Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





松田美智子料理教室work shop class 〜迎春のための日本酒と手作りの酒の肴〜

屠蘇・白扇IMG_0075

2016年は松田美智子料理教室work shop classの日本酒クラスを担当しました。
毎回、季節のテーマに合わせ、おしゃれな酒肴が登場!
(きっと私が1番ワクワクしていたと思います!)
本年度のセミナーはすべて終了しましたが、特別編が12月に1回だけあります。
お土産付きで、あの新酒&お屠蘇酒付き。
残席わずかですが、お申込みはお教室まで
〜迎春のための日本酒と手作りの酒の肴〜
日時:2016年12月11日(日)15:00~
場所:松田美智子料理教室
講師:山本洋子
◎日本酒ワークショップ
山本流美味しいお屠蘇、新春にふさわしいスパークリングの日本酒、おせちにも合うライトな新酒をご紹介いたします。松田からは松田流ごまめ・ゆず大根・干し柿と青カビチーズ・冬の珍味を新春の酒の肴として日本酒に合わせてご用意をいたします。
定員:10名/受講料 ¥13,000(税込)
定員になり次第締め切り
●松田美智子料理教室
TEL 03-3797-4095 FAX 03-3797-4096
〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-12 3F
E-MAIL m-selection@m.email.ne.jp
アクセス
JR恵比寿駅から徒歩5分
http://www.m-cooking.com/cookingclass/

2016年は松田美智子料理教室work shop classの日本酒クラスを担当しました。

毎回、季節のテーマに合わせ、おしゃれな酒肴が登場!(きっと私が1番ワクワクしていたと思います)

本年度のセミナーはすべて終了しましたが、特別編が12月に1回だけあります。

お土産付きで、あの新酒&お屠蘇酒付き。

残席わずかですが、お申込みはお教室まで

日本酒ワークショップ

〜迎春のための日本酒と手作りの酒の肴〜

日時:2016年12月11日(日)15:00~

場所:松田美智子料理教室

講師:山本洋子

山本流美味しいお屠蘇、新春にふさわしいスパークリングの日本酒、おせちにも合うライトな新酒をご紹介いたします。松田からは松田流ごまめ・ゆず大根・干し柿と青カビチーズ・冬の珍味を新春の酒の肴として日本酒に合わせてご用意をいたします。

定員:10名/受講料 ¥13,000(税込)

定員になり次第締め切り

●松田美智子料理教室

TEL 03-3797-4095 FAX 03-3797-4096

〒150-0011 東京都渋谷区東3-9-12 3F

E-MAIL m-selection@m.email.ne.jp

アクセス JR恵比寿駅から徒歩5分

facebook


Topics: event, セミナー, 日本酒 | 2016/11/17 12:44:41

12月1日・sake2020オープンサロン開催

cover-EunHdAXA2BPY7kbb6G36eS4SNMXmWNsE

12月1日、sake2020がオープンサロンを開催!今回は英語onlyで海外の方向けです。ジョン・ゴントナーさんに、木戸泉から蔵元とジャスティンさんが参加! 日本酒のこと、わかりやすく楽しく!学べます。めったにない豪華キャストで、しかもリーズナブル価格! 日本酒に興味がある英語圏の方に、ぜひ教えてあげてください。会場は今田 周三さんが館長をつとめる日本の酒情報館 Japan Sake & Shochu Information Centerです。

詳細は↓こちらを

http://ptix.co/2fTTGrK

_DSC0600

Sake Salon
To enjoy sake world with sake lovers
Sake2020 Project will start an open salon for those who are interested in sake.
The salon will be open basically once a month at the newly opened JSS Information Center in Toranomon(虎ノ門)with topics which will attract your interests.
Let’s join us and share the time with nice sake and talk! The seats are limited for about 20 people, so please reply in a hurry if you would like to join.
Anybody can join, but please note that the language will be mainly in English.


◆ Date Thursday, Dec.1, 2016 19:00~21:00

◆ Place JSS Information Center (3min walk from Metro Toranomon Station)
http://www.japansake.or.jp/sake/english/jssic.html
1-6-15 Nishi-Shinbashi, Minato-ku, Tokyo 105-0003
Tel 03-3519-2091

◆ Fee 5,000yen


◆ Guests and Sake
World famous sake journalist and co-founder of Sake2020 Project “John Gauntner” will coordinate the salon this time and enjoy the time with you. You will be overwhelmed by his vast knowledge about sake.
A very unique brewery from Chiba “Kidoizumi” is the main topic this time. Young president and Toji “Hayato Shoji” and an American who is working in the brewery “Justin Potts” will offer their sake with talks about their brewery.
Light meal will be served with sake.

Hayato

“Kidoizumi”

justin2

“Justin Potts”

◆ Application
Please apply through Peatix
http://ptix.co/2fTTGrK
Sake Salon


Discover the world of sake at the Japan Sake and Shochu Information Centre


_____________________

自動翻訳より
↓ ↓ ↓
日本酒愛好家と酒を楽しむ世界

プロジェクトsake2020者は酒に興味があるのはオープンサロンを開始します.
サロンは基本的には月に一度は新しく開いたjss情報センターであなたの興味を引くます記事と虎ノ門(虎ノ門)でオープンします.
私たちの仲間入りをして, 素敵な酒との時間を共有し, 話を! 席は約20人に限られますので, もし参加したい急いで返信してください.

誰でも参加できますが, 言語は英語を中心になりますのでご注意ください.

◆日木曜日, dec. 1, 2016, 19:00 ~ 21:00
◆ place jss情報センター (メトロ虎ノ門駅から徒歩3分)
http://www.japansake.or.jp/sake/english/jssic.html
1-6-15西新橋(東京都港区, 東京105-0003
Tel 03-3519-2091
◆料5,000円
◆お客様と酒
世界的に有名な日本酒ジャーナリストとco-sake2020プロジェクトの祖”ジョン gauntner”この時間は, サロンの調整をとの時間をお楽しみください. お酒についての彼の莫大な知識に圧倒されます.
千葉から非常にユニークなビール”kidoizumi”はメインのトピックのこの時間. 若い社長と杜氏”隼人障子”とは誰の醸造所で働いているアメリカ”ジャスティンポッツ”彼らの醸造所の話と酒を提供します.
軽い食事日本酒を添えます.

◆ application
Peatixを通して適用してください
http://ptix.co/2fTTGrK


Topics: セミナー, 日本酒 | 2016/11/16 17:56:43

福井のアオリイカでペペロンチーノ

14991807_1222516854461240_7840387400674765856_n

福井県のかどや丸、角野 正典 (角野正典)さんが釣ったアオリイカくん。ひとつずつさばいて冷凍しています。これが超便利!昨晩はこのイカでペペロンチーノを作りました。赤峰勝人さんの青菜と、オリーブオイルは藤本 真理子 (Mariko Fujimoto)さんがイタリアから買い付けたオーガニックのオリーブオイル「バランカ」です。いやもう最高の組み合わせでした(^.^) 焼き海苔もたっぷりで!私が作ると、どうしても酒のつまみっぽくなってしまいます〜。昨晩は山本・雄町、醸し人九平次、満寿泉ほか、日本酒あれこれと合わせてみました〜!
●かどや丸 http://minnaga.com/kadoyamaru/
●ベリタリア http://veritalia.co.jp/

福井県のかどや丸、角野正典さんが釣ったアオリイカくん。ひとつずつさばいて冷凍しています。これが超便利!

昨晩はこのイカでペペロンチーノを作りました。赤峰勝人さんの青菜と、オリーブオイルは藤本 真理子さんがイタリアから買い付けたオーガニックのオリーブオイル「バランカ」です。いやもう最高の組み合わせでした :-o 焼き海苔もたっぷりで!

私が作ると、どうしても酒のつまみっぽくなってしまいます〜。昨晩は山本・雄町、醸し人九平次、満寿泉ほか、日本酒あれこれと合わせてみました〜 :-o

●かどや丸 http://minnaga.com/kadoyamaru/

●ベリタリア http://veritalia.co.jp/

●blog 有機栽培EXVオリーブオイル・ベルガモット

15055751_1222519734460952_2829998543580458087_n

足とボディに分けて冷凍。このまま焼くだけで絶品!茹でるとやわらか

14956638_1222516821127910_4297274835407681812_n

粗挽き黒胡椒をゴリゴリ、パラリ。海苔大好き!

15078530_1222516791127913_1995598554916505052_n

赤峰勝人さん率いるなずなの野菜、今回のBOXにはキュートな人参ちゃんが!


Topics: cooking | 2016/11/16 11:24:06

きれいなしょっつる!諸井醸造さん

11月21日のOnJapanCafe「地域食材と純米酒」セミナー

今回のテーマは魚醤です!


15078851_1222516881127904_455032753257492305_n


スタンダードの秋田しょっつるハタハタ、マグロにタイにエビ!

このイベントで使用する諸井醸造・三代目 諸井秀樹さんの自信作です!




15032871_1222516924461233_8749825322013862144_n


しょっつる界のGOLD STAR☆


しょっつる十年熟仙


15095489_1222516907794568_5570885879249898921_n
貴重品です!
たぶん、日本で1番古いと思います。


15032093_1222516897794569_8690956257471563419_n



しょっつるスプレーシュッとひとふきで、ふんわりおいしいしょっつる味になります。意外なことにチーズにもあうのですよ。塩や醤油の代わりに、いろいろ使えて便利です。

https://www.shottsuru.jp/


見直したい、日本の優れた伝統調味料 :-o






Topics: event | 2016/11/15 17:11:51

日本酒がおいしくなった理由、構造変化の5大要因

img_8ba5cef126e4ab321589d1678d85e12e578511

日本酒がおいしくなった理由、構造変化の5大要因

「週刊ダイヤモンド」2014年11月1日号特集「世界が認めたニッポンの酒」より

編集担当の清水量介さんに聞いたら、以前、取材協力した特集が「特集セレクション」というコーナーで今朝、紹介されたようです。週刊誌の記事ですが、いい記事はこうしてまた読んでもらえるということ。さすが清水さんの企画!嬉しいですね :-o

「日本酒を飲むことで日本の米作り、農業に貢献できる」と説くのは、酒食ジャーナリストの山本洋子さんだ。

続きはこちらから↓

http://diamond.jp/articles/-/106392

お写真も清水さんに許可得て、拝借!

img_8c315506048b0c892ad31d04af1be1e222494

↑「而今」を造る大西社長は39歳で注目の蔵元。甘みも香りもあるが、透明感があり、現代的な酒だ Photo by Ryosuke Shimizu

編集の清水さんは写真も上手!

img_02b69c850ddf0cfe4e6e4c32a2e8d73045924

↑NEXT5のメンバー。左から「山本」を造る山本友文社長、「春霞」の栗林直章社長、「新政」の佐藤祐輔社長、「ゆきの美人」の小林忠彦社長、「一白水成」の渡邉康衛社長 Photo by Ryosuke Shimizu

本日、UPされたダイヤモンド・オンラインは、外務省が英訳して、海外に紹介しているサイトもあると清水さんから連絡ありました!英語圏の方、こちらをご覧くださいませ↓

DJweb_25_cul_02_sake-fig01-730x487

詳細はこちら↓

http://www.japanpolicyforum.jp/archives/culture/pt20150522183252.html

私の発言の英訳部分↓

Sake has always been a part of Japanese culture. It is closely linked with regional environments and agriculture. “By drinking sake, you can contribute to Japanese rice cultivation and agriculture,” explains alcohol and food journalist Yamamoto Yoko. While the rice acreage reduction policy will be abolished in 2018, even now, more than a million hectares of rice paddies are not being used. Three square meters of rice paddy is required to make a single 1.8 liter bottle of junmai-shu (pure rice sake). If Japanese people start to drink more sake and farmers start to cultivate more of the higher-priced shuzo kotekimai (sake rice) on idle farmland, Japanese agriculture and regional economies could be energized overnight. According to Yamamoto’s calculations, if shuzo kotekimai was cultivated in all of Japan’s idle farmland to make junmai-shu, 3.6 billion 1.8 liter bottles could be produced annually. While this may seem an impossible number, if it were divided by Japan’s adult population it would correspond to thirty-six bottles a year for each person. In other words, one go (180 ml serving) a day. If the rice were further scaled back to produce junmai-ginjo or junmai-daiginjo varieties instead of junmai-shu, the number of bottles would decrease further.

よく読めないけど、嬉しい!(英語からきしダメ、ってダメダメ :-x

15057904_10206353256309636_582733398_n

清水さんがNEXT5の別バージョンを送ってくれました

(みんな、やや若い!)



Topics: 新日本酒紀行 地域を醸すもの, 日本酒 | 2016/11/14 20:02:12

11月12日「自然派紅茶を楽しむ 2016年摘みの最高級ダージリン」講座

山本 洋子さんがアルバム「マカイバリ茶園の自然派紅茶セミナー」に写真4件を追加しました — 斎藤幹男さんと 東京都 新宿区にいます。
昨日 20:28 ·
「自然派紅茶を楽しむ 2016年摘みの最高級ダージリン」
マカイバリファン代表の自然派紅茶愛好家としてコーディネーターをつとめました(^.^) 教室の定員18名だったので、お断りを出したほど。熱心な方が多かったですし、顔なじみの日本酒の受講生が3名も、朝なのに(笑)参加してくれました!皆さんありがとうございました。
https://www.asahiculture.jp/…/d72bcd6e-72b6-ec47-e7ce-57902…
https://www.facebook.com/asahiculture.shinjuku/posts/1250825144975376?pnref=story
2016年の春摘み、夏摘み、秋摘み、冬摘みと、夏摘みシルバーチップ入りの紅茶5アイテムをティスティング!
特に秋摘みは、10月中旬に摘んだばかりのフレッシュティストです。飲みごたえありました。
〜メニュー〜
インド・ダージリンでオーガニック農法歴40年のマカイバリ茶園の春・夏・秋・冬の4シーズンを味わう。
ダージリンの淹れ方、楽しみ方を識る!
その他
茶園主ラジャ・バナジー氏の飲み方=1日を1年で飲み分ける独自の陰陽五行とは?
シュタイナー農法とは?
インドでお茶が手摘みの理由は?
今の紅茶を識る Key word
●シングル・ティ・エステート
●オーガニック栽培
●季節ごとの新茶の紅茶
●飛行機便
●畑違い、製法違い
オレンジペコってなんのこと?
余談、ティーコジーの布地。蚕を死なせないローシルクのことも
______________________________
https://www.asahiculture.jp/…/d72bcd6e-72b6-ec47-e7ce-57902…
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/d72bcd6e-72b6-ec47-e7ce-5790271e6480
●講座内容より転記
2015年にインドのモディ首相がエリザベス女王に贈り話題となった紅茶は、
オーガニック栽培歴40年の、ダージリンの中でも老舗茶園のマカイバリのものでした。
紅茶はワインと同様に、生産者が仕上げまで行う農産物で、
環境すべてが一枚の葉に凝縮します。
この茶園から空輸で直送されたプレミアム紅茶を様々な角度からティスティングし、
自然との調和を美味しさとともに楽しみます。
2016年摘みたての秋摘み、そして特別な真冬摘みのダージリン、
同じ年の春夏摘みと、四季を季節違いで味わいます。
また、畑のグレードがわかる等級別の違いも比較します。
ダージリンの淹れ方や、味わい方、
そしてマカイバリ茶園主ラジャ・バナジー氏が行っている
陰陽五行に則ったフルコース的な飲み方もお伝えします。
最高級の貴重なダージリンをじっくり飲み比べて楽しみましょう。
日時・期間 土曜 10:00-12:00 11/12 1回
お話
マカイバリジャパン専務取締役 Michiko Ishii石井 道子さん
朝日カルチャーセンター 新宿教室(新宿住友ビル)
伏木 淳子さん御世話になりました。また来月!(^.^)

14980593_1219352781444314_8061546807062470751_n

オーガニック栽培40年のマカイバリ茶園

15078896_1219352811444311_4121970877955329207_n

茶摘みを10月にしたばかりの到着したての秋摘み紅茶!

15079058_1219123544800571_1325215108097297238_n

11月12日(土曜)朝10時〜12時

マカイバリファン代表の、自然派紅茶愛好家として、朝日カルチャーセンター新宿教室で「自然派紅茶を楽しむ 2016年摘みの最高級ダージリン」講座コーディネーターをつとめました :-o

2016年度の春摘み、夏摘み、秋摘み、冬摘みまでをティスティング!自分が1番楽しみかも。今回は石井道子さんが10月にマカイバリ茶園でエコツアーをしてきたばかりで、その話しもいろいろお聞きしました。

15055803_1219123331467259_1483215434320863655_n
教室の定員18名で、お断りを出したほど。

熱心な方が多かったですし、顔なじみの日本酒の受講生が3名も、朝なのに(笑)参加してくれました。皆さんありがとうございました。

15036227_1219123481467244_6314728177662826485_n

2016年の春摘み、夏摘み、秋摘み、冬摘みのあと、最高級の夏摘みシルバーチップ入りの紅茶5アイテムをティスティング!

特に秋摘みは、10月中旬に摘んだばかりのフレッシュティストで、それはもう飲みごたえがありました。秋は力強いのが魅力です。

14956390_1219123374800588_6671618999332225239_n

14980790_1219123498133909_1738395487533692598_n

〜メニュー〜

インド・ダージリンでオーガニック農法歴40年のマカイバリ茶園の春・夏・秋・冬の4シーズンを飲み比べ。季節によりどう変わるかを体験。

ダージリンの淹れ方、楽しみ方を識る!

茶園主ラジャ・バナジー氏の飲み方=1日を1年で飲み分ける独自の陰陽五行とは?

シュタイナー農法とは?

インドでお茶が手摘みの理由は?

今の紅茶を識る Key wordは
●シングル・ティ・エステート
●オーガニック栽培
●季節ごとの新茶の紅茶
●飛行機便
●畑違い、製法違い

オレンジペコってなんのこと?

一芯二葉とは?

余談、ティーコジーの布地。蚕を死なせないローシルクのことなど

14947917_1219123368133922_6491329214821602375_n

◎次回のリクエストも多くて嬉しかったです。

インド三大銘茶として、ダージリン、アッサム、ニルギリを紹介したいと石井道子さんと話しています。

講座内容より転記

↓ ↓ ↓

2015年にインドのモディ首相がエリザベス女王に贈り話題となった紅茶は、
オーガニック栽培歴40年の、ダージリンの中でも老舗茶園のマカイバリのものでした。
紅茶はワインと同様に、生産者が仕上げまで行う農産物で、
環境すべてが一枚の葉に凝縮します。
この茶園から空輸で直送されたプレミアム紅茶を様々な角度からティスティングし、
自然との調和を美味しさとともに楽しみます。
2016年摘みたての秋摘み、そして特別な真冬摘みのダージリン、
同じ年の春夏摘みと、四季を季節違いで味わいます。
また、畑のグレードがわかる等級別の違いも比較します。
ダージリンの淹れ方や、味わい方、
そしてマカイバリ茶園主ラジャ・バナジー氏が行っている
陰陽五行に則ったフルコース的な飲み方もお伝えします。
最高級の貴重なダージリンをじっくり飲み比べて楽しみましょう。

14991897_1219123414800584_3940392275586594928_n

朝日カルチャーセンター新宿教室は4階から10階へフロアが引越し。きれいになりました :-o

https://www.facebook.com/asahiculture.shinjuku/posts/1250825144975376?pnref=story


Topics: セミナー | 2016/11/14 19:15:33

11月21日開催「地域食材×純米酒 Vol.12 魚醤」満員御礼

Vol.12は 魚醤=しょっつるに決定!
テーマは地域活性の目玉になるか?「日本全国の魚醤=しょっつる」大特集!
イワシ、イカだけに限らず、ハタハタ、サケ、サンマ、アユ、マグロ、ブリ、または魚ミックスなど、様々な魚たちが、全国各地で「魚醤」に加工されています。この魚醤、大豆を一切使わないので、大豆アレルギーの人にも安心して使える醤油、グルテンフリー醤油としても見直されています。
しかも!
魚醤に使う魚は、国産100%です。原材料は、魚と塩、あとは時間だけ!(一部、残念ながら、添加物、人工的なアミノ酸混入製品もありますが…)
誠実な魚醤を作る、秋田のしょっつるの老舗、諸井醸造所さんのしょっつるをはじめ、各地から逸品を取り寄せます。
漁師のかあちゃんグループひより会の皆さんに話しを聞いたとき「昭和の初期まで、この地では醤油は使わず、すべて自家製のしょっつるだった」と。じつは醤油の歴史は近年。
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1202/otakara.html
いつの頃から調味料は作るから、買うものになってしまったのでしょう。
というわけで、
各地の様々な魚を使った魚醤たち!
その真の実力を味わい確かめてみましょう。
次回は「魚醤=しょっつる大特集」
ティスティング大会も開催!
「この魚醤の魚はなあに?」クイズです。
というわけで、全国から取り寄せる魚醤コレクション!
それを使ったおつまみも登場。
いくらでもお酒が飲めそうです!(笑)
内容
◎魚醤ティステイング
◎それぞれの魚醤を使って豆腐やかまぼこを食べてみたら…
◎魚醤を使った酒のつまみ各種。ひより会さんに教わった、魚醤をイカに塗って焼く。魚醤でシンプル鍋など。
◎それに合う、その地域の純米酒各種。
◎あの!魚醤のお土産つき
■ 言語: 日本語
■定員: 16名(先着順)
■ 参加費: お一人様 6,000円
■申し込みは、以下URLからお願いします。
http://cafe.onjapan.tokyo/event/20161121yokoyamamoto/?lang=ja

14717130_748782418592793_2325367279723989100_nhttps://www.facebook.com/events/320459101643746/

OnJapan CAFÉ‎「地域食材×純米酒×山本洋子 Vol.12 魚醤=しょっつる」11月21日(月)19時~21時

満員御礼!本日から、キャンセル待ち受付中です。

というわけで、Vol.12のテーマは 魚醤=しょっつる!

地域活性の目玉になるか?「日本全国の魚醤=しょっつる」大特集!
ハタハタ、イワシ、イカだけに限らず、サケ、サンマ、アユ、マグロ、ブリ、または魚ミックスなど、様々な魚たちが、全国各地で「魚醤」に加工されています。

この魚醤、小麦と大豆を一切使わないので、小麦&大豆アレルギーの人にも安心して使える醤油として注目も。最近では、グルテンフリー醤油として見直されています。

しかも!
魚醤に使う魚は、国産100%。原材料は、魚と塩、あとは時間だけ!(一部、残念ながら、添加物、人工的なアミノ酸混入製品もありますが…)

誠実な魚醤を作る、秋田のしょっつるの老舗、諸井醸造所さんのしょっつるをはじめ、各地から(一部、参考のために海外品も)逸品を取り寄せます。

漁師のかあちゃんグループひより会の皆さんに話しを聞いたとき「昭和の初期まで、この地では醤油は使わず、すべて自家製のしょっつるだった」と。じつは醤油の歴史は近年。
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1202/otakara.html


いつの頃から調味料は作るから、買うものになってしまったのでしょう。
というわけで、
各地の様々な魚を使った魚醤たち!
その真の実力を味わい確かめてみましょう。

「魚醤=しょっつる大特集」ティスティング大会も開催!
「この魚醤の魚はなあに?」クイズ。

全国と海外から取り寄せる魚醤コレクション!
それを使ったおつまみも登場。
いくらでもお酒が飲めそうです!(笑)

内容
◎魚醤ティステイング 10年熟成しょっつるも登場
◎それぞれの魚醤を使って豆腐やかまぼこを食べてみたら…
◎魚醤を使った酒のつまみ各種。ひより会さんに教わった、魚醤をイカに塗って焼く。魚醤でシンプル鍋など。
◎それに合う、その地域の純米酒各種
◎あの!魚醤のお土産つき

https://www.facebook.com/events/320459101643746/


■言語: 日本語
■定員: 16名(先着順)
■ 参加費: お一人様 6,000円
■申し込みは、以下URLからお願いします。
http://cafe.onjapan.tokyo/event/20161121yokoyamamoto/?lang=ja


Topics: event, 日本酒 | 2016/11/11 12:17:21

週刊ダイヤモンド・新日本酒紀行 地域を醸すもの「大七」

R9304628

週刊ダイヤモンドの連載・2016年11月12日号【Number 014】は

新日本酒紀行 地域を醸すもの

大七さんです! 福島県二本松市

d:生もと室

↑写真・大七酒造さん

web酒蔵見学

フルコースで楽しめる濃醇できれいな生酛(きもと)の酒

e:手もと

↑写真・大七酒造さん 手酛作業中

目指す味わいは「濃醇できれいな酒」

http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/18411

14925802_1214968988549360_8083761993900166674_n-1

本文より

フルコースの酒造り。スターターは、微発泡「ゆきしぼり」、次に滑らかな「皆伝」、重量感あるメーンには力強い「木桶純米熟成酒」、デザートに「梅酒」…

続きは誌面で!

超扁平精米技術(新)

↑↓写真・資料 大七酒造さん

複雑な味のための生酛、きれいな酒質のための超扁平精米という技術開発

web 超扁平精米とは

大七の他に例を見ない洗練された生もと造りを陰で支える秘密が、独自に開発した超扁平精米技術にあるのです。

b:超扁平精米アイコン

↑超扁平精米

web 各種精米法の比較

h:.jpg

本文より

「全ての酒を、どんな場面で、どのように飲まれるか、イメージして造ります」と、大七酒造10代目の太田英晴さん。

g:.jpg

Where How When

14581313_1203906296322296_2130480723479995742_n

リーデルの大吟醸グラス選出のさい、大七の「宝暦」が使われたそうです。

蔵で購入したチューブ入りのとろける酒粕が本当になめらかで便利で美味☆


Topics: 新日本酒紀行 地域を醸すもの | 2016/11/9 14:48:18

代々木のアンコールワット

14938170_1214969165216009_6192977673851147049_n

30年前、代々木に住んでいました。その時、偶然知ったカンボジア料理の『アンコールワット』。その頃は、安食堂という雰囲気で、家族全員で仕事していたのが印象的でした。
先日、サツマイモ料理を作る時に、この店の赤いカレー+サツマイモ!を急に思い出したのです。久々に近くを通ったので行ってきました!
当時、小学生だった息子さんが下記のインタビューにこたえています。”戦争を知らないから、戦争ができない。カンボジア料理店『アンコールワット』@代々木” ぜひ、ご一読くださいませ。
https://amuchee.wordpress.com/…/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9…/
ポルポト政権の無茶苦茶…(メガネをかけた、本を読んでいた、それだけで知識人と扱われ殺された)遠い事のようですが、ついこの前の出来事なのです。
日本酒は久慈 浩介 (Kosuke Kuji)さん&久慈 雄三 (Yuzo Kuji)さんブラザーズの「南部美人」がリストオン!思わず注文しちゃいました。ちゃんと冷蔵庫で保管。スパイスがきいた料理にも、あいました〜(^.^)
30年前、代々木に住んでいました。
その時、知ったカンボジア料理の『アンコールワット』

14938359_1214969321882660_5539132659559191880_n
土鍋で作る名物の春雨料理。ちょっと甘め
14991854_1214969198549339_8942789831611941708_n
お料理は、台湾、ベトナム、中国料理をミックスした感じでしょうか。

30年前は、安食堂(失礼!)という雰囲気で、家族全員で仕事していたのが印象的でした。
先日、イベントでサツマイモ料理をたくさん作る時に、この店の赤いカレー+サツマイモ!を急に思い出したのです。どうしているかな〜と。
久々に近くを通ったので行ってきました!
15032865_1214969258549333_815710741235168887_n
当時、小学生だった息子さんが下記のインタビューにこたえています。
”戦争を知らないから、戦争ができない。カンボジア料理店『アンコールワット』@代々木”
ご一読くださいませ。
ポルポト政権の無茶苦茶な悪政(メガネをかけた、本を読んでいた、それだけで知識人と扱われて殺された)遠い事のようですが、ついこの前の出来事なのです。
殺されるか、生き延びるか。その時、何をどう判断し、動くか、人間力が問われます。
14991854_1214969198549339_8942789831611941708_n
14993378_1214969318549327_3366643211055617335_n
14925635_1214969215216004_861476135309431895_n
日本酒もあり!
↑八海山の( )内の文字は焼酎をコピペしたものと思われます :-x

14962699_1214969311882661_7343195461995299213_n

日本酒は久慈 浩介さん&雄三さんブラザーズの南部美人がリストオン!
ちゃんと冷蔵庫で保管。スパイスがきいた料理にも、あいました〜 :-o

14925368_1214969211882671_5908690861797721391_n
一世風靡したかぼちゃのデザート。よく真似して作ったもんです。ココナッツミルク味です。

14925660_1214969168549342_3640456713761366268_n
14915266_1214969278549331_7947930031028735818_n
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/gc9g100/
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13001035/

●アンコール・ワット
東京都渋谷区代々木1-38-13  電話03-3370-3019
11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~23:00(L.O:22:00)
日曜営業・年中無休(年末年始除く)



Topics: shop | 2016/11/9 12:14:49

ナショジオ「地球が壊れる前に」

ナショジオ「地球が壊れる前に」

2年間の取材画像が衝撃的でした。あらゆることが限界点に近づいている地球環境。400万年の中で未知の領域に入っている事実。源を変える。問題を直視して、解決策へ。残された時間、何をすべきか。ぜひご覧ください!

公開期間:~11月9日(水)14:00まで

_______________

以下、番組紹介からコピペ

↓ ↓ ↓

アカデミー賞受賞俳優と共に学び行う意識改革

この番組は、アカデミー賞俳優であり国連平和大使であるレオナルド・ディカプリオの2年間にわたる旅を記録したものである。

この旅の中でディカプリオは気候変動が絶滅に瀕した生物や生態系などにどんな影響を及ぼすかを扱っており、オバマ大統領や潘基文国連事務総長、ローマ教皇フランシスコなどとの対談も行われている。製作総指揮はマーティン・スコセッシ。

●字幕、95分

番組詳細ページ↓
https://goo.gl/rG8dOS


Topics: 未分類 | 2016/11/8 13:18:13

« 前のページ 次のページ »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc