April 20, 2016
本日開催「飲んで応援+食べて応援! 熊本・九州」よもぎ茶も!
本日水曜日、OnJapan CAFÉで18時から「飲んで応援+食べて応援! 熊本・九州」!お酒が飲めない人もぜひ!オーサワジャパンの綿貫恭子さんから、熊本・阿蘇ハーブファクトリーの「よもぎ茶」、そして「菊芋ポリポリ」「たくあん」の寄贈がありました。
九州は豊かな食が生まれる大地!以下に商品を紹介します
恭子さんより
●よもぎ茶
「こちらのよもぎ茶を製造している阿蘇ハーブファクトリーは、現在孤立している南阿蘇村の中にあります。広大な敷地を持ちこだわりの薬草を生産・加工・販売まで一元管理しています。よもぎの他にどくだみやクマザサなど、化学肥料を使わない無農薬栽培にこだわっています。今回の震災で工場は土砂で半分埋もれてしまったとのことでしたが、従業員の皆さんは無事とのことです。まだ再開の目途は全く立っていませんが、一日も早く再開したいとお話しされておりました」
◎本日の詳細は以下をご覧ください
http://www.yohkoyama.com/archives/78816
http://www.yohkoyama.com/archives/78868
そしてスナックチップ
●菊芋ポリポリ
恭子さんより
「こちらの商品を製造している阿蘇自然の恵み総本舗は被害の大きかった南阿蘇村に隣接する菊池郡にあります。今回工場などに大きな被害はなく、従業員の方も無事とのことです。商品出荷も今のところできるとのことですが、今回被災された方に対し、売上金の一部を見舞金とするなど、被災地の中にいても他者を思いやり、営業しておられます。熊本産農薬・化学肥料不使用菊芋を乾燥して焙煎しただけのチップです。ポリポリと食感よく、菊芋本来の甘みと焙煎した香ばしさが癖になります。水溶性食物繊維(イヌリン)が豊富で、身体にも嬉しいおやつです」
原材料 菊芋(熊本産)
そして!
私が好きなたくあんも!
目が覚めるような(笑)酸っぱい熟成たくあんも。恭子さんありがとうございます
●オーサワの昔づくりたくあん
「宮崎産の有機栽培大根を使用した、昔なつかしいたくあんです。大根の自然な甘みと程よい酸味は玄米ご飯との相性がとてもよく、飽きのこない味に仕上がっています。」
原材料
有機大根(宮崎産)、漬け原材料【米糠(国内産)、食塩[天日塩(オーストラリア産)]、梅酢(紅玉梅酢)、昆布(北海道産)、唐辛子(島根産)】
特徴
・宮崎産有機大根・国内産特別栽培米ぬか・紅玉梅酢使用
・天日干し大根使用
・大根の自然な甘みと程よい歯ごたえ
・氷点でじっくり熟成
・砂糖不使用
・化学調味料不使用
●オーサワの熟成たくあん
「九州を中心に、国内産の大根使用した、昔なつかしい味わいのすっぱいたくあんです。熟成による奥深い味わいと、乳酸発酵による酸味が楽しめます。」
原材料
大根(九州・山形産)、漬け原材料[糠(国内産)、食塩(ふんわりいそ塩)、昆布(北海道産)、渋柿の皮(和歌山産)、唐辛子(国内産)]
特徴
・半年以上樽でねかせた発酵漬物
・塩分控えめ(約3.5%)
・砂糖不使用
・化学調味料不使用
Topics: event | 2016/4/20 11:19:20
April 19, 2016
飲んで応援+食べて応援! 熊本・九州の食材
飲んで応援+食べて応援! 熊本・九州の食材
http://www.yohkoyama.com/archives/78816
緊急開催!4月20日「飲んで応援!食べて応援! 熊本・九州のお米力@OnJapanCafe 」
熊本と九州産の食材を、お出しします。
セレクトした食材(一部)をご紹介
熊本県が誇る☆トマトと甘夏みかん
くまモーン!
九州の小麦粉を使った九州パンケーキや黒棒も(^^)
九州の大麦を使った国産大麦グラノーラ
熊本の会社です
とうふのみそ漬け
熊本県産は数に限りがございます。
麦味噌も!
九州の味噌といえば「麦」味噌です!
味噌にもくまモンが微笑む
ホシサンの百年乃蔵味噌、米麦合わせです。
こちらは「丸麦」を使用。
麦味噌は、このままで甘く旨味があるので野菜と、酒粕DIPへのアレンジも
大分県臼杵のフンドーキンさん
大麦、大豆、食塩以上!
熊本県天草産うるめ丸干
魚を持ったくまモンが
〜九州はひとつ!熊本はど真ん中!〜
この精神で、九州各地域の食も集めます
大分から、柚子胡椒!
宮崎の切り干し大根(昆布とネバネバあえにします)
そして
鹿児島のおつまみといったら「さつま揚」!
さつま揚げの由来 ↓
鹿児島といったら鰹節も!
血合い抜き! 気合入り!
かつお削りぶし、毎日削らない人は(自分)、開封後は要冷凍庫保存ですよ。
九州の小麦粉を使った懐かしおやつも
黒棒!名門です
明日のお酒は、米の酒として、米焼酎もリストオンしています!
山田錦使用の十年熟成や、黄麹使用で無濾過仕上げの本格焼酎など。
九州産原料を使った原料が米以外の焼酎も用意し、米と麦と芋飲み比べsetもだそうかと…。
人生初!焼酎を真剣に選ぶヨーコであった(爆)
(サツマイモは吉兆宝山、麦は歌垣、ワイン酵母で出来た本格麦焼酎など…etc.)
それでは明日20日!18時〜21時30分まで
詳細はこちら↓
http://www.yohkoyama.com/archives/78816
香露の特別純米、鷹来屋の特別純米
瑞鷹の赤米使った甘いお酒も揃いました!
Topics: event, ご当地もの | 2016/4/19 11:03:20
April 18, 2016
緊急開催!4月20日「飲んで応援!熊本・九州のお米力@OnJapanCafe 」
緊急開催!4月20日(水曜日)18時〜21時30分
「飲んで応援!熊本・九州のお米力@OnJapanCafe 」
*お酒の売上金の全額を「熊本地震義援金」へ寄付します。
九州はひとつ! どまんなか熊本県
2016年4月14日午後9時26分頃、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生し、熊本県益城町では震度7を観測。今なお余震が続き、高速道路や新幹線など交通インフラに大きなダメージが出ており、予断を許さない状況です。
そこで、支援募金を募る夜カフェを開催します。
「OnJapanCafe 飲んで応援!熊本・九州のお米力」
熊本・九州のお米力が味わえる「お米のお酒」をご用意。お酒の売上金の全額を「熊本地震義援金」へ寄付します。一杯だけでも立ち寄って、九州の大地を感じてもらえると嬉しいです!
●義援金はここへおくります↓
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html?type=top
「熊本県では、平成28年4月14日に発生した平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を、本日、平成28年4月15日(金)から6月30日(木)まで募集します。」
④義援金受入口座
口座名義 熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫
銀行名及び口座番号
肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261
熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170
*大分県募金箱も作ります
よろしくお願いします!
OnJapan 原田有紀子
OnJapan Nite – One-day Charity Izakaya Opens at the OnJapan CAFE
April 20th (Wed) 6:00 – 9:30 pm
With some grateful support, Yoko-san and Sachiyo-san, OnJapan CAFE will open a special one-nite charity Izakaya-CAFE to support Kumamoto & Oita by drinking Sake and Shochu from the region.
All the revenue from Sake & Shochu will be donated.
No RSVP necessary but just drop-by and have one or two (or more!) drinks before you go home.
See you then!
Yukiko
_________________
●OnJapanCafe・アクセス
http://cafe.onjapan.tokyo/about/?lang=ja
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-8-1 TEL/FAX:03-6434-1228「明治神宮前」駅 4番出口(ラフォーレ原宿の神宮交差点から)が一番近く、徒歩4分。
■明治神宮前駅4番出口から地上に出て、神宮前交差点の大通り「明治通り」を渡り、右手・渋谷方面へ進みます。ラーメン一蘭の先のすぐひとつめの道を左折。右手に保育園やラーメン店、その先にファミリーマートあり。ファミリーマートの向かい「NEW YORKER BLUE」と、居酒屋「穏田 一甫(いっぽ)」の間を入り、奥・右手の建物一階です(オレンジ色の旗が目印)。ちょっと奥まった住宅街の路地に面しています。
または
■表参道の「アイランドヴィンテージコーヒー」と「CHANEL」の間の道(キャットストリート)を進みます。3分程歩き、右手のセレクトショップ「amaza」、八百屋さんの間を右折。20m程進み、右折した左手奥。
____________________
◎お米の酒リスト〜日本酒と米焼酎〜
これからどんどん増えていきます。当日をお楽しみに!
熊本・香露の特別純米、瑞鷹の赤酒、大分・鷹来屋の特別純米も揃いました!
熊本・亀萬酒造 http://www.yohkoyama.com/archives/78774
熊本・瑞鷹 http://www.zuiyo.co.jp/
熊本・球磨拳 恒松酒造本店 黄麹吟醸酵母無濾過 http://www.tsunematsu-shuzo.com/kumaken.html
鹿児島・風響 山田錦十年熟成 吹上焼酎 http://www.fukiage.co.jp/
鹿児島・白の匠 http://www.hamadasyuzou.co.jp/denzouin/products/shironotakumi.html
佐賀・七田 http://www.tenzan.co.jp/main/
佐賀・東一 http://www.azumaichi.com/nihonsyu.html
米の酒として、米焼酎もリストオン
山田錦使用の十年熟成や、黄麹使用で無濾過仕上げの本格焼酎も。
九州産原料を使った原料が「米」以外の焼酎も用意し、米と麦と芋飲み比べsetも
洋子セレクト
芋は吉兆宝山(西酒造)、麦は歌垣(杜の蔵)、ワイン酵母で出来た本格麦焼酎Nonnoko Levure de vin(宗政酒造)など
後藤幸代さんセレクトのThe kumamoto sake
「くまモンカップ」もあり! 限定5個
鈴木里香さんセレクトの熊本sake!
里香さんの手書きメモ
佐賀県庁・中島孝二さんの「佐賀ん酒」もお待ちしています!
上記写真は本人たちの撮影
______________________
それにしても……→http://d.hatena.ne.jp/mzponta/touch/20160416/p3
鹿児島県だけが震度を表示されない地図って!?
http://d.hatena.ne.jp/mzponta/touch/20160416/p3
Topics: cafe, 日本酒 | 2016/4/18 16:03:07
April 15, 2016
熊本・亀萬「野白金一式 亀萬 九号酵母 純米酒」
日本最南端の日本酒蔵、亀萬酒造さん
●2012年に訪問 http://www.yohkoyama.com/archives/50864
「地理的に、芋焼酎の鹿児島と、米焼酎の球磨人吉の「焼酎王国」に囲まれた酒蔵です。気候も酒造りにはギリギリの環境」と蔵元の竹田珠一さん。
醪(もろみ)の温度を、多量の「氷」を加えて調整する「南端仕込み」など、工夫を重ねた酒造りをしています。
「米の甘みを引き出した豊潤な味。濃厚な料理もどっしりと受け止める力強いうまみが特徴です」と珠一さん。
今、四代目の竹田瑠典さんが杜氏をつとめます。栃木県の酒蔵で修行して戻った瑠典さんは、温故知新の信念を基に、熊本・日本最南端の蔵ならではのチャレンジを続けます。
瑠典さんが酒質設計して醸す気合の酒が「野白金一式 亀萬 九号酵母 純米酒」です。
「熊本」に徹底的にこだわった酒
米は熊本県産米100%
酵母は、この世に登場して60年!野白金一博士が分離した熊本発祥の協会九号酵母
そして、仕込み水も熊本、製造に関わる人も、すべて熊本
3月と4月に瓶詰めした「野白金一式 亀萬 九号酵母 純米酒」2種。
届いたばかりの亀萬をいつ飲もうか見ていたら、昨晩の熊本を震源地とする大地震、驚きました。
亀萬酒造の皆さんは無事のようですが、朝になり熊本の現況が伝わり、心が痛みます。強い余震も続いており、これ以上の被害がないことを祈るばかりです。
皆さん!熊本のお酒を飲んで応援。東北に引き続き、熊本でも
もちろん、球磨焼酎も応援です!
地名を冠する世界のお酒のひとつ「球磨焼酎」
原料は米100%です。
_____________________
「野白金一式 亀萬 九号酵母 純米酒」お酒は↓ここで買えます!
http://www.isego.net/
伊勢五本店
http://kakeda.com/
掛田酒店
http://tokumarushouten.com/shop/
徳丸酒店
〒869-5602 熊本県葦北郡津奈木町大字津奈木1192番地
TEL:0966-78-2001
FAX:0966-78-3877
南九州道の芦北〜津奈木間が開通したばかりでした
Topics: ご当地もの, 日本酒 | 2016/4/15 9:51:10
April 14, 2016
新潟で木の芽といえば
いや、まったく知りませんでした。
「木の芽」というと、山椒の芽かと思っていたら、新潟で木の芽といえば、アケビの新芽なのですと!
南魚沼六日町の「季節料理 大」さんで伺いました。ご店主の大さんは、米、野菜、ハーブなど、150品種を自ら栽培する”畑から始まる料理人”。以前、カタクリの季節に訪問して大感動! 久しぶりに伺いましたが、またもや大感動!教わることだらけで、毎月通いたいです。「味噌」も「こんにゃく」も自家製。もちろん、こんにゃくは芋から自家栽培です。
「木の芽」だから、いろんな木の芽があって、当然といえば当然なのですが…。
こちらの木の芽、アケビは、もちろん園芸種ではなく、自然にはえているものを、手でつまんでプチッととるそうです。「つる性なので、手間のかかる大変な作業」と大さん
越後湯沢駅の「信濃や」さんで↑↓売ってました。季節限定品!
食べ方ですが、魚沼では、茹でて、黄身と醤油であえ、ごはんにのせて食べるのが多いと聞きました。520円を購入。
味はほろ苦! 群馬は雪がないのでアケビが苦くなる。魚沼は雪深いので、苦味が少ないと聞きました。
(それにしても、アケビ受難……)
地方に行くと勉強になります!
このことを、SNSでUPしたら、新潟出身の人から「境港は違うんですか?」と言われてまたビックリ。
●木の芽料理といえば一般的に=山椒です
http://www.sirogohan.com/recipe/kinome/
http://cookpad.com/search/%E6%9C%A8%E3%81%AE%E8%8A%BD
いや、日本は広い、深いですね!
新潟のアケビのように、他地域でもご当地「木の芽」がまだまだあるかもしれませんね。
_________________
教わることが山ほどある「大」さん。毎月通いたいです!
おまかせコースがおすすめ。要予約(たぶん)
●季節料理 大
新潟県南魚沼市六日町2116
電話 025-772-4565
撮影/iphone6
Topics: ご当地もの | 2016/4/14 12:06:13
April 13, 2016
朝カル新宿教室4月から・秋田の純米酒を識る
朝日カルチャー新宿教室の「純米酒を識る。日本を味わう」講座
4月から新学期です。なんと3回連続!秋田県の純米酒特集
詳細は↓HPを
https://www.asahiculture.jp/…/829142b5-2f57-ae6a-ace4-56b03…
NEXT5とは、酒蔵の経営者兼製造技術者が集まり、酒を研鑽しあうクリエィティブグループ。
この5蔵の酒を飲んで日本酒に開眼した人も多く、今やワインを扱う飲食店からも引っ張りだこです。
5蔵が目指す最先端の酒造りとは?
メンバー蔵の新政、ゆきの美人、山本、春霞、一白水成らが醸す、同じ酒米「美郷錦」他で飲み比べ、人気の理由を探ります。
=当日のお酒リスト(予定)=
1 NEXT5 共同醸造酒
2 新政・ヴィリジアン袋吊り
3 ゆき美・純吟美●錦
4 一白水成・純吟美●錦
5 春霞・栗林特純(生)
6 白瀑・2016●品酒(生)
秋田が誇る「美●錦」祭になるかも☆
この飲み比べは貴重です(自分比)
この時期に、このラインナップが揃うのは奇跡です!
日本酒の麹は酒造りの歴史が始まって以来、「黄色」がスタンダードでした。それを打ち破ったのが秋田県・浅舞酒造の森谷康市杜氏です。
焼酎に使われる黒色、白色の麹を、日本酒にあえて使うことで、今までになかった柑橘のような爽やかで、キリッとした酸味を日本酒の世界に組み込んだのです。
秋田で生まれた「麹」違いの日本酒造りが、今や全国の蔵にも波紋を広げ、白麹の酒が増えました。
秋田の白、黒麹の酒、各地の蔵で試された白麹の酒の飲み比べを行います。
●6月18日=「秋田の酒 搾り方違いで味わう純米酒」
日本酒の搾り方には、様々な方法があります。最高とされるのが出品酒用の酒で採用される「袋吊り」、そして、もろみを清潔な布袋に少しずつ詰め、舟型の箱に入れてゆっくり搾る「ふね搾り」。最も多く使われるのは「やぶた」という機械で搾る方法です。
また、秋田県が開発した一台、1500万円以上とも言われる特殊な搾り機「遠心分離機」。本邦初公開となる、日本酒では世界初となる新型マシンを使った酒など。乞うご期待!
*テーマ変更の可能性あり
*単発受講OK
*おつまみがつきます
◎2015年の12月の様子↓
http://www.yohkoyama.com/archives/76525
おつまみは、いつも3皿お出ししています。
最初は純米大吟やスパークリングを出すので、フルーツや脂肪分を一切含まない淡い味のもの。
次は味わいあるもの。最後に発酵食品など、しっかりしたお燗酒向きのものです。
Topics: セミナー, 日本酒, 日本酒手帖2014 | 2016/4/13 14:05:48
GENBI SHINKANSEN 試乗会へ
20160412/GENBI SHINKANSEN 試乗会へ
http://www.jreast.co.jp/genbi/
蜷川実花さんが撮影した長岡の花火がラッピングされた新幹線!で話題
元はE3系新幹線=秋田を走る「こまち号」
車内が美術館のため、窓がほとんどない新幹線なのです。
見た瞬間、これほどワクワクする新幹線はあったでしょうか!
壁面に向かって横座りする新幹線というのも人生お初。
ソファー席、快適でした(乗車定員は以前の3分の1という)
1車両だけ、片側2席の通常の新幹線スタイル号があり、入ってみると、眩しいような鮮やかな黄色空間!
座席と窓に、松本尚氏デザインのテキスタイルが施され、なんとも楽しい!(普通の新幹線のテキスタイルも、こんな感じにしてほしい〜)会田裕美さんと♡
また、折り紙の展開図をモチーフに、壁面一面、鏡面ステンレスで表現した小牟田悠介氏の作品号は新鮮な体験。
壁の作品に向かいあうソファー席に座ると、目の前の鏡面に、風景と、見てる自分が写ります。
JR東日本新潟支社の担当者さんいわく「動く風景と、ご自身が一緒に写って見える体験は、なかなかないと思います」
確かに、車窓から見る景色ではなく、写り込んだ景色を見るのは、出来ない体験。空、建物、田んぼを背景に自分の顔が!そして景色は新幹線のスピードで動く(一緒に乗った会田裕美さんが、「ガマの油状態!?」*というので大笑い)
*「鏡の前におくとタラリタラリと油を流す」・・・鏡を張った箱に入れると、自らの姿に驚き、脂汗を流すのアレです。
キッズコーナーもGENBI!
GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)は、東京駅から発車せず、越後湯沢←→新潟間の往復のみ
新潟を”アートで地域活性”するひとつ!
車内では
ツバメコーヒーも https://www.facebook.com/tsubame.coffee
新幹線で飲むコーヒーでは、間違いなく日本一美味しい☆
なにしろ注文してからいれてくれます! コクがある甘さ
カーブドッチのワインとビールも販売 http://www.docci.com/
食が楽しい新幹線というのも嬉しい!
ただし、日本酒はないようです……。それは、こちらの列車が専門→ 越乃Shu*Kura
http://www.jrniigata.co.jp/koshinoshukura/
去年お手伝いさせていただきました↓
http://www.yohkoyama.com/archives/75134
http://www.yohkoyama.com/archives/75179
(車内にも蜷川実花さん号が欲しかった。ポソッ)
●「GENBI SHINKANSEN 現美新幹線」の詳細はこちら↓
http://www.jreast.co.jp/genbi/
迫力です。
車両ボディの写真は、片側ずつ違います
〜HPより↓以下抜粋〜
世界最速の芸術鑑賞「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」が2016年4月29日に上越新幹線「越後湯沢~新潟間」でデビュー。
本列車では、注目のアーティストがこの場所のために制作した現代アート、「romi-unie」のいがらしろみ氏が監修した地元の素材にこだわったスイーツ、燕三条で人気の「ツバメコーヒー」監修のコーヒーなどを提供するカフェ、現代アートに直接触れることができるキッズルーム、沿線に広がる車窓など、様々な魅力をご用意しております。新幹線で移動しながら現代アートを鑑賞するというユニークな演出をぜひ体験してみてください。
とのことです!
前日、桜満開なのに、雪が降ってブルルと震えた越後湯沢。さすがスキー場!雪国を実感
黄色ワールドの車内でパチリ☆光が差し込むと、黄色いテキスタイルから光が差し込み、また鮮やか。
◎こちらにも詳しく↓
●東洋経済オンライン
〜ベール脱いだ“走る美術館”の「現美新幹線」
座席もキッズスペースもすべてがアート〜
http://toyokeizai.net/articles/-/113291
裕美さんへ。今度はカーブドッチのワインを飲みに乗車したいです!ガマより
撮影/iphone6
Topics: ご当地もの | 2016/4/13 12:23:47
April 11, 2016
日本は魚介類の発酵食が豊富
ひとつ前の「へしこ」続き。というわけで今回の「地域食材と純米酒を合わせる会」は「へ・し・こ」でした。へしこというのは魚介類の糠漬けです。
サバで作るのがほとんどですが、今回の魚種は、サバの他、イワシ、イカ、シイラ!でありました。
へしこは、うま味たっぷり、塩分ありで調味料代わりにもなり、食べ方は多種多様!
お刺し身スタイルで
野菜と一緒に
酒粕に加えてDipに
香ばしく焼いて
オイル漬けに!
などなど
それにしても思うのが
日本は魚介類の発酵食が豊富!ということ
・へしこ=糠漬け
・塩辛(今、私のNo.1は鈴廣さんの熟成塩からです!)
・なれずし 熟れ鮨(鮓)or 馴れ鮨(鮓)滋賀県の鮒ずしが有名
→なれずしに対して現在のにぎり寿司は「早ずし」(江戸前寿司)
・魚醤(ハタハタ、イワシ、イカ。地方によって鮎、サンマ、鮭、マグロ、甘エビなどでも作られています)blog/魚醤で「しょっつる炒り豆腐」
そして
・漬物=塩漬け(三重県畔蛸(あだこ)のしょっから!)
この「しょっから」は衝撃の味でした!
http://www.yohkoyama.com/archives/22792
http://www.yohkoyama.com/archives/22809
http://www.yohkoyama.com/archives/22824
Mr.しょっからこと、北川さん
なまめかしく輝く畔蛸のしょっから〜〜
つづく
Topics: event, ご当地もの | 2016/4/11 8:24:23
April 9, 2016
福井小浜・角野正典さん、高志さん親子の凄いへしこ
OnJapan CAFÉで開催した「地域食材と純米酒を合わせる会vol.6」烏賊→鮭→蟹→干物に続き、今回は「へ・し・こ」! 福井出張で見つけた特撰を紹介
福井・小浜のかどや丸船長・角野 正典さん、高志さん父子が、若狭高海洋科学科・へしこ博士小坂康之先生直伝の方法で漬けたへしこが凄いのです!これに出会って、へしこの会を企画しました。
かどや丸さん、民宿もあり
http://minnaga.com/kadoyamaru/
原材料は国内産の脂のある鯖、塩、無農薬の米糠(角野さんのお仲間の保志公平さんが栽培)、唐辛子のみ
*現在、販売している商品には、添加物が多いのが…残念でなりません…。
写真は、プレーンなへしこの麹漬けです。これが凄まじく美味!!!
袋から出したとたん、完熟果実のようなフルーティで、フラワリー!?ないい香り。
身は小坂先生いわくの「メイラード反応」したローズピンク(干物では絶対あの色にならないと小坂先生)
味わいは、うっとりするほどうまく甘く(勿論、砂糖不使用)。
麹は、保志さん栽培の無農薬米の三分つき米を使い、素晴らしすぎました(≧∇≦)
一緒にいただいた皆さんも、口に入れた瞬間言葉を失ってました(笑)
こちらが、プレーンなへしこ。小坂先生直伝の、伝統製法にのっとった作り方をしています。
原材料は鯖、塩、無農薬栽培の米糠、唐辛子だけ!
そのまま薄くスライスして刺身で。ちょっと炙って香ばしくしていただきました。
小坂先生の教え通りに作ったという角野さんのへしこに会って、「美味しいへしことはなんぞや」を、初めて知りました
おいしい発酵は「なんでや?」と疑問をもつことからと、小坂先生はいいます。
昔から伝わる、へしこの伝承技術には
「両手ごっぽりの塩」
「塩水(すえ)を張る」
「ひと夏越えな、あかんのや」
があるとか
つづく
●かどや丸 角野正典さん
http://minnaga.com/kadoyamaru/
〒917-0102 福井県小浜市矢代4-42
電話 0770-54-3006
FAX0770-54-3256
___________________
◎次回の「地域食材と純米酒を合わせる会vol.7」は5月18日(水曜日)に開催。テーマは「海藻」です!
世界で唯一?の「海藻ラベル」純米酒を醸す蔵元杜氏が登場、お燗酒指南あり
Topics: お取り寄せ, セミナー, 魚 | 2016/4/9 12:13:39
April 7, 2016
ちび玉ねぎはグリルに限る
「玉ねぎの皮をむくのが面倒」という声が多いせいか、スーパーで皮むき済みの玉ねぎが真空パックで売ってます。確かに、皮がパリパリかたくなったものはむきにくい。とはいえ…そこまで!?と唖然。
玉ねぎは小さいと不人気からか、うんと安い。
ある日、有機JAS認定取得の小さな玉ねぎが、B5サイズのビニール袋にぎっしり入って200円以下で売場のスミに(日本酒の特定名称酒における米と同じですね。等級外は激安)
安すぎる…農家さんスミマセンの気持ちで購入。
そこで、エイヤッと丸ごとのままグリルで加熱( 我が家はPanasonicのマルチグリラー使用。生産終了と今、知った)
焼魚モードの14分で、中までトロリのgoodな火加減!甘くてうまみたっぷり。何もつけなくて美味☆
ワインだったら塩と上質なオリーブオイル、ひきたての黒こしょうで。
日本酒だったら塩or醤油少々、かんずりや柚子胡椒でピリッと。
ほったらかしで美味しいとは、なんて素晴らしい!
魚も新鮮だったら、塩をまぶして丸ごと焼くのが一番おいしいと思っています
素材と調味料がよければ、シンプルが一番。安くて早くておいしくて言うことナシですもの
Topics: cooking, macrobiotic | 2016/4/7 9:54:04