Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





Archive for May, 2012

« Previous Entries

爽やか人参葉のかき揚げ

May 31, 2012

赤峰農場の夏人参畑。葉っぱがふわふわ、明るいグリーンです。

なずなの赤峰さんと山碕圭子さん。人参はまだまだベビーちゃんを初収穫。食べさせていただくことに!

人参さんと2ショット!

水で洗うとさらに、べっぴんさんに

「葉っぱはかき揚げにします」となずなのお母さん!後藤靖子さん。わ〜い!
しかと教わりました!

硬い茎の部分は使わず、葉先の柔らかい部分を選び

これをさらにざくざくと短くカット

↑こんな感じです。揚げます〜。

衣のつき加減はこれくらい。「葉に直接、粉をまぶすのではなく、小麦粉を水で溶いてから加えています。その方がカラリと仕上がりますね」と靖子さん。靖子さんはヨガの先生でもあります。

復習。これくらいです↑ 片手でまとめながら油にそっと落としていきます。

油は、なたね油を使用。油に落とした瞬間から、泡がぷくぷくシャワーのように広がります。菜箸で返しながら、揚がったら、よく油をきって引き上げます。

この一連の作業が早い早い。

次々に揚がる人参葉のかき揚げ。とてもかろやか! 衣に卵は使いません。

人参は短冊でかき揚げに。オレンジ色とグリーン色の2色!

「溶いた粉が少し残ったから、玉ねぎでも揚げましょうかね」と玉ねぎの薄切りを加え

人参葉が適度に混じった玉ねぎのかき揚げも仲間に!

おいしそう!野菜が主役のかき揚げ。右側はネギのひげ根です。

このネギの立派な根!ここを揚げたのです。
捨てるところが最小限(それもすべて畑に返します)。素材に調理に無駄がなく、しかもおいしい。 簡単なのに心と体に響く味。
砂糖は一切使わず、塩をきかす。味噌、醤油、かぼす果汁…身土不二の思想です。そして陰陽の考えが根底にあり。
日本の食がいきなり洋風化され、動物性素材と乳製品、砂糖が加わりました。添加物だらけのインスタント食品が増え、同時に病人も。成人病は子供に広がり、生活習慣病に名前を変え、アトピーの子供も急増。医療が発達したと言われても、一向に病人が減らないのはどうして?
「百姓 赤峰勝人の野菜ごはん」では赤峰さんに教わった料理の基本の基を紹介。

なずなの塩、道楽の古閑旭さんです。赤峰さんと出会い、生き方をチェンジ。自分で興した会社を人に譲り、なずなの塩を手がけて早14年。決断した時は50歳。その後「道楽」を開店し自然食品、なずなの塩、にがりを生かした豆腐を製造販売。店内にはカフェスペースを併設し自然食ランチやデザートを提供する憩いの場に。
●Viento~おおいたの風「なずなの塩」
●道楽 大分食べ歩きさんのブログ

なずなの食事は野菜が主役!

おおごちそうです!

初収穫のきゅうりも登場! もちろん、露地栽培です。
JUNGIN GLASSをお土産に持参。

豊かな食と意識の高い皆さんと、なんとも幸せな時を過ごさせていただきました。

畑も田んぼも、農薬、化学肥料は一切不使用。収量も、味も、大きさも立派という三拍子揃った作物づくり。
田んぼでは、苗を”1本ずつ手植え”。あちこちで取材しましたが、1本植えは聞いたことがありません。
「化学肥料、農薬、石油化合物質を地球上からなくすこと」
化学的なものを少しでも使ったら、土づくりができない、無農薬栽培は完成しない。そして未熟堆肥の恐ろしさ。「安全な野菜は虫がくう、あれはウソじゃ」。すべてのものは循環している。それを伝え続けている赤峰さんです。

blog なずな・赤峰勝人さん!
blog 赤峰農場・人参畑のカエルくん
撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm

赤峰農場・人参畑のカエルくん

May 29, 2012

ひとつ前の続き。赤峰農場の夏人参畑で、たまらないほどかわいいカエルくんに会いました。人参の葉っぱと同じ爽やかなグリーン色!

そして、この子も ↑

完全に土と同化!!

堂々たる

追っかけて撮影。カエルのおっかけ!(笑)
サンドベージュのカエルくん微動だにせず。

そして、グリーンくんは

辺りをじっと観察中。
ツヤツヤの背中!触りたい衝動をぐっと抑える (;´∀`)

すると、気配を察してピョンと飛んで遠くへ (T_T)

でも、横向いてポーズをとってくれました!\(^o^)/
しつこいと嫌われるから、追っかけ終了(・∀・)

カエルくんにとっても聖地!

何時間でも過ごしていたい ❤ 赤峰農場の夏人参畑でした。

撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm

なずなへ。畑の赤峰勝人さん!

May 28, 2012

大分県の目的は、なずな赤峰勝人さんの問答塾に出ること。

赤峰さんです。宇宙一の笑顔!
サツマイモ畑にて

お手伝いさせていただきました!

壮観です! 秋の収穫が待ち遠しいです。大きく甘く育ってください。

夏人参の畑です。まだ早いですが、初収穫!

人参の葉がふわふわです。冬人参と違いますね。香りも爽やかなのです。
見るからに気持ちいい人参畑。
農薬はもちろん、化学肥料も一切使わない循環農法です。それは30年にも。

一般に畑の困り者といわれる雑草、ばい菌、害虫ですが、赤峰さんいわく「草は神草、虫は神虫、菌は神菌」だと。
「敵と思うその考えが違うんじゃ」。大いなる自然の循環。神草、神虫、神菌の大切さを説く赤峰さん。
編集者時代にムック本を作らせていただきました。「百姓 赤峰勝人の野菜ごはん」

2005年に発行、まだ重版中。料理にはミネラル豊富な塩が要!砂糖は不要。なずなのお店や講演会で販売しています。
赤峰さんは月に一度「問答塾」を開催し、誰でも話を聞いたり、質問することができます。

なずなHPより↓

原点の畑から
小高い丘に広がる草ぼうぼうのニンジン畑は、「なずな」の原点です。
植物の神秘を、草・虫・菌の大切さを、土の尊さを、そして大宇宙の循環を教えてもらったのもすべて畑からでした。この宇宙に存在するすべてのものは、循環の中でさまざまに支え合い、お互いを生かし合っています。何が欠けても何が秀でてもいけません。すべてのものが同じ重さで必要なのです。
循環の滞りから、地球も人々も病んでいます。病んだ地球、病んだ人々を蘇らせるには、循環の中で生かされていることを深く理解し、循環に添った生き方をすることだと思います。
食うことは生きること。
循環に根差した農は、人々を元気にし、地球を蘇らせてくれます。母なる大地から生まれた命ある野菜・米を育て全国に広がる「なずな」の会員にお届けするかたわら、講演、執筆、セミナーやイベントなどの活動を行って、一人でも多くの人に循環の大切さを伝えていくことに努めています。
なずなの会 赤峰 勝人

気が満ちた美しい人参
「植物の神秘を、草・虫・菌の大切さを、土の尊さを、そして大宇宙の循環を教えてもらったのもすべて畑からでした。この宇宙に存在するすべてのものは、循環の中でさまざまに支え合い、お互いを生かし合っています。何が欠けても何が秀でてもいけません。すべてのものが同じ重さで必要なのです」
そんな、赤峰さんの言葉が響きます。
●blog 野菜の底力・赤峰勝人さん
●blog なずな赤峰勝人さんのネギ
↓これを是非読んでください

●blog 赤峰勝人さん講演会

問答塾のある日に開店する「なずな茶屋」のごはん。

淡いパープル色、可憐なじゃがいもの花。

撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm

豊の国・大分へ

May 28, 2012

豊の国・大分へ。学ぶことたくさん!
梅干の価値づけとは…を大山町で。

新緑が爽やかな。どこを見ても緑のシャワー!

カエルさんも

ユキノシタ in 鉄瓶。山荘 天水にて。

26日、鮎の解禁日。初夏!スタート

大分県は滝が多いことも発見でした。迫力ある水しぶきの気持ちよさ大満喫!

人が入らないと大きさがわからない!? というわけで、滝の裏側へ。

この滝はぐるりと遊歩道があり、滝の裏側を歩けるのです。貴重な体験。ただし、カメラにも水しぶき(T_T)

慈恩の滝
撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm

6月は鳥取県で2度講演

May 24, 2012

お知らせです。6月は偶然、我が故郷・鳥取県で2回セミナーを。
1つは、6月9日土曜日「とっとり県民カレッジ主催講座 未来をひらく鳥取学」です。
2つめは千代むすび酒造さん主催の「酒道場」で24日の日曜日。
とっとり県民カレッジは「ふるさと鳥取を見つめ直したり、今解決が求められる課題について学ぶ県民のための講座」

平井知事も、桝田会長も語ります(なぜかJUNGIN GLASSを持っている写真)

山本洋子は「今、心を熱くする地域のお宝食材」がテーマ。担当の小谷みゆきさんと打ち合わせしていたら、一番伝えたい地元のお米のことをいっぱい語りたくなり、鳥取県の地酒マップを壇上に貼ってもらい、大きな県地図に蔵の位置関係がわかるよう短冊もつけてもらうことに。
昨年の講演写真を見せてもらったら、壇上に飾りの花があったので「花の代わりに純米酒にしてもらっていいですか?」とお願いしたらOK。というわけで、鳥取県で栽培された酒米で醸した一升瓶の前で鳥取県の良心の塊!純米酒についてお話させていただきます。
終了後、皆さんに飲んで感じてもらおうと思いましたが、お車の方が多いとのことで見送りに。絵に書いた餅ならぬ純米酒…。
お申し込みは→ 鳥取県教育委員会事務局 家庭・地域教育課まで
●地酒で乾杯!鳥取県
千代むすび酒造さんの酒道場は、ひとつの酒米を、米を見て、炊いて食べて、醸して飲んで、酒粕まで味わうことができないか!
米の形状変化、発酵変化をとことん知る味わう〜で調整中です。会場のホテル料理長に、お酒に合わせた塩麹と酒粕料理もお願い中です。
千代むすびさんは杜氏が若手の坪井さんに交代し、この春、第61回出雲杜氏自醸酒品評会で最優秀賞を、平成23年度・全国新酒鑑評会では金賞受賞と絶好調!

料理長から届いたメニュー案
~メニュー(予定)~
●境港産 旬の鮮魚のブランダード、バケット添え
●海の幸と地産フルーツ 旬菜カクテル
●境港産すずき薄造り あしらい一式 煎り酒で
●鰆の酒粕漬け焼き 甘長唐辛し添え ●大山鶏もも肉の塩麹焼きと弓ヶ浜産白ネギ  大山ブロッコリー トマトのケイパーソース
●境港産丸子のアラ焼き 旬の野菜の旨煮
●棒茗荷の炊き込みごはん
●境港産トビ魚のつみれ汁
●デザートプレート
(酒粕風味のクリームブリュレ、旬のフルーツ・大山バニラ)
塩麹や酒粕は千代むすび自家製
金賞の大吟醸から発泡酒まで!
1つ目と2つ目、両方受講したら相当面白いと思いますね(って自分でいうのもなんですが〜!)
千代むすびさんは事前予約制・セミナー+懇親会つきで6000円です。16時30分〜スタート
oroshibu@sea.chukai.ne.jp 電話0859-42-3191
●千代むすび酒造のスタッフブログ

JUNGIN GLASS 東急ハンズ渋谷店で販売開始!

May 22, 2012

東急ハンズ渋谷店でJUNGIN GLASS の販売がスタートしました!
今、福島、 岩手、青森の蔵が並んでいます。
「東北の復興を至極の一杯で!!」

渋谷の東急ハンズ、7階リニューアルしHANDS CAFEもできました。JUNGIN GLASSはB2Cのフロアにあります。

駐車場側の入口すぐ

蔵元を熱心にくどいてくれた担当の佐々木雄太さんです! JUNGIN GLASSはお友達が発見し「こんなのあるよ!と教えてもらったんです。これはいい!と」。「うちの奥さんは●●県が一番好きです」とも(笑)

「スタッフいち推し」の文字に泣き!お隣には赤武酒造の浜娘もあります。
●blog  復活!赤武酒造「浜娘」
販売ブースはやや奥まったところにあり、わかりにくいにも関わらず1日に15個以上売れているそうです。一人で4個買っていく方も。

JUNGIN GLASS以外にも

東北生まれ、東北育ちの復興応援商品が並んでいます。

気仙沼のバッグも!

「東北に笑顔を」カレーも!

父の日が近づいたら前面に場所移動するそうです。
お父さんに、そしてお世話になっているお父さんみたいな人に、JUNGIN GLASSはいかがですか?(^^ゞ

福島はくらのはな、岩手はよえもん、青森は鳩正宗という銘柄です。どれも、するするっと飲めるおいしい純米吟醸酒です。
●blog JUNGIN GLASS PROJECT 岩手・川村酒造店
●blog 青森JG蔵 鳩正宗
●blog JUNGIN GLASS 大槌町&福島

ハンズさんの通常ラッピングはジュンギン・グラスと同じグリーン。お酒をハンズで購入するのはなんだかとっても新鮮。ラッピングも丁寧です。JUNGIN GLASSは8月末までの販売予定です。

ハンズで買って、代々木公園で飲む、新緑JGの会をしたいと密かに計画中!

奈良まほろば館の奈良漬け

May 21, 2012

↑撮影 Canon EOS Kiss Digital X EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
朝日新聞ボンマルシェのコラム連載「東京で味わうふるさとの美味」。今月は『奈良まほろば館』をご紹介。
砂糖を入れずに仕込んだ「きざみ奈良漬」!
パッケージが

大仏さまの手!ですから

奈良まほろば館はショップだけでなく、観光案内、法話などの文化講座を開催する県の情報発信拠点。

ボンマルシェ誌面、コラムは右端にあります。小さいですからね、お見逃しなく。web東京で味わうふるさとの美味

いつもより小さいのは、広告が大きく入ったため、写真も文章も短くカット(T_T)

caféメニュー ↑ 併設のカフェでは大和茶と甘味セットもあり。ほうじ茶おいしいです!柿の葉寿司、にゅうめんの用意も。

館内には、奈良県名産の葛、柿のお菓子に柿の葉寿司、素麺に直送の生鮮野菜。そして知る人ぞ知る大和茶。

それになんといっても仏像グッズが面白い!各寺ゆかりのお香がズラリ勢揃いするのはマニア垂涎ものでしょう。奈良でも買えない奈良の逸品が揃います。

散華もございます。

書く筆に、描く筆も。

説明も丁寧に。

…と、今の奈良を伝える品揃えが自慢!

日本酒発祥の地としても有名な奈良県。

各蔵のお酒が試しやすい小瓶ボトルで冷蔵棚に勢揃い。
そして奈良のもうひとつの名物、素麺!奈良県東京事務所・情報発信課の中野律也さん。

生姜の素麺に、おちゃめな恋素麺♡

そんな歴史ある銘酒の酒粕を生かしたのが、県名そのものの奈良漬!
大仏前に店を構える森奈良漬店の商品は甘味料不使用。材料は野菜と酒粕と塩のみ! 酒粕の味に直球でこだわります。

しかもカット済みで包丁不要ときたもんだ。すぐ食べられるのも便利。ぺったんこでかさばらず日持ちもするので、ちょっとしたギフトにも最適です。
原材料/瓜、胡瓜、酒粕、塩(すべて国産)230g入り525円

富有柿3個分が入った柿日和。日本のドライフルーツです!添加物ナシの自然の甘み。

↑撮影 RICOH GXR A16 24mm-85mm
入口でせんとくんがお出迎え。衣装は奈良時代の官人装束(時々衣替えするそうです)

● 『奈良まほろば館』
東京都中央区日本橋室町1-6-2 日本橋室町162ビル1F
TEL 03-3516-3931

コバちゃん送別会 at PURE CAFE

May 19, 2012

そういうわけで5月16日はガイア代々木上原店の店長、コバちゃんこと小林里和子さんの結婚お祝い送別会 at PURE CAFE。

彼の仕事先、パン屋タルマーリーさんが千葉から岡山へ移転。しかも!御前酒蔵元辻本店のある町並み保存地区で勝山暮らしをスタートするという。
和田シェフのスイートなVeganお祝い料理でお祝いです。サラダの野菜も♡形。 藤田千恵子さんが人生の先輩として、結婚とは何かについて、有難〜い話を次々に披露。オモシロすぎて一同大笑い。

生姜の佃煮風、日本酒にぴったり! マッシュルームのオイル煮、ワインにピタリ。乾杯は三重県のタカハシ酒造「伊勢の白酒」で。

動物性素材を一切使わないPURE CAFE。和田シェフは上手でVeganだと知らずに食べている人も多し。
そして、熱々のストウブがテーブルに!

蓋を取ると、アツアツに蒸されたオーガニック野菜が!

その野菜はバーニャカウダソースで

アンチョビーを使わないのにすこぶるコクあり、絶品!

〆はトマト味のパスタ。

スイーツもちょこっとずつ。

他のお客さんがいなくなった店内で記念撮影。コバちゃん今までありがとう!

勝山で幸せな人生をおくってください!
______________

じつは、勝山に行くと聞いたとき、驚きました。大好きな町だからです。
落語やジャズ、日本酒の楽しさや面白さを教えてくれた御前酒の蔵元、辻均一郎さんとの思い出たっぷりの町。
辻さんと2Schott

コバちゃんの彼が勤める店は、辻さんの大親友であるひのき草木染織工房&ギャラリーの加納容子さんの真向かいで、借りた家も容子さん家から歩いて5分とか。ビックリ。
その話を聞いたとき、辻均一郎さんにメールしたら「あのパン屋さん!町中みんなが喜んでますよ。お友達が勝山に、嬉しいねえ」と。
コバちゃんと一緒に御前酒へ行くことを楽しみにしていました。
・ ・ ・

なのですが
辻さんは先月末、旅立たれてしまいました。
告別式では生前大好きだった音楽が流れ、出棺時には出囃子「正札付」が流れ、慶応落研のご学友が「六代目!」と声をかけてのお見送り。
これからもっともっといろんな場面で、楽しい時間を過ごすと思っていただけに、なぜこんなに早く…と残念でなりません。
勝山を旅立ってしまった辻さん。
勝山で新生活を始めるコバちゃん。
2012年のいき方もありようも、それぞれ、さまざま。
二度と辻さんに会えないということは、今も想像できませんが、次に勝山に行ったらコバちゃんに会えると思うと、じつに不思議な気持ちです。

大根丸干しBaby

May 19, 2012

一瞬ビックリ!何食べてるの〜!?なBaby
ガイアのコバちゃん送別会をPURE CAFEで開催。レイコさんがコウタくんを連れて参加。なんでも最近のコウタくんのお気に入りが切干し大根ならぬ丸干し大根という!
ガイアの生産者で、長野県佐久穂市で無農薬栽培するのらくら農場のもの。ちょっと触らせてもらったら何度もしゃぶっては乾きを繰り返しで、微妙な柔らか加減(笑)

しかし、大きくなりました。去年の今頃はこの世にいなかったのに、ねえ!

寂しくなると登場する干し大根! 持ち運びも楽だし、おしゃぶりに最高。

そして!コウタくんのカップは盃という。大きさ、飲みやすさともに抜群なのだとか。今度の誕生日プレゼントはこれにしよう。

コウタくん、自然食ベイビーです。

干し大根ですっかり元気!この服は昨年のレイコさん誕生日で披露されたもの。川村明子さんデザインです。

これさえあればOKだ!

食べ方も堂に入ってます。はい。
でも、知らないと、何食べてるんだか〜ちょいとコワイかもね(笑)
その頃、大人はこれ飲んでました。

撮影/リコー GXR A16 24mm-85mm

一年かけて育苗箱一枚から、16本の純米酒をつくる

May 17, 2012

「一日一合純米酒を飲もう!」を提唱していますが、森谷杜氏に具体的な数字を教わりました
「一年かけて育苗箱一枚から、16本の純米酒をつくる」
↓撮影/森谷杜氏

美山錦の育苗箱を持つ森谷杜氏のお嫁さま
この30センチ×60センチの箱に、約100グラムの種モミが播かれています。
この箱が1反歩、10アールに25枚必要。
一枚で畳24枚分の面積に植えられます。

豊作ですと、この面積から玄米22キロ、秋に収穫できます。

畳一枚からほぼ1キロの米がとれます。
22キロの米は「美稲」の場合、55%に精米され12キロの白米になります。
12キロの白米は一升瓶16本の純米酒・美稲になります。
つまり冬蔵たちは、
「一年かけてこの育苗箱一枚から、16本の純米酒をつくる」
そんな仕事をしています。
「美稲」1本 = 2.6 ㎡
愛飲家諸氏、
飲んで応援してください。
あなたが純米酒を一本飲んでくれると
ほぼ畳2枚分の田んぼに稲を植えることができます。
田植えに来なくても、草取りに来なくても、稲刈りの手伝いもいいんです。
飲んで手伝ってください。

________________

なのだそうです!

ブログでは、ごんべーさんと森谷杜氏が”夏田冬蔵”の日々の様子をアップ。リアルな夏田冬蔵ライフがわかります。

オール純米の蔵、天の戸。こんなお酒も!

シュワシュワ!

「オレは、じゃごたろ」
日も暮れだ。おめだじ、まんず、いっぱいやるべ
かぁさん、いっつもご苦労さん。たまには一緒になんとだ?
農村を応援するとっておきの酒
明日の農村元気酒  地元秋田県発信

原料米は、特別栽培米の秋田酒こまち(飯米のあきたこまちとは異なる品種)、精米歩合80%で醸したにごり酒の生。シュワシュワと活性しています。

これが1本、驚きの1000円です。天の戸さんは本当にコストパフォーマンスが良すぎます。
平成23酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞受賞!しかも、地元平鹿町の酒米”秋田酒こまち”で醸した純米酒での受賞ですから、素晴らしい

« Previous Entries
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc