するものでした。酸のキレのよさは日本酒よりもあう(茹で蟹、焼き蟹)。それから足つきグラスの方が、蟹を食べる時は便利。蟹を触った手で盃は持てません。

足のつま先?! がスポリと出た所。何も使わず身がスポリと出ると感激。そして辛い(ツライじゃなくてカライ)白へ。

ぴろこさんが作ってきたバーニャカウダ2種。ひとつは普通にアンチョビで、もうひとつは柿太水産の糠いわしで。後者は個性派ですが、加熱するとすこぶるウマウマに劇変!

この会は料理を作りたい人が作る。調味料は持参!とおふれを出したら、皆さんこの通り、富士酢や蔵の素など、好みの調味料を持ち込んで。

そして次のワイン。(中)遅れて参加のJUNKOさん。もとはと言えばJUNKOさんが「境港の焼き蟹とアルザスのピノが合ったの!」と私に教えてくれたのがきっかけ。その焼き蟹は境港の魚山亭で食べたという。魚山亭(境港市観光ガイド)。

(左)フードコーディネーターの星野奈々子さん。(右)弁護士のショウコさん。「蟹に関する法律相談だったら引き受けます!」にオオウケ。頼む人がいたら見てみたいぞ!

アジアンフードコーディネイターの島田孝子さん。最新号エル ア ターブルの「30分フードバトル!春巻き対決」で登場しています。赤坂「HanaCAFE」で料理人としても活躍中。

紅ずわいの次は松葉蟹! おだやかなロゼで。

稲垣知子さんが蟹パスタに挑戦! 蟹を食べる前に全員で蟹の端っこを供出し、それでスープをとり、生クリームではなく豆乳で仕上げてくれました。生クリーム苦手なやまよは超嬉しいレシピでした〜!

こんな感じ! これがめちゃうまソースでした。マヴィのワインは動物性脂肪でカバーする料理より、素材の味をストレートに生かすものに合う!と、あらためて実感。

野菜料理もいろいろ食べて、白がつづく。14人だといろいろ試飲できてちょうどよい人数。

エデルツヴィッカーも!

男性陣が知子さん指導のもと蟹をムキムキ。

蟹豆乳クリームパスタの完成!見た目はシンプルですが味わいリッチ。そこで、あらためて泡。

さわやかにリセットです。

サインはVが蟹のVに見える!? 赤坂サカスでひるちゃん(編集した本はコチラ)と。頭上のチカチカライトがきれい、赤坂は都会だな〜。

坂戸屋の武笠陽一さん

February 23, 2010

坂戸屋の武笠陽一さん=通称「むかちゃん」のお店へ。お願いしていたものを受け取りに。初めて行きましたがお店はおしゃれで楽しい。お酒の量り売りもしています。

この日は丹沢山の樽酒が量り売りされていました。(右)日本酒冷蔵庫の前で、三重の「天遊琳」を手にするむかちゃん。

「隆」、「綿屋」、「悦凱陣」もあります〜。

趣味の良い品揃えは日本酒だけではありませんでした。ワインも素晴らしいラインナップ! とくにオーガニック、そして国産ワインは目をみはる充実度。

見る人が見たら、ほほ〜っでしょう。(右)「それいゆ」だって各種いろいろ。旭洋酒さんには葡萄の収穫手伝にも行ってるそうです。

というわけで、この日のお買い物の一部。面白い品がいっぱいで買い占めたいくらいでした(笑)。プレゼント包装を頼んだら、手早かった。ラッピングはシンプルでスマート!

●むかちゃんに教わった子猫ちゃん動画くちゅちゅちゅぱっ。最高!

マヴィ泡の会〜鈴木三河屋さん

February 11, 2010

1月9日土曜日mavieで泡の会あり。「泡のフルコースをどうぞ!マヴィ赤坂店開店5周年パーティ」詳細

5種類を飲み比べるという初泡イベント。田村さんから泡用ぶどうの栽培風景、製造方法のお勉強タイムあり。

一杯目はクレレット ド ディ ブリュット2005  フランス・ヴァレデュローヌのアシャールさんちの看板ワイン。伝統的な古代製法で、糖分や酵母の添加ナシ!ふくよか味。

おつまみはレストラン オゥレギュームより。有機野菜のチップ。

場所は赤坂の店内です。

野菜のフィンガーフード。プチトマトの中にクスクス、セロリ。
フレンチだからバターを使った料理も

野菜や帆立を使ったタルトレット。右は玉ネギたっぷりパイ。炒めた玉ネギって本当に甘い! キャラメルみたいです。バター味、久々。リッチな味ですが1つ食べると膨満感。

ヘルシー路線もあり! 野菜が嬉しい。

飲んだ泡にチェックして、次を注いでもらうシステム。この商品説明を兼ねたチェックカードは首にかけるようになってます。これだと、飲んだ飲まない!? これなあに?等、まちがいがありません。首にかかっていれば。
次はフランス・アルザス MEYER=メイエー家のクレマン ダルザス。繊細な泡だち、白い花の香り。爽やか〜な果実味。アルザスらしい1本。

同じメイエーさんちのクレマン ダルザス ロゼ。後味すっきりキレ良い味。
いよいよ

ブリヤールさんちのシャンパーニュ3年熟成を飲む。

エレガント!かろやかな花の香り、樽香もちょっぴり。ゴージャスな味。

そして苺登場!
最後はイタリア・ピエモンテ、ロヴェロさんちのルビー色ブラケット 微発泡。甘口です。フレッシュな苺にそそいでデザートドリンクに。

赤に赤が重なって美しい〜。

赤って色は見た目もアゲアゲ! さらに発泡してればなおのこと。

マヴィのスタッフの長谷川浩代さんをたずねてフランスまで行った秋場奈奈さん。マウンテンバイクを持ってフランス内は自転車で移動したという。根性あります! だって浩代さんの宿は山岳地帯にあり。「方位磁石が頼りでした!ヒロヨ〜、ヒロヨ〜〜〜って叫びながらこいでました(笑)」
すごい!

そのヒロヨと。

______________________

会終了後、マヴィから徒歩2分の鈴木三河屋さんへ。野々山さんが実家の新年会用の日本酒を買いに行くという。

真っ白の棚に王祿ずらり。王祿棚です! 昨年の12月から王祿の取り扱いがスタートしたのです。
「修羅が醸す」ですと。大熊潤さんが書いたでしょ! そしてなになに「誇り高き醸造家が全霊を込めて醸す味わい」 。ぽっ。読んでるこっちが赤面。情熱家のクマジュン→顔こちら *注 クマジュンはいつも帽子をかぶっています。この時の帽子はぴったり黒で微妙…なんつーか、ヅラみたいです。

鈴木三河屋社長の鈴木さんとワイワイ話していると、マビィのスタッフがひとり、またひとりと約束もしていないのに増えていく(笑) 明日の休日用のお酒選び? みんなワインが大好きで、日本酒も大好き! う〜ん、頼もしい女子ばかり。

集合写真をパチリ。石原丈径さん、ちあきさん! 今季のつくりもがんばってくださいね。楽しみにしています☆メッセージでした。

というわけで、野々山さんもマヴィ女子も王祿をお買い上げ。もちろん三河屋さんには王祿以外にもいろいろな銘柄が揃っているんです。七田とか石鎚とか喜久酔とか貴とか郷の誉とか天遊琳とか飛露喜とか而今とか木戸泉とか竹林とか月の井とか三芳菊まで。紹介しきれないので行ってみてください。小さな店内にぎ〜っしりと内容濃くつまっているのです。温厚な鈴木社長をはじめ、スタッフ全員人柄も最高。
こちらは木箱入り!

ワインじゃなくて、富山の満寿泉! きれいな酒質で有名なお蔵です。

ワイン樽仕込みでございます。

どれくらい大きな木箱かといいますと! 鈴木社長に持ってもらいました。相当でかいです。これもらったら悶絶するかも〜。日本酒もこういう楽しみなくっちゃね。

『純米酒BOOK』も販売してくれてます!

2010!年あけblog

January 5, 2010

2010年虎年 あけましておめでとうございます!
時差ブログを解消!と思った年末でしたが、新年早々、ネット環境にあらずで更新できずじまい。アップしたいこと山ほどあるのに…と。そんなこんなで今年も充実の毎日が早くも波のように押し寄せています。

今年も、誠実で醸されたまともな美酒を飲む事を誓います!

好きなお店で、好きなお酒がいただける幸せ! 今年もたくさん出会えますように。純米酒運動をますます!

とあるおうちの宴会終了後風景。

やっぱり泡も好き。オーガニックのシャンパン。

純米酒は燗酒がなお良し。さまになります。瓶燗!するの図。

さまざまな出会いhappy

「磨きその先へ」
さまざまなメッセージが届いている2010年です!

「それいゆ」というワインを茶農家・竹尾さんから

December 30, 2009

今年一年で最も感動した日本のワイン。
「それいゆ ピノノワール」です。山梨県産ピノノワール100%。ノンフィルターで生詰め ←当たり前だと思うなかれ。国産ワインは、いかなる流通にも!? 耐えうるように処理されているものが多いのです。

「それいゆ」は、ふんわりベリー系の香り、ほどよい甘さ、やわらかな酸味。口に含むとじゅわ〜っとピノの果実味が広がります。
おいしい! 好み! すごいなあここのワイナリー。知りませんでした。

表ラベルと裏ラベル。
●それいゆ 旭洋酒
坂戸屋の武笠さんはピノノワール収穫のお手伝いに行ったことがあるそうです。2009で4回目だとか。_________________________
さて、このワインを教えてくれたのは、お茶農家・竹尾英之さん&志保さんご夫妻。竹尾さんは鈴鹿山脈のふもと、三重県芸濃町で、1993年から農薬を一切使わないお茶作りに取り組んでいます。詳しくはコチラ。
どうしてこのワインに出会ったのか聞いたら「山梨県にある『こふく亭』さんというマクロビ料理のお店に行った際に、『旭洋酒』さんを知りました!」と。
やまよ好みじゃないかと思ったそうです。嬉しい!
いいものは、いい人がつなぐことを実感。
ワインも日本酒も好みはいろいろあると思います。嗜好品ですからね。その人の食生活がおおいに影響すると。
私はお肉を食べませんし、乳製品、白砂糖をとらない食生活です。なのでワインの好みもフランス料理好きの人とはちょっと違うのだと思います。
「それいゆ」このやわらかさは日本独特。
作り手の思いが浮かぶような、透明感のある赤色に満たされて、幸せなひと時を過ごしました。ありがとうございます。

もう1本は甲州、白ワイン。こちらもくっきりきれい系。

マヴィのボジョレーヌーボー「キッピス」で乾杯

December 7, 2009

すでに先月の話し。19日夜は、マヴィさんのオーガニック ボジョレー ヌーヴォー パーティへ。今年はkurkku kitchenで開催されました。

毎年のように「今年はすごい!」と言われる!?ヌーボーですが、今年のは本当にすごい!と(笑) でもその証拠に今年はあっと言う間に完売。
「ヌーボーのワインなんて…」とハナからバカにしていう人もいます。ですが、はたしてそのヌーボーはどういう発酵工程をとられたものか。
「つぶして発酵させるだけなんでしょ」
これが、魔の最新技術というものがありまして。ひとくちにヌーボーといっても天と地ほども作り方が違うのです。
ぶどうを70℃で加熱し色が出るように抽出する作り方もあるといいます。そんなことをしたらもちろん天然の酵母は死んでしまいます。その場合、酵母を別に入れるわけです。香料だって入ります。こうして安いまずい大量生産ヌーボーは出来上がり。香料ですから「今年の香り」もへったくれもないわけです。
詳しくは
こんなに違う、今のつくり方 を参照。

今年の乾杯の音頭はツルネン マルティさんです。フィンランド出身。有機農業推進派!
クルックキッチンもフィンランド語なので、「フィンランド語で乾杯を!」と呼びかけました。
「キッピス」
なんかかわいい! キッピス!

田村さんがドアットさんの畑を映しながら紹介を。草ぼうぼうの自然な畑。

マヴィ設立は1998年。その頃はオーガニックって!?という時代でしたが、今は関心がある人がグンと増えました。日本酒と同様、まずいワインはまずいし、おいしいワインはおいしい。
ことオーガニックワインというと味よりも違う面が強調されます。よくある誤解が「オーガニックのワインって酸化防止剤無添加のワインのことでしょ」というもの。
チチチのチの間違いです。基準はしかとあります。酸化防止剤無添加 イコール オーガニックではありません。
生のワインはそれでは流通できません。酸化防止剤無添加のワインというのは無添加でも流通できる方法がとられているワインのこと。熱処理、ミクロフィルター処理などさまざまな方法があります。
酸化防止剤のことだけを強調してあるワインはハッキリ言って怪しい。そのほとんどはオーガニックではなく、かりにオーガニックの場合は輸入の濃縮オーガニックジュースを使用している…なんてことも。なんでもありの世界。
酸化防止剤うんぬんの前に、伝統的な醸造方法なのかどうかです。
ワインのぶどうは1回も洗わないのです。
水も加えません。
なによりも、適切に育ったぶどうでなくちゃおいしいワインにはならないのです。
原材料が味に影響するのは、ことワインが特別でも何でもなくて、口に入れるものはみな同じだと思います。
← ドアットさんのメッセージ

田村さんの自信作!ボジョレー私家版。まともにつくられたヌーボーは2〜3年寝かせても美味の証明。
最近、オーガニック人気でオーガニックワインの数が一気に増えました。しかし、トホホな味のオーガニックワインもいっぱい輸入されているのが残念。
誰がどう選ぶかです。長くヨーロッパで暮らしていた田村さん。おいしいものが大好き。おいしいからオーガニックという選択です。スタンダードがどこにあるかが重要です。

鈴木三河屋の大熊さん、柴田さん。もちろんマヴィを扱っています。(右)ツルネンさんと。
なごんでいたら、田村さんから呼び出しあり。映し出されているのは、あーっ。

『純米酒BOOK』
ヌーボーのパーティなのに、なぜか紹介を。

びっくり。しかもその紹介を野々山さんが!
野々山さんとはマヴィつながり。マヴィ・ヌーボーの会はわれら二人が最多参加だと思います(笑)
パーティにはいろいろなゲストが。

マヴィファンというクリス智子さん、美人で華やか♡ (右)田村さんのママ(本物!)

マビィのメルマガ担当香織さんと浩代さん。おつかれさまでした。
*マビィのpartyレポートにも詳しく。

エイ出版『ワイン時間』

November 21, 2009

エイ出版からボジョレー ヌーボー解禁日に発売された雑誌『ワイン時間』。

11月1日、日曜日。19時〜。ホームパーティの撮影を頼まれた清野玲子さんからお誘いがかかり、ご自宅へ。マビィの長谷川浩代さん、ディオニーの文香さんも呼んでワイワイという。おつまみを持ってうかがいました。
お邪魔するとリビングは撮影マッサイ中。
おいらの持参したツマミも撮ってくれるという。あら、それならもっと・・・しておけばよかったとアフターフェスティバル。マッシュルームの柑橘系マリネ、人参のサラダ、ピンクのサンマの3品です。

ピンクのサンマとは、お刺身用サンマを塩して、ワインビネガーと赤ワイン、梅酢少々でマリネしたもの。以前にも作りました。ジェノバペーストか黒オリーブのペーストで食べるとワイン向きに。

我が家の午前中のキッチン。普段、野菜と穀物中心なので魚を調理するときは陽性の気合いが入ります。

お刺身用のサンマを3枚におろして塩をします。さっと落としてワインビネガー、赤ワイン、梅酢で漬けるだけ。日持ちもするので重宝。

玲子さんのワインつまみ。おしゃれでおいしい!『ワイン時間』
にレシピ紹介されています。

撮影されるマヴィの長谷川さん。1年のうち3ヶ月はフランスの山小屋で飯炊きをするというカッコいい本物女子です!

編集部の安部良子さん、カメラマンの加藤史人さんです。右は撮影が終わるのをひたすら待つ小梅ちゃん。

ディオニーさんのロゼ、マビィさんの白。

ディオニーの文香さん、マヴィの長谷川さん。それぞれの取り扱いワインを持って。

シイタケのソテー。右はレニエ。やわらかで品のいい素敵な赤ワインです。
レニエはボジョレーのワインですが、ボジョレーはヌーヴォー(新酒)だけではないのです。熟成向きのワインもいっぱい! 熟成に向く10の村で造られる「クリュ(特級)ボジョレー」。その1つがこのレニエです。たった3haの畑でつくられる希少なワイン。造り手のランポンさんは畑を耕すにも、手押し車や近所から借りた馬を使用。ワイン醸造器具の動力も、ほぼ人力といいます。

こうして撮影は飲みながら進み

パスタをいただき

小梅ちゃんは飽き飽きモードのうちに撮影終了。この様子はちょこっと『ワイン時間』
にのっています。書店で見つけたらみてみてくださいね。

栓にも楽しさ

October 13, 2009

校了前の9月22日の話(また時差ブログ)。入稿すべて終えた夜、乾杯!しました。
泡モノで
はじけないと!(笑)

じつは、使ってみたかったのです。
コレを

シャンパンの栓!
*ヽ(^。^)丿
こういう遊び心がある道具って楽しいですよね。
日本酒も、燗酒の道具やアレコレ、デザインでの選択肢が増えるといいなあと思います。
このデキャンタもすごかった〜 ヽ(゚∀゚)ノ
ワイン界はテーブルを盛り上げる、つい、ぷぷーっと笑ってしまうgoodsが豊富です。

発想がすごいな〜。MASSIMO LUNARUDONさんのカエルデキャンタ

September 4, 2009

今週は月曜日から原稿かかえてひきこもり。
楽しいこともなくちゃ……
で、夜

とうとう

誕生日にやってきた
TOYO KITCHENセレクトの

カエルさんのデキャンタを
解禁!
やっぱり最初にお腹に入れるのは「赤」でしょう。
ピノでしょう。
ブルゴーニュでしょう。

注ぐとき、目があいました〜。
ボディが真っ赤。
うれしい! 楽しい! おいしい!
すばらしい発想ができるもんだ〜っと、ほとほと感心。
イタリア人ってすごい。
こんなに美しい実用のカエルって
なかなかいない!
********
トーヨーキッチン HPのweb shopより
「ベネツィアのガラス作家MASSIMO LUNARUDONが、身近な動物からインスピレーションを得て制作しました。世界で99個の限定生産です。手作りなので一つ一つカタチが異なります」
ホント!お尻にナンバーが入ってました。吹いて作っているとこ見てみたいです!

2009年の花火ハイライト! その2 テーブル上で

September 2, 2009

この夏の思い出し花火アルバムその2。
7月末日の出来事です。

夏生まれのレイコさんの誕生日プレゼントに三遊亭鳳楽師匠の落語をプレゼント。というわけで国立演芸場集合。
わははと笑って終了したのが夜21時。その時間から行ける店を川村さんが予約。

イタリアンです。カジュアルなトラットリア。
TRATTORIA DELLA Lanterna Magica

オンナノコだからピンクな泡で乾杯! なんといってもはじける泡が乾杯にはふさわしい。活性にごりはなかったのでしょうがなく洋モノで!?

プレゼントを載せたお皿。じつはラッピングが間に合わず、本人に横向いてもらってその場で仕上げました。

ワインいろいろ飲みすすめ
当日のごちそうを一部紹介。

野菜のグリル!

リゾット、ほうれん草。

じゃがいも、白いんげん豆。
ベジってます!
イタリアンは野菜単品メニューがあってラクで楽しい。

あさりに、キノコのパスタもいただきました。

ヤリイカとズッキーニのフリット。ムール貝(日本海育ちの私は育つ環境を見ているせいか、どうもあんまりイメージがよくない貝)

最後は

お約束の!スタッフ全員によるバースディソングがイタリア語で。恥ずかしいね。本人は。
お皿に載ったフィア〜が登場。
何がきたのかっといいますと

パイナップル!

パチパチパチ

リキュールをかけてどうぞとこのボトルつき。
楽しんで!というサービス精神たっぷりのスタッフのおかげで、始終笑いっぱなしのディナーとなりましたが

炎が消えて冷静にみると、ホントにたわいもないフルーツ切っただけのバースディ・デザート(笑)
それでも充分、楽しかった☆
演出の面白さ、そして、たわいないことに喜びあえるメンバーですかね。
レイコさん素敵な1年に♡

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc