Sidebar Window


Search




Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window


Sidebar Window




Topics



Monthly Archives





純米酒粕でAvocado・DIP

IMG_6740

クリーミィで甘い、香りもいい上質の新政酒造「純米酒粕」を手に入れてから、酒粕料理のバリエーションが通年で増えました。味はさることながら、なめらかで使いやすい酒粕だからです。

このまま食べて美味しく、料理に使いやすく、重宝してます。

m_20141203112540547ef33497119

酒粕は、鍋やドレッシングに使いますが、お酒のおつまみとして酒粕DIPもよく作ります。コクがあってクリーミィ、ちょっとチーズ風味になるのがたまりません :-o

最近発見したのはアボカドとの相性!ご紹介しますと

「超シンプル!アボカド酒粕DIP」

●材料と作り方

1 よく熟したアボガド(横半分に包丁で切り込みをぐるっと入れ、上から左右にひねると簡単にとれます)を、ボールに入れ、自然塩少々加えてつぶす。

2 太白の茶色い胡麻油をたらりと入れる。

3 新政の「高級酒粕」を加えて、よく混ぜる。

4 味は好みで増減を。黒胡椒をゴリゴリすり、トッピングして完成!

*仕上げの粗挽き黒胡椒が、味を引き締めます。

*熟成した酒粕だとココアのような風味があり、ほんのりチョコっぽくなります。

ぷぷぷな自画自賛DIPでした :-D

クリームチーズが苦手(自分です)な、ベジの人にもオススメ!

さらに、味噌やニンニクを入れると、パンチが出ますよ。

酒蔵の皆さん、クリームタイプの酒粕を1年中、販売してほしいなあと(^.^)思います!

m_20141203112619547ef35b06e02

米の発酵の賜物、おいしい(ここ大事!)純米酒の酒粕を加えると、なんでも、なめらかでクリーミィに変身。風味はまるでチーズや乳製品を入れたよう、深みが生まれる万能調味料ですね。米の発酵バンザイです! 酒粕DIPはパンに塗ってもよく、パスタソース、ホクホク系野菜のあえ衣にもなります。


新政酒造・佐藤祐輔さんブログ

____________

秋田といえば、OnJapanCafeで秋田特集を開催したときのこと

秋田の酒・振り返りブログ
On Japan Café Akita Sake♡

「米だけの酒・純米酒 初めてさんセミナー 秋田県Vol.2」

この時お出しした酒粕DIP2種(どちらも新政の「高級純米酒粕」がベース)

その1.柑橘の果汁と果肉、塩少々を入れ、爽やかあっさりクリーミィ仕立ての酒粕DIP

その2.酒粕に、すりおろしたニンニクと味噌、ベルガモットオリーブオイル、みじん切りのパセリを入れてItalian風のコクありティスト!味噌とニンニクでパンチがグン!

新政さんの酒粕は、秋田県能代の天洋酒店さんからお酒と一緒に取寄せしています。
OnJapanCafeでも、この酒粕が試せますよ!

10898147_10202717722743569_7647654534532042270_n

純米酒セミナーでは、酒蔵と同じ地域の発酵調味料も試してもらっています。

◎おまけ

IMG_6802

ガーキンスは海のナマコに似ていると思う 8-)


Topics: cooking, 日本酒 | 2015/12/3 10:50:36

夕食は居酒屋スタイル!?

12308732_980233662022895_3318759627201871031_n

昨晩は我が家で「居酒屋よこぽん」開店。一品ずつちょこちょこ作っては飲むことを居酒屋スタイルと呼んでます。

夜散歩でコノスルのゲヴェルツトラミネール(チリ産のゲヴェルツは初めて)を購入したため、予定の鍋をやめ、居酒屋スタイルに変更。

12278623_980233928689535_799898388979235432_n

↑写真上のピンク色した艶っぽいものは菊の花。新潟の「おもいのほか」という菊で甘酢漬けです。大根を鬼おろしで粗くすって、あえました。下にはワカメ。

その横、パンのように見えるのは三重・横山食品の「伊勢あげ」です。

IMG_6703

横山史子社長が「うちのお揚げは金色なんです♡」と自慢するのもわかる!上質な菜種油を、まめに取り替えるからこの金色に。
http://www.agenoyokoyama.co.jp/product/index.html

IMG_6711


横山食品で好きなのは絹揚げ「もっちり」さん。なんともなめらかで美味!

IMG_6709

ちなみに、がんもどきの売上は日本一なんだそうです。がんもどきは、野菜を細かくカットするなど、手間がかかる商品。ゆえに大手メーカーはそう熱心に取り組まないそうです(横山食品のがんもどきに使う野菜は国産のみ)


12316167_980233718689556_3438493949656217222_n

福井県の佐々木京美さんに、フェンネルに似た野菜を分けてもらいました。フェンネルほど香りが強くなく、おだやかな味。種類もいろいろあるもんですね。福井はカブの品種をはじめ、在来種が多いのも魅力。洋野菜にも強いようです。

12310553_980233782022883_3949052714168961202_n

ポテサラもフェンネル風の野菜で雰囲気チェンジ。柑橘は「新姫」

12299379_980233745356220_2260408119054749591_n

椎茸は秋田県産、柑橘はポテサラにも使った香酸柑橘「新姫(にいひめ)」です。ギュッと絞って爽やかに。この新姫は、私が熊野の久保 智さんの畑で

12301618_977608035618791_1269538079358030633_n

もいできたものです(^.^) 無農薬栽培で皮ごと食べても安心。いろんなものに皮ごと使っています! 塩レモンならぬ「塩新姫」も製作中。日本酒にちょっと入れるのもgood☆

●新姫 http://www.kumano-furusato.com/shop/niihime.html

12308354_980233802022881_4256877399281594315_n


ブルーチーズをのせたパンは秋田県アンテナショップ・美彩館で購入。香ばしくてワインに◎ ちょっとクセのあるパンにはブルーチーズは合います。そして個性ある蜂蜜にも合いますね。

12295471_980233895356205_7537722317685386382_n

銀杏は殻をはずしてごま油で加熱。この苦味、重ねてもいいかもとチーズに合わせてみました。黒胡椒をゴリゴリ。


思いますに、毎日、地域のいい食に囲まれた生活です!ありがたいことでございます\(^o^)/

さて

12342849_980233968689531_4145975722444962766_n


昨晩の日本酒は「福千歳」の「純米大吟醸」2014年9月出荷のもの。
驚いたのは、開けたてよりも、ググッと酸がキリッと気高く、すっきりクリアになっていたこと!ゲヴェルツトラミネールに負けない面白さです!!これはブラインドで飲んだらワインと思う人も?

12313586_980233988689529_4131975246041761922_n

福千歳さんはライスワインなど革新的な日本酒もありますが、この、山廃仕込み、40%の大吟醸の底力を感じました。=結論!福千歳の山廃はすぐ飲んではモッタイナイ!これを確信しました。開けて、チビチビ、成長を楽しむ!これが楽しいです\(^o^)/

http://www.fukuchitose.com/


Topics: cooking, wine, 日本酒 | 2015/12/2 11:03:47

モディ首相がエリザベス女王に贈ったマカイバリ紅茶!がよくわかるセミナーを開催します

12243485_1021224484596190_4755790300215954606_n

インドのモディ首相のTwitterです。

モディ首相が、英国のエリザベス女王にプレゼントした紅茶とは?

imperial01

なんと、マカイバリ紅茶なのです。

Also presented to Her Majesty some award-winning Darjeeling tea from Makaibari tea estate in West Bengal & fine organic honey from J&K.

imperial-leaf_s

マカイバリインド駐在員blog↓より

イギリスを訪問中のモディ首相が英国王室への贈り物に世界最高値をつけた「マカイバリ茶園シルバーティップス・インペリアル」を献上いたしました。紅茶の他には蜂蜜や華やかなストールなど、女王が54年前にインド訪問された時の思い出の品々が。インドの首相が訪英するのは2006年以降初めてのことです」

imgres

http://www.ndtv.com/india-news/among-pm-modis-gifts-to-the-queen-memories-of-her-first-india-visit-1243176

2015aki_silver06

私が愛してやまないマカイバリ紅茶が、どんな紅茶なのか、よくわかるタイムリーな!セミナーを開催します :-o

あたり150507tea-030グラス-200x300tea_cover2-175x300

『厳選紅茶手帖 知ればもっとおいしい!食通の常識』世界文化社

http://www.news-postseven.com/archives/20150724_337989.html?PAGE=1

●12月3日(木曜)下北沢B&B

BOOK「厳選紅茶手帖」記念!

「もっと識りたいダージリン紅茶の世界!マカイバリ茶園の旬の紅茶を飲み比べて楽しむ」

・オーガニック歴40年のマカイバリ茶園主・ラジャさんが最も大事にしていることとは?
・サスティナブルとは?
・真に美味しい紅茶のありようとは?
・そもそも紅茶の四季って何?
・ラジャさんの飲み方は陰陽五行

この秋紅茶と、同じ、2015年摘みの春、夏の紅茶と飲み比べて、シーズンによる味の違いを、じっくりと飲んで楽しみます。また、同じ秋摘みでも、畑違いを特別に飲み比べます。
「紅茶の味はひとつではない」を体験できるチャンス!

http://www.yohkoyama.com/archives/75127

http://bookandbeer.com/event/20151203_makaibarikoucha/

2015aki_silver01

そして

●12月10日(木曜)On Japan Cafeでは

クリスマス・シーズンの紅茶を味わう!世界中で唯一の真冬摘みのダージリン紅茶・クリスタルフラッシュ&スパイスたっぷりの豆乳チャイ の楽しみ方、淹れ方、作り方を識る」

http://cafe.onjapan.tokyo/event/20151210tea/

クリスマスに味わいたい、とっておきの紅茶を学んでみませんか? インド・ダージリン紅茶の旬は、春、夏、秋と、年に3回ありますが、じつは、真冬摘みの紅茶があるのです。
その名も「クリスタル・フラッシュ」アイスワインにヒントを得て作られたというウィンターシーズンに相応しい世界でも珍しい紅茶です。
紅茶はワインと同様、生産者が仕上げまで行う農産物。環境すべてが一枚の葉に凝縮します。オーガニック栽培歴40年というダージリンの中でも老舗茶園マカイバリ。この茶園の紅茶に惚れ込んで一家で商社を立ち上げたのが石井ファミリーです。
今回は専務の石井道子さんに、その特別な真冬摘みのダージリンと、秋摘みダージリンの味わい方、楽しみ方を学びます。 そして、スパイスたっぷりで心身ともに温まる「スパイシー豆乳チャイ」の作り方も教わります。スイーツつき

topic_2015november

と12月に2回開催します!

B&Bは2015年の3シーズンの飲み比べ。2015年摘みの春、夏の紅茶と飲み比べて、シーズンによる味違い、秋摘みでも、畑違い

OnJapanCafeでは、クリスマスにぴったりな真「冬」摘み紅茶”クリスタルフラッシュ”+オーガニック豆乳チャイ

お楽しみに!

2015aki_silver03 2015aki_silver05

茶園主のラジャさん           工場長のニルさん

◎それぞれ予約が必要です

http://bookandbeer.com/event/20151203_makaibarikoucha/

http://cafe.onjapan.tokyo/event/20151210tea/


Topics: event, セミナー, 紅茶手帖, | 2015/11/30 15:06:02

2016年1月〜朝日カルチャー新学期

R0193371

2016年1月から新学期!

https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/51ebeba4-99b6-8b4b-cfcb-56284f4f147e

◎1月16日(土曜)=「この時期だけの限定酒!搾り方違いで味わう新酒 荒ばしり、中取、責め etc.」
お酒は搾るタイミングで香りも味も異なりますが、別に搾り分けるとなると手間がかかるため、一般的なお酒は搾ってから、すべてをブレンドして瓶詰めしています。

それを超限定で!同じ純米酒を「搾りのタイミング違いで味わう」というスペシャル企画!同じタンクでも搾り方が違うだけで、こんなに違う!?を実感できる貴重な飲み比べです

https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/556d8630-311b-23b2-4f98-562850d1ff27

◎2月20日(土曜)=「九州の米と水で醸した銘醸純米酒」
有名な焼酎蔵が集中する九州は、どっぷり焼酎文化圏と思いがちですが、じつは九州は、日本酒もしっかり根づいた土地なのです。IWC世界チャンピオンになった佐賀の蔵や、昔からの銘醸地・福岡の地酒蔵。熊本県は有名な9号酵母の発祥地でもあります。今、注目の日本西南端の酒蔵など、バラエティ豊かに8蔵を紹介します。「九州の純米酒ってこんなに美味しいの?」と思うはず。各県の珍味も揃えて、九州を純米でトリップ!
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/1b4f0b66-7729-5f3f-0894-5628502537e2

◎3月12日(土曜)「川西屋酒造店探訪」

R0193382

田んぼや米を大切に思い、丁寧に米の酒を醸す誠実な酒蔵の酒を追いかけている「純米酒を識る」講座が、外に飛び出します。
神奈川県山北駅から徒歩15分。山間の小さな蔵、丹沢山・隆醸造元、川西屋酒造店の蔵見学を行います。リアルな酒造りの現場は、醸しを間近で見られるチャンス!
今回は蔵見学のみならず、「燗酒の神様」と呼ばれる米山工場長から「おいしい酒、燗酒とはナンゾや」を直々に教わります。さらに、燗酒にあう酒、あわない酒、「ぐっとおいしくなる燗酒のつけかた」をリアルな現場でご指導賜ります。
その奥義とは何か?割り水燗酒など、知らないテクニックが目白押し。
純米酒のいろはが現場でおいしく学べます。おつまみつき

R0195039R0195044

↑米山工場長
https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/a994683b-5da0-11fc-935c-5628514057cc

http://www.yohkoyama.com/archives/60980


Topics: セミナー, 日本酒, 日本酒手帖2014 | 2015/11/29 16:50:17

OJC「酒と鮭〜新潟村上の知恵に学ぶ」レポ

12274717_977361448976783_6800350668344241868_n

11月25日は OnJapan CAFÉで地域食材×純米酒セミナーのイカに続く第二弾日本酒セミナー 酒と鮭〜新潟の知恵に学ぶ、通な酒の味わい方」でした!ご参加の皆様、ありがとうございました :-D

top_img01

越後村上・伝統の鮭料理、鮭珍味の老舗「味匠 喜っ川(きっかわ)」さんの

165702_detailImage1

「塩引き鮭」

そして!素晴らしい技である「鮭の酒びたし」などを取寄せました。「塩引き鮭」をさらに、一年かけて生まれる村上の珍味

165706_listImage

乾燥発酵させるのに1年がかり。冬の寒さで乾燥させて、春の風で旨味を醸成。梅雨を越し、初夏を待って完熟という珍なる逸品。ご当地の祭りには欠かせない品という。

165707_detailImage1

そのまま食べて良しですが、食べる前に日本酒をかけて食べるのが、地元村上の風習。

その食べ方から「鮭の酒びたし」と!

大人でよかった〜〜!という鮭の深い味わい方です :-o

村上の郷土料理ですが、こちらの製品は村上一、美しいと思っています(たぶん)。喜っ川さんだけだとわかりにくいので、違うメーカー製品も見てもらいました 8-) title_about

喜っ川さんは、江戸の寛永3年(1626年)に米問屋として創業。2016年で創業390周年。なんでも米問屋の後、味噌・醤油、造り酒屋と商いを変遷。つねに「発酵」を軸として経営されてきたそうです。

製品はALL無添加。そこも気に入ってます。


そして珍なる味の「皮」も!!!

12310592_977308548982073_8035200340905924901_n

シート状になっているのです。

焼くとクルリンします。

そして、味匠喜っ川さんにしかない「鮭の生ハム」

スモークサーモンとは一味も二味も違います。

165709_detailImage1

それから超珍味である「からすみ風 白子」

165720_listImage

スタンダードな「昆布巻き」

165736_detailImage1など取寄せました。

加えて、新潟県アンテナショップネスパスで購入した「鮭の焼き漬け」や「鮭とば」

12249700_977309218982006_6982301779111061046_n12243278_977309245648670_2036652419014537367_n 12311197_977308635648731_152305513453877650_n

からし巻」(新潟県西蒲原地方の郷土料理。乾燥大根と辛子はあう!)、菊花「おもいのほか」甘酢漬け

12278635_977308895648705_4536615862965041244_n

そして新潟が誇る辛〜い調味料!「かんずりの新しいものと6年ものとの食べ比べなど、新潟の発酵食を盛りだくさんに味わいました。

そして「北海道のルイベ漬け」も取寄せ、鮭を巡る背景や、食文化の違いなど、新潟の純米酒とともに!

12279009_977308812315380_3742810523341719153_n

お酒は、新酒も登場!想天坊と緑川「ゆららか」は出来立てのホヤホヤ

12246937_977308975648697_6614760269719415775_n

純米にごり生酒

12299161_977308995648695_3749813224145878855_n

同じ酒蔵でも、表情が違います!

12289768_977309015648693_7284454429410671268_n12274236_977309038982024_1838369045930380826_n

佐渡島より

12295250_977309185648676_6994730459871862438_n

「願人」その意味たるや!もご紹介しました

12295417_977309072315354_6256267518337062389_n

地元根知谷に自蔵田をもつ根知男山

12295395_977309188982009_4594904985001975107_n

最後に菊水酒造の元禄時代のレシピで醸したsweetなお酒「節五郎元禄酒」精米歩合90%。これには皆さんビックリ :-o 「アリですね〜!」と。塩辛系にもgood

12274717_977361448976783_6800350668344241868_n


また、酒粕味噌DIP・冬バージョン柚子風味も披露(原材料は、泉橋酒造さんの味噌+新政さんの高級酒粕+柚子!)

*今回、偶然、「味匠喜っ川」さんの親戚の方が参加されていて、いやビックリ。呼ぶもんですね〜。親戚さんに質問されましたが、味匠喜っ川さんからは一円もいただいておりません(笑)ただただ、製品のファンなのであります。

おすすめはベスト・セレクション(回し者ではありませんっ)

1737654_detailImage1

ご参加の皆さま、ありがとうございました :-o

12226961_977308738982054_7588179072922690100_n12294671_977308668982061_2363249046980756658_n12278630_977308802315381_5817780986896791207_n

Myお燗ポットご持参の方も!

12310700_977308782315383_4941618396272617037_n12249850_977308658982062_4429528316308838652_n12289678_977308705648724_1127550984417717083_n

12308353_977309305648664_8641125853386718148_n1901230_977308852315376_4979523613052361003_n12249926_977309255648669_1684023922850622611_n

12295509_977308855648709_8904866721644380163_n12279009_977308812315380_3742810523341719153_n12295417_977309072315354_6256267518337062389_n


●「味匠喜っ川

img_kodawari01

*写真はHPから許可得て掲載しています

http://www1.enekoshop.jp/shop/murakamisake/


Topics: セミナー, 日本酒 | 2015/11/29 14:42:27

興津川のモクズガニ

11046792_976589249054003_6651484420109021554_n

ひとつ前の続き、豊好園のゴチソウのひとつが興津川のモクズガニ!

鮮やかな紅色です。
石をよけて、手でつかんだそうですが、目の前の川で獲れちゃうのが凄い★さすが清流の里、両河内

12247102_976590429053885_486587057306910139_n-1

そのオモテウラです!


https://ja.wikipedia.org/wiki/

モクズガニを検索したら、wikiでこんな「別伝」を発見


その部分↓
「また、さるかに合戦の別伝で、カニがサルから奪ったカキを持って巣穴に逃げ込む話がある。サルが怒って「それでは巣穴に糞をひり込んでやる」と言って尻を向けたので、蟹がサルの尻の毛を鋏でむしった。それ以来、サルの尻から毛がなくなり、蟹の鋏には毛が生えるようになったという。」

ホンマですか・・・(・∀・)


Topics: ご当地もの | 2015/11/25 9:30:40

両河内のランドマーク!徳利と豊好園

12295475_976443902401871_8209177178494653894_n

11月23日はオッカケをしている茶農家「豊好園」さんの「お茶飲み会」へ。

12279009_976499232396338_7403727016603461588_n

豊好園・片平豊さんが、近所の皆さんに出品茶を飲んでもらおうと

12278699_976499249063003_1219834078092641461_n

自宅で始めたもので、2015年で24回目。

11036753_976499455729649_7584965317894604305_n

品評会に出品した最上級手摘みかぶせ茶、その名は」!

「きらら」と読みます。まさにキラキラネーム★

12250048_976499315729663_501517167722991044_n

12243003_976499529062975_5308005273763071900_n

名物の栗の渋皮煮。もちろん、栗も豊好園が栽培したもの。千代ばあちゃんご自慢の品です。

12243420_976499575729637_3320469471261506148_n

豊好園初訪問は2008年
http://www.yohkoyama.com/archives/342

●2009年
http://www.yohkoyama.com/archives/4492

そして、ほぼ毎年伺うオッカケです(URLをclick please
●2013年
http://www.yohkoyama.com/archives/52249
http://www.yohkoyama.com/archives/52342

12115477_976521079060820_5898086389760481218_n

豊さんに、新しい品種を見せてもらいました。豊さんは20種類もの品種を植えています。やぶきた一辺倒でないところが素敵です!

_____________

豊好園がある清水区布沢は、町村合併され、今は静岡市ですが、「市?」という感じの、とっても田舎でいいところ。「清流の里」が町のキャッチフレーズ。

その両河内(今、地名にはナシ)に入ると、見えてくるのが!

ランドマークの巨大!徳利

これを見ると、ああ両河内に入ったな〜を実感します。車からパチリ★

正式名称は「愛泉蔵(あいせんぞう)」。平和と永遠と愛情を象徴した”貯水槽とっくり”なのだとか!

http://r-cha.jp/stroll_map/map_winter.html

stroll_map_winter_photo02

写真HPより


以下HPよりコピペ↓
●貯水池とっくり
静岡市水道局の貯水槽で高さ約42m、周囲約80mの大きな建物です。
正式名称は「愛泉蔵」平和と永遠と愛情を象徴しています。
地元では「とっくり」と呼ばれ親しまれています。

なんでも、徳利左の建物は、おつまみをのせる台という噂

●両河内・冬の散策マップ

stroll_map_winter

この地図の右下にあります↑

いろんな水道局があるもんですわ。いきなり現れたときの驚きったら!

12295475_976443902401871_8209177178494653894_n

ぜひ体験してほしいです。その時は、

「茶工房 豊好園」

にも、お立ち寄りくださいませ。

https://www.facebook.com/%E8%8C%B6%E3%81%AB%E5%BF%83%E3%82…/

〒424-0415
静岡県静岡市清水区布沢270
TEL 054-396-3336
FAX 0120-263-726

◉blog 豊好園さんの新茶2016

◉blog 豊好園さんのお茶飲み会


Topics: ご当地もの, | 2015/11/24 11:08:30

朝カル・漁港の町の蔵の酒

11205069_975343972511864_942652407471404788_n

昨日、三越前・三重テラスの帰り、銀座君嶋屋さんへ。朝日カルチャーでお出しするお酒のpickupに立ち寄りました。店長の神村彰子さん :-o  いつもいろいろ教わっています!

「漁港の町の蔵の酒」
https://www.asahiculture.jp/…/924c9ce4-15d3-dd4d-662b-55bc6…
面白いテーマだと自画自賛でしたが(笑)

1漁港のサカナに特徴があるところ
2「その漁港がある市内の蔵」で
3地域がテーマなので「県内の酒米」で
4サカナに合わすので「香り系の酵母」ではなく
5「純米系」で

なのですが…この時期は端境期で、想定していた商品がないものも。企画時期を来期は考慮しなくちゃなりません。
また、あの肴とあの酒はあう!と思っても、あの酒蔵はじつは海がちょいと遠かった…などなど。

「正雪」さんの旨口純米酒は桜えびに

「京の春」さんのキモトは●●●に合わせます。

その他

白瀑さんはハタハタ三五八漬け、千代むすびさん「完熟純米」は蟹味噌、ほか酔鯨さんand more

デビューしたての新製品も登場!
先日の籠屋 秋元商店さんの試飲会で、富久長今田美穂さんティスティングさせてもらった「海風土」(これでシーフードと読ませるらしい!)白麹を使ったクエン酸がキリッときいた爽やか系。

95105039-1

美穂さんの蔵は瀬戸内海に。こちらの海の名物、牡蠣にあうという。特に焼き牡蠣がおすすめと美穂さん。牡蠣フライにも良さそうですね。パエリアにもいいんだろうな〜。すなわち、レモンをギュッと絞って食べるsea foodにピッタンコ!ということ(^.^)
それにしても「海風土」カイフウドと皆さん、読みませんように。

それでは受講生の皆さん、18時30分から、新宿住友三角ビルで!


Topics: セミナー, 日本酒 | 2015/11/21 9:27:36

酒&紅茶セミナーのお知らせ

日本酒

朝日カルチャー新宿教室「純米酒を識る  日本を味わう」

11月21日(土曜)=漁港の酒蔵の純米酒

石巻、焼津、沼津、境港、安芸津など…日本で有数の漁港に、銘酒あり!

魚がうまいと酒もうまい!?を検証します。
太平洋、日本海、瀬戸内海でどう違うのか。海が近いと仕込み水への影響は?とれる魚と肴、酒の関係を、全国から選りすぐりの8港の銘酒で楽しみます。

https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/924c9ce4-15d3-dd4d-662b-55bc654a5f2a


12月19日(土曜)=「年末年始・純米酒でおもてなし」特別編
1年間の総集編!教室で人気があったあの蔵、この蔵!
面白い酒、出来立ての新酒バリバリ、歴史的価値有る!?古酒も登場。おつまみも珍しいものを取り揃えます :-o
相性もじっくり確かめて純米酒ワールドを思いっきり楽しみましょう!

https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/7b4a0599-28df-b7a3-92fd-55bc659423c9

OnJapanCafe 日本酒セミナー

11月25日(水曜) 19時〜
https://www.facebook.com/events/1713393355557112/

「酒と鮭〜新潟の知恵に学ぶ、通な酒の味わい方」
地域食✖︎酒をドッキングさせたセミナー第二弾は「鮭」
日本で最も鮭料理の種類がある地域は、新潟県村上市。な んと100種類以上の料理法があるといいます。
いくつもの名店から選りすぐりの食材をセレクト!
酒どころ、「新潟」の端麗辛口ではない(!?)純米酒を中心に各 種楽しみたいと思います!

●現在検討中メニュー(変更あり)
鮭の酒びたし
鮭の焼き漬け
鮭の純米酒の粕漬け
鮭の味噌漬け
鮭の塩麹漬け
鮭の塩引き
鮭とば
いくら醤油漬け

_______________________________

紅茶
●12月3日(木曜)下北沢B&Bで「厳選紅茶手帖」記念「もっと識りたいダージリン紅茶の世界!マカイバリ茶園の旬の紅茶を飲み比べて楽しむ」
http://www.yohkoyama.com/archives/75127

http://bookandbeer.com/event/20151203_makaibarikoucha/

●12月10日(木曜)On Japan Cafeでクリスマス・シーズンの紅茶を味わう!世界中で唯一の真冬摘みのダージリン紅茶・クリスタルフラッシュ&スパイスたっぷりの豆乳チャイ の楽しみ方、淹れ方、作り方を識る」

http://cafe.onjapan.tokyo/event/20151210tea/



Topics: セミナー, 日本酒, 紅茶手帖 | 2015/11/19 14:34:21

香酸柑橘・熊野の新姫

12246636_974496605929934_3217671544776068841_n

熊野にしかない柑橘「新姫(にいひめ)」が届きました!
久保 智さんが育てたもので、農薬化学肥料は不使用。
12227710_974496595929935_2076585292093112968_n

久保さんいわく、今年はいろいろ忙しくて(!?)小さくなってしまったそうです。
ですが、なかなかドッコイ!

小粒でキリリとしたスパイシーな香り。まさに香酸柑橘の名の通り!青いきれいな酸が、鼻の中をスルーっと、カキーンと通りぬけて、突き抜けるような清涼感あるフレッシュ感が楽しめます。


「私は全く農薬使っていません。今年は有機肥料を2度ほど施肥しただけですので、安心してお使いください。ちなみに、近くに農薬使う畑もありませんので、もらい農薬もないと思います。

生果のまま使うことが多いので、よほどのことがない限り農薬は使いません。
ちなみに私の住んでる所は標高300mくらいです。海から直線距離で数キロですが、冬には氷点下の朝が続きます」

12246633_974755852570676_5033135127781371359_n

昨晩はまず、気になっていたAB認証・ディオニーの箱ワイン「マス・ド・ジャニーニ」をオープン!想像以上においしくて(普段飲みにgood)嬉しくなってジャージャーとグラスに注いで楽しんでしまい(箱ワインはそこが楽しい!)、頭はすっかりワインモード

11148409_974749675904627_4175320137886985448_n

そこで、冷凍庫にあった「伊勢まだい」を解凍(フィレなのですぐに解凍できて超ベンリ! )


12278908_974749682571293_6403903629849037733_n

オリーブオイル、ハーブ塩、ケッパー、にんにく薄切り+最後に新姫スライスで簡単調理。焼き目をつけてあとは蒸し煮する感じに。

いやはやワインの肴にピッタリ〜でした。その後、日本酒・日高見「弥助」を合わせたくなりトライ、極めて相性良し! 日高見「弥助」オソルベシ。ひね知らず。

12246830_974749835904611_7345264445415967371_n

この伊勢まだいは脂肪分が豊富なので、焼いてもふっくら。グリルやしゃぶしゃぶにピッタリ

1897707_974749802571281_2468223894135047474_n

冷凍庫に伊勢まだいがいる幸せを噛み締めました〜(文字通り!)

新姫も贅沢に使えて嬉しい :-o

12246721_974496599263268_4880335028229748061_n

果汁に使ったら、残った皮は入浴剤にするつもり!

新姫のお取り寄せは熊野市ふるさと振興公社が便利↓
http://www.kumano-furusato.com/shop/niihime.html


たくさんあるので、これで塩レモンならぬ、塩新姫を試します!
●塩レモンについてはコチラ↓を参考にしようかと。
http://m3q.jp/t/2152

12239607_974749735904621_2191372489591832314_n

有機栽培の玉ねぎスライスには、杜の蔵特製「塩麹」と塩ふき昆布であえて、最後に新姫をギュッ!

11250031_974755672570694_4411855367847272484_n

↑「塩麹」はこれが一番好き!さすが酒蔵、クオリティが違います。よくある塩麹の、ひねた、なんといいましょうか、日に焼けたような古い畳の味と香りは皆無です(って畳を食べたことあるんかいな)

◎塩麹→ http://www.yohkoyama.com/archives/53359

新姫をギュッとするだけで、辛味と旨味がバランスよくなり、good★

うどんにも新姫をギュッ★

12247070_974749789237949_4303770037509979677_n

香酸柑橘・新姫があるだけでレストラン仕様になりました〜。久保さんありがとうございます!

12246721_974496599263268_4880335028229748061_n

◎三重県の伊勢まだい

http://osakana-mie.com/home/madai/

http://genki3.net/?p=18139


Topics: cooking, wine, ご当地もの, 日本酒 | 2015/11/19 10:11:37

« 前のページ 次のページ »
sohbet chat Kadin Sitemap Haber Edirne Tarih Sitemap Somine Mirc