December 14, 2018
なまはげカップ&館
ついつい、見つけるたびに買ってしまうのが天の戸さんの「なまはげカップ」です👹
天の戸は半径5kmの米と水だけ、純米酒のみを造ります。明日15日開催の朝カル講座では天の戸さんの酒米「星あかり」で麹違いなど盛りだくさんにお出しします。
なまはげカップは、先日、地酒屋&カフェTAKAIWAさんで購入しました〜。
なまはげさん!今年は無形文化遺産登録おめでとうございます!
👹男鹿市役所
「第13回ユネスコ無形文化遺産保護条約政府間委員会において、「男鹿のナマハゲ」を含む全国の来訪神行事10件が「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。地域の結びつきや世代を超えた交流を深める絆の役割を果たし、伝承されてきたことが世界的に評価されました」
●男鹿のなまはげ館
なまはげの顔は地域によって違うのです!
アート!
男鹿のなまはげ館は見応えあって超おすすめです!!
👹校閲記者ブログ「毎日ことば」より
↓ ↓ ↓
ナマハゲの数え方は?
Topics: ご当地もの, 日本酒 | 2018/12/14 11:35:21
December 12, 2018
次の朝カル教室では酵母の違い、米違い、麹違いまで盛りだくさん!
◉12/15(土)1830-2030 朝日カルチャーセンター新宿教室
「ゼロから分かるリアル日本酒入門-2018年日本酒総決算」のお酒をセレクト中です
今の日本酒、酵母、米の組み合わせで無限大に造れます。
しかも「麹」が違えばさらに複雑に!
例えば天の戸さんに「星あかり」という東北地方限定の酒米で醸した日本酒がありますが、今、このお米で「麹」違いが楽しめるのです。黄色、白色、黒色と変えて醸した3種類が!
純米大吟醸 天の戸・夏田冬蔵 《星あかり仕込み》
黄麹
この品種で初めての純米大吟醸。星あかりはよく磨くとエッジの効いた独特のキレが。いろんな料理で楽しめる酒。
アルコール度 : 16.8% 日本酒度 : -2 酸度 : 1.7
720ml : 1,810円(税別)
天の戸 天黒 黒麹仕込 純米原酒
黒麹
鹿児島の焼酎蔵「大海酒造」さんとのコラボ。まろやかさとすっきりした後味の黒麹仕込みの原酒。
アルコール度 : 16.4 日本酒度 : -8 酸度 : 3.0
720ml : 1,650(税別)
天の戸・シルキー 絹にごり〈生〉
白麹
ビン内二次発酵の炭酸のシュワシュワ感。焼酎用白麹を使い、まるでレモンのような爽やかなのど越しが楽しめます。ワイングラスで飲みたい発泡日本酒。
アルコール度 : 15.2 日本酒度 : -2
720ml : 1,600円(税別)
天の戸杜氏の森谷さん!12月5日に2shotパチリ
字も上手です
・
というわけで「麹が変わるとどう変わる?」
同じお米で飲み比べます。
その他にも
「乳酸無添加」のお酒コレクション★
竹雀
も予定★
その他にも
磨かないお米のお酒や、同じお酒を搾り方を変えた酒
秘蔵のアレも検討中!
というわけで今年最後の朝カル講座も、盛りだくさんにティスティングして楽しみます。
いっぺんに飲んでみなくちゃ、その違いはなかなかわかりませんからね!居酒屋講座です(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◉12/15(土)1830-2030 朝日カルチャーセンター新宿教室
2018年の総決算、米別、精米別、酵母別、今、私がぞっこんの杜氏のお酒など、飲み比べることでみえてくる、お米の酒の楽しさ、奥深さ! 全国から選りすぐりの日本酒で、たっぷり楽しんでもらいたいと思います
毎年大人気の会!お見逃しなく★ ありとあらゆる日本酒が登場します。申し込み webページ↓
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/e6e0bcf5-c17d-670e-845d-5b45abab3517
毎年大人気!講座で人気があったあの蔵、この蔵。面白いお酒、レアな高級酒、出来立てバリバリのフレッシュな新酒、長期熟成のディープでまったりした琥珀色のお酒など、すべて特定名称酒の純米酒系から、選りすぐりの逸品をセレクト! 日本酒初めてさんが、”ゼロから分かる、リアル日本酒入門の総決算”です。
すべて米と米麹だけの純米酒でご用意した、おつまみと一緒に楽しく味わいながら学んでいく日本酒のイロハがわかるリアル日本酒入門です。初めてさんこそ、お気軽にどうぞ!楽しく味わう1回のみの限定講座です。
朝日カルチャーセンター新宿教室 電話 03-3344-1941 講座担当 馬場恭子さんまで
・
●2016年12月の教室風景↓
http://www.yohkoyama.com/archives/83253
おつまみ付き!
超満足間違いなしの原価率の高い(笑)講座です
Topics: event, セミナー, ゼロから分かる!図解日本酒入門 | 2018/12/12 18:42:13
December 8, 2018
12月4〜6日冬の秋田trip
空へ向かって!ANAのブルークリスマス🎄🎅🤶🐵🎄12月は、空港も華やいでます✈️
今回の秋田trip
空港から直行したのは、御所野のイオンモールのイオンリカー! 県内の酒蔵の酒がほぼ全部揃う穴場。
この日の正面ディスプレイは高清水さん!
・
翌日の秋田醸友会60周年記念会の打ち合わせに
醸友会会長 新政酒造・佐藤祐輔さんを訪問
HPより画像を拝借! クリックするとHPヘ飛びます
・
新政さんで打ち合わせ終了後
おすすめです!なぜなら、秋田県の全蔵の酒が揃い、しかもリーズナブルに楽しめるからです。おつまみもあり。
この日は#雪の茅舎 #聴雪 はじめ、金賞受賞酒が勢揃いしていました。#ゼロから分かる図解日本酒入門 に、蔵元のロゴ入り前掛けや、諸井醸造の魚醤も扱っています。
お燗酒はセルフ🍶で楽しめます🌾#天の戸 #美稲 をいただきました。
秋田県酒造協同組合・事務局長の東海林剛一さんは #太平山 さんの「あまざけこまち」を注文
店長の 佐々木 将志 さんお世話になりました!
ゼロから分かる! 図解日本酒入門
まだお読みでない方はぜひ(笑)
そして!
大好きな #おもろ さんへ🌾お酒も料理も大の好みです。
三関せりのおひたしやクレソンのナムルなど✨
メニューのお品書き見てるだけで幸せになります 🐵 おもろ
ハタハタや太刀魚、芝海老
お酒は市内の2蔵と五城目の蔵、増田の蔵など
三関せりは根がごちそう!秋田県湯沢市の三関は、日本で一番、根を長く育てています。
秋田の食材をシンプルかつ丁寧に最高に仕上げる #おもろ 山下夫妻✨🌾
コースではなく、ちょこちょこお腹の具合で注文できるのも嬉しいのです。
Topics: ご当地もの, ゼロから分かる!図解日本酒入門, 日本酒 | 2018/12/8 18:46:14
December 7, 2018
小川節子さんの手料理♡
いろいろな場面でご一緒させてもらっている小川節子さん&一さんのお宅へ初訪問!
三輪晴美さんセレクトのシャンパン✨🍾から、日本酒へ。
先日、節子さんと越前がにの初セリを見に行った福井県から取り寄せた「せいこ蟹」も!食べたあとの甲羅には熱燗を注いで甲羅酒🦀を楽しみました🍶
節子さんが整理整頓上手、おもてなし上手で感動でした。野菜で冷製、温製、汁物と様々に作ってもてなしてくれました ✨😃
日本酒の冷酒は、いろいろ飲む中で、「やっぱり新政がおいしい!」と節子さんと晴美さん(新政90%も大評判⭐︎)
お燗酒worldには 「きもとのどぶ」 と 「おこぜ」をアツアツ♨️ 冷酒も良いけど、熱燗もまた良し!世界がまるで違います。しみじみと、お料理とともに、温かくまろやかに五臓六腑に染み渡りました。
いろいろなお料理が出ましたが、蕪のおつまみに感激!
この「蕪と柿のサラダ」が超美味!香ばしいクルミとパルメジャーノチーズも入って、シャンパンにもワインにも日本酒にもgoodでした。そして、こちらは↓
むいた蕪の皮の千切りと、葉っぱと茎を塩もみした爽やかな一品!蕪を丸ごと活かしてあります。
いろいろ野菜の土鍋蒸し焼き
せいこガニで、甲羅酒!
ちまきの具で炊き込みごはん!
新政の酒粕でこっくり味の粕汁!!
私は野菜が大好きなので、こういう野菜おつまみでお酒が飲めるのが最高なんです。
好きなお酒をいろんな温度で飲み比べできるのも、家飲みの醍醐味ですね。
楽しい一日✨ありがとうございました🐵
Topics: およばれ | 2018/12/7 15:01:23
December 4, 2018
12/15の18:30〜朝日カルチャーセンター新宿教室でセミナー開催!2018日本酒総決算
↑以前、総決算でお出しした日本酒の一部です
毎年恒例!今年もこのクラスを開催する時季となりました! 2018年の総決算、米別、精米別、酵母別、今、私がぞっこんの杜氏のお酒など、飲み比べることでみえてくる、お米の酒の楽しさ、奥深さ! 全国から選りすぐりの日本酒で、たっぷり楽しんでもらいたいと思います(^。^)
◉12/15(土)1830-2030 朝日カルチャーセンター新宿教室
毎年大人気の会!お見逃しなく★ ありとあらゆる日本酒が登場しますよ 申し込み webページ↓
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/e6e0bcf5-c17d-670e-845d-5b45abab3517
毎年大人気!講座で人気があったあの蔵、この蔵。面白いお酒、レアな高級酒、出来立てバリバリのフレッシュな新酒、長期熟成のディープでまったりした琥珀色のお酒など、すべて特定名称酒の純米酒系から、選りすぐりの逸品をセレクト!
日本酒初めてさんが、”ゼロから分かる、リアル日本酒入門の総決算”です。
酒蔵の現地情報もお届けします!
地域の違い、米の違い、酵母の違いなど、たっぷり!飲み比べして楽しみます。
「そこが違うとどう変わるの?」「 純米酒って楽しい!」「おいしい!」「面白い!」がリアルに分かる納得体験会です。
純米酒のバラエティがわかるよう、種類違いのお酒が盛りだくさんに出ますので、体調を整えてご参加ください。(試飲は強制では全くありませんので、体調に合わせて、テイスティングしてください。お水をお忘れなく)お酒には、それに合わせておつまみが出ます。お酒は食と合わせることで、また違った楽しみが生まれるからです。温度違いも楽しんでください!
蔵が始動したこの時期ならではのお酒による、盛りだくさんの特別バージョン講座です。それぞれのお酒をじっくり飲んで、相性を確かめ、純米酒ワールドの幕開けを楽しみましょう!年末年始のおもてなしのヒントも満載です。
すべて米と米麹だけの純米酒でご用意した、おつまみと一緒に楽しく味わいながら学んでいく日本酒のイロハがわかるリアル日本酒入門です!
初めてさん、お気軽にどうぞ!楽しく味わう1回講座です。
朝日カルチャーセンター新宿教室 電話 03-3344-1941 講座担当 馬場恭子さんまで
リアルで分かる!日本酒入門講座
●2016年12月の教室風景↓
http://www.yohkoyama.com/archives/83253
お酒に合う、おつまみも出る、それは盛りだくさん〜の会です。
初めてさんもお気軽に
Topics: セミナー, ゼロから分かる!図解日本酒入門, 日本酒 | 2018/12/4 9:33:41
December 3, 2018
境港の松葉がに情報
生まれ故郷のゲゲゲの妖怪の町 #境港 から #松葉ガニ 🦀 が到着!
ぷりぷりの身、上品な甘さ、堂々たる姿🦀まさにま
まさに蟹界のナンバーワンでしょう✨✨
ブランドタグは因州(いんしゅう)和紙です。
#境港は鳥取県 です。よく間違われるけど島根じゃありませんよ(何度いっても間違える人が多い!)
蟹の食べ方 もいろいろあります🦀
・
蟹は冷凍品は絶対ダメです!
鮮度の良い生蟹を焼きか、茹で、蒸しでどうぞ
生きてるうちに加熱するからいいのです。
現地で鮮度の良いうちに調理したものを選ぶことが肝心。そうした蟹なら、蟹フォークなど不要。殻をちょっと折るだけで、するするする〜っと出てきます!
するっ、じゅるっ!と出てくる蟹なら、甘酢は絶対不要。つけない方が美味。蟹そのものでおいしさのバランスが取れているからです!それだけがおいしい。
ジュイーシィな蟹汁たっぷりでぷりっぷりん♡甘みたっぷり!
・
・
松葉かにを食べたあとは〜〜
ゼロから分かる!図解日本酒入門で熱く紹介しましたが
P82です
このページで紹介しました!
ひと口に甲羅酒といっても、「焼きがに」の甲羅と「蒸しがに」の甲羅で、その味わいはまるで違います。
松葉かにの甲羅酒!!!
ぜひお試しくださいね★
↑こちらはメスの親がに(せこ蟹とも、せいこ蟹とも呼ばれます)の甲羅酒でかんぱ〜い!
以下もlook
↓ ↓ ↓
●境港観光情報
http:// www.sakaiminato.net/
●境港の蟹情報
http:// www.sakaiminato.net/c817/ sakana_news/n239/
●松葉がにとは?
https:// www.pref.tottori.lg.jp/ dd.aspx?menuid=178131
●因州和紙
https://dtp-bbs.com/ road-to-the-paper/ japanese-paper/ japanese-paper-journey-015. html
鳥取市あおや和紙工房
http://www.tbz.or.jp/ aoya-washi/guide/insyu/
因州和紙かみんぐさじ
https://www.coming-saji.com/hpgen/HPB/categories/4587.html
それから
境港でおいしい蟹をリーズナブルに食べるなら 味処 美沙さんがおすすめ!
http://www.sakaiminato-misa.server-shared.com
蟹を買うなら 川口商店がおすすめ!
川口利之さんが選ぶ蟹は、質と値段ともに間違いないです
Topics: ご当地もの | 2018/12/3 11:20:37
November 30, 2018
11月30日OnJapanCafe&ラストデイ!日本酒担当
原田 有紀子 (Yukiko Harada)さんが主宰するOnJapan CAFÉ & が30日でクローズ。
いろんなイベントを開催しました!楽しい記憶でいっぱいです。
ラストディは焼酎をChristopher Pellegriniさんが担当。
私が旬の飲んでほしい日本酒を提供します!
先日、能代の天洋酒店さんでチョイスしたあの酒この酒★飛び切りが登場、ALL300円です。
予約不要のキャッシュオンスタイルなので一杯だけもOK
フラッと遊びにいらしてください。
スペシャルゲストとして、湯島の名店、「楽はせ川」の長谷川料理長も登場!素敵な酒肴を出してもらいますよ~。
お待ちしております〜!
もちろんミヤザキ アサコシェフの得意料理も
↓ ↓ ↓
◎味噌漬けモッツアレラとアボカド、柿の生春巻き
◎根菜の麹ラタトゥイユ
◎お豆腐と麹納豆 自家製ラー油添え
◎冬野菜の揚げ浸し おかかたっぷり
◎安心卵とお野菜のスペインオムレツ
◎鳥取大山ゆで鶏 山椒醤油がけ
◎塩麹マリネから揚げ
◎ミニミニ発酵スパイスお野菜カレー
and more だそうです!
さて、この会場が次からどうなるか、有紀子さんからお話あると思いますよ~♡ みんなきてね!
OnJapan CAFÉ & は、奥渋にあります!
アクセス方法は
●住所:渋谷区神山町40-5
東急本店通りの神山町信号(T字路)前。
クリーニングの白洋舎の真向かい。
●電車でお越しの方
千代田線 代々木公園駅 1番出口(八幡口)から徒歩8分。
小田急線 代々木八幡駅 南口から徒歩8分。
どちらの駅も出口を出たら左。そのまま真っ直ぐ道なりに来てください。
大通り(井の頭通り)に出ますが、そこも渡って角にあるファミリーマートを左手に見て、そのまま真っ直ぐ道なりです。
駅から8~10分ほどのところに神山町の信号(T字路)があり、その右側がOnJapan CAFÉ & です。
向かい側はクリーニングの白洋舎です。
●渋谷駅より徒歩13分
JR渋谷駅からスクランブル交差点を渡り、109ビルに向かって右の道を直進。
右手にH&M、左手に東急本店をみながら、東急本店沿いの道を直進します。
東急本店から6分ほど歩き、2つ目の信号の左手にOnJapan CAFÉ &があります。(1つ目信号は神山町東、2つ目信号は神山町)
向かい側はクリーニングの白洋舎です。
●タクシーでお越しの方
ドライバーに住所をお伝えください。住所:渋谷区神山町40‐5
「東急本店通りにある白洋舎まで」と伝えるとスムーズに、OnJapan CAFÉ &の前に着きます。
Topics: event, 日本酒 | 2018/11/30 10:07:25
November 28, 2018
「AKITA RAIL TRIP」JR東日本さんのフリパでお気に入りを紹介
秋田を愛する♡旅する皆さんへ。ちょっと便利なフリーペーパーのご紹介です!JR東日本さんが発行した AKITA RAIL TRIP おすすめの秋田情報が載っていますよ。
私も「あなたのとっておきの秋田旅は?」コーナーで書いております~。
限りある文字数の中、ギュギュッと詰めこんで紹介しています。
で、なんと、私の下段は、新政酒造の古関弘さん!
古関さんが紹介しているのは自分が住んで米づくりしている鵜養(うやしない)です!
このペーパー、秋田新幹線こまちのコーヒー割引券もついています!見つけたらgetしてhotコーヒー飲んでくださーい。秋の秋田がいっぱいですが、この情報は保存版です。
編集してくれた ノリットの 町田 香織 (Kaori Machida)さん ありがとう!
私の肩書きが「日本酒と酒のジャーナリスト」って、どれだけ酒が好きなんだ・・・って、ホントは「日本酒と食」としたかったのでした(笑)
毎日でも行きたい好きなとこばっかりです。改札出たら、まずは「あきたくらす」の須藤さんに会いたい♡そこから、あそことそこと・・・温泉にも行きたいし(先日も行ったけど)、エンドレス秋田trip。また、お邪魔します!
↑ 秋田グッズ
Topics: ご当地もの | 2018/11/28 12:02:28
November 27, 2018
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・松の寿
松の寿醸造元 松井酒造店の松井真知子さんがこんな風に書いて紹介してくれました!夫の松井宣貴さんは、初代の下野杜氏で蔵元杜氏です。以下、そっくり引用★誌面の写真も真知子さんです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
週刊ダイヤモンドで連載されている山本洋子さんの新日本酒紀行に載せていただきました。
日常であり身近過ぎて有り難みが薄くなってしまっている先祖が残してくれたものに改めて気付かされました。
大切に守っていかなければならないなと。
足りないものばかりに目がいってしまいがちですが、足元をみて考えることも大きなヒントに繋がると思いました。
そんな気付きを与えて下さった洋子さんに心から感謝です。
是非、週刊ダイヤモンド読んでみてくださいね!
電子書籍版はこちら
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/25114
また1.2週間ほどしますとページ指定で購入もできるようですので、今までの洋子さんが回られた蔵元さんの記事と合わせで購読して頂けると幸いです。(バックナンバーも可)
http://mikke.g-search.jp/QDIW/2018/index.html
・
松の寿(MATSUNOKOTOBUKI)
栃木県塩谷郡塩谷町船生
船生石と二重屋根の蔵が醸す
超軟水仕込みの酒
(本文より)
続きは誌面で!
蔵の裏は杉林。その昔は松林だったそうです。
「まつのことぶき 純米八割八分」ふくよかホッコリな味わいで、ひや良し、燗よし。「あ〜っおいしい〜」と声が出るお酒です。お米は「とちぎ酒14」酵母はK601。蔵併設の売店で販売中。おすすめします!
松井宣貴さんと真知子さん、美男美女のご夫妻です
Topics: 新日本酒紀行 地域を醸すもの | 2018/11/27 15:37:47
November 20, 2018
朝カル「2018年自然派紅茶総決算」開催しました
2018年11月18日(日曜)新宿の街路樹も少しずつ紅葉してきました。朝日カルチャー新宿教室で「自然派紅茶教室」を開催しました。今回もマカイバリ・ジャパンの石井道子先生にいろいろ教わりました。
道子先生は子供の頃、インドで暮らし、今年は3回、インドの茶園訪問。10月に摘んだばかりの秋摘みの紅茶は道子先生自ら選んだ逸品です。
今年のマカイバリ茶園の秋摘みは素晴らしい仕上がり、今回の8種類の飲み比べを一番楽しみにしていたのは私だったかも
教室は、住友三角ビルの10階です!
朝10時半〜
シングル茶園巡り
担当の馬場恭子さんです。カップ柄のワンピースで登場
いよいよ開始です。お湯もたっぷり沸かし、ポットもカップも温め、すべての茶葉も計量が終わりスタンバイOK!
お伝えしたいのは、
紅茶は農作物!であること
現地の栽培地で仕上げまで行うのでワインと同じということ。
そして一度も洗わないこと。
産地、作り手、茶樹、製造方法などによって味・香りが大きく異なります。
そもそも紅茶とは?
ISO(国際標準化機構)による定義
「カメリア・シネンシスのやわらかな芽を使用し、萎れさせ、茶葉を揉み込み、酸化させて乾燥させたもので、抽出して茶としての飲用に適するもの」
とひとくちに言っても、色も香りも味も産地と茶園の考えでまるで違います!
マカイバリ茶園(秋摘みと夏摘み)、テミ茶園、ハティクリ茶園、コークランダ茶園、バイオフーズ社、日本の月ヶ瀬茶園、最後にマカイバリ茶園のムーンチップスまで。全部、オーガニック栽培の新鮮な茶葉ばかり!
全部で8種類のティスティング!
茶葉のグレードの違いも学んでいただきました。
写真はテミ茶園が入っていません・・・
最上級のダージリン紅茶の淹れ方もレクチャー
今の紅茶を識るKey word
●シングル・ティ・エステート
●オーガニック栽培
●季節ごとの新茶の紅茶
●飛行機便
●畑違い、製法違い
ダージリンには80以上の茶園があります!
約半数がオークションに出品。日本に輸入されている有名な茶園は
オカイティ茶園 キャッスルトン茶園 グームティー茶園
ゴパルダーラ茶園 サングマ茶園 サマビョン茶園
ジュンパナ茶園 シーヨック茶園 シンゲル茶園
シンブリ茶園 スーム茶園 スタインタール茶園
セリンボン茶園 タルボ茶園 チャモン茶園
ナグリ茶園 ナムリング茶園 ノースタクバル茶園
バラスン茶園 フグリ茶園 プッシンビン茶園
プッタボン茶園 マーガレッツホープ茶園
マカイバリ茶園 リシーハット茶園 リンギア茶園 ロヒニ茶園
標高が高いところにこんなにあるんです
季節の特徴は!
●春摘み:ファーストフラッシュ
【3月中旬~5月中旬】
茶園が開園し春一番その年最初に茶摘み
されたファーストフラッシュは、薄緑色で春らしい爽やかな味と香り
●夏摘み:セカンドフラッシュ
【5月中旬~6月】
グリーンフライが飛来し、茶葉をかじることによって生まれるマスカットの味と香り
●秋摘み:オータムナル
【9月~11月中旬】
一年を通して最も味が熟成し、まろやかで円熟した味と香り。茶葉は濃い栗色、水色は深い銅色。
今回の8種類の紅茶について、石井道子先生に茶園の成り立ち、周囲の環境、経営者の考え、訪問したときのエピソードをまじえて写真で紹介してもらいました。
今回は、道子先生が南インドで見た12年に一度しか咲かない青い花(=ニルギリの言葉の元となった)話も!
自然派紅茶教室は、来年度も開催します!
●チャイ教室
●ダージリンの春摘みを真っ先に味わう新茶飲み比べ
●まったく初めてさん向けの紅茶教室
●上級者といいますか、マニアな方向け(もちろん初めてさんもOK)
●今のインド3大紅茶を徹底ティスティング
などを予定しています。
Kindle読み放題にも入っています!
Topics: 紅茶手帖, 茶 | 2018/11/20 16:06:26