Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





Archive for September, 2011

« Previous Entries Next Entries »

8月の思い出・大神神社

September 16, 2011

日本最古の神社と言われる、奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)さんへ。酒づくりの神社といわれています。

大神神社は、三輪山が神体山。自然崇拝。神社には拝殿だけがあり、本殿はありません。山は立ち入り禁止。拝殿の奥に、鳥居を3つ組み合わせた不思議な形をした「三つ鳥居」があり、そこから拝します。
以下HPより
高さ467メートル、周囲16キロメートル、南は初瀬川(はせがわ)、北は巻向川(まきむくがわ)の2つの川によって区切られ、その面積はおよそ350ヘクタールとなっています。
山内の一木一草に至るまで、神宿るものとして、一切斧をいれることをせず、松・杉・檜などの大樹に覆われています。

広いです。

蒲の穂が生い茂る沼。

見晴し台にあがると、市内が一望できます。

境内に飾られていた写真『三ツ鳥居(みつとりい)』なんとも不思議な形です。
以下HPより
明神型鳥居を三つ組み合わせた、一名「三輪鳥居(みわとりい)」とも言われる独特の鳥居です。いつ頃どのようにして、この形式が出来たのかは不明で、神社の記録にも「古来、一社の神秘なり」と記されているだけです。
左右には、長さ16間の瑞垣(みずがき)が設けられ、ご祭神とゆかり深い動物、花鳥など、すぐれた木彫りの欄間が、はめ込まれています。三ツ鳥居、瑞垣ともに重要文化財に指定されています。
なのだそうです。以前、白扇酒造の加藤社長に「志るしの杉玉」のことを聞きました。御神体である三輪山の杉からが作られたのが「志るしの杉玉」。本来の杉玉はこちらの奉製。
崇神天皇が高橋活日命(たかはしのいくひのみこと)を杜氏にし、お酒を醸させた。これが記録に残る最古の杜氏。すなわち杜氏の祖! 2000 年前の話でございます。伝聞では一夜で良質の神酒を造られたとも…って、早すぎやしませんか〜。→こちらの方のブログに活日神社のことが詳しく。
とにもかくにも2000年以上前から、日本人は米で醸した日本酒を飲んでいた!というわけです。

○ ● ○ ● ○

『古来酒は集団の儀礼、つまり神と人との交流の場で飲まれるものだった』
●酒の神様としるしの杉玉
●奈良県酒造組合

8月の思い出・お盆休み

September 16, 2011

思い出しブログ。8月のお盆は実家に帰省。写真は真名井の滝から眺める意宇平野。出雲風土記の地です。
真名井の滝というと宮崎県高千穂が有名ですが、ここは島根。鳥取にも同名の滝があります。ということは、全国にあるのでしょうね。この真名井の滝エリアに一歩入れば、ひんやり涼やか。地上とは3℃くらい違う感じ。そしてこの滝の広場には、夏季限定で「流し素麺」が出るのです。

今年の夏は流し素麺の当たり年!

真名井の滝の流し素麺は人気なので予約が必要。丈さんちあきさんありがとう! 予約席は笹で目印。携帯ポットにお燗の準備も嬉しかったです。

王祿の「丈径」に使われる無農薬無肥料栽培の山田錦の田んぼです。暑い日差しのなか、すくすくあおあおと、まっすぐに成長中! 稲刈りは10月中旬を予定。「今年は分けつが多く、株は太くて良好。葉は天を向いている」と丈径さん。
お盆期間中は漁が休みです。いつもの「いろは寿司」も毎年お盆はお休み。船が出ないので、観光客が多い時期ですが、魚はロクなものがありません。

実家にて。そんな魚不毛の中、七類の従兄弟(郵便局員から漁師になった)がサザエをプレゼントしてくれました。(左)醤油と酒をたらして網焼き! (右)その七類の郷土料理「サザエと人参のごまあえ」。へ〜っでしたが素朴な風味はなかなか。

母が作ったシメサバは昆布全面包みで、酢にしっかり漬けて身が白いです。これで育ちました。大人になって、生に近いシメサバを見たとき、驚きました。今でもしっかり漬かっている方が好き。(右)茄子と南瓜、牛蒡の煮物。

椎茸、油揚げ、高野豆腐の精進煮。さやいんげんのごまあえ。お盆って感じ。
畑でどっさりピーマンができて、母が得意の佃煮を作りました。

↑煮あがったところ。やわらかな葉っぱと実のピーマンの佃煮は苦みが爽やか。
さて、魚がないお盆期間ですが、そんな時期でも営業する回転寿司を恐いものみたさでのぞく。

すると、画面がipadになっていた!

イカはそこそこあるらしい。

アジはないらしい。サバにさよりに酢じめはあるという。

黒鯛、はまち、すずき、このあたりはことごとくなし。船が出ないから当然です。

ニシガイとイワシ(なぜかあり)

イカとカニ

「神経抜き」が自慢という。「元祖あげなす」!そういえば店の前に茄子がたわわになった鉢がありました。あれを揚げるのかしらん。
____________________
最近、SAやPAの食事がちゃんとしてきたと思います。評判が良かったので立ち寄ったPAのお蕎麦やさんの海苔おろし蕎麦と桜えびのかき揚げ蕎麦。

車の旅は楽しいな。SA、PAで見つけた&食べたもの

粉末生姜を販売してました。これは嬉しい。持参した豆乳に入れて豆乳ジンジャーで飲む。地雷也さんでは冷やしこんにゃく1本100円。

というわけで、今回も車で帰省したわけですが、年末の車検はかなり難しそうな愛車ゴルフ、1994年モデルですからねえ。次はどうするか……悩み中。

ご当地土産もいろいろですわ。うなぎパイ誕生50年。

甘すぎる浜松みかんに、ご当地麺「うなスパ」(食べてませんがカロリー高そ)

父作のBIGきゅうり!
●おまけ「山本ラフ」

被災地にラーメン届け隊+煮干届け隊発足!

September 14, 2011

0311から半年が過ぎました。『被災地にラーメン届け隊』のその後です。
4月27日●BLOG
3月26日●BLOG

________________
わらべ村さんより、9月12日発送分について報告がありました。

当初、6ヶ月の目安で始めた「被災地へラーメンを届け隊!」ですが、必要とされる間は今後もこのような形で続けていこうと思っています
被災地へラーメンを届け隊!についてはコチラを
http://warabemura.net/html/page17.html

オンラインでのご入隊はコチラから
http://warabemura.net/shopbrand/031/O/
______________________
●引き続きのご支援よろしくお願いします!
今、『1GO CUP PROJECT』を企画準備中です。180mlの純米吟醸酒と一緒におつまみも贈れたらなお嬉しい!と思っています。
すると、ボッシーニせっちゃんが「カルシウムサポーター」を始めたと。柿太水産の煮干も、わらべ村さんのようなシステムができたらいいな〜と思っています、せっちゃんどの。
その他、全国の心あるおいしい乾物、日持ちのするおつまみを作っている皆さんとジョイントできたら嬉しいです!
______________
20110915
●柿太水産のせっちゃんから即、嬉しい返事がありました☆
「カッコいいワンカップのやつですね? ジャケ買いしたい酒! しかも支援になるってスゴいかも。 ようこねーさん私もまぜてくださいませ!! ただぬかいわしオイル漬けは簡易容器だし賞味が1週間なのでちょっと検討しなくてはいけないです。 セット三百円でもいいですか?高い?  うちはカード決済はできないので振り込みでもいいですかね。 サポーター先の石巻児童クラブはまだまだしんどい状況なのに健気にふんばっている様子がもうたまらなんのです。 とんでいってお手伝いしたいです」と、せっちゃん。
カードじゃなくて振込で。なにか手軽で確実な方法ないかしら…。
そうだ、柿太水産で何かを買ったらその何割かが、”おつまみカルシウム煮干”=”氷見のおつカル”(とかなんとか)となって被災地へ届けられたら素敵です。大人にだってカルシウム! お酒にあうよ氷見のカルシウム。柿太水産の煮干は酸化防止剤不使用ですが、酸化と無縁のきれいな味が特徴です。

↑せっちゃんとこの”おつカル”いろいろ

1合の純米吟醸に合わせておつまみを送る大作戦!
せっちゃんに義援酒ならぬ”義援煮干”でセットを組んでもらうようお願いしました。その他、良い知恵あったらお貸しくださいませ。

夏の思い出いつもナンキン

September 13, 2011

8月の思い出。境港から松江へ向かう大根島を抜ける時、気になる看板が!

いつもナンキン

いつも ナンキン

じゃなくて
いづも=出雲 ナンキンでした。
何度見ても、いつもナンキンに読めてしまう。
名物なの?出雲ナンキン。…と、検索したら以下のHPがヒット↓
●出雲ナンキン
なるへそ。ひらがなとカタカナ。組合せで印象違って見えるもんです。

秋田sweetなまはげもろこし

September 12, 2011

いや〜かわいい!

カップに添えてもいかしてます!
これは何かといいますと! 秋田県の伝統菓子、もろこしです。秋田県のアンテナショップあきた美彩館には商品が勢揃い。

ごまとかあんことか、いろんな種類がありますが、基本の原材料は小豆の粉そして砂糖、以上! 動物性原料や保存料とは無縁。

あんこのもろこし。その説明書き。

形もいろいろです!

「食べてみてたんぜ」と試食品もあり。

両面焼きも〜。
もろこしは安いし、日持ちもするし、添加物もなく自然派おやつです。小さな袋からギフト用のものまでいろいろありますが、中でもなまはげはインパクト大。
朝日新聞ボンマルシェで紹介しました。

個人的には甘くない「塩もろこし」があったら嬉しい!

あきた美彩館には秋田県直送の味が勢揃い。
こんな商品も購入。

作るのが楽しみです。

わらづと納豆も届いています!
●blog 桧山納豆

米どころ秋田にはおいしい地酒もたくさんあり。お酒がたっぷり楽しめるレストランも併設しています。毎月1日~3日の3日間は「秋田地酒祭り」開催でワンコインで飲み放題。秋田の酒造好適米を使った「秋田酒こまちフェア」もあるそうです。詳しくはHPを。
●blog あきた美彩館いぶりにんじん

焼酎蔵へ

September 10, 2011

鹿児島、宮崎へ。
*PC環境になく、携帯は圏外が多く、しばし不通状態に。ご連絡いただいた皆様失礼致しました。メールのお返事もできずで申し訳ありません。

飛行機の窓から。三重県上空。台風の影響で川の水が激しい茶色。

川の色も泥色です。被害の強さが色にあらわれていました。
焼酎蔵へ

萬膳さんは箱麹

木の蒸留機
いちばん驚いたのはもろみの激しさ!
ぼっこんぼこぼこ!

底から浮かんでくる大きな泡がぼっこんぼこぼこでした。ときどき波のようにザブーンザブンと右へ左へ大きく揺れ動きます(本当です!)まるで地獄温泉状態!
「下から空気送っているんですかとよく言われます」と大海酒造の大牟礼杜氏。
初日のもろみは30℃くらいと、温かいのにも驚きました  見ていて飽きないし、なにしろ気持ちいいのです。もろみの隣で飲んだり、寝たりしたら!どんなに気持ちいいかと (木の床が部屋のようにピカピカ清潔なのにも感動)
初めての出会い

「へちおく」

黒木本店さんが愛用する長粒米「ミナミユタカ」

その黒木さんの有機栽培のコガネセンガン畑。マルチ栽培していますが上からはまったく見えません。
濃い〜九州!大変勉強になりました。またアップします!

affでサマーフレッシュを紹介

September 6, 2011

以前にちょこりと紹介したサマーフレッシュ。夏が旬!という唯一の路地みかんを農林水産省広報誌・affで紹介しました。

●「年中みかんのとれるまち」のサマーフレッシュとさんま寿司
今、この地は台風で大変。こんな凄まじい台風が上陸するなんて、8月2日の畑では思いもよりませんでした…。

サマーフレッシュは1年間かけて樹上で完熟させます。だから、みかんの花見とみかん狩りが一緒にできる希有な品種。病害虫にも強いため、有機栽培に向くそうです。

完熟と樹上のサマーフレッシュ比較。こんなに大きさと色が違います。完熟すると重たいもので400gにも。みかんの樹、強し!

色は黄色と橙色の中間です。皮は厚いですが、油分が少ないので、皮をむいても手がベタつきません。手も口も爽やか!

実は弾力あってプリプリ。生産者の市川さんは、皮をむいて冷蔵庫か冷凍庫で保存するそうです。ひと仕事終えたあとのパクッは「たまりませんっ」。焼酎に果肉ごと入れて飲むのも、それはそれは!おいしいそうです。サマーフレッシュは八朔と夏みかんの掛け合わせなので、グレープフルーツにまさる適度な苦み、キリッとした酸みがあります。甘すぎる果物が苦手な人(自分)にはもう、まさにドンピシャ! 果物の褒め言葉「甘い」ではなく「すっぱい☆きく〜」という感じ(笑)。真夏にはこれがいいのです。スーパードライなみかん。

「甘過ぎないから、料理にもあうんですよ!」と市川さん。

↑サマーフレッシュ畑でつかまえて…と口ずさみたくなるような、雰囲気のいい果樹園。8月2日は激暑汗ダクダクでしたが…。
さて、ご当地名物「さんま寿司」!

この地域では、さんまを一尾まるまる使い、寿司飯に柑橘果汁を使うのが特徴です。
市川さんによると「サマーフレッシュの果肉をバラバラにしてご飯に混ぜるんです!それは爽やかでおいしい天然柑橘酢飯になりますよ」。聞くだけですゞやか。来年の夏はたっぷり試してみようっと!

熊野の駅前果物店では100g 30円でした。泣けるほど安い。400gの大玉で120円。こんなにマジメに育てているのにねえ。農薬に頼らず作れるみかんなのにねえ。農薬使わないと健全に安くできるのにねえ。
適地ならでは無理なく育つ優良なみかんをもっと評価しなくちゃと思います。
高値がつかない→育てない→少量しかない→出回らない=誰も知らない…じゃもったいない。
とはいえ、8月でサマーフレッシュもおしまい。来年皆さん応援してくださいね! 9月からはまた違うみかんが始まります。9月はみかんの新学期!
年中みかんのとれるまち」のサマーフレッシュとさんま寿司

鮎餃子のある中華

September 5, 2011

8月某日。女友達と互いの人生の節目に2人で並んでカウンター中華。初めてのお店です。一杯目はAFSの生酒をチョイス。AFS=アフスは千葉の蔵元・木戸泉酒造の高温山廃仕込みのお酒。古酒のためにあるAFSですが、生酒もほんの少し出荷されています。白ワインをこえるような強い酸みと甘みがあり、一杯目にはピッタリ。中華にあう日本酒が用意されていることに嬉しくなりました。

(左)大根の紹興酒漬け。(右)は豆腐です。今宵は野菜+魚介少々で。

清潔なキッチン。ステンレスぴかぴかは見てるだけで気持ちいい。

夏野菜とホタテちゃん。すっきり味系の中華料理。右はなんと桃入りでした。

次は紹興酒。お酒の質に合わせたぴかぴかグラスで出してくれます。お酒が大切に扱われているのは嬉しい。右は蒸し茄子さんです。
そして鮎!

鮎がまるごとを皮で包んで揚げてありました!うまみそっくり香ばしく閉じ込めてある感じです。手で持てるよう葉っぱでくるまれていました。

〆は、これまたすっきり味の汁麺!ネギも美しいシンプル・キレイ系中華。
この夜は、2人で話しが止まらず、気がつけばあっという間に閉店時間過ぎてました。はっと気がついて見回せば、他にお客さん誰もおらず、なのにお店の人は何も言わず見守って!?くれていました。お気づかいに感謝です。

おひとりで料理を作っておられ、混んでしまうとご迷惑のためお店は紹介できませんが、いろんな意味で心に残る8月の食事でした。こちらの中華は、普段、モツ煮こみ、トンカツ、バターたっぷり動物食好きの人にはウケないと思います。ラーメンに焼豚が入らないのは信じられないという人もダメでしょうね(笑)。素材をシンプルに生かす料理はとっても、よかった!
命をつなぐ食。
誰とどんなふうに食べて飲むか大事ですね。食の方向が同じ人との食事はおいしくて楽しくて身体が喜びます。食は生き方を選ぶことと通じます。そこをわかりあえる、そんな人の存在がありがたいことだと思う2011の夏。

竹泉瓶仕込み1年熟成山田の梅酒

September 5, 2011

クール宅急便で重たい箱!持つと中がチャポチャポ音がする。ん!?あけてビックリ!
梅酒が広口瓶ごとドン

兵庫県朝来市の田治米合名会社さんの「純米酒仕込みの梅酒」です。兵庫産山田錦の純米酒を使用。梅も地元兵庫産の玉英、南高梅等のミックス。大粒の実がゴロゴロゴロ。

上からのぞいてみた梅の実。香りすっきり酸み爽やか。

なんでも、蔵の冷蔵庫で1年間熟成させたもの!なんだそう。瓶仕込み、瓶丸ごと出荷。
しかし、広口瓶はうちの冷蔵庫にはとても入りません〜。冷暗所に置いて早く飲む方がよいとありました。2700mlの梅酒に梅の実400g。飲みでがそれはそれはありそうです。
先日、鰯の煮つけに梅の実を使った料理をいただきました。甘みと酸みがしっかりついて鰯がすこぶる美味。甘みと酸みをつけたい料理に試してみようと思います。
各蔵が知恵と技で梅酒をいろんなお酒や甘みで仕込むようになりました。季節の梅を1年通して楽しむためのあれこれ。日本の保存食はお楽しみがいっぱいです。

夏野菜と魚とピノ泡

September 4, 2011

赤峰勝人さんの太いキュウリ。これぐらい太いと中がすかすかしてたり、穴があいていることもありますが、赤峰さんのは緻密!

極薄くスライスし、自然海塩をふってしばしおき、EXVオリーブオイル、ゆず果汁(REFSさんで購入)、にんにくのすりおろし少々であえました。たったこれだけなのにすこぶるきれいな味。にんにくをちょっと入れることでお酒のつまみになるんです(また飲むんかい)

枝ごとだったので、ワイルドに焼き枝豆!

香ばしさを味わう食べ方ですが、蒸したほうが豆の味がふっくらしますね。
この夜は元気をつけようと!0811のピノ泡をあけることに。泡は気分があがります〜。強制的に(笑)

上から見てもかわいい。この勢いがなんとも。

たちのぼる泡が生きてる!感じモリモリ
普段、ナチュラルミネラルウォーターの炭酸入り(SAN BENEDETTO)を好んで飲んでます。お風呂でも飲んでます。身体を温めながら炭酸水を飲むと血行を促進して良いと日経ヘルスで読んでから実行。二酸化炭素の力で、水よりも汗が出やすいです。
炭酸は身体に小さなカツを入れる気がしますね。だからスパークリングのお酒は乾杯にぴったりなのでしょう。

盛り上がる液面!元気な炭酸を見るとやっぱりおぉお〜っと

いただいた泡はヴァンシュールヴァンのオーガニックピノノワール、シャンパン・フルーリィです。かわいい甘みと爽やかな酸みのバランスがとってもよいピ泡!
・ ・ ・ ・ ・
魚売場を見ると、季節の流れを感じます。生サンマが安くなりました。

そこで筒状に切って塩をふり、グリル焼きに。耐熱容器にオリーブオイル、塩したサンマ、赤峰さんの玉葱、ローズマリー、その上からオリーブオイルとハーブソルトをぱらぱら、以上でセットOK。グリルは焼きすぎることがないし、ラクでおいしくて便利。うちはパナソニックのグリラーを使っていますが分解掃除が簡単で清潔です。

焼き上がったとこ! ぷっくり焼けて美味っ。玉葱との相性も抜群。秋の味覚です。

ついでに甘エビが半額だったのでオリーブオイルと自然海塩でソテー。ここにもローズマリーをon。ローズマリーは日本酒のひね香もなくしますが、魚介類にちょっと使うのはなかなかいいです。
思えば簡単なものばかり食べてますわ。だいたい思い立って飲む状態まで30分かけません。シンプル一番!

« Previous Entries Next Entries »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc