September 5, 2019
朝日カルチャーの講座レポ&次のお知らせ
紅茶が大好きで、旬のフレッシュな紅茶を、シーズンごとに産地別にテイスティングを楽しみたい! きっと世の紅茶好きもそうではないかと思い、マカイバリジャパンの石井道子先生に紅茶講座をお願いして、私がナビゲートを担当しております。
8月31日は夏摘み茶葉でプレミアム・アイスティー講座でした!
ペットボトルの紅茶を買うかたは一年中、役に立つ講座だったと思います。
美味しいアイスティーを作るには上質な茶葉選びが大切!
どの季節のどんなグレードを選ぶかで味わいが異なってきます。
今回は、インドの三大産地から
ダージリン(マカイバリ茶園)
ニルギリ(コーラクンダ茶園)
アッサム(ジャリンガ茶園)
3茶園のオーガニック茶葉を使ってそれぞれの特徴を活かした
プレミアムアイスティーをご紹介!
1 ダージリン紅茶
夏摘みセカンドフラッシュ (マカイバリ茶園)
その1 熱湯でいれるアイスティー
その2 水でいれるアイスティー(茶葉の量の違いを紹介)
●温度で変わるお茶の成分とは?
カフェイン:苦味、カテキン:渋み、アミノ酸:甘み うまみ
●クリームダウンとは?
その対策方法とは
2 ニルギリ紅茶
フルーツティー (コーラクンダ茶園)
グレープフルーツ果汁でセパレートティーを
・
3 アッサム紅茶
アイスチャイ (ジャリンガ茶園)
スパイスをきかせたマサラチャイを
・
そして
●アイスティーの起源とは?
●インドのアイスティー事情
●シロップの作り方 などなど
◉プレミアムダージリン茶葉のアイスティーの作り方(熱湯の場合)
①温めたポットにダージリン茶葉をいれて熱湯を注ぐ。
*2倍の量でつくる。500mlに対して10gの茶葉が目安
②蒸らし時間は 5分〜(葉の形状で変更)
③蒸らし終わったら、別の容器に、茶こしを使って移しかえる。
④グラスにたっぷりの氷をいれて、氷にあたるように紅茶を注ぐ。
*急速に冷やすことでクリームダウンを防ぐ
このアイスマサラティーは美味〜!
最上級ダージリンのいれ方の極意も!
●紅茶テイスティングの表現方法
美味しいアイスティーをつくるコツはこの3つ!
①良質な茶葉を選ぶ
②それぞれの茶葉の特徴をいかしたアレンジで
③氷はクリアな氷を選ぶ などなど
みなさんの前で、いれ方を披露!
さて次回のお知らせです
◉11月10日は
オーガニック紅茶がダイジェストでわかる!
こちらを開催します。年内最後の紅茶講座です☕️
紅茶はワインと同様に、作り手が栽培から発酵、仕上げまで行う味わい深い農産物です。その味わいはじつに多種多様で、季節の違い、畑の違い、作り手の違いで、茶葉の形状も、香りも色も、まるで違います。
2019年の自然派紅茶教室も、さまざまな茶園の季節の紅茶を味わいました。今回は総決算! 無農薬栽培歴、約40年のダージリンの老舗茶園、マカイバリから季節の違いがよくわかる夏摘みと、日本に届いたばかりの秋摘みを飲み比べます。そして、シッキム、アッサム、ニルギリ、ウバ、日本まで、すべてオーガニック栽培の茶園からセレクト。
その場でいれて、徹底的に飲み比べます。一同にまとめてテイスティングするからこそわかる紅茶の奥深い世界。一緒に楽しんでみませんか?自然派紅茶の今がわかる貴重な講座です。また、奇跡の超高級紅茶が登場するかも!?
すべてオーガニック認証を取得した自然派の茶園の茶葉で、ブレンドではなく“シングル”という、めったにできない飲み比べ、徹底テイスティング講座。紅茶初めてさんこそおすすめです。紅茶葉のお土産付きです。どうぞお楽しみに!
お申し込みはコチラ 今ならお得なweb割
・
最近、日本酒講座がないですねーっと言われておりますが・・・
年末に恒例の会をやります!!!
◉朝日カルチャーセンター新宿教室で
「日本酒総決算2019」12月21日土曜 18時半から開催決定!
毎年大人気の講座です。人気があったあの蔵、この蔵、面白い酒、レアな高級酒、出来立てバリバリのフレッシュな新酒に、長期熟成のディープな黄金色の酒など、全て特定名称酒の純米酒から、選りすぐりの逸品をセレクトしてテイスティングします!
日本酒初めてさんが、ゼロから分かる、リアル日本酒入門の総決算です。地域の違い、米の違い、酵母の違いなど、たっぷりと飲み比べして楽しみます。「そこが違うとどう変わるの?」「 純米酒って楽しい!」「おいしい!」「面白い!」がリアルに分かる納得体験会です。
純米酒のバラエティがわかるよう、種類違いのお酒を盛りだくさんにお出ししますので、体調を整えてご参加ください。なお、試飲は強制では“全く”ありませんので、体調に合わせて、酒量に合わせ、テイスティングしてください。お水もお忘れなく。
お酒には、おつまみも出ます。お酒は食と合わせることで、また違った楽しみが生まれるからです。そしてお酒の温度違いもぜひお楽しみください!
蔵が始動したこの時期ならではのお酒バラエティを、盛りだくさんにテイステイングする特別バージョン講座。それぞれのお酒をじっくりと味を確かめ、純米酒ワールドの幕開けを楽しみましょう!年末年始のおもてなしのヒントもありです。すべて米と米麹だけの純米酒でご用意した、おつまみと一緒に楽しく味わいながら学んでいく日本酒のイロハがわかるリアル日本酒入門です!
初めてさん、お気軽にどうぞ!楽しく味わう気楽な1回講座です。
お申し込みはコチラ
・
朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾 新宿教室
〒163-0210東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階 Tel 03-3344-1946/ Fax 03-3344-1930 http://www.asahiculture.jp
Topics: セミナー | 2019/9/5 17:34:52
September 4, 2019
OTEKOMACHIで森谷杜氏の追悼記事
「大手小町」編集長の小坂佳子さんが 大手小町 OTEKOMACHI に追悼記事を。
秋田支局の時代に、森谷杜氏とつながり、親交が深く何度も記事に取り上げていました。
東京に戻られてからも、大手町本社ビルで、高清水の加藤杜氏と森谷杜氏をおよびしてふたり会を開催。それは素敵な会でした。加藤杜氏と森谷杜氏は大の仲良しでした。
Yoshiko Arakawa さん また泣きます。ありがとう!
・
温かなもてなしと酒造りへの熱意 日本酒ファンの心をつかんだ「天の戸」の杜氏が急逝
News&Column 2019.9.4
「この風景をビンにつめたい」。森谷康市撮影(秋田県横手市の道満峠から)
・
OTEKOMACHIの昨年10月のイベントに出演した浅舞酒造(秋田県横手市)の杜氏、森谷康市さんが、7月30日に亡くなりました。享年62歳。
蔵から半径5キロ内でとれた米と水で醸す酒が、多くの人の心をつかみ、海外にも進出し始めたばかりでした。8月24日に同市内で「思ひ出を語る会」が開かれ、各地から集まったファンや関係者らが人柄や功績を偲びました。
トークで場を盛り上げる
森谷さんは昨年10月、東京・大手町で開かれた大手小町のイベント「発酵食でもっとキレイに~杜氏と味わう秋田の銘酒~」に出席し、「高清水」(秋田酒類製造)の杜氏・加藤均さんと共に酒造りについて語り、来場者に「天の戸」を振る舞いました。お酒の味のイメージを女優にたとえて紹介するなど、場を盛り上げました。
私のことも・・・
会では、日本酒と食のジャーナリストの山本洋子さんが、「森谷杜氏が伝えたかったこと」と題して、取材や講演などでの森谷さんの言葉を紹介しました。スライドとともに、「私たちは稲の種を醸して飲んでいる」「稲刈り時期に『もや』『朝霧』のかかるところはいい酒米が取とれる」といった言葉が紹介されると、会場のあちこちからすすり泣く声が聞こえました。
全文は→ コチラから
Topics: 日本酒 | 2019/9/4 14:44:07
September 3, 2019
別世界!奥入瀬渓谷
先週の思い出の1枚!
想像以上の美しさだった
(えっあんなに有名なのに、今頃知ったのかい?)
と、バカにされそうですが・・・
この季節の「奥入瀬渓谷」本当に素晴らしかったです。
別世界!
あんな聖地があるだなんて。
日本の美景の懐を知らなすぎました。
今度は時間をたっぷりとって、全距離歩くと決心★
爽やかな緑の世界、水の流れの音を聞きながら、
なんども深く長く、息を吸いました。
ここに対価を払わねばとヒバグッズなどたくさん購入して帰りました。
◉奥入瀬渓谷
http://towadako.or.jp/sansaku-map/oirase-nenokuchi/
https://www.oirase-keiryuu.jp/sightseeing/walk.php
https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000339.html
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1044/
Topics: ご当地もの, 旅 | 2019/9/3 11:04:36
August 29, 2019
山形・米沢の発酵を楽しもう!9月7~8日at下北沢
原田 有紀子 (Yukiko Harada) さんとご近所チームで
米沢の発酵を楽しもう!
at 下北沢の北澤八幡神社✖️打心蕎庵です
山形の酒米、雪女神、出羽燦々、出羽の里の
純米大吟醸と純米吟醸と野菜の発酵を楽しみます!
「笹野一刀彫」絵付け体験もあり!
というわけで
山形・米沢の発酵を楽しもう!9月7~8日at下北沢
OnJapan企画で、山形県米沢市と楽しいワークショップのお手伝いをします!
「米沢の発酵を楽しもう!
at 下北沢の北澤八幡神社✖️打心蕎庵」
山形の酒米「雪女神」「出羽燦々」「出羽の里」の純米大吟醸と純米吟醸
スペシャル酒が目白押し★それぞれのお蔵のお酒を、60ml 4種類 じっくり味わいます。米沢の地野菜を使った酒粕漬けなども楽しみます!
最後は打心蕎庵のせいろそばでシメ!
・
そして「笹野一刀彫」の絵付け体験もありますよ。
イベントは要予約!申し込みはチラシをチェック!メールでお申し込みを。
*お酒のワークショップは初日の1回目はすでに満員
ほかの会でお待ちしています!
〜登場する米沢の酒蔵〜
◉東光 小嶋総本店
http://www.sake-toko.co.jp/main.php
◉新藤酒造店
http://www.kurouzaemon.com
◉沖政宗 浜田株式会社
https://www.okimasamune.com
◉香坂酒造株式会社
http://www.ko-bai.sakura.ne.jp
近所と地域がつながるのは嬉しい🌾
・
イベントは要予約 チラシをチェック✨
◉打心蕎庵(だしんそあん)
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13028732/
Topics: event, 日本酒 | 2019/8/29 18:33:00
8月31日は夏摘み茶葉でプレミアム・アイスティー講座!
8月31日は朝日カルチャーセンター新宿教室で晩夏の紅茶講座を開催します。
ペットボトル入りの紅茶を飲んでいる皆さん!ぜひ茶葉を使って紅茶をいれてみませんか?
自分で作れば、香りよく、おいしく、なんといっても高品質の紅茶が安上がりで楽しめます。講座ではすべてオーガニック認証の紅茶を使います。
茶葉は、すべてインドから
ダージリンはマカイバリ茶園
2019年の夏摘みセカンドフラッシュを使って
プレミアムアイスティーを味わいます!
なによりも使う茶葉が重要
今回は、アイスティーを熱湯と、水でいれた温度違いをご紹介!
温度で、抽出される成分が変わり、ひと味違うおいしさが味わえるのです。
・
その他に
ニルギリ紅茶はコーラクンダ茶園
アッサム紅茶はジャリンガ茶園
茶葉を使って、アイスマサラチャイを作ります。
個性的なアレンジティーが楽しめます!!
歴史的に、アイスティーはどうやって出来たのか?
インドで夏の紅茶といえば?
そんな話を
マカイバリジャパンの石井道子先生に教わりながらテイスティングを楽しみます。
そのほかにもあの紅茶も!?
今回は、夏摘みセカンドフラッシュ・マスカテルのプレゼントつきです。
まだ数席、空きがありまーす☕️
◉お申し込みはこちらまで
詳細は ↑ をクリック
またはお電話で 03-3344-1941
新宿まで行けないわ〜という方はこの本をどうぞ!
↓
・
そして
◉11月10日は
オーガニック紅茶がダイジェストでわかる!
こちらを開催します。年内最後の紅茶講座☕️
紅茶はワインと同様に、作り手が栽培から発酵、仕上げまで行う味わい深い農産物です。その味わいはじつに多種多様で、季節の違い、畑の違い、作り手の違いで、茶葉の形状も、香りも色も、まるで違います。
2019年の自然派紅茶教室も、さまざまな茶園の季節の紅茶を味わいました。今回は総決算! 無農薬栽培歴、約40年のダージリンの老舗茶園、マカイバリから季節の違いがよくわかる夏摘みと、日本に届いたばかりの秋摘みを飲み比べます。そして、シッキム、アッサム、ニルギリ、ウバ、日本まで、すべてオーガニック栽培の茶園からセレクト。
その場でいれて、徹底的に飲み比べます。一同にまとめてテイスティングするからこそわかる紅茶の奥深い世界。一緒に楽しんでみませんか?自然派紅茶の今がわかる貴重な講座です。また、奇跡の超高級紅茶が登場するかも!?
すべてオーガニック認証を取得した自然派の茶園の茶葉で、ブレンドではなく“シングル”という、めったにできない飲み比べ、徹底テイスティング講座。紅茶初めてさんこそおすすめです。紅茶葉のお土産付きです。どうぞお楽しみに!
お申し込みはコチラ 今ならお得なweb割あり
Topics: セミナー, 紅茶手帖 | 2019/8/29 17:27:18
August 23, 2019
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・新政 No.6
↑農民藝術概論
【Number 124】
新政 No.6(ARAMASA NUMBER6)/秋田県秋田市
日本酒の全てを
地域で完結することを目指す!
(本文より)
最高の酒とは何か? 賞を取った酒か価格か? 持続可能な開発目標SDGsが提唱され、商品には味以外の価値も求められるようになった。
秋田市の酒蔵、新政酒造の8代目、佐藤祐輔さんが蔵に戻った2007年、製造量はピーク時の2万5000石から6000石へ落ち、倒産寸前。
〜この続きは誌面で〜
秋田市の再奥にある鵜養地区。
秋田県のど真ん中に位置する「へそ公園」からみた光景です。
初めて訪れたとき、
イヤシロチ・・・という言葉が口から出ました
鵜養詳しくはこのサイトを↓
集落の中を水しぶきをあげる水路。家と田んぼをつないで流れます。
新政酒造の佐藤祐輔さん
ユニークな取り組み満載の頒布会
デザインや音楽とのコラボレーションなど、今までの蔵元とは発想が違います。
方針を明確に打ち出しているのが素晴らしい!
・
鵜養の田んぼ
佐藤さん父娘。酒米を育む父の姿を見て、跡を継ぐことを決意!
撮影は新政酒造・鵜養責任者の古関弘さん
古関さんの→ Instagram
古関さんと発酵デザイナー小倉ヒラクさんの対談はコチラ
Topics: 新日本酒紀行 地域を醸すもの, 日本酒 | 2019/8/23 12:45:27
August 19, 2019
お盆は境港で!
この夏は、フレッシュグリーンの青々した美しい田んぼをたくさん見ました!
さて、今年は父の初盆。母は入院中ということもあり、長く境港に帰省しておりました。
それにしても今年の夏は、猛暑でした〜〜!
痛いほどのギラギラ太陽で、海にも行けず、そうこうするうち、大型台風の来襲におびえ(結果、それほどでもなく拍子抜け・・・いえいえ、ありがたいことでございます!)
なんやかんやしているうちに
あっと言う間に、2019のお盆が行ってしまいました〜という感じです。
ですが、その合間をぬって
水木しげるロード にも〜〜。深夜散歩が涼しく楽しい✨
同級生の間瀬くんのお店「花れん」にも(見かけはファミレスですが、純米の燗酒銘柄がじつはた〜くさん揃っています。メニューにはありませんが、言うと出てきます(笑)お値段も良心的です!それに合う料理とお願いするといろいろ考えて出してくれます。私はお肉抜きの野菜と魚中心で作ってもらいます)
石臼挽きの10割蕎麦、そば工房 伯蕎庵しばたさんにも行きました!
そば稲荷や納豆そば、天ぷらも美味!
日本酒は島根の月山の普通酒があり、一合400円(安っ)
・
そして、昨夜、東京に戻り、通常の生活に戻りつつあります。
早速、明日は出張です。あの原稿も書かなくちゃ 🙌
今回はMy Carで往復しました。
途中、酒蔵さんへも立ち寄りました。
おめでたNEWS
辨天娘の太田さんご夫妻に赤ちゃんが誕生しました。と〜ってもかわいい!ちっちゃ〜い♡おめでとうございます👶
↑こちらの酒蔵にもGO!
・
赤磐雄町の田んぼ🌾もまわることができました!お世話になった皆々様、ありがとうございました。
チーム赤磐雄町のみなさん!
炎天下の中、ありがとうございました!
ゆっき〜〜〜〜♡
旅レポは、 InstagramにもUPしています☺️
Topics: 旅 | 2019/8/19 18:54:08
August 12, 2019
「日本酒の魅力を伝え日本の大地を蘇らせたいと思う、私の原点」レポート
松下さん、黒沢さん、田中さんなど
田んぼと農家さんの名前が記載されたり、最後までトレースできるお酒たち
TIPSさんで開催の
「日本酒の魅力を伝え日本の大地を蘇らせたいと思う、私の原点」のレポートです
栃木県庁の堀越 毅さんからのご縁で、開催となりました!
酒縁です!
縁結びのお酒の仙禽醸造元 せんきん 「ナチュール」もご紹介。伝えたいのは、お酒の米の生産者、お米の品種がわかる純米酒です。
・
今回は珍しく、私の活動の原点をお話しする機会となりました。
セミナーの初めに「玄米」との出会いをお話ししました。
生きてるお米とはなになのか。白米と書いて「粕」という、その意味とはなにか。
私の原点は、ホールフーズ=一物全体というものの見方、「ものさし」に出会ったことからです。
↑ファシリテーターの大木 浩士さん。栃木県さくら市出身の中小機構人材支援アドバイザーです。
「昨日は、丸の内のTIPSでトークイベントを開催しました。
ゲストは、日本酒と食のジャーナリスト・山本 洋子 さんです。
日本酒の魅力を発信し続ける、その思いの背景について、お話しをうかがいました。
日本の文化、酒米農家さんの情熱、地方での仕事を守り続けたいと思う山本さんの思い、素敵だなと思いました。
懇親会では、山本さんお勧めの日本酒をそろえ、試飲会も開催しました。
お話をいただきました山本さん、そしてご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!」
・
大木さん こちらこそ、お世話になりました〜ありがとうございます!
photo by 大木さん↑↓
満員御礼!の65名さまが参加✨
天の戸・森谷康市杜氏の田んぼの話もお伝えしました
・
photo by 高橋さん↑↓
醸造と杉の関係もお伝えしました
そして!
本園大介さんが得意のグラレコ(グラフィック・レコーディング)でセミナーの内容を書き表してくれました。
講演中にサクサクサクサク描いてくれました。凄い!
【#グラレコ】日本酒一升、作るのにどれだけの田んぼが必要?
「今回はTipsの原点シリーズを描いてきました。
日本酒利き酒師のナビゲータ持ちとしては興味津々。
精米時の削りかすはどうしているのか気にはなっていましたが、お菓子の原料や、再度の発行にも使われており、無駄にされていないことを聞いて一安心。
最近お酒はあまり飲まなくなってしまいましたが、作り手の想いやストーリー、その土地の風土気候、それらが混じり合うことで醸し出される風味を感じながらちびちび飲む事は大好きです。
日本酒をもっとみんなが飲むようになって、減反された田んぼが蘇るといいなと夢見ております。」
本園さん、お世話になりました。
photo ↑本園大介さんのUPより。稲の葉っぱの成長を表してパチリ
photo by 大木さん↑
すべて、田んぼと栽培者が記されているお酒をチョイス
photo by 高橋さん↑
photo by 高橋さん↑↓
Mariko Takahashiさんは満員御礼・日本酒の魅力を伝え日本の大地を蘇らせたいと思う、私の原点(日本酒と食のジャーナリスト・山本洋子さん/活動の原点18)に参加しています ー 友達: 大木 浩士さん、山本 洋子さん 場所: Tips(ティップス)(中小機構)
8月6日 23:44 · 東京都千代田区 ·
「Tips(中小機構)主催、山本洋子さんの『日本酒の魅力を伝え日本の大地を蘇らせたいと思う、私の原点(日本酒と食のジャーナリスト・山本洋子さん活動の原点』に参加。自分らしいシゴトや活動を見つけ、実践されている方を招いての「活動の原点」についてのセミナーでした。20名の定員に増席満員御礼60名の参加者。会場は熱気に溢れていました。
洋子先生の活動の原点はなんだろうと楽しみにしていましたがいつもの洋子さんワールド全開。「1日1合純米酒」のメッセージにすべてが集約されていました。
洋子さんと初めてお会いしてかれこれ4年。洋子さんのセミナーは受講者のターゲットを絞ることなくオールマイティーで日本酒を知れば知るほど取りこぼしてはなるものかと思うキーワードが満載。とっても内容が深いと感じています。
セミナーの途中には天の戸の蜘蛛の巣がびっしりの田圃の写真が、懇親会では天の戸の天黒、醇辛が準備され洋子さんの森谷杜氏へのお気持ちがひしひしと伝わってきました。森谷杜氏とは残念ながらお会いすることはできませんでしたが思いを馳せながら天黒、醇辛をいただきました。
日本酒好きの方が大半でしたが普段はお会いすることができない異業種の方とも知り合うことができました。
洋子先生、ナビゲーターの大木さん、ご一緒くださった皆様ありがとうございました」
高橋さん ありがとう〜です!
photo by 大木さん↑
みなさん
ご参加ありがとうございました!
今回、原点を聞いてもらえてよかったです。
私の活動の原点は、セミナーの初めにお話しした「玄米」からです。
稲の命、稲の赤ちゃんがお米。
一物全体というものの見方に出会ったことからなのです!
天の戸の森谷杜氏の言葉に
「私たちは稲の命を醸して飲んでいる」というのがありました。
米は稲の種=命。
米は酒になろうと思って生まれているわけではないのです。
大木さんはいろいろなセミナーをしています!
TIPSのHPをチェックしてくださいね
TIPSの岡田恵実さんが、私の著書「ゼロから分かる!図解日本酒入門」を偶然お持ち、お読みいただいていたという。嬉しい〜〜〜!
こちらですよ↓ まだの方、ぜひ!
Topics: セミナー, ゼロから分かる!図解日本酒入門 | 2019/8/12 17:19:45
August 9, 2019
アルチザンマコトのヴィーガン・トリュフ・カリーに純米酒を合わせました
『ヴィーガン・トリュフ・カリーとヴィーガンおつまみ&デザート 純米酒&オーガ一ニックチャイと夏摘みダージリンティーを楽しむ夏の宵』
ご参加のみなさんありがとうございました!
アルチザン マコトシェフが腕を振るった盛りだくさんのメニューと純米酒各種を飲み放題
ガスパチョを撮影しそびれました・・・
あおちあきこさん(奥の白い服の女性)作のパンもおいしかった~~。
最後はマカイバリジャパンさん直輸入のオーガニックマンゴーを使ったデザートと、オーガニック・マサラチャイと、2019年夏摘みのダージリン、マカイバリ茶園のマスカテルをおかわりし放題♡で楽しみました。
お燗酒でいれた夏摘みダージリンが香りも味も引き出されて、激美味でした!=「カン(燗)ダージリン」
素敵な時間、ありがとうございました!
しかも、Michiko Ishii道子さんの妹、🇮🇳デリー在住の博子さんが手がけるハッピーハンター・紅茶のお土産付き!道子さんと知り合って20年近くになりますが、ゆるやかな笑顔と、太っ腹さ加減には驚きます。
↑オーガニックマンゴーを使ったデザート
・
さて、昨晩の料理は、veganメニューしばりでしたが(チャイまで豆乳仕立て!)、アルチザンマコトさんは、お肉料理も魚料理も大のお得意。
ワンちゃんのお料理もご用意ありますから、またぜひお店へ行ってみてくださいね!
マコトさんと道子さん、また企画してくれるようです。「次回は魚とワインかな~」と言ってましたよ
料理の説明をするマコトシェフ
いや、いろいろ飲んでもらえて嬉しかったです! こんなにいろんな日本酒を飲んだことありませんと言われました・・・。そんな状況です日本酒は!
ご参加のみなさん、楽しい時間、ありがとうございました~✨
●おまけ
準備中のマコトシェフをパチリ
すごい早さで続々と料理が出来ていきました
vegan styleのカリー。トリュフが3種類、使われていましたよ!
・
●アルチザンマコト
〒213-0003 神奈川県川崎市高津区二子1-1-23
二子新地駅 東口改札より徒歩2分
Topics: event, macrobiotic, 茶 | 2019/8/9 14:53:15
週刊ダイヤモンド 新日本酒紀行 地域を醸すもの・山和
7代目の伊藤大祐さん。オシャレ番長と呼ばれています。
いつもスッキリまとめています!
お酒の味も、大祐さんの雰囲気が出ています✨
【Number 123】
山和(YAMAWA)
宮城県加美郡加美町
山形県との県境です
『どん底を脱出!
品質重視で絞り込んだコースに合う3種の純米酒』
・
(本文より)
〜この続きは誌面でどうぞ〜
その3種類とは!
山和 純米大吟醸 山田錦40
山和 純米吟醸 美山錦50
こちらは居酒屋さんで大ロングセラーの!
山和 特別純米 蔵の華60
酒蔵ウォッチング!↓
左側が麹室。右の壁面に使われているのは大谷石です。
ボルドー色の鉄の扉
壁面の柱が密です
テイスティングルームの壁面には、賞状がいっぱい飾られています。
山和 純米吟醸 Pulito
Pulitoとはイタリア語。詳細は裏ラベルに
千葉友紀江さんが平成26年に杜氏試験に合格!
蔵人の仲間。15年もの間、メンバー変わらず!
みんなで一緒に日々研鑽を続けながら、酒造りをしています!
Topics: 新日本酒紀行 地域を醸すもの | 2019/8/9 12:48:14