Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





Archive for March, 2011

« Previous Entries

しょっつる炒り豆腐

March 31, 2011

燃料はなるべく使わないにこしたことない…と思っていたら、水の放射能汚染が勃発。燃料+水ともにムダができない事態となりました。
●東京都(新宿)環境放射能水準

いくら政府が「 ただちに健康被害はありません」と言っても安心できません。もっとも、発症するのは数年後というので、言葉通りの「ただちに・・・ない」というのは事実。蓄積されるといいますし、汚染された水は極力、摂らないに限ります
とはいえ、家にあるミネラルウォーターにも限りが。今、都内では売っていません ガス入の水は売っているので、水そのものを飲むときはもっぱらこれ(もともと好き)。
湯水のごとく(文字通り!)使った時代はサヨウナラ〜。
貴重なお水ケチケチ大作戦。青菜は茹でるのをやめて蒸すことにしました。やってみると茹でるより少ない湯量ですんで水量削減。すぐ火が通り、クタクタにならず食感良好。素材の味も残って味良し。そのまま冷まして、おろし生姜と割り醤油でおひたしに。塩とごま油でナムル風に。鍋の残り湯はきれいなので再利用も可
写真の白菜はビタクラフトのフライパンを温めて葉を入れ、塩をふり、蓋して待つこと5〜6分。蓋をあけ、日本酒をふりかけ、さらに加熱。火を止めても余熱で味がなじむので途中から火を止めて放置。ほんの少々の魚醤を加えるとコクもアップ。
魚醤=しょっつるは諸井醸造所さん、ひより会さんのものがきれいな味でおすすめです

左)ひより会 右)諸井醸造所。どちらも透明感ある美しさ

ひより会代表の岡本リセ子さん。mus musにて。

諸井秀樹さん男鹿半島にて。
しょっつるを使ったド簡単豆腐料理『しょっつる炒り豆腐』を紹介します。

白菜(の芯)料理のフライパンの脇で作った炒り豆腐。白菜にかけてもgood!
ド簡単でおつまみにも良し。

『しょっつる炒り豆腐』
材料
豆腐 ……1丁
魚醤(しょっつる)……小さじ1
にんにくのすりおろし……少々
好みで粗びき黒胡椒 ……適宜

作り方
1フライパンに豆腐、しょつる、にんにくを入れ、水気が飛ぶまで丁寧に炒める。
2器に盛り、好みで黒胡椒(七味、山椒でも)、ねぎを散らす。海藻や野菜とあえてもおいしい!

水分が結構でるので、乾物の芽ひじきをそのまま入れてもOK(最後に火を止め、蓋をして蒸らすとふっくら)、近藤けいこさんの春菊、炒りゴマを入れました。

advice
*おいしい豆腐でお試しを。値段の高い豆腐が賞味期限間近で安くなったらチャンス。豆腐は冷凍しておくといいですよ。
*魚醤は諸井醸造所かひより会など、透明感ある上質なものを→ 秋田県物産振興会で購入できます。
Veganの人はしょっつるを醤油でどうぞ!
お気に入りの芽ひじきは北村物産さんの伊勢志摩産。

毎晩、晩酌しています!

居酒屋さん風の盛り合わせプレート。蒸した小松菜のおひたし。イカ下足と絹揚げ豆腐の焼いたの。柚子七味をパラパラふって、いい醤油添えて。
こんなので純米酒のお燗飲んだら幸せ。こんな小さな幸せが続くことが一番の幸せなんだってつくづく。

料理は焼くだけ、蒸すだけ、煮るだけが基本。素材さえ良ければそれが一番簡単でおいしい!

神田新八+神亀チャリティ純米酒の会

March 30, 2011

藤田千恵子さんからメールあり「明日、チャリティ純米酒の会、発起人が亀専務と新八さんで場所は神田新八。午後六時半から開始で会費六千円。会費は全額被災地への寄付にまわるそうです」と。
夜の予定なんか何もナシッ。はせ参じました。
7時前、店に入ると、人がたくさん!

新八の佐久間さんです。千恵子さんと。

対岸は伊藤さんと藤本さん、重田さん。まずは神亀酒造の純米大吟醸のお燗酒で。
人数が多いのですべて丸ごと瓶燗です!

青森県の酒米「華吹雪」で仕込んだ純米酒。尾瀬あきら先生。

「会費丸ごと義援」という太っ腹企画。お酒は神亀酒造のご提供。お料理は神田新八さんのご提供。煮物鉢にお刺身盛り合わせ。

仕事をすませた女子たちも集まってきました。元・空飛ぶきき酒師の鵜飼さん、幸せそうな顔していると思ったらJ●●を退職し、なんとご結婚。ご主人さまの公開あり。50台と60台のビッグカップル皆なで拍手。

板長この大人数にバリバリ。店いっぱいのお客様っていったい何人?と思ったら、新八・二代目いわく「最終的には、当初予定していた20~30名を大幅に超える、ちょうど60名のご参加に!」

都内の飲食業界は危機的状況。「いつもの10分の1の売り上げ」という佐久間さん。神亀センムが「佐久間がよー。寂しい顔してたんだよー」と。
こんな時こそアクション!
意味ある会ならみんな参加したい!

みんなと顔合わせて飲むのなんて本当に久しぶり。だいたい、昨日の今日でどうしてこんなに集まるの!?というくらい、みんなも予定がないことがわかる。「人と飲むの久しぶり〜。嬉しいね。楽しいね。こういうの待ってた〜」と声があがる。
やっぱり不安で心配。どうしていいかもわからない。人と話す。それだけで安心感は生まれる。そこに温かい純米のお燗酒があればなおさらホット。いいアイディアも生まれる。実現できそうな話にもつながる。3人寄れば文殊の知恵だ!
一番みんなが知りたいのは 「あの蔵は大丈夫?」。話題は東北の蔵に集中。情報共有したいこと山ほどあり。

神亀センム、鳥海さん、やまよ3人とも5本指ソックス。鳥海さん妻はやまよと同じ境港出身。大好きな本の学校の今井書店のお嬢さんで、今は鳥海明子さん。10ウン年ぶりに再会しましたが、ビックリ。こちらで結婚して鳥海さんにねえ…ほーへー。人生いろいろだ。パパは寂しかろうなあ。それはウチの親もか(笑)

そして、中締めです。今回の主旨を説明。

佐久間さんから御礼と報告「板長の岩手県大船渡の家族が被災しましたが、人的被害はありませんでした」と。一同ほっとする場面。

新八二代目です! 立派になりました〜。「最初お会いしたのは随分前ですよね?」「高校生でした。12年前です!」。そりゃ大人になるわけだ(私が)
18の青年、今、30歳という。日本酒頼んだよ!

お店の前の旗には「復興がんばれ日本」の文字入り。
字游工房の5本指ソックス鳥海修さんがマジックを取り出して文字に手を入れる。文字のプロだけに気になるらしいって職業病? でも、ちょっと手を入れたらグンとよくなりました。

●二代目より
昨日行われたチャリティーイベントで、60名の方にご参加いただき、会費として355,000円の義援金が集まりました。
皆様、ご協力誠にありがとうございました。
即日、『日本赤十字社 東北関東大震災義援金』に全額送金させていただきましたのでご報告申し上げます。
尚、引き続き店頭でも募金活動を続けておりますので、ご協力お願いいたします。

半券↑ blogより写真拝借。
________________
神田新八では引き続き「物を大切にしようぜぃ!」企画も実施。
詳しくは二代目blogを!
神田本店・新丸ビル店合同の特別企画もあったようです。

神亀酒造のお酒は全種あり。他はこんなお酒も。

愛と情熱の日本酒

March 29, 2011

東北地方の蔵元の状況が心配…と思っていたら→ はせがわ酒店さんのブログに蔵の状況が(蔵元から寄せられたメッセージも)。ほっとするやら、あ〜っだったり…。いっぱい飲んで多いに支援!したいです。
↑写真は『愛と情熱の日本酒 魂をゆさぶる造り酒屋たち』です。日本酒+ワイン+焼酎に精通する才女(著書多数)でキュートな山同敦子さんが、2005年にダイヤモンド社から出した一冊。夢のような美酒蔵が登場し、読み出したら止まりませんでした。

知合いの蔵も数多く、顔や蔵が思い描けることもありましたが、知らない話題満載で、なるほど〜っ!と頷いたり、そんな苦労がっ、え”〜っと目頭が熱くなったり、まさしく愛と情熱!の日本酒storyオンパレード。
その「愛と情熱」が、この3月にちくま文庫から文庫本として2ndデビュー!

ハードカバーは1890円。文庫本は998円と買いやすい。(右)山同敦子さん。蔵元を巡って20年以上!更紗の帯の着物姿。
←秋田・お酒の会での着物姿

敦子さんがすごいのは、ノンフィクションの充実した取材内容もさることながら、ハードデータもたっぷり紹介するところ。
データの1つに「蔵元の情熱を味わうこの一献」があり、実際味わって書いたという日本酒114本を紹介。シーンと料理がイメージできる説明入りで、購入できる酒販店リスト付き。

敦子さんいわく「文庫にはプラスした情報がいっぱいなんです。 単行本から6年を経た9蔵の現在のストーリーと写真。お薦めのお酒は14本を追加し、酒販店さんも大幅に増やしてご紹介しています!」
そんな増補改訂版の文庫版おすすめです!
昨日、敦子さんから届いたメッセージ。
____________________

地震災害のお見舞いを申し上げます
このたびの東日本一帯の大震災により被害を受けられた方々に、心よりお見舞いを申し上げます。一日も早い復興と、皆様が心身ともに健康な生活を取り戻せることをお祈りしております。
運良く被災が軽微だった私に、なにができるか、自問自答する日々。必要な物資をお送りすること、募金活動、お手紙等々…出来ることはわずかですが、奮闘中です。被災地の方々のことを思うと涙がこぼれてしまって、呆然とする毎日でした。笑ったり、楽しんだりするなんて、もってのほかだ。自粛しなければならないと…。が、今はできるだけ普段通りの生活をしようとすることが大事なのではないかと思うようになりました。おいしく食べたり、お酒を飲んだり、居酒屋やレストランで外食も楽しむ。それが、被災地で頑張っている生産者の皆さんを支援することに繋がると思い直したのです。
美味しいものに目がない皆さん、東北(とくに岩手、宮城、福島)のお酒を飲みましょう! 海岸沿いの悲惨な状況だけがテレビで放送されていますが、内陸部でも大きな被害があったと、蔵元さんたちから報告を受けました。蔵の建物が全壊したり、瓶詰めしたお酒が破損したり、停電や断水でもろみの醗酵が進みすぎたりまた、福島県は原発事故の風評被害も大きいとのことです。
でも、「命があるだけで奇跡だ」と、皆さん、歯を食いしばって美味しいお酒を造ろうとしていらっしゃいます。たとえば宮城県石巻市「日高見」蔵元の平井さんは、醗酵が進んだもろみをまとめて搾って、「ガンバロウ日本」などという別ラベルのお酒を造り、売 り上げの一部を寄付すると、話して下さいました。市長が「死者はおそらく1万人を超える」と発表し、いまだにご遺体が町のあちこちにあるという、あの石巻で、笑ってお話になってくださったのです。
そんな被災地の方々を支援するためにも、お酒を飲みましょう。日本の伝統産業、日本酒造りの灯火を絶やさないよう、みんなでお酒を飲んで応援しましょう!
私が敬愛する日本の自然派ワインの造り手、BEAU PAYSAGE岡本英史さんも、被災地を支援する活動をしていらっしゃいます。レアもののワインが手にはいるチャンスです。また、仙台のアルフィオーレの目黒シェフ(情熱大陸にも出演された名料理人)の生ハムも手にはいるそうです。以下、ご興味のある方は岡本さんのホームページをご覧ください。http://www.ne.jp/asahi/beau-paysage/okamoto/
首都圏もまた被災地です。建物の被害は一部をのぞき軽微ではありましたが、計画停電、電車の間引き運転、物流のストップ、原発事故などの影響で、 人々はどうしても外出を控えてしまいます。その影響をまともに受けてしまったのが外食産業。居酒屋やレストランは閑古鳥です。このまま行くと、閉店を余儀 なくされる店もたくさん出てしまうことでしょう。美味しいあの店、この店が危機的な状況です。
さあ!美味しく食べて、飲んで、みんなで日本を元気にしましょう!
山同 敦子

被災地にラーメンを届け隊

March 26, 2011

3月24日blog『被災地へ自然食のプレゼント』で紹介した桜井食品+わらべ村の桜井祐子さんに以下のお願いをしました。
「私の代わりにラーメンを送ってもらえるシステムができないでしょうか」と。するとさっそく考えてくれました!
物資を送りたくても、もの作りをしていない私は買って届けなくてはなりません。定価で買い、箱に詰め、届ける燃料が必要になります。それならば確かな輸送手段をもつ、製造メーカーさんに直でお願いするほうが効率がいいと思ったからです。もちろんお金でもいいのですが、桜井さんの場合、現地には自らも被災者でありながら懸命に陣頭指揮をふるう八木澤商店の河野社長がいらっしゃいます。ムダな援助にはならない確信も。物資は必要がないアイテムの場合、ゴミになって負荷がかかります。

以下、桜井祐子さんのブログより
↓ ↓ ↓

「わらべ村+桜井食品では顔の見える関係で、確実に被災者の手元にお届けできる岩手県陸前高田市へ「今」必要とされるものを引き続き支援してゆきます。併せて、こんな基金もスタートさせました。ラーメン基金です!
→「被災地にラーメンを届け隊」
*ラーメンはノンカップ麺の醤油味、みそ味で、小麦粉は北海道産。無かんすい麺です。
商品名は「用意丼」……

被災地支援価格でお客様にご購入いただき桜井食品から直接、被災地に送ります。被災地支援価格 = 1食 ¥100(通常価格は¥162)です。今すぐ被災地にラーメンをお届けするのではなく長く継続して支援するものです。月に一度の発送で、まずは6ヶ月間の予定です。 お届けするのは先日訪れた岩手県陸前高田市です。今は多くの方の関心が高く「何かしたい!」という気持ちも大きいと思いますが1ヶ月、2ヶ月。。。と時間が経過するとともに、だんだんと人々の関心が薄れてしまうコトが心配なので。
「被災地へラーメンを届け隊!」の入隊方法です。
用意丼ラーメン 1食¥100で、おいくつからでも結構です。
1.現金の場合、わらべ村の店頭で受け付けています。
2.クレジットカードご利用の場合
わらべ村オンラインショップをご利用ください。
http://warabemura.net/shopbrand/031/O/
通常のご利用時と同じ要領で「用意丼」をご注文ください。
しょうゆ味とみそ味があります(ノンカップ麺にべジ対応のものがないのが、すごーく残念です)
ラーメンは直接被災地へ届けられるので、お手元には届きません。 なので【代引き】ではなく【カード決済】をお選びください。
ご注文完了直後に届く自動返信メールでは15000円未満の場合、送料が加算されてしまいますが決済時に修正させていただきます(送料はかかりません)
3.口座振込の場合
ラーメン1食¥100 × ご希望数の金額を
以下の口座へご送金ください。
関信用金庫 加茂野支店
普通 0208450
名義 被災地にラーメンを届け隊
被災地への寄付とした詐欺も多発しているようなので 、ご安心いただけるように定期的にブログ、または桜井食品HPにてお名前(イニシャルで、と考えています)と、お振込いただいた日付を掲載し、ご自身のお名前を確認していただけるように、と考えています。また、被災地へ発送した際の報告もHP上でさせていただきます。
____________________

詳しくはわらべ村のブログをどうぞ

2009年7月。祐子さんと私。わらべ村さんにて。

●余談
祐子さんには編集者時代、とってもお世話になったのです。祐子さんはビーガン(完全菜食)で、まったく動物性食材を口にされませんが、とってもパワフルでやさしい素敵な女性です。
わらべ村さんはアトピー対応の商品も取り扱っておられます。良心的な国産小麦粉や、小麦粉を使った加工品を扱っておられるので、『素食がおいしい』や『マクロビオティック』関連の本で何度も商品を紹介させてもらいました。
桜井ファミリーの人柄も太鼓判です!
編集した本をずっと販売し、応援してくださったことに心から感謝。
なんと今も!おいてあります。しかもセール価格! これはお買い得ですっ!(って私がいうのもなんですがっ )よかったらおひとつ。

反核医師の会 児島徹先生

March 25, 2011

京都三条ラジオカフェさんのUstream録画。
「科学者や医師は国民の生命を守る責務がある」
(途中、途切れたりしていますが、どうぞ最後まで)
↓ ↓ ↓ ↓
■放射性物質の影響について、反核医師の会 代表世話人 児島徹先生に聞く
要旨

『放射能レベルを医療目的のレントゲンと比べる意味はない。原発の放射能は人間にとってなんのメリットもない。内部被爆の危険性高まっている。放射性ヨウ素131は乳児では大人の100倍吸収する。チェルノブイリでは4、5年後に甲状腺が増えた。乳幼児や妊婦は直ちに移動すべき。 東電や原子力保安員はようやく謝罪したが科学者や医師は国民の生命を守る責務がある。今、日本国中の人々が危機にある。原発事故はどこでも起こる。今こそエネルギー転換を。今できることは、雨に濡れない。手洗い、洗顔、早めの行動が大事。非難の問題は課題。現状について毎日泣いています。。。』(反核医師の会 代表世話人 児島徹先生)

Tsunami – NYTimes

March 25, 2011

The New York Times の報道写真より。
その時、自分はどうするか。
Japan — Earthquake, Tsunami and Nuclear Crisis

●原発
●原発の影響

被災地へ自然食、酒のプレゼント

March 24, 2011

東北関東大震災義援金は日本赤十字が有名です。ただし、フィッシング詐欺も多いので注意が必要です。
今回は、被害が広範囲なことから、まとめてドンではなく、信頼できる頼もしい人たちに少しずつ、長く気持ちを託すのがいいと思っています。しかも「食」を大切に考える人たちなら最高です!

直接行動を起こしている人が一番、頼りになります!
●GAIAでは、干し芋、チョコレート、カート缶のコーヒーをカンパ。まだ受付けています詳しくは→GAIA清水仁司さんblog
*振込先のblog

_________________

やまけんさんのブログで紹介された伊藤裕樹(ひろっきい)さんも頼もしい!自分で栽培したお米で作ったきりたんぽやおにぎりなどを避難場所や個人宅へ届けています。3月末まで。詳しくはやまけんさんのブログを。
●やまけんさんblog 3月23日
「秋田から被災地へ、きりたんぽはどのように運ばれたか。ひろっきいからの報告を伝えます」
●やまけんさんblog 3月19日
ひろっきいさんの「東北関東震災の一部被災地域への直接的支援のご案内」
__________________

そして
●岐阜県の桜井食品さんは自社製品の即席ラーメン10,000食と焼きそば2,000食!
桜井食品さんの荷物を受け取り、陸前高田市に7つある避難所へ、公平に届けてくれるのは、蔵が流され大変な被害をうけた八木澤商店の河野社長です。ここの醤油はとってもおいしく、生揚醤油はよく購入していました。

(左)八木澤さんの社屋。(中、右)軽自動車がすっぽり入る大きな醤油樽が津波で流され、5km先で発見。大きな被害に遭われながらも河野社長は地域の人々のために活動。わらべ村さんのblogより

そのトラック便にはみんなの気持ちもいっぱい載せられました!
田中あづささんは被災地へ届けるOrganic Veganクッキーを。幸せを呼ぶ「ハッピーラビット・ショートブレッド」。卵・乳アレルギーの子でも大丈夫。被災地のアトピッ子に届きますように!
桜井食品さんの支援詳細は直営店わらべ村さんのblogで
*桜井祐子さんの話では、現在、「ラーメン基金」を計画中。桜井食品さんのラーメンは各種ありますが、基金の商品はノンカップ麺で検討中。
余談ですが桜井食品さんはベジタリアン向けの動物性原料を使わないベジ・ラーメンも製造しています。
*ご紹介した義援金は寄付金控除の対象ではありません

◎被災地へ酒蔵からのプレゼント

●まんさくの花 日の丸醸造さんはノンアルコール甘酒100箱を届けられたとか。甘酒なら子供から大人までOK。瓶ではなく袋なので輸送も安心。袋を切ればすぐ飲めて、保存が効くのも便利。本当の甘酒は砂糖不使用でとびきり甘く、ビタミンB群も豊富とあってスタミナドリンクなんですよ。吟造りあま酒 麹’s <コージーズ>
●泉橋酒造さんは「被災地に甘酒を送ります」ひと箱200杯分の甘酒セット(箱の中身は、酒粕5kg、砂糖3kg、紙コップ200個)を。
●獺祭醸造元桜井博志さんは『頑張れ日本。頑張れ東北。』酒蔵からできること として、「今後一年間、前月売り上げの1%を寄付」宣言あり。
●仁井田本家さんは仕込み水を分析した結果「不検出」。「どうぞ蔵へ水を汲みにきてください」と。そして甘酒支援を実施。
__________________________
東京都内の方はこちらも↓

●J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ
↑注意書きを読むと「過剰包装はゴミになります」と、確かに。梱包ひとつで現場作業に違いがでます。気をつけたいですね。
●セカンドハーベストジャパン

◎また、さまざまな企業が自社製品を被災地へ→農林水産省●企業等からの食料等の無償提供申し出
↑これらのメーカーさんの商品が品薄なのはそういうことです!

放射線量のモニタリング情報

March 23, 2011

放射線量は↓このモニタリング情報でチェックしています。
http://eq.sakura.ne.jp/
東京はここのところ小康状態でしたが、降雨のせいか若干高くなっています。雨が降ると、空気中の放射性微粒子が雨と共に落下するので、上がるとのこと。
上水(蛇口)のモニタリングデータもあります。東京でも検出あり。お隣の千葉では Cs-137が不検出。水源の違い?かもしれません。
こちら↓は茨城県のデータですが、ほとんどオンタイムで表示されています。刻々の情報が欲しい時にはこちらが役にたちます。
それにしても、茨城県は東海村を抱えているせいか、こんなシステムがあるなんて、さすがです。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

地震と電気で思うこと

March 22, 2011

今回の地震を通して考えたこと。
●自分の判断力を大事にして生きる。

●原発でまかなっていた約3割の電気を節電する。
↑とはいえ、エアコン(+扇風機も)、電子レンジ、テレビも持っておらず(パソコンは持ってます)ヨソより節電しているつもり…ですが、怠け者ゆえエレベーター、エスカレーターをすぐ利用していました。怠け者脱却のため、体力をつけるためにフラフープを始めます!(なんでフラフープなんやっ)
●電気に頼らない生活、食生活を考える。
それから!
電気代が高くなっても文句をいいません! 安心安全なエネルギーを。水力、風力、太陽光、ちょっぴり火力もOKで。
「不謹慎」感をなくす!
義援金をつくるにも、経済活動が大事。いつもより働いて、せっせと回そう被災地へ!
そして
大好きな日本酒蔵を支えるために、自粛せず飲むことを誓います。
……って地震の夜から飲んでるやんか。

注文時、懐中電灯で照らしてもらったお品書き。
____________________________
突然ですが、相似形コラム
●なにかに似ている

魚の「こと」=「ほうぼう」。なにかに似ている…

この顔!
そうだ!

新幹線だ! N700系!
(↑ヨソで見つけたN700の写真。いい写真だったので拝借しました。撮影者さまに感謝)

日向夏とどく

March 21, 2011

「花粉と灰の降る宮崎から春のご挨拶」と宮崎の松下亮子さんから日向夏が。地震前に準備してくださったフルーツです。
灰といえば、宮崎と鹿児島両県境にある霧島連山・新燃岳火山灰は大変でした。燃え上がる真っ赤な炎と黒い灰、それをかぶった野菜の姿…ついこのあいだの出来事です。
ですが、その後の災害があまりに大きくて。
各地それぞれに与えられた試練は甚大ですが、春の便り、新しい命を感じる農産物に、大きな喜びを感じます。

« Previous Entries
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc